FishMasterのロゴ

kouha01

ポッパーでチニング!実は簡単!チヌのトップウォーターゲーム!

ポッパーに襲いかかってくるチヌの姿が見えるトップチニングゲーム。セオリー通りに狙えば意外に簡単に釣れちゃいます。今回はポッパーでのチニングを徹底解剖します。

当サイトおすすめ!
★ ルアー人気ランキング ★

ダイワ(Daiwa) ワーム アジング メバリング 月下美人 美尾ビーム 1.5インチ アソート ルアー

Amazonで詳細を見る

ダイワ(Daiwa) ワーム シーバス モアザン ミドルアッパー 3.5インチ 銀粉生イワシ ルアー

Amazonで詳細を見る

メガバス(Megabass) ルアー X-70 (SP) M ワカサギ

Amazonで詳細を見る

チヌが簡単に釣れるチニング用ポッパーとは?

記事1573の画像99571

出典:foter

ポッパーとは、水面にポッカリと浮かんで、魚を水面まで誘い出すトップウォータープラグの一種です。
ポッパーの口は凹状になっており、水を押して、スプラッシュ(水飛沫)やポップ音を出すことで、水面まで魚を誘い出します。
ポッパーでの釣りは、水面まで魚が出てくるので、視覚的にもバイトシーンが楽しめて、非常にエキサイティングです。
素材はプラスティック製の物が大半を占めます。
チニング用のポッパーのサイズは、50~80㎜と小振りなサイズが多いです。
基本的には、1アクション時の移動距離が少ないポッパーの方が、チニングには適しています。

チニングに最適なポッパーはこれだ!

記事1573の画像99895

出典:visualhunt

チニングのポッパーに、求められる最大のポイントは、アクション時の移動距離を抑える形状です。

チヌをポッパーで狙うメリットはあるの?

まず、ポッパーに飛び出してくるチヌは良型の場合が多いです。
良型のチヌは、好奇心や魚食性を満たすだけの強さを備えているという、ある種自信のようなものがあるのでしょう。
チヌ用ラバージグやジグヘッドには小型のチヌも果敢にバイトしてきます。
当然、良型もそれらにバイトしてきますが、バイトは多いものの、チヌのサイズを選べないという点はあります。
その点、ポッパーでのトップチニングは、比較的良型で高活性のチヌを、手早く狙い撃ち出来るというメリットがあります。

ポッパーでのデメリットはあるの?

メリットの所で書きましたが、良型のチヌを狙い撃ち出来る反面、小型のチヌのバイトが少なくなってしまうので、総バイト数が少なくなってしまうという点は、デメリットになってしまいます。
もう一点は、その日の水面の状況に釣果を左右され易い点があります。
水面が荒れ気味ですと、どうしてもミスバイトが多くなってしまいます。
チヌが、派手に水面を割って出てきたものの、ミスバイトのみという事もあります。

チニングに必須のおすすめルアー5選

メガバス BABYPOPX 50mm

初代のPOPXから、餌より釣れるポッパーとして君臨し続けてきたメガバスの刺客。
リアルなフォルムと、独自のカップ形状の生み出す水押しが特徴です。
そのリアルで、小気味良いスプラッシュサウンドにチヌも魅了されます。
チニングに適している最大の理由は、ショートスライド・ドッグウォーク。
アングラーのロッドワークに、機敏に反応し、ネチネチとした首振りを繰り出すショートスライド・ドッグウォークはチヌを焦らしに焦らし、口を使わせます。
チニングには最適解のポッパーの一つです。

メガバス ベビーポップエックス

全長:50㎜
重量:9.07g(3/16oz)
スタイル:ポッパー

Amazonで詳細を見る

シマノ ブレニアスライズポップ 65mm

シマノが本気で開発したブリ―ム(チヌ)専用のポッパー、ブレニアスライズポップ。
チニングに欠かせない要素の、直進性と安定性に特化させたチニング専用のポッパーです。
更に、新機構の「バブルチャンバー」と大口径カップが、チヌへのアピール度UPに貢献しています。
無理にドッグウォークさせずに使用するのが正解の、今までのポッパーとは一線を画すチニング専用のポッパー。
秘密兵器として、タックルボックス内にカラー違いで、3個以上は欲しいポッパーです。

シマノ ブレニアス ライズポップ 65F OP-165N

タイプ:フローティング
サイズ:65mm
重さ:9g
カラー:クリアマグマベイト 06T

Amazonで詳細を見る

ヨーヅリ 3DSポッパー 65mm

甘いポップ音と飛沫に加え、フラッシングで魚を引き出す高集魚ポッパー。
ピンスポットからオープンウォーターまで幅広く対応。

ヨーヅリ 3DSポッパー 65mm

COLOR:パールチャートバック
SIZE:65mm
WT:7g
RING:#2
HOOK SIZE:#8
TYPE:Floating

Amazonで詳細を見る

ダイワ シルバーウルフチニングスカウター 60F

ブッ飛び仕様&コンパクトボディの、チニング専用設計のポッパーになります。
同サイズのペンシルポッパーでの、群を抜いた飛距離は広範囲を探るにはうってつけです。
独特のカップが生み出すスプラッシュとポップ音は、集魚効果に優れます。
テール部に採用されたフィンは軽快なドッグウォークや切れのあるクイックターンを演出してくれます。
標準搭載されるフックは、SaqSas(サクサス)の♯8です。
SaqSasは、フック表面にフッ素系特殊プレーティング加工と呼ばれる特殊加工が施されたもので、ショートバイトも「サクッと刺さる」ように開発された技術です。
フッキング率の悪いチニングには最適なフックだと言えます。

ダイワ シルバーウルフ チニングスカウター 60F ホロクラウン

全長:60mm
重量:7.3g
フック:サクサストレブル♯8

Amazonで詳細を見る

メガバス ポッピングダック

メガバス ポッピングダック

Length:60.0mm
Weight:6.5g
Type:Floating

Amazonで詳細を見る

クロダイを効率よく水面に誘い出し、見切られずにバイトさせ、フッキングからキャッチに至るまで、確率を最大限に高めるべく、「浮力」「ウエイトバランス」「アクション」「サウンド」にとことんこだわった、クロダイ専用ポッパーです。

ポッパーのカラーとローテーションのセオリー

記事1573の画像99898

出典:visualhunt

ルアーのカラー選択ですが、現場での投げ始めは、チャート・白等のアピールカラーを使いましょう。
目ぼしいポイントに、通してみて、チヌのチェイスがなければ、青・緑・リアルカラーへローテーション、それでも駄目なら、クリア系へとカラーローテーションしていきましょう。

ベタ凪にはこのポッパーを投げろ!状況別ルアーの選び方。

記事1573の画像99900

出典:visualhunt

波や風、濁りに応じたルアーセレクトをする事で、ポッパーでのチニングの成功率は格段に上がります。

ベタ凪の時は細身でナチュラルポップ音!

水面が鏡のようなベタ凪の時には、魚からも水面が良く見えるので、ポッパーのシルエットは細身な物で、カップも小さめのポッパーが良いでしょう。
ナチュラルなスプラッシュや控えめなポップ音が好反応です。

風の強い時は太目で派手なスプラッシュで!

風が強い時には、なるべく飛距離の出るポッパーを使いましょう。
シルエットは太目で、カップ形状も大き目のポッパーが良いです。
太目のシルエットは、風波の中でのチヌへのアピール重視のためです。
カップ形状が大きめの理由は、アクション後の食わせの間を与えている時に、風に流されないようにするための選択です。

濁っている時は、通常サイズよりもワンサイズ大きいポッパーで!

濁りと言っても、泥臭さが酷い程の、泥濁りはさすがに良い結果は得られません。
ここでの濁りは、白っぽい濁りから薄茶色位までの濁りが対象です。
チヌからは、水面の状況が良く分かりにくいので、匂いでの集魚力のないポッパーでは、存在を気付かせてやる必要があります。
通常使用するサイズよりも、1サイズ大きいポッパーを使用して、チヌを誘い出しましょう。

ポッパーで、チニングを楽しめるタックル選び!

記事1573の画像100432

出典:visualhunt

タックルは、手返しとポッパーの操作性が良く、可能な限りライトな物が良いでしょう。
ロッドは、専用の物が使い易いですが、8ft以下のUL・Lクラスのシーバスロッドでも代用可能です。

テンポ良く釣るならこの竿!

アブガルシア・スピニングロッド・クロスフィールドXRFS-702L

このロッド一本で、幅広くルアーシーンをカバーできるオールラウンダ―タイプのロッドです。
ABU独自のカーボンテープを、X状にスパイラルに巻き上げてあり、ロッドの捩れを防ぎ、しっかりとフッキングするトルクを確保してあります。
表面仕上げは、感度と軽量化を優先し、塗装レスのアンサンドフィニッシュ仕様になります。
ライントラブル抑止に貢献するガイド設定に、トップガイドは富士製のSicガイドを搭載。
まさに、多くのフィールドをクロスさせるオールラウンダー仕様です。
その軽さと、操作性はトップチニングにも、最適な一本です。

アブガルシア クロスフィールド XRFS-702L

タイプ:スピニング
継数:2
全長(ft/㎝)/仕舞(㎝):(7’00”/213)/(109)
標準自重(g):96g
ルアー(g):0.8~14g
PEライン(号):0.6~1.2
パワー:L(ライト)
用途・対応魚種:アジング・メバル・クロダイ・キスに最適

Amazonで詳細を見る

チニング+αならこのリール

ダイワ リーガル 2506H-DH PE0.8付き

チニング入門の方には、お奨めのリールです。
オールラウンダ―型のリールで魚種問わずに使用可能です。
価格帯からは考えられない程の、ダイワのテクノロジーが惜しみなく投入されています。
糸ヨレ対策のツイストバスターⅡ、バックラッシュ対策のABSⅡ(アンチバックラッシュシステム)、ライントラブル対策と飛距離UPのクロスラップシステム、ローター・ハンドルの逆転ガタ対策のインフィニットストッパー、更には、ダイワ独自のデジタル設計技術によるDIGIGEARⅡ(デジギアⅡ)までも搭載してあります。
トップチニングでは、細かいロッドアクションをする事が多いので、ダブルハンドルはバランスが良くロッド全体の操作性も向上しますので、トップチニングにはお勧めです。
PEラインの0.8号が130m巻いてありますので、手元に届くとそのまま釣り場で使用出来ます。
この点だけでもビギナーには嬉しいでしょう。

ダイワ リーガル 2506H-DH PE付

巻取り長さ(㎝):80
ギヤ比:5.3
自重(g):295
最大ドラグ力(kg):4
ハンドル長(㎜):90
標準糸巻量ナイロン(lb.‐m):5‐140、6‐100
標準糸巻量PE(号‐m):0.6‐180、0.8‐130
※付属ラインはPE0.8号×130mがセットしてあります。
ベアリング(ボール/ローラー):4/1

Amazonで詳細を見る

チニングのライン選びはポッパーの操作性で決めろ!

シマノ ピットブル8 150m PL-M58R

ピットブル8は8本組!
8本組のメリットは、ガイド滑りが抜群な所です。
チニングの、ポッパー操作をサポートしてくれます。
細さとガイド滑りの良さが、ポッパーの動きを最大限生かします。
ラインカラーも、ライムグリーンで視認性抜群、トップチニングには最適なラインです。

シマノ ピットブル8 150m PL-M58R

長さ:150m
号数:0.6号
最大強力 lb(kg):14.5 (6.6)
カラー:ライムグリーン

Amazonで詳細を見る

チニングのポッパーゲームはセオリー通りで爆釣間違いなし!

今回ご紹介した、ポッパーでのトップチニングは、セオリー通りにポッパーを動かしていれば、驚くほど簡単に良型のチヌがポッパーに釣れてしまいます。

今度の休みに、トップチニングで良型チヌを仕留めに行きましょう!

当サイトおすすめ!
★ ルアー人気ランキング ★

ダイワ(Daiwa) ワーム アジング メバリング 月下美人 美尾ビーム 1.5インチ アソート ルアー

Amazonで詳細を見る

ダイワ(Daiwa) ワーム シーバス モアザン ミドルアッパー 3.5インチ 銀粉生イワシ ルアー

Amazonで詳細を見る

メガバス(Megabass) ルアー X-70 (SP) M ワカサギ

Amazonで詳細を見る

関連記事