FishMasterのロゴ

19900728tetsu

ダイワのロッドスタンドを徹底解説!おすすめロッドスタンドもご紹介

ロッドスタンドとは、釣りの最中に釣り竿を立てることができ、ロッドを地面に置き傷をつけたくない場合に便利なアイテムです。今回は、釣り具大手メーカであるダイワのロッドスタンドを徹底解説し、おすすめのロッドスタンドもご紹介します。

当サイトおすすめ!
★ ロッドスタンド人気ランキング ★

【家具職人の作ったロッドスタンド】 RS-23 2ピース用 太穴 17本用 キャスター付 ヒノキ材使用

Amazonで詳細を見る

MEIHO(メイホウ) ロッドスタンド BM-250Light

Amazonで詳細を見る

MAZUME(マズメ) サーフロッドスタンド MZAS-362-01

Amazonで詳細を見る

ダイワのロッドスタンドの特徴は低重心で安定感○

記事1358の画像77294

出典:DAIWA

ダイワのロッドスタンドの特徴は低重心で安定感○です。その理由としては、上部が細く、下部が太い逆テーパー脚部構造になっているためです。この逆テーパー脚部構造がぐらつき防止になります。また、組み立てや収納も簡単で持ち運びも楽ちんです。

他のメーカーとは安定性と足の広がり角度が違う!

記事1358の画像77303

出典:DAIWA

他の安価なロッドスタンドは、風で倒れないように重しをつけていても風で倒れたり、水汲みバケツを重しとして使用すると足の広がり角度が悪く破損したりと耐久性や安定性が悪いものが多いです。

しかし、ダイワのロッドスタンドは重しをつけ、同じ環境化でも風邪で倒れない安定性を持っています。また、他の商品に比べて足の広がり角度も大きいため水汲みバケツを重しとして使用しても破損せずアングラーには使い勝手の良いロッドスタンドになります。

ダイワロッドスタンドの選び方は自分の釣りスタイルで選べ!

出典:photo AC

ダイワは幅広い釣りをサポートするアイテムとしていくつかのロッドスタンドを発売しております。ロッドスタンドの選び方は、自分の釣りのスタイルで分かれ、小さめのロッドを使用するフィッシングをするのか大きめのロッドを使用するフィッシングをするのかでロッドスタンドの大きさが変わります。

また、何本ロッドを釣り場に持っていくかでも変わります。そのため、自分に合った釣りスタイルでロッドスタンドを選んでください。

例えば、トラウト釣りをやっている方であれば、ロッドは6ft前後の長さになるためダイワのライトルアーロッドスタンド300を使用するということです。

おすすめのダイワロッドスタンドをご紹介~釣りタイプ別~

出典:photo AC

おすすめのダイワロッドスタンドを釣りタイプ別でご紹介しますので参考にしてみてください。

ライトフィッシングするならこのロッドスタンドがおすすめ!

ダイワ(Daiwa)ロッドベルトライトルアーロッドスタンド300レッド869546

本体サイズ:収納時:約28cm、最大伸長時:約43cm
脚全長:収納時:約22cm、最大伸長時:約33cm
専用収納バッグサイズ:約42cm×26cm
ロッド挿入部内径:33mm
ちょっとした移動の際、さっと持ってすぐに移動できる便利なハンドル付き
脚部とハンドルは折り畳み可能で、車などに収納する際も邪魔になりません
持ち運びに便利な専用収納バッグ付き。ベルトを使えばバッグやクーラーなどに取り付けできます

Amazonで詳細を見る

このロッドスタンドの特徴は5~7ft程度のロッドを、リールをセットした状態で3本まで立てかけることが可能です。

また、ベイト、スピニングどちらのタックルにも対応しており、愛用のタックルをキズから守ります。倒れにくく安定感のある三脚タイプで脚部の長さがワンタッチレバーで簡単に調節でき、場所や好みに応じて微妙な調整が行えます。

ヤエン釣り、磯釣り等幅広い釣りに対応するならこのロッドスタンドがおすすめ!

ダイワ(Daiwa)ロッドホルダーマルチロッドスタンドレッド

仕舞寸法:52cm
全伸長:89cm
カラー:レッド

Amazonで詳細を見る

このロッドスタンドは波止、ヤエン、磯釣り等幅広い釣りに対応できるロッドスタンドです。ロッドホルダーとロッドスタンドがドッキングしており多用途に使うことが可能です。上部ロッドホルダーに竿が掛けられる他、アーム部に数本立て掛けられます。ワンタッチロック機構で脚長一発調整が可能です。

磯からの投げ釣りにはこのロッドスタンドがおすすめ!

ダイワ(Daiwa)ロッドホルダーCPスタンドWブルー925945

全長:38cm(収納時)~58cm(伸長時)
Wアームで投竿2本掛け可能。
チョイ投げ、ライトロッドなら3本掛け可能。
使用しない時は、便利に収納可能。
ベルト搭載で、使用しない時はアームを固定できる。
高さ調節可能。
クールライン11Lに斜め収納可能。

Amazonで詳細を見る

このロッドスタンドの特徴は、Wアームのため、投げ竿を2本掛け可能で、使用しない際はコンパクトに収納可能のため、持ち運びもしやすいロッドスタンドになります。

サーフで複数ロッドを使うならこのロッドスタンドがおすすめ!

ダイワ(Daiwa)ロッドホルダーサーフスタンド750

仕舞寸法(cm):74
全伸長(cm):127
軽量なアルミアーム採用。
メタルピンを脚先端に採用し食い付き向上。
ワンタッチロック機構で脚長一発調整。
竿の角度によってアームの角度を変えられる可変アーム採用。
収納時に3本の脚をまとめる脚ホルダー付き。

Amazonで詳細を見る

このロッドスタンドの特徴は上部が細く、下部が太い逆テーパー形状のため低重心で安定感抜群です。収納時砂のついた脚が外側になることで砂ガミしにくいため耐久性が良いロッドスタンドです。

サーフで1本足竿掛けするならこのロッドスタンドがおすすめ!

Daiwa(ダイワ)サーフスタンドシングル850

カラー:ブラック
全長(cm):約88
仕舞サイズ(cm):約27

Amazonで詳細を見る

このロッドスタンドの特徴はロッドを直置きしたくない時に便利な一本足竿掛けになっています。鋭い先端加工でサクッと砂に差し込み可能で楽に設置できます。シャフト部の振り出し構造とロッド掛け部の折り畳み機構でコンパクトに収納が可能で持ち運びもかさばらないため便利なロッドスタンドです。

ダイワのロッドスタンドで釣りを楽にしよう!

ダイワのロッドスタンドに関してご紹介してきましたが、いかがでしたか。ダイワのロッドスタンドは他の安価なものに比べ安定感や足の広がり角度が広いため非常に使い勝手が良いロッドスタンドです。

また、幅広い釣りに対応したロッドスタンドもあるため、あなたの釣りをサポートしてくれます。ぜひ、ダイワのロッドスタンドを使用してみてはいかがでしょうか。

当サイトおすすめ!
★ ロッドスタンド人気ランキング ★

【家具職人の作ったロッドスタンド】 RS-23 2ピース用 太穴 17本用 キャスター付 ヒノキ材使用

Amazonで詳細を見る

MEIHO(メイホウ) ロッドスタンド BM-250Light

Amazonで詳細を見る

MAZUME(マズメ) サーフロッドスタンド MZAS-362-01

Amazonで詳細を見る

関連記事