作成:2018.12.10 更新:2021.3.18
シマノのタイラバリールは超優秀!性能とおすすめリールをご紹介!
タイラバはマダイ狙いでは欠かせない定番のルアー。そんなタイラバを使ってマダイを狙うにはタイラバリールを使うことがおすすめ。シマノのタイラバリールの性能やおすすめタイラバリールをご紹介しますので、ぜひチェックしてくださいね!
目次
タイラバはマダイ狙いの定番釣法!

出典:AMAZON
タイラバという名前はルアーそのものの名前を指し、錘・スカート・フックから成るルアーです。オフショアの釣りではタイラバはメジャーなルアーで、落として巻く、落として巻くを繰り返すシンプルなアクションが特徴的。ジギングの様にワンピッチジャークなどの多様なアクションを必要としないので、初心者の方でも楽しむことが出来る釣法です!
ウエイトも様々で、水深の深さによってタイラバの重さを変えるのが一般的。水深が100メートルにもなる深場では100グラム以上のタイラバを使うなんてこともよくあることです。重さのラインナップは30グラムの軽いものから200グラムの重量級なものまであるので、釣りをするフィールドの水深に合わせてウエイトセレクトしてくださいね!
シマノのタイラバリールは巻き取り力が抜群!

出典:AMAZON
シマノのタイラバリールはコストパフォーマンスに優れたモデルでも、シマノの高い技術で作ったギアによって優れた巻き取り力が約束されています。巻き取り力が優れていることでマダイがヒットした後でも、マダイの引きで歪むことなくどんどん巻いていくことが出来ます。また、誘いをかけていく上でも滑らかな巻き心地によってストレスなくタイラバを操作することが出来ますよ!
ボディもシマノ独自の技術で強化されているので、急激な強い引きにも歪むことがなく常にリールの持つパワーを活かしてマダイとやり取りすることが出来ますよ!
タイラバでのリールの選び方をご紹介!

出典:PEXELS
タイラバではスピニングリールやベイトリール、両軸リールなどが使われますが、より快適にタイラバゲームを楽しむのであればベイトリール、両軸リールがおすすめ。タイラバゲームを楽しむにはどんなベイトリール、両軸リールが良いのかご紹介しますのでぜひチェックしてくださいね!
シマノのローギアはパワーギア!パワーで攻め立てよう!
タイラバリールにはローギア、ハイギアとがあり、ローギアは巻き取り量が少なくハイギアは巻き取り量が多いのが特徴的。シマノはローギアをパワーギアと称しており、その名前からもパワーの強さが伺えます。一見すると巻き取り量の違いしか感じないかもしれませんが、ハイギアのリールは巻いた際の巻き重りがあったりパワーが入りにくいといった一面があります。ローギアのリールは巻き取り量が少ないものの巻き重りが少なく、パワーを入れやすいといった一面があるためタイラバにはうってつけ。
近年では技術の進歩によってハイギアのリールでもパワーを入れやすくはなりましたが、初心者の方の最初の一台にはシマノのパワーギアのリールがおすすめです!
カウンター付きでタナを把握しよう!
タイラバゲームでは水深10メートル程度の浅い場所から、水深100メートルほどの深い場所まで様々な場所で釣りをすることになります。そこで船長が今どのタナにマダイがいるのかを教えてくれるのですが、ボトムから〇メートルのところにマダイがいるといった様にアングラーに教えてくれます。カウンター機能の付いたリールはいまどのタナにタイラバがあるのか把握出来るため、ばっちりタナを合わせることが出来ますよ!
シマノ製品ではバルケッタや炎月、オシアコンクエストなどにカウンター機能が搭載されているので、カウンター機能で快適に楽しみたい方は要チェックです!
ダブルハンドルで等速巻きをしよう!
タイラバゲームで重要なのが等速巻きと呼ばれる技術。タイラバは緩急つけた巻きよりも、常に一定のスピードで巻く方がマダイにとって良いアピールになります。ハンドルにはシングルハンドルとダブルハンドルがありますが、等速巻きをしやすいのはダブルハンドルです。タイラバに慣れた方ならシングルハンドルでも一定のスピードで巻き続けることが出来ますが、まだ等速巻きに慣れていない初心者の方には、ダブルハンドルのリールをおすすめします!
シマノのおすすめタイラバリール7選!

出典:AMAZON
シマノのタイラバリールには様々な種類、価格帯があるためどれを選ぶか悩むポイント。そこで、シマノのおすすめタイラバリールを7台厳選しました!コストパフォーマンスに優れたものから抜群の性能をもったものまでご紹介しますので、ぜひお気に入りのタイラバリールを見つけてみてくださいね!
タイラバ以外も楽しめるコスパ優秀リール!ソルティーワン!
シマノ ソルティーワンPG
ギア比:5.1:1
最大ドラグ力:4.5kg
自重:205g
最大巻上長(ハンドル1回転あたり):54cm
ベアリング数(S A-RB/ローラー):3/1
ハンドル長:40mm
スプール寸法:34/25mm
ナイロン糸巻量(号-m):3-165/3.5-145/4-120/5-100
驚きの低価格が嬉しいベイトリールであるこのリールは、タイラバはもちろんのことジギングやエサ釣りなどもこなすことが出来る一台。低価格でもさすがはシマノ、しっかりとした性能を持っているため初心者の方の最初の一台におすすめのリールです!
炎月のコスパ優秀モデル!炎月BB!
シマノ 16炎月BB100PG
ギア比:5.5
最大ドラグ力(kg):5.5
自重(g):185
糸巻量 PE(号-m):1-200
最大巻上長(cm/ハンドル1回転):59
スプール寸法(径mm/幅mm):34/22
ハンドル長(mm):51
タイラバでは人気のある炎月シリーズのコストパフォーマンスに優れたモデル。炎月の性能をしっかりと持っていながらも優れたコストパフォーマンスはアングラーを驚かせてくれます。PEライン1号を200メートル巻くことが出来るので、タイラバゲームでは使いやすいラインキャパシティとなっています。人気の炎月シリーズをお求めやすい価格で欲しいアングラーにおすすめです!
カウンター機能搭載でタナを狙い撃ち!バルケッタBB!
シマノ 17バルケッタBB300PGDH
ギア比:5.8
最大ドラグ力(kg):5.0
自重(g):220
PE[パワープロボートゲーム]糸巻量(号-m):1.5-200、2-150、3-100
最大巻上長(cm/ハンドル1回転):58
スプール寸法(径mm/幅mm):32/22
スプール下巻ライン(PE号-m):1.5-100、2-100
ベアリング数S A-RB/ローラー:3/1
ハンドル長(mm):51
LEDバックライト付デジタルカウンター
スーパーフリースプール
カウンター機能を搭載したコストパフォーマンスに優れたリール。カウンターはLEDバックライトを搭載しているので暗い環境であってもタナをしっかりと把握することが出来ます。安定した巻き取りが可能なPGタイプなので、タイラバを安定して動かすことが出来ますよ!カウンター機能の付いたコスパ優秀リールが欲しいアングラーにおすすめです!
炎月にカウンター機能が搭載!炎月CT!
シマノ 炎月CT 150PG
ギア比:5.8
最大ドラグ力(kg):6.0
自重(g):250
糸巻量 PE(号-m):0.8-400、1-330、1.5-200
最大巻上長(cm/ハンドル1回転):58
人気の炎月シリーズのカウンター機能が搭載されたモデル。
2019年モデルは炎月プレミアムにも搭載しているフォールレバーとカウンターを搭載しています。
ボディも耐久性・剛性に優れたHAGANEボディでフォールタイラバの世界をより楽しめるモデル。
炎月シリーズの最高峰!炎月プレミアム!
シマノ 炎月プレミアム 150HG
ギア比:7.8
最大ドラグ力(kg):5
自重(g):250
糸巻量PE(号-m):0.8-400、1-330、1.5-200
最大巻上長(cm/ハンドル1回転):78
人気のある炎月シリーズの中でも最高峰の性能を持つモデル。
フォールレバーを搭載したことでフォールと巻きで2倍誘えるリールに仕上がりました。
レベルワインドが連動することでスムーズなライン放出と、フォールレバーの相乗効果でフォールスピードを自由自在に操ることが出来ます。
カウンター機能は水深・フォール・巻き上げの速度を表示してくれ、防水性、耐久性も備えたタフな作りです。
アングラーの意思で自由自在な攻めをしたい方におすすめのリールです!
ゴールドに輝く丸型リール!オシアコンクエスト!
シマノ 15オシアコンクエスト200PG
ギア比:4.8
最大ドラグ力:58.8N/6.0kg
自重:275g
スプール寸法:40/18mm
PE糸巻量(号-m):2-200/1-440
最大巻上長:60cm(ハンドル1回転あたり)
ハンドル長:48mm
ベアリング数(S A-RB/ローラー):12/1
スプール下巻ライン(PE号-m):1-200/1.5-200
カウンター機能は付いていないもののシマノ独自の技術がこれでもかと詰め込まれたリール。丸型リールなので非常に剛性があり、とにかく頑丈さに優れたリールと言っても過言ではありません。さらにベイトリールには珍しく、ドラグ音が鳴る作りになっているので音でもタイラバゲームを楽しむことが出来ます。頑丈さとドラグ音でタイラバゲームを楽しみたいアングラーにおすすめのリールです!
カウンター機能搭載で怖いものなし!オシアコンクエストCT!
シマノ 18オシアコンクエストCT200PG
ギア比:4.8
最大ドラグ力(kg):6
自重(g):330
PE糸巻量(号-m):1-440、2-200
最大巻上長(cm/ハンドル1回転):60
スプール寸法(径mm/幅mm):40/18
スプール下糸ライン(PE号-m):上ラインまで 1-200 / 下ラインまで 1.5-200
ハンドル長(mm):48
ベアリング数 (BB/ローラー):12/1
剛性に優れた丸型リールであるオシアコンクエストにカウンターが搭載されたモデル。カウンターが搭載されたことでタナが手に取るように把握出来るようになり、フォールレバーも搭載されたのでアングラーの思うがままのスピードでタイラバをフォールさせることが出来ます。落ちてくるベイトや、ボトムに向かって逃走するベイトをよりリアルに再現出来るようになったオシアコンクエストCTにもはや怖いものはありません。リアルなベイトを演出してタイラバゲームを楽しみたいアングラーにおすすめのリールです!
シマノのタイラバリールを使って真紅に輝くマダイを釣り上げよう!

出典:PEXELS
タイラバは初心者の方でも気軽に高級魚であるマダイを狙うことが出来る釣り。オフショアの釣りなので敷居が高く感じるかもしれませんが、一度オフショアでのタイラバゲームを味わうと虜になってしまうことでしょう。タイラバゲームを楽しむためにはタイラバリールが必要不可欠。シマノの優れたタイラバリールを使って真紅に輝くマダイを釣り上げた時の喜びは、言葉で言い表すことは出来ません。
強烈な引きに打ち勝てばマダイを美味しくいただくことが出来ます。釣って楽しい食べて美味しい高級魚マダイを、シマノのタイラバリールを使ってぜひ狙ってみてくださいね!