作成:2018.9.21 更新:2023.3.25
シマノのカワハギロッド完全解説!納得の1本をゲットしよう
日本を代表する釣具メーカーのシマノ、カワハギロッドのラインナップも豊富です。繊細なアタリ逃さないにはやはり専用ロッドが一番。そんなカワハギ用ロッドの選び方を解説します。
また、シマノのカワハギロッドを一挙にご紹介します。
ダイワ(DAIWA) 船竿 カワハギ X MH-180・R 釣り竿 Amazonで詳細を見る |
|
ダイワ アナリスター カワハギ 82-175 Amazonで詳細を見る |
|
プロックス LRD攻技競技カワハギSE MH-180 LSKKSMH18 Amazonで詳細を見る |
目次
シマノの技術が集結したカワハギロッドの特徴

出典:Shimano
日本屈指の釣具メーカーとして常に新しい技術を開発してきたシマノ。新たな釣り文化を創造すべくシマノ TVなど情報の発信も続けています。
そんなシマノならではの技術が詰め込まれたカワハギロッドを今回はご紹介します。カワハギは「エサ取り名人」と言われるある意味手強い相手です。
ついばむようなカワハギのアタリを捉え、小さな口に確実に針をかける、難しいからこそシマノのテクノロジーが生きているのがカワハギ専用ロッドです。
カワハギ釣りの要素として軽さ・感度・操作性の3ポイント追求した、1万円台の入門価格から5万円を超える上位機種まで揃っています。
「スパイラルX」・「ハイパワーXソリッド」などシマノ独自のテクノロジーも使われています。
シマノのカワハギロッドを選ぶ3つのポイント

出典:Foter
せっかく釣りに行っても全く釣れないこともある、カワハギ釣りはちょっと難しい部類に入ります。そんなカワハギロッドを選ぶポイントは主として3つあります。
以下に3つのポイントに関して説明します。
カワハギロッドは先調子!
1つ目のポイントは竿の調子です。
繊細なアタリのカワハギを捉えるため、専用ロッドは「先調子」にできています。
喰わせ性能と、掛ける性能を両立する8:2、攻撃的に掛けていく9:1の2種類が使われています。
カワハギロッドの長さは1.8m!
2つ目のポイントは長さです。
カワハギロッドは1.7mから1.8mの短めが使いやすい長さです。
カワハギ釣りには仕掛けを海底まで沈める「底釣り」と、底から仕掛けを浮かせる「宙釣り」の2種類があります。「底釣り」の場合は長め、「宙釣り」の場合は短めのロッドが向いています。基本は「底釣り」、掛かりが悪い時に様子を見ながら「宙釣り」で反応を見るといった使い分けをします。
最初の1本を選ぶなら「底釣り」に使いやすい1.8mがおすすめです。
カワハギロッドは軽さが重要!
3つ目のポイントは軽さです。
カワハギ釣りは常にカワハギを誘う動作が必要になります。長時間ロッドを操作し続けられるようなるべく軽いものがおすすめです。ただし、重量の差は値段の差につながります。
シマノのカワハギ専用ロッドは入門クラスから充分軽量にできていますので、専用ロッドから選ぶのがおすすめです。
シマノのカワハギロッドを価格帯別に一挙紹介

出典:Foter
それでは具体的に価格帯別に分けてロッドをご紹介します。
入門価格帯は実売価格1万円台です。基本的な性能をおさえた使いやすいロッドが揃っています。目的別にも種類が揃っていますので、慣れてきて複数使い分けたい場合の2本目・3本目にもおすすめです。
中価格帯は実売価格2万円台から3万円台です。基本的なモデルから、特色を出した個性的なモデルまで、一つ上のクラスにも遜色ないスペックで揃っています。
高価格帯は実売価格4万円以上です。求める機能を計算しつくし、シリーズごとに1種類に絞り込んだ展開になっています。
スペック充実!シマノの入門価格帯カワハギロッド
一番価格が安いものでも実売価格1万円を超えているカワハギロッド。それだけ求められる要素が高いと言えます。
このクラスは、これからカワハギ釣りを始める方から経験者まで幅広く対応しています。
1. 軽量な操作性!カワハギBB
軽量で操作性重視のロッドです。
長さは扱いやすい180cmと175cmの2種類ラインナップしています。
携帯性の良いセンターカットの2ピースモデルで、硬さ違いの3種類の展開です。
入門価格ながらスペックは万全で、初めてカワハギ釣りに挑戦する方にもおすすめです。
2. 高レスポンスで魚を誘う!ベイゲームXカワハギ
パワーロスを抑えるハイパワーX採用で、レスポンスに優れ、効果的に誘える操作性をアップしたシリーズです。
状況に応じて使い分けられる、長さ175-180cm、硬さM・MH・Hの3種類の展開です。
入門者から経験者まで幅広い層におすすめです。
幅広いカワハギ釣りに対応!シマノの中価格帯カワハギロッド

出典:Shimano
2万円から3万円代の中価格帯のロッドをご紹介します。
より、幅広い層に向けて釣りシーンに合わせてお選びいただけるのがこのクラスの特徴です。
1. 感度と釣法にこだわった!リアランサーカワハギ
スタンダードクラスの価格設定ながら、驚きの80gを切る軽さを実現しました。目的に合わせて長さ・硬さ・調子にこだわりぬいた3種類の展開です。
「スパイラルX」・「オールチタンフレームガイド」の相乗効果で、感度を高めています。
カワハギ釣りに慣れている方にぜひ手にしてほしいロッドです。
2. 軽さとフィット感を追求!ステファーノCl4+
シマノのカワハギロッドの最高峰、ステファーノシリーズのスタンダードクラスロッドです。穂先には「ハイパワーXソリッド」を搭載で、感度に磨きをかけました。最新式の釣法にもマッチする3種類の展開です。
カワハギ釣りに慣れた方も納得していただけるモデルです。
求める機能を集約!シマノの高価格帯カワハギロッド
最後に4万円以上の高価格帯ロッドをご紹介します。
各シリーズごとに1種類ずつと求める機能を満たすべく、技術を集約させた展開になっています。
1. ゼロテンカワハギ専用機!ステファーノ攻
カワハギのために特化したステファーノシリーズから誕生した、徹底的に攻めを追求する1本です。
誰よりも広範囲に探って、激しく誘い、逃さず食いつかせるために特化しました。「スパイラルX」・「ハイパワーXティップ」などシマノのテクノロジーを集約したモデルです。
とにかく誰よりも数を釣りたい方におすすめです。
2. すべての操作が高次元!ステファーノ
カワハギ釣りの要素をすべてつぎ込むべくシマノの技術をつぎ込んだ至宝の1本です。64gという軽さで、長時間の釣りも苦になりません。「スパイラルX」と「ハイパワーXソリッド」で実現した繊細な穂先が仕掛けるべき「瞬間」を教えてくれます。
カワハギ釣りをとことん極めたい方におすすめです。
シマノのカワハギロッド期待の2018年ニューモデル
1. コスパ最高!ステファーノSS
シマノのカワハギロッドの最高シリーズ「ステファーノ」の軽さや感度を受け継ぎつつ、コストを抑えたのがこの「ステファーノSS」です。穂先には高感度カーボンソリッド「タフテック」をさらに強化した「ハイパワーXソリッド」を搭載しています。
長さは使いやすい180cmで統一し、硬さはM・MH・Hの3種類の展開です。
ステファーノシリーズに憧れるけど、ちょっと手が出ないという方にもおすすめです。
最後に、2018年9月発売予定のニューモデルについてもご紹介します。
2. スナイパー釣法対応!ステファーノ攻 H177SP
シマノ ステファーノ攻 H177SP
全長(m):1.77
継数(本):1
仕舞寸法(cm):177.0
自重(g):87
先径(mm):1.0
錘負荷(号):20~40
カーボン含有率(%):98.6
両手で竿を構え、ロッドの誘い幅を大きく撮れるスナイパー釣法に対応したニューモデルが誕生しました。前アタリ以前の「さわり」を感じ取れる軽量超高感度の「カーボンモノコックグリップ」を採用。H(ハード)相当の硬めの設定でレスポンスの良いしっかりと合わせが聞くパワーを発揮できます。また、絶妙な調子バランスでゼロテンでのアタリも狙え、かかったカワハギを暴れさせることなく取り込む柔軟性も発揮します。
3. ステファーノリミテッド
シマノ ステファーノ リミテッド175
全長(m):1.75
継数(本):1
仕舞寸法(cm):174.7
自重(g):54
先径(mm):1.2
錘負荷(号):20~40
カーボン含有率(%):98.6
リールシート位置(mm):298
2018年10月発売予定のニューモデルです。
新設計ブランクスと、進化した構造の「スパイラルXコア」・「ナノピッチ」の相乗効果でかつてない軽量ロッドが誕生しました。
更に手感度・目感度を併せ持つNEWカーボンソリッドを初搭載しています。
研ぎ澄まされた感性に確実に答えてくれる進化系のカワハギロッドです。
シマノのカワハギロッドは専用ロッドがおすすめ
ここまでシマノのカワハギ専用ロッドをご紹介してきました。
専用ロッドだけじゃなく代用できる竿はないの?とお考えの方もいらっしゃるでしょう。高感度の繊細な穂先と、軽さが求められるカワハギロッド!強いて代用として考えられるのは湾フグ用のロッドでしょうか。
湾フグもメジャーな釣りとは言えないので、これから購入を考えている方にはカワハギ用をおすすめします。
ちょっと釣り初心者には難易度が高いのですが、ハマったら面白いのがカワハギ釣りです。まだやったことがない方、ぜひこの機会に始めてみてはいかがでしょう。
ダイワ(DAIWA) 船竿 カワハギ X MH-180・R 釣り竿 Amazonで詳細を見る |
|
ダイワ アナリスター カワハギ 82-175 Amazonで詳細を見る |
|
プロックス LRD攻技競技カワハギSE MH-180 LSKKSMH18 Amazonで詳細を見る |