作成:2018.9.29 更新:2023.5.29
LTアジのロッドに迷ったら!選び方とおすすめ商品12選を紹介!
LTアジのロッドで何を選んだら良いか迷っている方必見!今回はLTアジの釣り方から、ロッドの選び方、おすすめ商品12選まで幅広く紹介します。ロッドの知識を付ければ初心者でも美味しいアジをたくさん釣り上げましょう!
LTアジは初心者におすすめ!

出典:photo-ac
LTアジ(ライトタックルアジ)は、船で水深20~30m程度の近海でアジを狙う釣り方のことを指します。東京湾で人気の釣り方で、水深が100m前後と深い場所で釣るビシアジと比べて使用するオモリが軽いことから、初心者や女性・子どもでも気軽に釣ることができるのが魅力です。
仕掛けは堤防のサビキ釣りと似ており、ビシと呼ばれるコマセカゴにイワシミンチなどの餌を入れ、船下に仕掛けを落とし、オモリを着底させます。船宿が指定したタナまで仕掛けを上げて、魚が掛かるのを待ち、釣れない場合は徐々に仕掛けを上げていきながら釣っていきます。近海でも30cm以上の良型アジが釣れることもあり、釣った後も美味しいアジを食べることができます。
LTアジに使うロッドは短くて操作性が良いものを!

出典:visualhunt
LTアジは船下に仕掛けを落として釣るため、短くて操作性の良いロッドがおすすめです。以下でロッドのスペックについてそれぞれ解説していきます。
LTアジのロッドは1.5~2m前後がおすすめ!
LTアジで使用するロッドは1.5~2.0m前後の短めがおすすめです。キャスティングはせず、船下に仕掛けを落として釣るため、短めでアタリを感知しやすいロッドが良いです。基本的にロッドの長さと重さは比例するため、女性や子どもなどは1.5m前後の短め、良型アジを狙いたい人はロッドのしなりが良い2m前後のロッドを使いましょう。
調子は先調子、オモリは30号まで!

出典:visualhunt
調子は6:4、または7:3がおすすめです。30cm以上の良型が釣れる場合は6:4、普通サイズが良く釣れる場合は7:3とアジのサイズによって使用するロッドの調子を選びましょう。硬さは良型アジが釣れることもあるため、少し硬めのML~M前後が良いです。
LTアジのオモリは40号前後を使用します。使用するサイズは船宿によって異なりますが、80号まで対応しているロッドを選べばLTアジではほぼ問題ありません。しかし、必ず事前に使用するオモリを確認して対応しているロッドを選んでおきましょう。
初心者は万能タイプのライトゲームロッドを選ぼう!

出典:photo-ac
初心者の場合はベイトタイプの万能ライトゲームロッドがおすすめです。ベイトリールはタナが取りやすく、巻き上げ力も強いため船下に落とす釣りに向いています。また、頻繁にLTアジをするわけではなく、色んな釣りを楽しみたい方にはライトゲームロッドがおすすめです。アジの他にも近海で釣れる色んな魚を楽しむことができます。1万円以下でも使えるロッドはありますので、まずは低価格・中価格帯のロッドから検討してみましょう。
LTアジにおすすめのロッド12選!
初心者におすすめ!低価格帯のLTアジロッド
1.低価格だけど大物も狙える!プロマリン テクニカルショット船 S190M
100号までのオモリに対応しているため、近海から中深海まで使うことができる船用ライトゲームロッドです。6:4の調子とMの硬さは良型アジを楽々釣り上げることができます。価格は3,400円とかなり安く、初心者でも大物を狙いたいという方におすすめです。
2.万能船竿!遠里釣具 シーマスタッグ ソリッド シャープ
アジを始め、ライトゲームや小型の魚狙いにおすすめの船用ロッドです。
極細無垢ソリッドグラス削りだしによるブランクは超高感度で超軽量です。
また、魚が掛かれば胴に乗るしなやかな調子はバラシを格段に減らします。
価格は6,500円前後となります。
遠里釣具 シーマスタッグ ソリッド シャープ 180cm
■全長:約182.5cm、仕舞:約115.5cm(ブランク本体は1PCです)
■標準自重:約188g(ソリッドグラス無垢素材)
■推奨オモリ負荷:30号(20~60号)
■推奨ハリス:~4号
3.操作性バツグン!アルファタックル FUNETATSUライトゲーム 73-195ML
重さ94gと低価格帯ながら超軽量なので、操作性が抜群に良いライトゲームロッドです。小口のガイドは繊細なアタリをとらえることができます。価格は9,100円前後となります。
アルファタックル(alphatackle)FUNETATSUライトゲーム73-195ML51653
長さ:1.95m
重さ:94g
調子:7:3
硬さ:ML
適合オモリ:15~60号
リール:ベイト
4.小物から大物まで!ダイワ シーパワー7350-210
アタリが取りやすく操作性が良い7:3調子のライトゲーム用ロッドです。アジはもちろん、青物やカレイなどの大物を狙う際にも使える便利な商品です。価格は9,800円前後となります。
コスパ重視!中価格帯のLTアジロッド
5.軽さ・感度・操作性抜群!アブガルシア 黒船 KLAC-175ML ライトアジ
10,000円前後と比較的リーズナブルな価格ながら、軽量で感度や操作性が良いライトアジ用ロッドです。
ブランクスにカーボンXテープを採用をすること、粘りとトルクのある強いロッドに仕上がっています。
6.多種多様なライトゲームに!ダイワ ライトゲームX 73M-190
20cm程度の小さいアジのアタリから、4kg程度の大物まで釣り上げることができる高感度で高強度のライトゲームロッドです。これ1本で様々なサイズの魚種を釣ることができるため、長く使うことができます。価格は15,000円前後です。
ダイワ ライトゲームX 73M-190
全長(m):1.90
継数(本):2
仕舞寸法(cm):100
標準自重(g):95
先径/元径(mm):1.6/8.8
錘負荷(号):20~60
適合クランプサイズ:sss
7.使いやすい!シマノ ライトゲームBB TYPE73 MH195
柔らかすぎず硬すぎず、操作性を求めたシマノのライトゲーム専用ロッドです。LTアジ用として扱いやすいと利用者から人気の商品となります。価格は14,600円前後です。
シマノ ライトゲームBB TYPE73 MH195
全長(m):1.95
継数(本):2
仕舞寸法(cm):101.0
自重(g):110
先径(mm):1.0
錘負荷(号):20~80
8.費用を抑えてこだわるなら!ダイワ アナリスター ライトゲーム 64M-190
カーボンソリッドの穂先を採用し、繊細なアタリも感知しながら、ダイワ独自技術のネジレ防止「X45」を搭載するなど最新技術を惜しみなく使用したコストパフォーマンスの優れたライトゲーム専用ロッドです。価格は18,000円前後なので、品質にこだわりたいけどコストがあまりかけれないという方におすすめの商品です。
LTアジを極めたいなら!高価格帯ロッド
9.LTアジからタイラバまで! アルファタックル ALBATROSS BULLET 195ML
感度・軽さ・切れ味・粘り、ライトタックルに求められる性能を全て満たしているロッドです。LTアジだけでなく、LTマダイやタイラバ、タチウオ、根魚まで幅広く使うことができます。
価格は20,000円前後となります。
10.利用者から高評価!シマノ ライトゲームSS TYPE82
ブランク中層を斜め方向のカーボンテープで両側から巻いた「スパイラルX」という技術を用いて強度を高め、シート部分にはシマノ独自のカーボン素材「CI+4」を搭載し、繊細なアタリを捉えることができるよう工夫されたシマノのライトゲーム専用ロッドです。
利用者からの評判が高く、LTアジで使用している人も多いです。価格は24,000円前後となります。
11.個性あるロッド!シマノ ライトゲームCI4+ TYPE73 MH195
先ほどのシマノライトゲームSSの上位製品で、汎用性と個性を両立させたライトゲーム専用ロッドです。シマノの最新技術を惜しみなく搭載し、タチウオなども楽々釣り上げることができます。価格は32,000円前後となります。
シマノ ライトゲームCI4+ TYPE73 MH195
全長(m):1.95
継数(本):2
仕舞寸法(cm):130.0
自重(g):122
先径(mm):1.1
錘負荷(号):20~80
12.ライトゲームを極めるなら!ダイワ 極鋭ゲームMH-195AGS
ライトゲームを極めたい釣り人は是非選んでほしいダイワの最新技術が詰まった専用ロッドです。名人でも手先だけでは捉えきれない繊細なアタリを目で感知することが出きるよう工夫した穂先は釣果を上げることが期待できます。価格は42,000円前後と高めですが、近海での釣りを極めたい人にぴったりの商品です。
自分に合ったロッドを見つけてLTアジを楽しもう!
今回はLTアジに使うロッドについて、長さや調子などの選び方から価格帯別おすすめの商品まで紹介しました。船からアジを狙う場合は1.5~2.0m前後と短めで先調子タイプのロッドがおすすめです。また、初心者の場合はスピニングから始め、慣れてきたらベイトロッドを使っていきましょう。
自分に合ったロッドを選んで、よりLTアジを楽しみましょう!