作成:2018.9.24 更新:2023.7.5
タチウオ釣りに必須ケミホタル!釣り方別の種類とおすすめを紹介!
タチウオ独特のガツンとしたアタリが楽しいタチウオ釣り。そんなタチウオ釣りに絶対に必要なのがケミホタルです。今回の記事では、タチウオ釣りで使うケミホタルの種類とおすすめ商品をご紹介します!
ケミホタルにタチウオは寄ってくる!

出典:photo-ac
ケミホタルとは、スティック状の発光体で、真ん中をパキッと折ると明るく光るよくライブ会場やイベントで目にするスティック発光体と同じものです。
ケミホタルという名前は、株式会社ルミカから出ている商品の名前で、一般的にはサイリュームやケミカルライトと呼ばれています。
タチウオ釣りはもとより、夜の釣りには必須のアイテムです。
ケミホタルにはさまざまな種類があり、釣り方によってそれぞれに適したサイズや色を使います。
ケミホタルひとつで釣果が180度変わることもあり、タチウオ釣りには必ず持っていきたいアイテムです。
タチウオ釣りにケミホタルを使用する理由

出典:visualhunt
タチウオ釣りに必須と言っているケミホタルですが、これにはきちんとした理由があります。
タチウオは光るものに寄ってくる
タチウオ釣りの仕掛けにケミホタルを付ける1つ目の理由が、タチウオを寄せる集魚効果です。
タチウオは光るものに寄ってくると言われており、仕掛けにケミホタルを付けることによってタチウオが寄って来て釣りやすくなります。
また、タチウオだけでなく、エサとなるイワシやアジなどの小魚も光りに寄ってくる習性があるので、小魚の群れが集まればよりタチウオも集まりやすくなります。
ケミホタルのカラーの使い分け
ケミホタルにはさまざまなカラーがあります。
カラーを変えるだけでヒット数が増えることも少なくありません。
使用するケミホタルの色によって、海水や釣果に与える影響が違うので、コンディションによって使い分けをしましょう!
いちばんポピュラーなカラーが黄緑色で、海中浸透性が高く比較的遠くまで光が届きます。
明度も高く、オールマイティに活躍できるカラーです。
次によく使われるのがオレンジ・赤色で、視認性が高く、海の中には少ない色なのでとても目立つので魚にもアピールさやすい色です。
青色のケミホタルはあまり目にすることは少ないですが、実績のある色でもあります。
赤色系とは違い、青は水中でも吸収されにくく、遠くの魚まで光が届きます。澄んだ海などで使うといいでしょう。
視認性の向上
タチウオ釣りは基本的に夕方から夜の釣りになり、視界が非常に悪くなるので仕掛けがどこにあるのか見にくくなります。
ケミホタルをウキや仕掛けに取付けることにより、暗闇のなかでも光り仕掛けがどこにあるかわかりやすいく、快適に釣りができます。
また、ケミホタルを付けていないと仕掛けがどこにあるかわからず、巻き上げの時に足下の岩に引っかかったり、仕掛けが絡む原因になりかねません。
安全快適に夜釣りを楽しむためにも、ケミホタルは欠かせないアイテムなのです。
ケミホタルの位置は状況によって変える!

出典:photo-ac
ケミホタルを付ける位置は、海水の透明度・タチウオの活性によって違います。
海水の透明度による使い分け
海水が濁っているときは光の浸透性があまり良くないので、エサから30cm〜50cmくらいの近めに付けます。
逆に海水が澄んでいるときは、光を遮るものも少なく、同じ明るさのケミホタルでも明るく見えます。
そのため、遠くでもエサまで光が届くので70cm前後の遠めに付けます。
タチウオの活性による使い分け
タチウオの活性が低いときにケミホタルがエサにあまりにも近いと、タチウオが警戒心を抱くため、少し遠めの60cm〜70cmくらいに付ける方がいいでしょう。
活性がいいときはそれほど敏感ではないので、近くに付けても問題ありません。
ケミホタルの付ける位置はその日の釣り場やタチウオの状況によって変わってくるので、色々試してみるのが一番の近道ですよ。
タチウオ釣りに使うケミホタル5選

出典:pexels
ここでは数あるケミホタルの中から、タチウオ釣りにオススメのケミホタル5選をご紹介します。
タチウオ仕掛け作りの際の参考にしてください!
ド定番!どれにするか迷ったらコレ!
ルミカのケミホタルの中でも、タチウオ釣りにいちばんスタンダードなケミホタルが75サイズのイエローです。
いちばん視認性がよく、大きいので集魚効果も抜群です!
光浸透性が高く、オールマイティに使えるので、どのケミホタルを買うか迷ったらコレがおすすめです!
輝度抜群!パワーでタチウオを寄せる!
従来のケミホタルの1.5倍明るくなったケミホタルが、パワー太刀魚50です。
発行性能が大幅にアップしているので、遠くのタチウオを寄せてくるのはもちろん、日中やマヅメなどのまだ明るい時でもさらに明るい光で魚たちにアピールします!
赤い光でまわりに差をつける!
発行性能が上がったパワー太刀魚の赤色75タイプです。
イエロータイプでタチウオが飽きてる中、赤い光で変化をつけたいときにおすすめです。
パワー太刀魚の強力な赤い光でまわりに差をつけたい方はぜひお試しを!
魚に警戒感を抱かせないミクロタイプ
タチウオに警戒心を与えずにエサを目立たせたい時におすすめなのがミクロタイプのケミホタルです。
全長が短いので、明る過ぎずタチウオに警戒心を与えにくくとても便利で重宝します!
食いが遠のいたり寒い時には、ミクロケミホタルを付けると釣果アップするかもしれませんよ!
ウキ止めとして使えるからまんホタル
こちらも便利なアイテムで、ウキ止めとして使えるケミホタル、からまんホタルです。
これを付けることによって仕掛けがどこにあるのか、どのくらい巻いてきたのかを見ることができるので、仕掛けが絡みにくく快適に夜釣りが楽しめます!
初心者の人ほど使って欲しいアイテムです。
タチウオ釣りでケミホタルを使いこなそう!

出典:visualhunt
いかがだったでしょうか?
タチウオ釣りには欠かせないアイテムケミホタル。
その種類やカラーもたくさんあり、その日の状況に応じて色々使い分けると釣果アップにつながります!
タチウオ釣りに行かれる際は、ぜひケミホタルを付けてタチウオを爆釣してくださいね!