作成:2018.9.20 更新:2022.5.25
エリアトラウトの定番!スプーンの基礎知識とおすすめスプーン5選
エリアトラウトで使用するルアーは、クランク系、ミノー系、スプーン系に分かれます。今回は、エリアトラウトで活躍するスプーンの基礎知識とエリアトラウトでおすすめするスプーン5選についてご紹介していきたいと思います。
ダイワ(Daiwa) ワーム アジング メバリング 月下美人 美尾ビーム 1.5インチ アソート ルアー Amazonで詳細を見る |
|
ダイワ(Daiwa) ワーム シーバス モアザン ミドルアッパー 3.5インチ 銀粉生イワシ ルアー Amazonで詳細を見る |
|
メガバス(Megabass) ルアー X-70 (SP) M ワカサギ Amazonで詳細を見る |
目次
エリアトラウトで使うスプーンの形状はスプーンと似ている!

出典:photo AC
スプーンは、食事の際に使用するスプーンのような形をしており、スプーンは基本的に金属系の材料で作られています。釣果量は、釣りをする日の天候や環境により、使用するスプーンの形状や重量、カラーによって変わります。スプーンの種類は、大きく分けて3種類あり、エッグシェルタイプとウィローリーフタイプに分かれます。また、曲がりが緩いスプーンや曲がりがきついスプーンがあり、その曲がりによっても動きが変わってきます。
エッグシェルタイプは、管理釣り場向けのスプーン!

出典:photo AC
エッグシェルタイプは、沈みにくい形状であるため、トラウトが表層にいる際に効果的なルアーです。また、フォール中にバイトを狙いたいときにおすすめです。エッグシェルタイプのスプーンは、管理釣り場向けのスプーンとなります。
エッグシェルタイプのスプーンのメリットは、遅巻きでもしっかりアピール!
エッグシェルタイプは、横幅がウィローリーフタイプ比べて広いため、水に対しての抵抗が強くしっかりと水を掴み回転してくれます。そのため、スプーンをゆっくりと動かしてバイトを狙いたい場合に遅巻きでしっかりとアピールしてくれます。
エッグシェルタイプのスプーンは流れ込みに弱い!
エッグシェルタイプは、管理釣り場にある流れ込みに流しても抵抗を受け流れ込みからすぐに出されてしまいます。そのため、流れ込みをでバイトを狙う際はおすすめできないスプーンタイプです。
エリアトラウトでおすすめのエッグシェルタイプのスプーン5選
ディスプラウト(DAYSPROUT)ルアーフォールゾーンは、フォールでバイトさせたいときにおすすめのスプーンです。エッグシェルタイプの中でも幅が広く、ゆっくりとフォールしていきます。
カーディフエリアスプーンロールスイマーは、ローリングによる動作で魚を誘います。
ルアードーナは、エリアトラウトをやっている釣り人からの意見を盛り込み表層を攻略するために作られたスプーンです。
遅巻きでのアピールに最適で、フックにはフッ素系のコーティングにより、トラウトへの掛かりを良くしたスプーンです。
ロッドの立て方次第でサーチしたいレンジを変える事が可能のスプーンです。レンジ調整と遅まきは相性抜群です。
ウィローリーフタイプは、渓流向けのスプーン!

出典:photo AC
ウィローリーフタイプは、幅が狭いため水の抵抗を受けにくく沈みやすい形状となっています。そのため、渓流など流れが強い場所では、非常に効果的なスプーンタイプです。
ウィローリーフタイプのスプーンは早巻きでしっかりアピール!
ウィローリーフタイプは、横幅がエッグシェルタイプに比べて狭いため、水の抵抗を受けにくいいです。そのため、スプーンを早く動かしてバイトを狙いたいときにはおすすめのタイプです。また、管理釣り場等の流れ込みでは、流れから簡単に出されないため、流れ込みでは効果的です。
ウィローリーフタイプは、沈むのが早いため、アピールしきれない×
ウィローリーフタイプは、幅が狭いため、フォール速度がはやく、トラウトにアピールする前に沈んでしまいます。そのため、フォールでバイトを狙いたい際はおすすめできません。
エリアトラウトでおすすめのウィローリーフタイプのスプーン5選
アーマーシャルクラシックは、小さい形状にも関わらず想像を超えるアクションを起こします。また、細身の形状により飛距離性能が抜群です。
細身の形状により、スレたトラウトにアピールしバイトを狙えます。また、フッキング性能もあり、おすすめのスプーンです。
高速リトリーブでも、シマノ独自の動きでしっかりとアピールし、トラウトのバイトを狙うことができます。
スプーンの長さと幅のバランスが良く考えられており、肉厚も適度な厚みとなっています。この形状により流れが強い場所では、非常に良いアクションを起こしトラウトを誘います。管理釣り場の流れ込みに非常に効果的です。
ダイヤカットしてある表面形状により、多彩な反射でバイトに持ち込むことができます。
エリアトラウトをする上でのスプーンの色の選び方とローテーション方法をご紹介!

出典:photo AC
エリアトラウトをする上でのスプーンの色の選び方は、金系、黒系、派手め系の3つの色を持っているとローテーションしやすく効率的な釣りができます。
ローテーション方法としては、トラウトが認識しやすい金系のスプーンから使用します。金系はスレていない状況で効果的のため、スレ具合を探ることができます。もし、金系を投げあたりがない場合はスレていることが考えられるため、黒系のスプーンをキャストします。黒系はトラウトにとってぼやけて見えるといわれており、スレている状況では効果的です。それでも、効果が無い場合は珍しい色の派手めの色のスプーンを用いてアピールしていきます。
エリアトラウトの環境別スプーンの選び方をご紹介!

出典:pexels
管理釣り場では、様々な環境で釣りをする機会があると思います。例えば、低気圧での状況、強風時の状況挙げられます。その状況別でおすすめの形状について説明します。
低気圧での状況では、表層を探ることができるスプーンがおすすめ!
低気圧の状況では、気圧の影響により魚の胃が膨らみ表層付近に浮く傾向にあります。そのため、エッグシェルタイプで表層付近をゆっくりと探ると良いでしょう。スレていない場合は爆釣間違いなしです。
強風時は、風の抵抗を受けにくいウィローリーフタイプがおすすめ!
魚は、風上に集まりやすいため、魚に近づきすぎない程度の場所からのキャスティングが必要になります。しかし、風が強いと思ったところにキャスティングできません。そのような状況では風の抵抗を受けにくいウィローリーフタイプを使用しましょう。
エリアトラウト初心者におすすめの使用タックル

出典:pexels
エリアトラウト初心者の場合いきなりエリアトラウト用のタックルをいくつも準備するのは大変かと思います。そこで、エリアトラウト初心者におすすめの使用タックルを紹介していきます。
エリアトラウトでおすすめのロッドは幅広い重さのスプーンに対応したものが良い!
エリアトラウトで使用するロッドは基本的に軟らかめでUL~MLの選択が一般的です。1g~10g程度のスプーンが投げるロッドがあれば十分にエリアトラウトを楽しむことができます。そこで、比較的安価で性能が良いロッドを紹介します。それは、ダイワ(Daiwa)のトラウトロッドスピニングトラウトX60ULになります。本ロッドは、3lb~8lbのラインに対応しており、1g~10g程度のルアーにも対応できます。
本ロッドは、トラウト専用モデルであるため、他の釣りへの流用はおすすめできません。
ダイワ(Daiwa)トラウトロッドスピニングトラウトX60UL釣り竿
ネジレを抑えるXテープ(BRADING X)を搭載した本格エリアトラウトモデル
ブランク最外層をX状にカーボンテープで締め上げた、ネジレを抑える強化構造「BRADING X」を搭載したハイパフォーマンスエリアトラウトロッド。
エリアのトラウトに対応する仕様とラインナップ。
エリアトラウトで初心者におすすめのリールは、トラブルが少ないものが良し!
釣りをする上でのトラブルの一つとして挙げられるのが、糸のトラブルになります。初心者でそのトラブルに巻き込まれると釣りが嫌になってしまうこともありますので、トラブルが少ないシマノリールスピニングリールトラウト18カーディフCI4+1000Sがおすすめです。本リールは1000番であり、非常に軽く初心者にも扱いやすいリールの一つです。バス釣りでのソフトルアー使用時や軽めのルアー使用時には流用可能になります。
シマノリールスピニングリールトラウト18カーディフCI4+1000S
ギア比:5
実用ドラグ力(kg):1
最大ドラグ力(kg):3
自重(g):170
スプール寸法(径mm/ストロークmm):42/12
ナイロン糸巻量(lb-m):2.5-140、3-100、4-90
初心者は太すぎず細すぎずのラインがおすすめ!
使用するラインは、エリアトラウトでは細すぎず太すぎずの3lbを用いましょう。ラインは、太すぎると切れにくい代わりに飛距離性能が落ち、細すぎると飛距離性能が上がる代わりにラインブレイクを起こしやすくなります。そのため、中間くらいの太さがおすすめです。今回おすすめするラインは、モーリス(MORRIS)ナイロンラインバリバストラウトエリアマスターリミテッドSVG150m0.5号3lbになります。本ラインは、150m巻きになっており、ナチュラルカラーであるため、トラウトに警戒されないようなカラーになります。
モーリス(MORRIS)ナイロンラインバリバストラウトエリアマスターリミテッドSVG150m0.5号3lbナチュラル
素材:ナイロン/全長:150m/0.5号/3lb
ナチュラル
エリアトラウト専用ライン
2回に分けて使える中間マーキング付き
エリアトラウトを楽しむため!
エリアトラウトを楽しむために、エリアトラウトで使用するスプーンについてご理解いただけましたでしょうか。スプーンは、似たような形状ですが幅が異なっていたり長さがことなっていたりしてその形状によりアクションが異なってきます。また、カラーローテーションもその管理釣り場の環境によって異なるため、サーチをしていきそのカラーがはまった時は非常に嬉しくてたまらなくなります。初心者の方は早速管理釣り場に向かい一匹釣れるように頑張りましょう。
ダイワ(Daiwa) ワーム アジング メバリング 月下美人 美尾ビーム 1.5インチ アソート ルアー Amazonで詳細を見る |
|
ダイワ(Daiwa) ワーム シーバス モアザン ミドルアッパー 3.5インチ 銀粉生イワシ ルアー Amazonで詳細を見る |
|
メガバス(Megabass) ルアー X-70 (SP) M ワカサギ Amazonで詳細を見る |