FishMasterのロゴ

mapleafmj68636dead

夏は気温もワラサも暑い!ワラサの釣れる時期と釣り方徹底解説

ワラサ(メジロ)は引きが強く楽しめるため船釣りで人気です。関東ではぶりの若魚の30㎝未満までをワカシ、30㎝~60㎝未満をイナダ、60㎝~80㎝までをワラサ、それ以上をブリと呼びます。今回はワラサ(メジロ)の釣れる時期について紹介します。

ワラサのトップシーズンは8月から10月!

出典:Pexels

ワラサ(メジロ)は回遊する魚のため、地域によって差異はありますが、夏の終わりから秋は日本中で釣れます。
水温の変化にともなった回遊のルート変更が起きていますので、地域ごとでの情報収集や常に細かいチェックをしておくとチャンスを逃すことが少ないでしょう。

この時期にトップシーズンになるのはなぜ?

ワラサ(メジロ)は夏の終わりから秋が日本中で釣れるトップシーズンです。
ワラサ(メジロ)はエサを追って常に回遊を続けている回遊魚です。日本海ルートと太平洋ルートに分かれて大きな群れで移動しており、春から夏にかけては日本沿岸を北上し秋は南下します。秋はエサを追って岸に近づきます。
夏の終わりから秋は船釣りはもちろん、岸でも釣れます。船釣りでは春と冬もチャンスはあります。

トップシーズンのワラサの魅力

船釣りのシーズンは初夏~冬で、トップシーズンの秋は良く釣れるので、この時期がおすすめです。
また、ワラサ(メジロ)は夏~秋にかけて堤防や磯の近くまで回遊してきますので、岸も狙うことができます。大きさによってはイナダ(ハマチ)、ブリが釣れるので食べ比べができるのも楽しみです。

ワラサ(メジロ)の生態とは?

出典:Pexels

船釣りも岸釣りでも釣れるトップシーズンは大人気で釣り人も多く出て船も出ますので大変賑わいます。
ワラサ(メジロ)は世界的には、日本近海でしか釣れない少し珍しい魚です。

ワラサ(メジロ)はブリの若魚

ワラサ(メジロ)はブリの若魚で、ブリは冬、ワラサ(メジロ)は秋、イナダ(ハマチ)は夏に釣れます。孵化した後の小魚(全長1.5㎝)は表層で浮遊生活をします。スジが出てじゃこと呼ばれる稚魚(全長3㎝)になると流れ藻に付き成長します。全長が7.5㎝~16㎝になると、流れ藻から離れて沿岸の浅瀬に向かいます。そしてワラサ(メジロ)と呼ばれる全長40~60㎝にまで成長すると中層から低層で生活します。そして、成熟してくると夏に北上し、秋から冬に南下し産卵場へ戻るといった南北大回遊をします。

食いつきの良さが魅力!

典型的なフィッシュイーター(魚食魚)で、夜間も捕食活動をします。成長が極めて早いので食欲も旺盛です。そのため食いつきが良く力強いです。若魚のワラサ(メジロ)の頃はカタクチイワシ、イワシ、コオナゴ、アジ、サバ、イカ、シラスやアミなどの動物質のエサを活発に摂取します。

シーズンによるワラサ(メジロ)釣りの変化

出典:Foter

ワラサ(メジロ)のトップシーズンは秋ですが、太平洋側では夏、日本海側では春もチャンスはあります。
船釣りでは初夏~冬と長い期間狙うことが可能です。

春のワラサ(メジロ)釣り

ワラサ(メジロ)やブリは春から夏にかけて日本沿岸を北上しています。地域によって釣れるタイミングが変わります。
春はまだ育っておらず、イナダ(ハマチ)の大きさである可能性もあります。
春は日本海側を回遊しているワラサ(メジロ)は船釣りで狙いましょう。
活きた味などをエサに使う泳がせ釣りは警戒されにくいのでおすすめです。

夏のワラサ(メジロ)釣り

上記でも書いた通り、ワラサ(メジロ)は春から夏にかけて日本沿岸を北上しています。
夏は太平洋側での船釣りが狙えます。また、夏の終わりからトップシーズンに入って行きますので夏もねらい目です。
船釣りで人気の釣り方である、小魚をかごに入れ撒くことで寄せ付け釣る、コマセ釣りもおすすめです。

トップシーズン!秋のワラサ(メジロ)釣り

トップシーズンは夏の終わりから秋です。
この時期は岸でも釣れるほどです。人気の時期になりますので人も船もたくさん出ており賑わいます。
ワラサ(メジロ)は秋から冬に日本沿岸を南下していきます。また、エサについてきて堤防付近や磯まで近づいてきます。
岸釣りの場合、ワラサ(メジロ)は中層から底層にいますので、深い磯での釣りがおすすめです。
船釣りでは、初心者でも釣りやすいオフショアジギングがおすすめです。オフショアジギングとは、船の上からルアー釣りを行うルアー釣りの1種です。秋がトップシーズンですが、地域によって変わることがあるので情報は常に確認しておくのが得策です。

冬のワラサ(メジロ)釣り

冬のワラサ(メジロ)は日本沿岸をさらに南下していきます。この時期ブリは産卵時期で栄養を蓄えているため、寒ブリと呼ばれるようにおいしい旬になっています。
冬でも、船釣りでワラサ(メジロ)を狙うチャンスはあります。
船釣りでは、中層でアジやサバ、イワシを釣って、釣った魚をエサに仕掛けを落とし、底付近にいるワラサ(メジロ)を狙って釣る、落とし込み釣りもおすすめです。

まとめ

出典:Pexels

ワラサ(メジロ)のトップシーズンは夏の終わりから秋です。時期が曖昧のため、情報をチェックしすぐに行けるように準備をしておきましょう。初心者でもかかりやすいのでぜひチャレンジしてみてください。

関連記事