作成:2018.9.21 更新:2023.6.5
4号の磯竿で堤防サビキも遠投も!おすすめの釣り方とロッドを紹介!
初めて磯竿を選ぶ時に磯竿の号数を何を基準に決めていいか分からない、ターゲットに対して最も合っている磯竿が分からないということがあると思います。今回は4号の磯竿についておすすめの釣り方とターゲットを紹介します。
4号の磯竿は青物も狙える!

出典:photo AC
磯竿はその名の通り磯釣り向き
磯竿は磯や足場の悪い岩場などで、魚とのやり取りを有利にするしなやかで竿長のあるロッドです。
5mや5.3mのものが一般的ですが、中には6mを超えるような竿長のものもあります。
堤防釣りなど足元を狙うようなつりの場合は5m超えのものだと取り回しが悪くなりますので、4m台のものを選択することもあります。
扱えるオモリも、竿の材質によってはかなり重量のあるものでも対応します。
遠投性能を求める場合は、比例して価格が高くなっていきます。
ガイドは中通しか外ガイドから選択
中通し
外にガイドがなく、道糸が竿の中を通っているので、糸がらみがありません。
夜釣りの時や足場の悪い場所で糸がらみを起こしてしまうと、ほどくのにも一苦労ですので、中通しの大きなメリットといえます。
外ガイド
中通しに比べて機構がシンプルであるため、糸がらみ以外の大きなトラブルがおきることが少なく、中通しの竿に比べて手持ちが軽くなります。
また一般的に外ガイドの竿の方が中通しの竿に比べて価格が安くなる傾向があります。
磯竿の穂先はソリッドかチューブラから選択
ソリッド
穂先の芯が詰まったタイプになります。
芯が詰まっているのでその分穂先を細く作ることができ、よりしなやかになります。
アタリがあった際にしなやかで反発が少ないことから、針掛りの確率を上げてくれるのが大きなメリットです。
一方穂先が細く作られている分、竿に思わぬ力が加わった際にボキッと折れてしまう可能性も高くなります。
チューブラ
穂先の芯が空洞になっているタイプになります。
空洞になっている分、竿が軽量になるのと手先に伝わる感度が高くなるので、アタリが分かりやすくなるというのが大きなメリットです。
反面、感度がいいため小さなアタリでも反発が生まれ、アタリを逃してしまうことに繋がります。
磯竿の号数で扱えるオモリが変わる
磯竿の号数ですが、号数が上がれば上がるほど剛性が強くなり、扱えるオモリも増えていきます。
メーカーによっても多少の差はありますが、目安として1号竿が2号から3号のオモリ、1.5号竿、2号竿が3号から5号のオモリ、3号竿が8号から10号のオモリ、4号竿が10号から15号のオモリ、5号竿が20号から25号のオモリを扱えます。
青物狙いでも大物狙いでも重宝
4号は扱えるオモリの重量が重いため、遠投で有利になる青物狙いがおすすめです。
アジ、サバ、ハマチ、ヒラマサ、ブリなどを、食味がよくなる秋口から狙う方が多いです。
また遠投ができるので、チヌやグレなどの大物狙いも可能です。
4号の磯竿でおすすめの釣り方!サビキにぶっこみ、カゴまで!

出典:photo AC
カゴ釣り
沖目のポイントまでコマセと仕掛けを届かせる必要があるカゴ釣りにはしなやかで剛性もある4号の遠投モデルの磯竿が向いています。
長時間の釣りや手返しを優先するのであれば、5mから5.3m程度の竿長がおすすめです。
遠投サビキ釣り
アジ釣りでアタリが遠いときや大型サイズのものを狙う場合など、遠投サビキで狙っていきます。
チョイ投げでは2号竿くらいを使用しますが、更なる沖目を狙うときなどは4号竿がいいでしょう。
警戒心の高くないとんでもない大物にお目にかかれるかもしれません。
ぶっこみ釣り
ハリとオモリだけのシンプルな仕掛けでポイントを狙い、アタリを待つ釣りです。
そこまでの遠投性能は要りませんが、磯竿の食い込みのよさはぶっこみ釣りでも重宝しますので、4号竿でも十分狙っていけます。
4号の磯竿おすすめ15選!

出典:photo AC
大物狙いにおすすめの4号の磯竿を価格の安いもの順に紹介していきます。
オールマイティな入門機!
プロマリン(PROMARINE)ブルーベイ磯遠投4-530遠投
規格:4-530遠投
仕様:振出
全長:5.30M
継数:6
仕舞:102cm
自重:414g
先径/元径:1.8/26.1mm
外ガイドで一般的な長さである5.3mの4号磯竿です。
魅力的な価格帯でありながら、オールマイティに活躍する竿です。
堤防釣りで力を発揮!
プロマリン(PROMARINE)ブルーベイ磯遠投4-450遠投
規格:4-450遠投
仕様:振出
全長:4.50M
継数:5
仕舞:102cm
自重:310g
先径/元径:1.8/25.1mm
4.5mと少し短めの4号磯竿です。
体の小さい方や女性にも取り回しがしやすいですし、堤防釣りでは十分な力を発揮してくれるでしょう。
オモリを扱えるカーボンロッド!
シェアーズ ソルフェスタISOPREMIUM 遠投PTS 4-450PTS
全長: 4.50m
継数: 5本
仕舞寸法: 102cm
標準自重: 321g
先径: 1.9mm
元径: 25.3mm
錘負荷: 10-15号
10号から15号のオモリに対応したカーボン製の4号磯竿です。
カーボンの特徴である、しなやかさを兼ね備えながらも丈夫な竿です。
仕掛けに幅を持たせる!
ライズウェイ ARMS磯 4-450PTS
全長:4.5m
継数:5本
仕舞寸法:104cm
標準自重:287g
先径:1.6mm
元径:22.5mm
錘負荷:10-20号
使用樹脂:エポキシ樹脂
使用繊維含有率:カーボン62%/グラス38%
カーボン含有率65%の4号磯竿になります。
幅広いオモリに対応しており、仕掛けに幅を持たせることができます。
幅広い魚種を狙う!
ダイワ(Daiwa)磯竿スピニングリバティクラブ磯風4-45遠投・K釣り竿
ロッド(釣り竿)タイプ:磯竿 スピニング
全長:4.46m / 仕舞:103cm
継数:5本
自重:275g
先径:1.5mm / 元径:24.1mm
錘負荷:10-15号
対応ハリス(ナイロン):3-10号
DAIWAの4号磯竿です。
癖のない設計で、あらゆるターゲットを狙うことができます。
取り回し抜群!
シマノ ホリデー磯 4-450PTS
主なターゲット:アジ サバ イナダ マダイ タチウオ スズキ イシモチ ウナギ タマン アキアジ
全長(m):4.45
継数(本):5
仕舞寸法(cm):104.0
自重(g):270
錘負荷(号):8~12
適合ハリス(号):4~10
SHIMANOの4号磯竿です。
その圧倒的な軽さから取り回し性能は抜群です。
大物狙いもいける!
ダイワ(Daiwa)磯竿スピニングリバティクラブ磯風4-53遠投・K釣り竿
ロッド(釣り竿)タイプ:スピニング 磯竿
主なターゲット:イナダ マダイ ヒラマサ ワカシ
標準全長:5.30m / 仕舞:103cm
継数:6本
自重:370g
先径:1.5mm
元径:24.2mm
DAIWAの5.3mの4号磯竿です。
長い仕掛けにも対応しており、大物狙いも行けてしまう竿です。
堤防サビキにおすすめ!
シマノ(SHIMANO)磯竿17ホリデー磯4号400PTS
ロッド(釣り竿)タイプ:スピニングロッド
主な釣り場所;防波堤釣り/波止釣り 投げ釣り(サーフ) 磯釣り
主なターゲット:アジ サバ イナダ マダイ タチウオ スズキ イシモチ ウナギ タマン アキアジ
全長(m):4.03
継数(本):5
仕舞寸法(cm):95.5
自重(g):265
4mと短めのSHIMANOの4号磯竿です。
堤防でのサビキ釣りにおすすめです。
チューブラ穂先の竿!
宇崎日新ロッドプロステージナンバー海上釣堀4号400
全長 4.00m
継数 5本
自重 290g
先径 1.7mm
元径 25.1mm
錘負荷 7~10号
適合ハリス 3.0~7.0
チューブラ穂先の4号磯竿です。
手元に伝わる感度の高い竿です。
糸がらみの少ないインターライン!
ダイワ(Daiwa)磯竿スピニングインターラインリーガル4-52遠投釣り竿
標準全長:5.15m
継数:5本
仕舞:121cm
標準自重:425g
先内径:2.20mm
先外径:3.5mm
元径:26.5mm
DAIWAのインターラインの4号磯竿です。
夜釣りで使うときなど糸がらみの防止にはもってこいの竿です。
初めの1本におすすめ!
糸がらみしにくい4号磯竿です。
機能性と価格帯のバランスが良く、初めの1本におすすめの竿です。
しなやかで剛性の高い竿!
ダイワ(DAIWA)スピニング波濤4-53遠投・E釣り竿
ロッド(釣り竿)タイプ:スピニング
全長(m):5.30 / 仕舞(cm):121
継数(本):5 / 自重(g):378
先径/元径(mm):2.3(2./26.6 ※先径は竿先から最も近く、部品・糸巻きのついていない外径、( )内は素材先端部の外径です。
オモリ負荷(号):10-15
適合ハリス(号):3-10
カーボン含有率(%):98
付属品:竿袋
エントリーモデルからは1歩抜け出したDAIWAの4号磯竿です。
カーボン比率の高い、しなやかで剛性も十分な竿です。
人気のブルズアイ!
シマノ ブルズアイ遠投 4-520P
全長(m):5.20
継数(本):5
仕舞寸法(cm):122.5
自重(g):385
錘負荷(号):10~15
適合ハリス(号):4~10
人気のブルズアイの4号磯竿です。
狙ったポイントに仕掛けを正確に飛ばせる優れものです。
放出性能抜群のインナーガイド!
ダイワ(DAIWA)スピニングロッドメガドライ4-52遠投釣り竿
ロッド(釣り竿)タイプ:スピニング
標準全長:5.15m / 仕舞寸法:120cm
継数:5本 / 標準自重:390g
先内径:2.50mm / 先外径:3.5mm
元径:25.7mm
錘負荷:10~20号
適合道糸(ナイロン):4~10号
20号までのオモリを扱える4号磯竿です。
一般的にライン放出性能に劣るといわれるインナーガイドの弱点を補ってあまりまる竿です。
圧倒的なパワー!
がまかつがま磯 カーエー競技スペシャル4号5.0
標準全長(m):5.0
標準自重(g):315
仕舞寸法(cm):113
使用材料(%):カーボンファイバー99.1 グラスファイバー0.9
モーメント:35.8
継数(本):5
先径(mm):1.6
元径(mm):27.0
錘負荷(号):3~10
適正ハリス(号):3~10
高級ロッドといって差し支えない4号磯竿です。
その圧倒的なパワーでビッグファイトでも常に先手を取れます。
4号の磯竿はやっぱり遠投大物狙い!

出典:photo AC
4号の磯竿を選択するということは、それだけのオモリを扱う必要があるシチュエーションだと思います。
沖目の青物を狙ったり、警戒心の薄い大物を狙う時に遠投性能に優れた4号が力を発揮します。
夜釣りや足場の悪い磯釣りなどではどうしてもライントラブルと背中合わせになってしまいますが、インナーガイドにするなどリスクヘッジをすることで、大物狙いに集中することができます。
長さについてなど色々と好みが分かれますので、まずは1本手にしてみてご自分の理想的な磯竿を探してみてください!