FishMasterのロゴ

nuri

安いPEラインは何が違うの?選ぶポイントとおすすめ商品10選

PEラインの安い商品と高い商品では何が違うのでしょうか?今回はそんな疑問を解決するべく、価格による商品の違いと安いPEラインを選ぶポイント、おすすめの商品を紹介します。この記事で知識を付けてコストパフォーマンスの良い商品を選びましょう!

当サイトおすすめ!
★ ライン人気ランキング ★

ダイワ(Daiwa) PEライン UVFメガセンサー 8ブレイド+Si 150m 1号 マルチカラー

Amazonで詳細を見る

シマノ(SHIMANO) PEライン ピットブル 4本編み 200m PL-M54R

Amazonで詳細を見る

モーリス(MORRIS) ナイロンライン ノガレス デッドオアアライブ ストロング 150m 16lb ストロンググレー

Amazonで詳細を見る

PEラインの値段は幅広い!高い商品と安い商品の違いは3つ

出典:visualhunt

PEラインはポリエチレン繊維という細い糸が4~12本編まれて作られているラインです。釣りでは他にナイロンラインやフロロカーボンラインを使用しますが、どちらも1本糸となります。編むという作業が発生するため、PEラインは他の糸と比較して値段が高いです。

PEラインの中でも1,000円以下で購入できる低価格な商品から5,000円近くする高価格帯までその価格幅はとても広いです。何故価格差があるのかを以下で説明していきます。

PEラインの相場は1,000~2,000円

記事1103の画像51755

出典:visualhunt

PEラインは基本150~200mで1,000~2,000円台の商品が一般的です。1,000円以下購入できる商品は低価格帯、3,000円以上する商品は高価格帯となります。もしPEラインのスペックがわからない状態で選定で迷ったら中価格帯である1,000~2,000円前後の商品を買っておけば問題ありません。

高いラインと安いラインの違い3つ

高いラインと安いラインの違いは、編み方・コーティング・本数の3つがポイントとなってきます。以下で各ポイントについて詳しく解説します。

1.編み方

記事1103の画像51756

出典:visualhunt

PEラインは糸の編み方によって強度が変わってきます。緩く編まれているとその分糸がほどけやすく、高切れの原因となってしまいます。そのため、高価格帯の商品は各メーカーが独自技術で編み込んだ強度の高いラインが多く存在します。メーカーが編み方の技術に自信がある場合、低価格帯の商品でも強度が強いことがありますので、編み方に着目して選んでみましょう。

2.コーティング

PEラインは摩擦に弱い糸です。そのため、高価格帯の商品にはフロロ素材など、摩擦に強い素材でコーティングされていることが多いです。一方、低価格の商品にはコーティングがされていないものもあるため、少しの擦れで早く劣化してしまいます。低価格商品を選ぶ際は、少ないと思いますが、コーティングがされているものを選択しましょう。

3.撚り数

PEラインは4~12本の細い糸が編み込まれて作られています。そのため、4本で編まれた糸よりも12本で編まれた糸の方が引っ張る力に強くなります。本数が多くなればなるほど、基本価格は高くなります。低価格製品は基本4本撚りが多いですが、8本編撚りがある場合はかなりお得です。編み方などの強度を確認したうえで本数の多い商品を選択しましょう。

結局安くても大丈夫なの?

安い商品でも上記3つのポイントが抑えられていれば十分使うことができます。大型のシーバスやヒラメなどのルアー釣りやジギングなどは中価格帯や高価格帯のPEラインが良いですが、アジング・メバリング・エギングなど比較的小型の魚を狙うのであれば安いPEラインでもそのメリットを十分に活かすことが可能です。

初心者におすすめ!安いPEライン10選

出典:photo-ac

ここからは1,000円以下でお得なPEラインを10個紹介します。先ほど解説したポイントも踏まえて自分が使いやすそうな商品を選んでみましょう。

1.KUROSAWA X-CORE 8編

300mで1,900円前後なので、150m1,000円を切るお得な商品です。8本編みで編み込み精度にもこだわっているため、強度抜群です。また、マルチカラーなのでタナを取る釣りにも向いています。他にも500mと1000mの長さがあり、号数も0.8~10号まで揃っているため、様々な釣りに合わせられるお買い得なPEラインです。

KUROSAWAPEライン釣り糸X-CORE4編・8編(5色マルチカラー/白ホワイト/イエロー/グレー)(200m300m500m1000m)(0.8号1号1.5号2号3号4号5号6号8号10号)X4X8エックス・コア

サイズ:1.0号
長さ:300m
撚り数:8
カラー:5色

Amazonで詳細を見る

2.放浪カモメ オリジナルPEライン 8編

こちらの商品も1,000mで5,000円を切っており、200mだと1,000円以下に抑えられるお得なPEラインです。8本撚りでコーティングも施されています。複数のリールでPEラインを使う場合や、頻繁に取り替えたい人におすすめの商品です。

放浪カモメオリジナルPEライン0.4号-10号150m-1000m国産原料8本編み/4本編みPEクリアホワイトハイビズイエロー5色マルチカラーエクストラパワー8編/4編

サイズ:1.0号
長さ:1,000m
撚り数:8
カラー:5色

Amazonで詳細を見る

3.メジャークラフト 弾丸ブレイド 4本編み エギング

ルアー用の釣具を販売しているメーカー「メジャークラフト」が販売する日本製のPEラインです。編み方にもこだわっており、コーティングも施されているため、初心者でも安心して使うことができます。価格は0.8号150mで960円前後となります。

メジャークラフトPEライン弾丸ブレイド4本編みエギング150m

サイズ:0.8号
長さ:150m
撚り数:4
カラー:ピンク

Amazonで詳細を見る

4.シマノ ピットブル 4本編み 150m PL-M54R

釣り具大手メーカーのシマノが販売する低価格PEラインです。VT工法という編み方でラインの滑りを良くしているため、ライントラブルが少ない商品となります。また、4本を密に編み込むタフクロス工法で強度も良いです。価格は1号150mで900円前後となります。

シマノ(SHIMANO)PEラインピットブル4本編み150mPL-M54R

サイズ:1.0号
長さ:150m
撚り数:4
カラー:スーパーブルー

Amazonで詳細を見る

5.デュエル ハードコアX4

マイクロピッチブレイデッド加工を施すことで強くてしなやかさを実現した低価格PEラインです。強引な釣りをした後でも切れることなく使い続けることができると釣り人から人気の商品です。価格は1.0号150mで990円前後となります。

デュエル(DUEL)PEラインハードコアX4単色

サイズ:1.0号
長さ:150m
撚り数:4
カラー:ミルキーグリーン

Amazonで詳細を見る

6.オルルド釣具 STRONG 4X

日本製の高強度ポリエチレン繊維「ダイニーマ」を採用した4本撚りの低価格PEラインです。独自の編み込み技術で編み込みのムラを極限まで削減しているため、強度も良いです。様々な釣りに使うことができるため色んな釣り人から選ばれている商品となります。価格は0.6号150mで940円前後です。

オルルド釣具PEライン「STRONG」4X6カラー(5色マルチカラー/ホワイト/イエロー/モスグリーン/ブラック/レッド)/6サイズ(100m/150m/200m/300m/500m/1000m)/15種(0.4/0.6/0.8/1.0/1.5/2.0/2.5/3.0/4/5/6/7/8/9/10号)高飛距離/高強度/高感度/低伸度釣り糸ハイパフォーマンスPE「ストロング」4本編みqb20002

サイズ:0.6号
長さ:150m
撚り数:4
カラー:ホワイト

Amazonで詳細を見る

7.Ashconfish PEライン X8

長さ200mで、8本撚りで1200円とかなりお得なPEラインです。
日本製のポリエチレン繊維「ダイニーマ」を使用。
特殊コーティングを施しているため、強度・耐久性・感度・飛距離が優れています。

Ashconfish PEライン X8

サイズ:2.5号(50LB/22.68KG)
色:イエロー 200M

Amazonで詳細を見る

8.Croch 高強度PEライン 4編 300m

300mで800円前後とPEラインの中ではかなりお得な商品です。
低伸度で高感度、編み込み精度が高く耐久性に優れます。

Croch 高強度PEライン 4編 300m

色:イエロー 300M
サイズ:1.5号(25LB/11.33KG)

Amazonで詳細を見る

9.ラパラ ラピノヴァX マルチカラー 200m

ルアー釣りからオフショアジギングなどの船釣りでも活躍する強度抜群のPEラインです。扱いやすく大物も楽々釣り上げられるため釣り中級者から人気を集めています。価格は0.8号200mで1,800円と中価格帯の商品ですが、コストパフォーマンスが高く、おすすめです。

ラパラ(Rapala)PEラインラピノヴァXマルチカラー200m0.8号17.8lbマルチカラーRXC200M08MC

サイズ:0.8号
長さ:200m
撚り数:4
カラー:5色

Amazonで詳細を見る

10. よつあみ エックスブレイド アップグレードX8 200m 1.5号

日本の規格に合わせて作られたハイクオリティーなPEラインです。
海外製の場合はPEラインの号数が思ったより太かったということがありますが、この商品ではその心配がありません。
また、独自の編み込み技術を用いているため強度も良く、シーバスやヒラメなど比較的大きな魚種も釣り上げることができます。
価格は2,600円前後と中価格帯の商品ですが、大物を狙いたい場合は検討してみましょう。

よつあみ エックスブレイド アップグレードX8 200m 1.5号

規格:200m
号数:1.5号
ポンド数:30lb

Amazonで詳細を見る

安いPEラインで釣りを楽しもう

今回はPEラインの特徴から価格による品質の違い、安い商品を選ぶ際の着目ポイント、おすすめの商品まで幅広く解説しました。PEラインの価格差は、編み方・コーティング・撚り数の3つです。低価格商品でもこの3つを抑えて選べば、初心者でもライントラブルなく使いこなすことができるでしょう。

当サイトおすすめ!
★ ライン人気ランキング ★

ダイワ(Daiwa) PEライン UVFメガセンサー 8ブレイド+Si 150m 1号 マルチカラー

Amazonで詳細を見る

シマノ(SHIMANO) PEライン ピットブル 4本編み 200m PL-M54R

Amazonで詳細を見る

モーリス(MORRIS) ナイロンライン ノガレス デッドオアアライブ ストロング 150m 16lb ストロンググレー

Amazonで詳細を見る

関連記事