FishMasterのロゴ

agasacat

湾フグ竿の選び方徹底解説!初心者から経験者までおすすめ10選

東京湾を中心に人気の湾フグ釣り、軽量な錘(オモリ)を使った仕掛けが特徴です。そんな湾フグの竿の選び方を解説します。また、初心者から湾フグマニアまでご満足いただけるおすすめの竿10選をご紹介します。

フグを自分で釣って食べられるの?湾フグ釣りについて解説

記事1049の画像71620

出典:Visual Hunt

東京湾から始まったので「湾フグ」と言われています。狙うのはショウサイフグやアカメフグで、時にはフグの王様トラフグも釣れます。釣れたフグはちゃんと免許を持った船宿のスタッフがさばいてくれますのでご安心ください。

エビを餌にフグを誘い、餌に食いついたところに大きな引っ掛け針を掛ける、掛け釣りです。カットウ釣りと呼ばれるフグ釣の仕掛けと同じです。しかし、湾フグは浅めの東京湾で行うため錘が10号前後と軽いのが特徴です。

繊細なアタリを逃さず引っ掛けるゲーム性の高い釣りとして人気です。

湾フグ用の竿は高感度が最重要

記事1049の画像71623

出典:DAIWA

軽い仕掛けを海底まで落とし、ゼロテンションからゆっくりしゃくってフグを誘い、食いついてきたらすかさず引っ掛けるのが、湾フグの釣り方です。

フグを驚かさないようにゆっくりと操作し、繊細なつつくようなアタリを逃さないよう湾フグ竿は感度が重要です。

また、アタリを感じたら瞬時に引っ掛けてあげる操作性も求められます。常にスローペースで仕掛けを操作する釣り方なので、長時間行うためには軽さも重要ポイントです。

これらの要素を満たすためには専用竿がもちろんおすすめなのですが、代用するとしたならば、同じように穂先の繊細さが要求されるカワハギ用ロッドか先調子で錘負荷10号程度対応のゲームロッドなどでも可能です。

高感度を実現するために湾フグ専用竿の穂先はどんなものなのか、また軽さと操作性を実現するために適した、竿の長さと調子について以下に解説します。

高感度を求めた穂先は繊細なソリッドティップが中心

仕掛けを操作していてどのような状態になっているのか、フグのつつくような繊細なアタリ、これらを感じ取るため、穂先には手感度とともに目感度も求められます。目感度を上げるため、ホワイトや蛍光色でカラーリングされているロッドも多いです。

繊細さと感度を上げるために、グラスソリッドティップが採用されているロッドが大半を占めています。また、ダイワのメタリアシリーズは超弾性チタン合金のメタルトップが採用されています。

繊細な穂先部は扱いに気をつけないと、破損事故が多くなります。そのため、穂先部のみ交換できるようにあらかじめセッティングされている機種もあります。

湾フグ竿の使いやすい長さは170cm〜180cm

湾フグ竿は仕掛けを操作し、フグを引っ掛けるといった高度な操作性が要求されます。また、長時間操作し続けるための軽さも大事になります。

操作性と軽さを考慮した湾フグ専用竿は150cmから180cmの間で展開していますが、軽く投げると言うことも視野に入れると170cmから180cmくらいのものが使いやすい長さになります。

湾フグ竿の調子は8:2か9:1の掛調子

記事1049の画像71645

出典:Visual Hunt

フグもカワハギ同様、「餌取り名人」です。アタリがあったら、餌だけ取られないよう瞬時に引っ掛ける操作が必要になります。また、10号戦後の軽い錘を使用し、着底を感じ取って操作する必要があります。

そのため、柔軟な穂先と、張りのある胴部が要求される湾フグ竿は8:2の掛調子か9:1の超掛調子が採用されています。

おすすめの湾フグ竿厳選10選

記事1049の画像71634

出典:Visual Hunt

湾フグ釣りはこんなに人気が出る前は、マイナーな部類の釣りだったので、専用ロッドも大手からは出ていなかったそうです。今は、人気も上がりメジャーどころからも専用ロッドが出ています。

今回は、格安ロッドから最新のテクノロジーが注ぎ込まれたロッドまで厳選して10種類をご紹介します。

極先調子で鋭く掛ける!OGK 湾内ふぐ

近海フグ専用ロッドで鋭く掛ける9:1調子です。
穂先はグラスソリッドティップ採用で、粘りがあります。
ホワイト塗装で視認性抜群です。
まず、湾フグ釣りを試してみたい方におすすめです。

OGK(オージーケー)湾内ふぐWF150150

全長:150cm
仕舞:79cm
継数:2本
自重:99g
錘負荷:15-40号

Amazonで詳細を見る

握りやすくて感度抜群!ゴクスぺ フグスティック

絶品の味であるアカメフグやショウサイフグを狙った、「湾フグ」の釣りにピッタリのモデルです。
スケルトングリップで握りやすさだけでなく感度も抜群で僅かなアタリでも察知可能です。

ゴクスペ GokuEvolution フグスティック150

全長:148cm
仕舞寸法:108cm
継数:2pcs
自重:117g
錘負荷:25-40号

Amazonで詳細を見る

ハイコストパフォーマンスモデル!アルファタックル フネタツ 湾フグ

東京湾のフグカットウ釣り「湾フグ」専用のエントリーモデルです。グラスソリッド穂先採用でフグの繊細なアタリも逃さない高感度を実現しています。
8:2の先調子で瞬時に掛ける竿を目指しました。

初心者からベテランまで幅広くおすすめです。

アルファタックルフネタツ湾フグ170

全長:170cm
仕舞:89cm
継数:2本
自重:102g
錘負荷:8-15号

Amazonで詳細を見る

軽快な操作と高感度!ダイワ ワンフグX

関東を中心とするカットウフグ湾釣りの専用ロッドです。
自重以上に持ち重り感の軽減を追求し、軽快な操作性を実現しています。
繊細な穂先を搭載しています。

これから湾フグを始める方におすすめのモデルです。

ダイワ ワンフグX 180・R

全長(m):1.8
継数(本):3
仕舞寸法(cm):94
標準自重(g):95
錘負荷(号):5~15

Amazonで詳細を見る

ハイコスパ!OGKの湾内フグ

近海専用のソリッドティップ搭載のふぐロッドです。
極先9:1調子で鋭いフッキングが可能です。
ティップは視認性抜群のホワイトカラー。

オージーケー 湾内ふぐ WF150

標準全長(cm):150
仕舞寸法(cm):79
継数(本):2
標準自重(g):99
錘負荷(号):15〜40

Amazonで詳細を見る

初心者を笑顔にするロッド!アブガルシア 黒船湾フグ

リーズナブルな価格ながら、軽量化を追求し感度と操作性の最適バランスを目指しています。
ジャンルを特化させた専用ロッド黒船シリーズの湾フグ専用ロッドです。
8:2先調子で湾フグに最適なバランスで仕上げています。

これから湾フグを始めたい方におすすめのロッドです。

アブ・ガルシア 黒船 湾フグ KKFC-WANFUGU 180 8:2先調子

全長:180cm
仕舞:93cm
継数:2本
自重:110g
錘負荷:5-15号

Amazonで詳細を見る

感度と誘いやすさを両立!アルファタックル 海人湾フグ

人気ブランドアルファタックルの2018年のNEWモデルです。湾フグで求められる繊細な穂先を追求し、誘いと掛けやすさを兼ね備えた1本です。
穂先は総糸巻きグラスソリッドである「ハイフレックス・グラス・ソリッド」を搭載しています。
蛍光カラーの穂先で目感度もアップしています。

初心者から経験者まで広くおすすめです。

アルファタックル 海人 湾フグ 178F

全長:178cm
仕舞:92.5cm
継数:2本
自重:106g
錘負荷:5-15号

Amazonで詳細を見る

湾フグを徹底的に分析した!ダイワ アナリスター湾フグ

対象魚・釣法を徹底的に分析して開発するダイワのアナリスターシリーズの湾フグ専用ロッドです。
穂先は目感度にこだわった高感度設計です。
「X45」を使用してねじれのない軽くて操作性の良い最適な調子を生み出しています。

湾フグをこれから始める方から経験者までおすすめです。

ダイワ アナリスター 湾フグ 175

全長:175cm
仕舞:92cm
継数:3本
自重:91g
錘負荷:6-10号

Amazonで詳細を見る

メタルトップ搭載!ダイワ メタリア湾フグ

フグのかすかなアタリを感じ取るため、メタルトップの穂先部にはダイワのハイテクノロジーのカーボンガイド「AGS(エアガイドシステム)」を使用しています。
「X45」構造でねじれを軽減し大型のフグにも瞬時に合わせてコントロールするパワーを持っています。

湾フグ釣り中級者以上の方におすすめです。

ダイワ メタリア 湾フグ 175

全長:175cm
仕舞:91cm
継数:2本
自重:77g
錘負荷:5-15号

Amazonで詳細を見る

繊細なアタリを捉える!シマノ リアランサーX ワンフグ

シマノ リアランサーX ワンフグ 180

全長(m):1.80
継数(本):3
仕舞寸法(cm):94.5
自重(g):95
先径(mm):0.8
錘負荷(号):5~15

Amazonで詳細を見る

リアランサーの基本性能を受け継ぎつつ、「スパイラルX」構造を採用してさらなるブランクスの軽量化を実現しました。
もちろん穂先ソリッド部のみ交換可能です。

さらに進化したロッドでワンフグを極めたい方におすすめです。

  • 全長:180cm
  • 仕舞:94.5cm
  • 継数:3本
  • 自重:95g
  • 錘負荷:5-15号

湾フグ専用竿は格安でもいいので専用がおすすめ

記事1049の画像71637

出典:Foter

湾フグ釣りはかつてはマイナーな釣りで専用ロッドも大手からではなく、船宿監修でひっそりと出ていたそうです。今では、独特のゲーム性の高さから人気が上昇、大手メーカーからも技術の粋をつめこんだ竿が出ています。

湾フグは繊細なアタリとかけるタイミングから難易度高めの釣りと言われています。繊細な穂先と先調子であれば代用も可能ですが、竿による釣果の差も出やすいので、この先も続けるのならば専用ロッドを使うのが一番です。

毒となる皮や内臓を処理してもらえる湾フグ釣りは魚が捌けない人にはありがたい釣りです。ショウサイフグならではの白子も釣り人だけに許された贅沢です。

ゲームとしても面白く、高級魚フグも手に入る湾フグ釣り、この機会にぜひ始めてみてはいかがでしょうか

関連記事