作成:2018.6.2 更新:2023.7.5
おすすめの9ft台シーバスロッド11選!1本で様々な魚種に対応!
9ft(約2.7m)クラスのシーバスロッドは汎用性の高さが魅力。それゆえに各メーカーから様々なタイプが販売されているので、選び方がわからない人も多いでしょう。そこで今回は、おすすめしたい9ft台ロッドについて価格別にまとめました。
メジャークラフト スピニング ファーストキャスト シーバスFCS-902ML Amazonで詳細を見る |
|
ダイワ ベイト モアザン エキスパート AGS 711MLB Amazonで詳細を見る |
|
シマノ 18 ディアルーナ B86ML Amazonで詳細を見る |
目次
9ft台のロッドはシーバス以外でも使える

9ft(約2.7m)という長さは、シーバスロッドのなかではやや長めのクラスです。
この9ftの長さを活かせば、ピンポイントを狙った正確なキャストから遠投まで幅広くこなせるため、1本で港湾部や堤防、河川、干潟、サーフ、磯など幅広いシチュエーションに対応できます。
またシーバス以外の対象魚にも使いやすいのが特徴です。ロッドのタイプによっては、30〜40gクラスのメタルジグが投げられるため、小型の青物を狙ったライトショアジギングや、夏の好ターゲットであるキスを狙ったちょい投げ釣りも1本で楽しめます。
そこで今回は、オススメしたい9ft台のシーバスロッドについて価格別にまとめました。
【1万円以下~2万円台】9ft台シーバスロッドおすすめ3本

まずは入門ロッドから低価格帯のロッドについてご紹介です。
シーバスをルアーで釣ってみたいという初心者から、サブロッドとして汎用性の高いルアーロッドがほしいという方におすすめです。
1. ダイワ リバティクラブシーバス
大手釣り具メーカーのダイワから発売されているシーバスロッド。長さ別に7種類あり、9ft台は4種類がラインナップされています。
初心者にも手に取りやすいリーズナブルな価格でありながら、シーバスゲームに求められる実釣性能とデザイン面にもこだわったシリーズです。
感度に優れた穂先はアタリを伝達してくれるだけでなく、ルアーの操作感がわかりやすい設計。さらに軽くて操作性に優れるセパレートグリップの採用により、魚釣り自体に不慣れな初心者でも扱いやすいのも特徴です。
小型の青物にも対応するバーサタイル性もこのロッドの魅力と言えるでしょう。
2. シマノ ルアーマチック
シマノ ルアーマチック S90ML
長さ:9feet
適合ルアーウエイト(g):6-28
適合ライン:[PE/号]0.6-1.5、[ナイロン/lb]4-16
釣種:汎用
対象魚:ブラックバス トラウト シーバス クロダイ タチウオ ヒラメマゴチ
自重(g):155
ロッドタイプ:スピニング
大手釣りメーカーであるシマノから発売されているロッド。
初めてのルアー釣りにオススメで、それぞれの魚種に応じて最適なクラスがラインナップされています。
高級感のあるデザインとなっており、コストパフォーマンスにも優れているのが特徴です。
その中でも、9ft台のシーバスロッドは2本ラインナップされています。
この2本は、適合ルアーウェイトの数値が大きく違うので、使用するルアーやライトショアジギングを楽しむことも想定しているかどうかを考慮して選ぶといいでしょう。
3. メジャークラフト ソルパラ シーバス
リーズナブルで高性能なロッドを多く取り扱っているメーカー。
ラインナップが豊富なので、まずは自分がよく足を運ぶ釣り場やポイントについて考えてから選ぶといいでしょう。
入門用から大物用までそろっているため、より細かい用途に合わせて選ぶことが可能です。
【2万円~4万円台】9ftシーバスロッドおすすめ3本

次は中価格帯のおすすめシーバスロッドをご紹介します。
ルアー釣りはやったことあるけど9ft台は持っていない。ステップアップしてもう少し高性能なロッドがほしいという方におすすめです。
フラッグシップに迫るその性能は、釣行を快適にしてくれること間違いなしです。
1. ダイワ ラテオ・R 96M
ダイワ ラテオ・R 96M
標準全長(m): 2.90
継数(本): 2
仕舞(cm): 149
標準自重(g): 143
ルアー重量(g): 10-50
適合ライン ナイロン(lb): 10-20
適合ライン PE(号): 0.8-2.0
中級モデルながらHVFナノプラス+X45の高品質ブランクを採用しています。
ハイエンドに匹敵する軽さ、明確な感度が備わっっています。
キャスト精度、ルアーの操作性も大幅に向上させているので、とても使いやすいロッドです。
2. シマノ ディアルーナ
シマノ ディアルーナ S96ML
全長(m):2.90
継数(本):2
仕舞寸法(cm):148.6
自重(g):135
適合ルアーウェイト(g):6-32
適合ライン PE(号):0.6-1.5
シマノから発売されている、軽さと強さを両立させたシーバスロッド。
採用されているスパイラルXとハイパワーXというテクノロジーにより、過酷なシーバスゲームにも対応できるようになっています。
中価格帯でありながらも、その性能はフラッグシップモデルに迫るほど高性能です。
軽さはキャスト時の疲れを軽減し、強さは不意な大物にも余裕をもって対応することが可能です。
9ft台のラインナップは5本。
より細かい用途に応じて選べるため、使用するルアーの重さや、キャストの正確性か遠投性のどちらを重視するかで選ぶといいでしょう。
3. アピア グランデージSTD 90ML
アピア グランデージSTD 90ML
全長: 9'0フィート
ライン: PE#0.6-1.2
ルアー: 7-28g
自重: 165g
スピニング
継数: 2本
仕舞寸法: 141.6cm
アピアのグランデージはスタンダードで癖のないロッドで様々なソルトルアーフィッシングに対応します。
ロッドのバランスが非常に良くロッドを握ったときに自重よりもかなり軽く感じます。
紹介している90MLはフィネスよりなロッドながらも非常に粘り強く、ランカーサイズの引きをしっかりと受け止めるパワーを兼ね備えたモデルです。
【4万円以上】9ftシーバスロッドおすすめ5本

最後に高価格帯のシーバスロッドをご紹介します。各メーカーが持てる技術を結集して世に生み出すロッドたちは、性能だけでなくデザイン性にもこだわって作られています。
所有する喜びも感じられるロッドで釣り上げた魚は、一匹一匹が特別に感じられるはずです。
1. ダイワ モアザン エキスパート
ダイワ MORETHAN EXPERT 93ML/M・V
全長(m):2.82
継数(本):2
仕舞(cm):145
自重(g):134
ルアー重量(g):7-35
適合ライン ナイロン(lb):6-16
適合ライン PE(号):0.6-1.5
ダイワのフラッグシップモデルです。
群を抜くほどの高い操作性と高感度が武器のロッド。
人気スポットや激戦区のスレたシーバス狙いにおいて、より効果を発揮するモデルと言えるでしょう。
AGS(エアーガイドシステム)の採用はもちろん、ブランクには最高峰の素材であるSVFコンパイルXナノプラスが採用されています。
繊細に水中の情報を伝達してくれるロッドの性能は、アングラーにとって強力な武器となるに違いありません。
高級感のあふれるゴールドをあしらったデザインも所有欲を満たしてくれます。
2. シマノ エクスセンス ジェノス
シマノ エクスセンス ジェノス S92ML/F-3
全長(m):2.79
継数(本):3
仕舞寸法(cm):98.0
自重(g):126
適合ルアーウェイト(g):4~32
適合ライン PE(号):0.4~1.2
エクスセンスジェノスは、シマノから発売されているシーバスロッドのフラッグシップモデルです。
軽量で高強度、そして高感度であり、シーバスゲームに必要な要素すべてにおいて妥協なく作られています。
シリーズの中で9ft台のロッドは全部で6本。
ラインナップが多いので、使用するルアーの重さや釣り場を考慮して選ぶといいでしょう。
3. アピア Foojin'AD ANGELSHOOTER
プロスタッフの個性やわがままがぶつかり合って作り上げられたのがアピアのFoojin'ADシリーズ。
そのなかでも紹介しているANGELSHOOTER 96Mはエリア、状況、ルアーなどの守備範囲が広いロッドです。
良いロッドを1本欲しいというアングラーには最適です。
4. 天龍 スワット
天龍 スワット SW922S-M
PCS:2
ACTION:F
LENGTH(m[ft]):2.79[9'2"]
CLOSED LENGTH(cm):143
LURE WT(g):MAX 45
LINE(lb):MAX 20 PE(号):MAX 1.5
ROD WT(g):170
天龍のスワットは、時の流れの中で凝縮されたシーバスフィッシングのタクティクスに対応し、変わりゆくフィールドの変化に応じる汎用性を追求したロッドです。
紹介しているSW922S-Mは干満差が強い港湾部や潮流がキツイ河川など、繊細さとパワーが必要とされる場面で活躍するモデル。
ミノープラグやバイブレーション系プラグ全般から、スピンテールやメタルジグ、ボリュームがあるビッグプラグにも対応してくれます。
5. オリムピック スーパーアルジェント
オリムピック グラファイトリーダー スーパーアルジェント GOSARS-943ML
■全長(m):2.84
■自重(g):153
■継数(本):2
■仕舞寸法(cm):119.5
■適合ルアーウェイト(g):7-32
■適合ライン(lb):PE0.6-1.5号
ゴルフ用クラブのシャフト製造も手がけるメーカー。高品質で最新技術を用いた製品が数多くあります。中でもシーバス用ロッドのスーパーアルジェントは妥協なく設計された、フラッグシップモデルです。
メイン素材には東レインターナショナルのトレカ®T1100Gを採用しており、最強高度の素材が採用されています。
高感度で軽量なため、シーバスのアタリを繊細に伝達し、長時間の釣行においても疲れにくい設計です。
さらにガイドリングには富士工業の最新技術である、トルザイトリングが採用されており、さらなる軽量化と強度アップが図られています。
「ヒットさせた獲物は確実に釣り上げる」そんな意気込みを感じさせてくれるような、ハイスペックなロッドです。
9ft台のラインナップは2本。港湾部などでキャスト精度を重視するなら943ML。サーフや磯などで遠投をメインに考えている場合は983Mを選ぶといいでしょう。
まとめ
9ft台のシーバスロッドは万能であるものの、種類が多くて選ぶのが難しいのも事実。全体的に10ftに近くなるほど重量も増して扱いが難しくなるので、最初は9ft台前半の長さが扱いやすいでしょう。
サーフや磯で遠投性を重視するなら9ft台後半の長さがおすすめです。
ターゲットや釣り場に応じて最適なルアーが変わってくるので、どんなルアーを使うのか決めてから選ぶと、ロッドも決めやすくなるはずです。
メジャークラフト スピニング ファーストキャスト シーバスFCS-902ML Amazonで詳細を見る |
|
ダイワ ベイト モアザン エキスパート AGS 711MLB Amazonで詳細を見る |
|
シマノ 18 ディアルーナ B86ML Amazonで詳細を見る |