FishMasterのロゴ

bigpou

ダイワのジギング用リールのこだわりと技術力を解説します!

ダイワのジギング用リールは、人気があり、高品質で使いやすく、「ダイワ製」という安心感があります。ジギング用リールはスピニングリールとベイトリールがありますが、今回は、ダイワのジギング用リールの特徴や種類を解説します。

ジギング釣りは大型魚とファイトできるパワーフィッシング!

出典:Visual Hunt

ジギングとは、水深が20〜200メートルを超える海がフィールドで、船からジグをボトムまで落としてシャクって巻いて、アタリがなければ、再度ボトムまで落としてシャクリを繰り返すのが基本のジギング釣りとなります。対象魚はサワラ、シーバス、タチウオ、ブリ、ヒラマサ、マダイ、カンパチといった大型魚が釣れるのが魅力で、多種目釣りができるので人気があります。

ダイワ製のジギング用リールは高性能!

出典:Visual Hunt

他のメーカーにはない、ダイワのジギングリールの特徴、それはオフショアジギングで起こるトラブルを想定し、そのトラブルを解消するためにダイワが独自で開発したテクノロジーがジギング用のリールに搭載されているところです。ここでは主にダイワのジギング用リールに搭載されているテクノロジーを解説いたします。

マグシールド

磁性を持つオイルで水・砂・塩の侵入をシャットアウトする防水・耐久テクノロジーです。愛用するジギング用リールを過酷な状況でも安心して長く使うことができます。

ATD(オートマチックドラグシステム)

魚のパワーに応じて滑らかに効き続ける次世代のドラグシステムです。ラインがスムーズに進むので、ラインブレイクしにくいので、大型魚と安心してファイトすることが可能です。また、ドラグ値を設定し直さなくても使い続けることができ、連続で魚を釣り上げることができます。

UTD(アルティメットトーナメントドラグ)

ドラグの高密度フェルトワッシャーに、高性能で高耐久のオイルを含浸して、ドラグの効き始めや、ドラグを締め込んでもムラのない安定したスムーズなドラグ性能を実現しています。

エアローター

ローターバランスも向上する画期的な構造を持つエアローターで、強度がありながら軽量化を実現しました。ローターの素材は、ダイワが開発したリール専用特殊プラスティック「DS4」を採用しています。

ZAIONエアローター

ダイワといえば、釣り具メーカーの中でも最初にカーボンを使用したメーカーで、カーボンの知識は業界の中でも随一です。そんな、ダイワが開発した高感度・高剛性・軽量の特殊カーボン「ZAION」を使用したエアロータで、腐食にも強い特性を持ちます。

スーパーメタルボディ

ダイワ独自の超精密マシンカットによって、ネジレにも強く、初代のソルティガよりも精度が上がった特殊アルミニウム素材の高剛性ボディです。

ハイパーデジギヤ

ギヤの歯面の形状をコンピュータの解析によって、理想的な噛み合わせを実現し、ミクロの誤差も許さないので、滑らかでパワフルな巻き心地のメインギヤです。

ダイワ製ジギング用リールで釣れる対象魚と選び方を解説!

出典:Visual Hunt

ダイワ製のジギング用リールは品種も多く、どのリールもダイワテクノロジーが採用されてます。釣れる対象魚はリールの番手によって変わりますが、ここでは沢山あるダイワ製のジギングリールの選び方を解説します。

ダイワ製ジギング用リールの選び方:スピニングリールの場合

出典:DAIWA

ダイワ製のジギング用スピニングリールは、主に4000〜6500番手のスピニングリールが対応しています。対象魚はあくまで目安ですが、4000番手はシイラ、カツオ、中型の青物、4500〜5000番手はブリ、カンパチ、ヒラマサ、5500番手はGTや大型のヒラマサ、6500番手になるとマグロを釣ることができます。

ダイワ製ジギング用リールの選び方:ベイトリールの場合

出典:DAIWA

ダイワ製のジギング用ベイトリールは、主に10〜35番手のベイトリールが対応しています。10番手はカツオや中型の青物、20番手はブリ、カンパチ、ヒラマサ、30番手は大型のカンパチや大型ロックフィッシュ、35番手になるとマグロが釣れます。

ダイワのジギング用リールのラインナップ

ダイワ製のジギング用リールは、ダイワ独自のテクノロジーを採用し、アングラーがジギング釣りができるように工夫が施してあります。コストパフォーマンスに優れたものから、最高峰のジギング用リールまで豊富なラインナップです。ここからはダイワの人気ジギングリールをスピニングリールとベイトリールに分けてご紹介いたします。

スピニングリールのタイプ

オフショアジギングの入門モデル

ダイワ(Daiwa)スピニングリール16BG5000H

自重:415g
巻取り長さ:120cm
ギア比:4.9
最大ドラグ力:8kg

Amazonで詳細を見る

コストパフォーマンスに優れたジギングリールで、ダイワの最高峰のジギングリール「ソルティガ」にも採用されているアルミボディに「ATD(オートマチックドラグシステム)」を採用しています。ドラグの効き目が柔らかくなって、魚に無駄に暴れられるリスクが減るほか、これにより滑り出しがスムーズで、ライントラブルも軽減します。ローターバランス向上のため負荷を分散させるエアローターも採用した、オフショアジギングに重要な剛性に優れたボディなので、安心してオフショアジギングを始められる入門モデルになっています。

マグシールドを搭載したエントリーモデル!

ダイワ(Daiwa)スピニングリール15ヴァデル4000

自重:415g
巻取り長さ:87cm
ギア比:4.9
最大ドラグ力:8kg

Amazonで詳細を見る

ダイワ独自の防水・耐久テクノロジー「マグシールド」を搭載していることにより、防水構造と滑らかに巻くことができます。ボディはソルティガと同じ剛性の高いスーパーメタルを採用し、細身で美しいデザインになっています。その他にも、ドラグの効き始めの食いつきを解消し、締め込んでムラのないスムーズなドラグ性能テクノロジーのUTD(アルティメットトーナメントドラグ)を採用するなど、ダイワのテクノロジーが詰め込まれたエントリーモデルです。

安定感があるタフネスリール!

ダイワ(Daiwa)スピニングリール16ブラスト4500H

自重:620g
巻取り長さ:109cm
ギア比:5.7
最大ドラグ力:15kg

Amazonで詳細を見る

ソルティガ譲りのテクノロジーを搭載してモデルチェンジされたオフショアジギング、またキャスティングにも対応した万能リールです。防水・耐久テクノロジーの「マグシールド」、ローターのバランスを向上させるエアローター、スムーズなドラグ性能のATD、高い剛性のスーパーメタルボディといった、ダイワのテクノロジーが採用されたリールです。

オフショアで頼れる上級リール!

ダイワ セルテートSW 8000-H

ギア比:5.8
最大ドラグ力(kg):25
巻取り長さ(cm/ハンドル1回転):111
自重(g):625
標準巻糸量PE(号-m):3-400、4-300

Amazonで詳細を見る

ダイワの最高峰のスピニングリール「ソルティガ」の性能に負けないセルテートSW。
サイズが新規格になり、8000番台の表示ですが、従来の4500番と同等の使用感です。

モノコックボディの剛性とATD(オートマチックドラグシステム)により最高のドラグ性能で、大型魚でも安心してファイトすることができるハイパフォーマンスのオフショアジギングスピニングリールです。

最高峰のオフショアジギングスピニングリール!

ダイワ ソルティガ 10000-H

巻取り長さ(cm/ハンドル1回転):118
ギア比:5.8
自重(g):655
最大ドラグ力(kg):25
標準巻糸量 PE(号-m):4-400、5-300

Amazonで詳細を見る

新規格により10000番という表示ですが、従来の5000番台と同様の使用感です。

防水性と耐久性を兼ね備え、ゲームに集中できる高性能のドラグシステム、傷がつきにくいボディに、高い剛性、軽量化により手返しがしやすいといった、オフショアジギングに必要な機能がすべて搭載されているリスピニングールです。

ベイトリールのタイプ

入門者におすすめ!

ダイワリールヴァデルベイジギング100SH

自重:248g
巻取り長さ:75cm
ギア比:7.1
最大ドラグ力:5kg

Amazonで詳細を見る

剛性の高いアルミ製のボディとスプール、ネジレやヒズミに対しても耐える強度があり、滑らかなドラグ性能でムラなくラインが滑りだすので、魚に主導権を与えません。また、濡れた手でも滑らないパワーハンドルは、巻き心地も良いので、入門者におすすめのジギングリールとなっています。

コンパクトボディのオフショアジギング対応リール!

ダイワ キャタリナ 15H

巻取り長さ(cm/ハンドル1回転):99
ギア比:6.4
自重(g):430
最大ドラグ力(kg):8
標準巻糸量 PE(号-m):2-500、2.5-400

Amazonで詳細を見る

スーパーメタル(高強度アルミ)製のフレームで、リーリング時のねじれに対する剛性が高く、パワーロスを低減させて力強い巻取りを可能にします。
またハイパーデジギアを採用しており、滑らかでパワフルな巻き上げを実現。
ドラグは魚の引きに滑らかに追従しながら効き続ける新世代のドラグシステムであるATDを搭載しています。

タチウオのパワーに負けない強靭リール!

ダイワ(Daiwa)タチウオジギングベイトリール鏡牙100SH

自重:300g
巻取り長さ:81cm
ギア比:7.1
最大ドラグ力:7kg

Amazonで詳細を見る

タチウオは、オフショアジギングの中でも人気があるターゲットです。とくに大型のタチウオ「ドラゴン」の引きは強烈ですが、タチウオジギングベイトリール鏡牙に搭載されているドラグシステムの「ATD(オートマチックドラグシステム)」により、上手くラインテンションを保ったまま、コントロールすることができるので安心です。

さらに、ダイワ独自の防水・耐久性テクノロジー「マグフォース」により高い耐久性と巻き心地の良さを兼ね備えています。

大型魚にも余裕で対応できるジギング用リール

ダイワ(Daiwa)ベイトリール15ソルティガ10

自重:405g
巻取り長さ:80cm
ギア比:5.1
最大ドラグ力:9kg

Amazonで詳細を見る

精密でタフネスなオールマシンカットのアルミボディで、耐久性の高さで人気があります。メインギヤには、歯面の形状をデジタル解析した大口径の「ハイパーデジギヤ」を採用することにより、パワフルさと巻き心地の良さを両立しています。あらゆるオフショアジギングのターゲットに対応した、タフネスマシンです。

耐久性があるハイエンドモデル!

ダイワリールソルティガBJ200SH

自重:325g
巻取り長さ:81cm
ギア比:7.3
最大ドラグ力:7kg

Amazonで詳細を見る

ボディは高い剛性のスーパーメタルハウジングで、ドラグはATD(オートマチックドラグシステム)によりスムーズなラインの滑り出しが可能で、海水をマシンの中に入れないマグシールドによって高い耐久性を実現。ジギングに必要な機能をすべて搭載し、アングラーをサポートする、ハイエンドジギングリールです。

安心して使えるダイワのジギング用リール!

ダイワ製のジギング用リールは、防水性・耐久性・剛性・巻き心地など、釣りに大切なスペックがダイワテクノロジーによって実現されています。ジギングをこれから始めたい方もダイワのジギング用リールであれば安心して使えるので、ぜひ自分にあったジギングリールを見つけてジギング釣りを楽しんでください。

関連記事