作成:2018.11.24 更新:2023.6.4
シーバスロッドでヒラメを釣る!兼用可能なシーバスロッドの選び方!
フラットフィッシュゲームをやってみたいけれど、ヒラメ専用ロッドの購入までは踏み切れないという方は必見です。今回はヒラメ狙いにおすすめの使い回しの利くシーバスロッドとその選び方をご紹介していきます。
メジャークラフト スピニング ファーストキャスト シーバスFCS-902ML Amazonで詳細を見る |
|
ダイワ ベイト モアザン エキスパート AGS 711MLB Amazonで詳細を見る |
|
シマノ 18 ディアルーナ B86ML Amazonで詳細を見る |
目次
シーバスロッドでヒラメは釣れる!

出典:pexels
ヒラメのルアー釣りはフラットフィッシュゲームにおいての代表格ともいえる釣りです。ヒラメのルアー釣りをするためにいきなりヒラメ専用ロッドを購入するのにはためらってしまうのも無理はないと思います。そこでおすすめしたいのがシーバスロッド兼用術です。
現在のシーバスロッドは無数と言って良いほどに各社各モデルがラインナップされていますので価格面からも性能面からも非常に選びやすいのでおすすめです。使用するルアーも両者は似通っているところもありますのでスペックさえ吟味して選べば、シーバスロッドを兼用したヒラメのルアー釣りはしっかりと成立します。
ヒラメ専用ロッドに求められるロッド性能
- ルアーを遠投できるだけの「パワー」
- ヒラメのバイトを弾かない「柔軟なティップ」
- 波を切れる「長さ」
上記のリストに挙げた項目がヒラメ専用ロッドに求められる性能です。上記リストの項目を満たすか近い性能のシーバスロッドであれば充分ヒラメのルアー釣りに使えます。
シーバスロッドとヒラメ専用ロッドとの違いを知る!

出典:pexels
互いに使用するルアーの種類やルアーウェイトには似通った点がある両者のロッドですが、異なる点もあります。
流用できるかどうかは両者のロッドの相違点が多すぎると難しくなりますので、相違点を見ていくことで流用の可否を考えていきます。
シーバスロッドとヒラメロッドの適合ルアーウェイト
シーバスロッドとヒラメロッドはルアーの適合範囲が多少異なります。シーバスロッドは7~25gのルアー適合が多いのに対して、ヒラメロッドは10~40gと比較的幅広く適合範囲が設定されたロッドが多いです。
シーバスロッドでヒラメを狙う場合のルアー適合範囲はマックスが40g位までのもので探せば、ヒラメに必要な遠投にも向いているといえます。
シーバスロッドとヒラメロッドの調子
シーバスロッドとヒラメロッドは調子が若干異なります。シーバスロッドは基本的には先調子気味の胴調子に対して、ヒラメロッドは先調子が一般的です。
ヒラメのバイトは弾くような堅いバイトなのでその堅いバイトを弾かないように先調子のロッドで少しでも堅さをやわらげてやろうという原理です。シーバスロッドでヒラメをする場合には先調子を選んでおけば間違いはないです。
シーバスロッドとヒラメロッドの長さ
シーバスロッドとヒラメロッドは一般的なモデルについては長さに違いがあります。シーバスロッドは8~10ftの長さが多いのに対して、ヒラメロッドは11ft前後が一般的にラインナップされています。ヒラメロッドの長さの理由は遠投性能と波切り性能を求めた結果です。
ヒラメを狙うシーバスロッドを探す時にはなるべく10ft以上のロングレングスモデルを探すとヒラメをストレスなく狙いやすくなります。
シーバスロッドで扱いやすいおすすめヒラメ用ルアー5選!

出典:freeimages
ここではシーバスロッドでも操作しやすい30~35g前後でおすすめのヒラメ定番ルアー5選をご紹介します。ヒラメ狙いの定番、鉄板バイブ・メタルジグ(ジグスプーン)・ワームの特選5つになります。ルアー選びのご参考にして頂ければ幸いです。
鉄板バイブで広範囲を手早く探る!
ロングボディながら圧倒的な飛距離を確保出来ますので広範囲を探ることが大切なヒラメには有効なメタルバイブです。
メタルバイブ特有の強烈なフラッシング効果が秀逸で強いアクションを必要としませんのでシーバスロッドでのヒラメ狙いにおすすめのルアーです。
ジグのブッ飛び性能にタダ巻きアクションがシーバスロッドに最適!
メジャークラフトのコストパフォーマンスに優れたジグパラシリーズのフラットゲーム用のメタルジグです。
飛距離は欲しいがミノ―のようなルアーアクションも欲しい場合に最適です。通常のジグでは表現しきれないミノ―ライクなナチュラルスイムアクションが秀逸で魅力的なルアーです。
テールにはジグ本体のフラッシング効果に更に輪をかけるように強烈にアピールするブレード付きになります。
本来はミノーの動きを得手とするシーバスロッドでのヒラメ狙いにはうってつけのルアーなのでおすすめです。
先行者の竿抜け狙いで超沖目を探る!
ダイワがヒラメ・マゴチ等のフラットフィッシュゲーム用としてリリースしている新ジャンルのジグスプーン「フラットジャンキーヒラメタル」になります。
このヒラメタルは53㎜・30gのコンパクトヘビーなので多少の向かい風はものともせずに大遠投出来ます。先行者のルアーが届いていないであろう超沖目を狙う事が出来ます。
また、非対象5平面は高反射デザインでフラッシング効果が抜群、さらにそのフラッシング効果を生かすアクションはスプーンライクな形状が生み出す悶絶モンローアクションです。
スローリトリーブでスプーンのようにヒラヒラとした悶絶モンローアクションをオートマチックに演出してくれます。
ベイトフィッシュライク?もはや餌です!
もはやこの見た目だけで釣れないはずがない究極のリアルフォルムが秀逸なフラットフィッシュ用ワームになります。
ワンタッチ交換できれいにストレートに取りつける事が出来るように工夫されている点も高評価でおすすめの餌系ワームです。
今までのワームでは到達出来なかった未知の領域へ!
世界のシマノからリリースされている今までワームとジグヘッドのコンビネーションでは絶対的に届かなかった先を探れるジグとワームの融合形ルアーになります。
融合形のメリットはメタルボディの持つフラッシング効果とワームボディのナチュラルなアクションが魚にとって新鮮かつ魅力的な新世代のルアーになります。
ヒラメゲームでの飛距離は釣果に比例する程大切な要素になりますので、飛距離の要素を満たしつつよりナチュラルなアクションを演出できるこのメタルドライブは優秀でおすすめです。
ヒラメ狙いにおすすめのシーバスロッド!

出典:freeimages
ヒラメ専用ロッドのスペックに近いシーバスロッドの選び方は、ルアー適合ウェイトMAXが30~40g位までのMクラス以上・長さは出来るだけ(10ft以上)長いロッド・先調子でヒラメの硬いバイトを弾かないソフトなティップを持つロッドがヒラメとシーバスの兼用には最適です。
シーバスロッドは価格帯もスペックも多様にラインナップされていますのでヒラメにも使いやすいおすすめのシーバスロッドを、入門・中級クラスに分けて3つ程ご紹介していきます。
入門価格帯ながら何でも出来る器用さが売り!
メジャークラフト ファーストキャスト FCS-1002M
タイプ:スピニング
継数:2
全長(ft):10
ルアー(g):15~42g
PEライン(号):0.8~2.5
パワー:M
ルアーロッドの専門メーカーであるメジャークラフトが手軽に誰でもルアーフィッシングを楽しんで欲しいという願いの下リリースされたモデルです。
長さが10ftありますので、ヒラメに必要なルアーの遠投性能を確保できます。10ftあれば波切りも比較的良いのでヒラメのルアー釣りにも扱いやすいです。
レギュラーファーストの調子でヒラメの堅いバイトを弾き難いので価格帯からするとヒラメ狙いに使いやすいおすすめの一本です。
座布団ヒラメにも対応可能な中級アングラーも満足出来るロッド!
ダイワ シーバスハンターX 100M・R
全長(m):3.05
継数(本):2
仕舞(cm):157
自重(g):164
ルアー重量(g):10~50
適合ライン:ナイロン(lb) 10~20、PE(号) 0.8~2.0
大手釣り具メーカーダイワがコストパフォーマンスに優れた実力派シーバスロッドとしてリリースしたのが、この「シーバスハンターX」です。
シンプルなデザインながら質実剛健で、ブランクには「ブレーディングX」搭載でブランクのネジレを最小限に抑えてくれます。ブレーディングXのお陰でロッドのネジレによるパワーロスが減少するのでより遠くへのキャストが可能になります。
ガイドはPEラインの滑りが良く、耐摩耗性も強く安心のオールSiCガイド仕様となっていますので、大物ヒラメにも安心して使用することが出来ます。
もともとサーフや開けた場所でヘビークラスのミノーやジグを遠投しての使用を想定して作られたロッドですのでヒラメ狙いにはうってつけと言えます。
軽量なロッド重量でヒラメのランガンが楽になる!
シマノ ディアルーナ S100M
タイプ:スピニング
継数:2
全長(㎝)/仕舞(㎝):(305)/(155.9)
標準自重(g):155g
先径(㎜):1.8
ルアー(g):8~45g
PEライン(号):0.8~2
パワー:M
国内大手釣り具メーカーシマノが送り出す生まれ変わった「ディアルーナ」はより軽く、より強くをコンセプトに新生されたシーバスロッドです。
ロッド本体重量が155gと非常に軽量化されていますので広大なサーフでランガンを繰り返すヒラメのルアー釣りにこの軽さは大きな武器となってくれることでしょう。
「ディアルーナS100M」はパワー&ロングディスタンスモデルで飛距離とパワー重視で作られていますので、ヘビーウェイトルアーやジグの40gまでをサーフで大遠投することが出来ますので効率よくヒラメを探っていくことが出来ます。
シーバスロッドを兼用してヒラメも狙おう!
今回はシーバスロッドを兼用したヒラメのルアー釣りについてご紹介しましたがいかがでしたか。
釣って楽しく食べても美味しいヒラメのルアー釣りですが、専用のロッドがないと釣れないなんてことはありません。スペックや長さを吟味した上で選んだシーバスロッドならば座布団クラスのヒラメだって狙えます。
シーバスロッド1本握って行って両方の釣りを楽しんでみて下さい。
メジャークラフト スピニング ファーストキャスト シーバスFCS-902ML Amazonで詳細を見る |
|
ダイワ ベイト モアザン エキスパート AGS 711MLB Amazonで詳細を見る |
|
シマノ 18 ディアルーナ B86ML Amazonで詳細を見る |