作成:2018.11.14 更新:2023.2.4
本当におすすめできるシーバスロッドのメーカーランキング!
本当におすすめできるシーバスロッドのメーカーを、ランキングに分けて解説します。メーカーごとに入門者、中級者、上級者におすすめのロッドも紹介しているので、ぜひ参考にして下さい。
メジャークラフト スピニング ファーストキャスト シーバスFCS-902ML Amazonで詳細を見る |
|
ダイワ ベイト モアザン エキスパート AGS 711MLB Amazonで詳細を見る |
|
シマノ 18 ディアルーナ B86ML Amazonで詳細を見る |
目次
シーバスロッドでおすすめのメーカーランキング

出典:foter.com
シーバスはソルトルアーの中でも人気のあるターゲットです。プラグ系のミノーやバイブレーション、金属製のメタルジグで狙います。その人気はルアーゲームの中でも1番人気と言っても過言ではありません。その為、各メーカーから様々なシーバスロッドが発売されています。
今回は大人気のシーバスゲームに最適なロッドを販売しているメーカーを、ランキング形式にして紹介します。合わせてそのメーカーの中でもおすすめのモデルを、入門者、中級者、上級者の3つに分けて解説します。
第1位 シマノ(SHIMANO)世界に誇るハイクオリティー

出典:foter.com
シマノは日本生まれの釣り具メーカーです。釣り具以外にも自転車部品の製造や開発をおこなっています。
高い技術力で世界でもトップクラスの釣り具を生み出しています。シマノの釣り具は細部まで妥協なく、緻密に計算されつくした設計で、精密機械と比喩される程です。
以下では、シマノのシーバスロッドの特徴と、おすすめのモデルを紹介します。
シマノのシーバスロッドは高い耐久性で長く愛用が可能
シマノのシーバスロッドは、フィールドによって最適なモデルに分けて販売されています。初心者は扱いやすい凡庸ロッドを選び、中級者からは自分のメインフィールドに合わせてロッドを選びましょう。
また、シマノは世界の怪魚を相手にしても負けないようなロッドを設計するメーカーなので、ロッドの耐久性も重視しています。シーバスロッドも耐久性が高く、折れやすいという評判は聞きません。
シマノのロッドは、数年使っても折れない耐久性の高さも人気のポイントです。
シマノの入門者向けおすすめシーバスロッド ソルティーアドバンス
シマノ ソルティーアドバンス シーバス S96M
全長(m): 2.90
仕舞寸法(cm): 148.6
継数(本): 2
主な対象魚種:シーバス ヒラメ マゴチ タチウオ マダイ
自重(g): 147
適合ルアーウェイト(g): 8~45
適合ライン PE(号): 0.8~2
ソルティーアドバンスはシマノが販売しているロッドです。ソルティーアドバンスシリーズはシーバズ、エギング、ショアジギングと用途に分けてシリーズ展開しています。
紹介しているSEABASS S96Mはシーバス、ヒラメ、太刀魚とオールラウンドに使えるモデルで、港湾部、河川、河口、干潟ウェーディング、サーフなど様々なフィールドに対応します。
適合ルアーウェイトも6~32gと幅広く、PEラインに最適なステンレスSiCトップガイドを搭載しています。
これ1本で様々なシーンに高いレベルで対応できるので、初心者が初めに買うロッドとしておすすめです。シマノの高い耐久性と相まって、長く愛用できる1本になるでしょう。
シマノの中級者向けおすすめシーバスロッド ディアルーナ
シマノ(SHIMANO)シーバスロッド18ディアルーナS90ML
全長(m):2.74
継数(本):2
仕舞寸法(cm):141.0
自重(g):128
先径(mm):1.7
適合ルアーウェイト(g):6-32
適合ライン PE(号):0.6-1.5
ディアルーナはシマノが販売しているロッドです。ディアルーナシリーズはシーンに応じて最適なロッド展開をしているので、自分のメインフィールドに合わせてロッドを選ぶことができます。
紹介しているのはS90MLは港湾部や小中規模河川、干潟ウェーディングゲームなどで活躍する遠投性と操作性を兼ね備えたオールラウンドモデルです。
シーバスで多用する7~12cmクラスのミノーやシンキングペンシル、30gクラスまでのバイブレーションやブレードベイト、ライトなメタルジグなど様々なルアーに適応しています。
他には飛距離に優れたロングディスタンスモデルや50g超のメタルジグにまで適応するストロングロッドも展開しているので、自分に最適なモデルを選びましょう。
シマノの上級者向けおすすめシーバスロッド ルナミス
シマノロッドルナミスS906MLALLROUNDMODEL
全長:2.90m
継数:2本
仕舞:148.6cm
自重:133g
先径:1.6mm
元径:11.7mm
適合ルアーウェイト:6-28g
ルナミスはシマノが販売しているロッドです。ルナミスシリーズは軽量高感度を実現する「マッスルカーボン」の新採用と「CI4+リールシート」、「チタンフレームトルザイトリングガイド」で、細部に至るまで軽量化されています。
紹介しているS906MLはオールラウンドモデルで、遠投性能、操作性、感度、パワーといったシーバスゲームに求められる要素を、高次元に満たしている上級者向けベーシックロッドです。
中級者向けシーバスロッドで紹介した「ディアルーナ」と同様に、シーンに応じたモデル展開をしているので、必ず自分のメインフィールドにマッチしたロッドが見つかります。
ルナミスは非常に軽く、ランカーサイズのシーバスに負けないパッドパワーを兼ね備えているので、長い釣行でも疲れが溜まりづらく、パフォーマンスを落とさない釣りが可能となります。
第2位 ダイワ(DAIWA)メーカー独自のテクノロジーを搭載
ダイワは第1位のシマノに続いて、国内で高い人気を誇る釣り具メーカーです。フィッシングアイテムは画期的なテクノロジーで他のメーカーには真似できない、ダイワだからこそできる仕上がりになっています。
ダイワの人気はフィッシングアイテムに限らず、ウェアやバッグなどでも高い人気を誇ります。様々なシーンにマッチする扱いやすさと、若いアングラーにも人気のあるファッション性の両方を兼ね備えています。
ダイワのファンの中には、足先から頭まで全てダイワのアイテムで統一している人も見かけます。
以下では、ダイワのシーバスロッドの特徴と、おすすめのモデルを紹介します。
ダイワのシーバスロッドは非常に軽く、高い感度を有する
ダイワのシーバスロッドにはカーボンの捻じれを抑える「X45」や軽さによる飛距離とコントロール性能の向上の「AGS(エアガイドシステム)」、ロッドのつなぎ目によるひずみ・突っ張り・パワーロスを極限まで追放した「V-ジョイント」等独自のテクノロジーが搭載されています。
ダイワはロッドの性能を左右するのは、カーボンの質と考えており、カーボン加工技術では他のメーカーの追随を許しません。
シーバスロッドにもダイワ独自のテクノロジーが盛り込まれているので、使えば他のメーカーとの違いがハッキリと感じられるでしょう。
ダイワの入門者向けおすすめシーバスロッド リバティクラブシーバス
ダイワ(Daiwa)シーバスロッドスピニングリバティクラブシーバス90L釣り竿
ロッド(釣り竿)タイプ:シーバスロッド スピニング
全長:2.74m / 仕舞:142cm
継数:2本
標準自重:155g
先径:1.6mm / 元径:13.0mm
対応ルアー:5~28g
対応ライン:6~12lb
リバティクラブシーバスはダイワが販売しているロッドです。釣りの楽しさをもっと多くの人に知ってもらいたい。思い思いのスタイルで自由に釣りを楽しんでほしい。そんな想いをカタチにしたのがリバティクラブシリーズです。
紹介している90Lはオールラウンドに使えて、シーバスフィッシングに必要な要素を備えているので初心者に最適なロッドです。
ダイワの中級者におすすめシーバスロッド シーバスハンターX
ダイワ(DAIWA)シーバスロッドスピニングハンターX90Lシーバス釣り釣り竿
ロッド(釣り竿)タイプ:シーバスロッド / スピニング
主な用途:シーバス釣り
主なターゲット:シーバス
全長(m):2.74 / 仕舞(cm):142
継数(本):2 / 自重(g):140
先径/元径(mm):1.7/12.4
ルアー重量(g):5-28
シーバスハンターXはダイワが販売しているロッドです。名前にある通り、シーバスをターゲットに専用設計されているロッドです。
コストパフォーマンスに非常に優れたロッドで、ダイワ独自のテクノロジーであるネジレを抑えた強化構造「ブレーディングX」を搭載しています。ほかにもガイドへの糸絡みを自動的に解除するKガイド、PEライン使用時も快適なロッドワークが可能なSiCリングを搭載しているので、中級者に限らず、上級者のサブロッドとしても人気があります。
紹介している90Lはオープンエリアでミノーやバイブレーションで広く探るオールラウンドモデルです。他にも港湾に特化したアキュラシー重視の86ML、引き抵抗の強いルアーを自在に操るパワーモデルの96ML、サーフや大型河川等の遠投が求められるフィールドで威力を発揮する96MLなどがあります。
中級者となれば自分のスタイルやメインフィールドに合わせたロッドチョイスが必要になります。シーバスハンターXは高いコストパフォーマンスと、様々なアングラーにも対応できる幅広いモデル展開がおすすめの理由です。
ダイワの上級者におすすめシーバスロッド モアザン
ダイワ(Daiwa)シーバスロッドスピニングモアザン92L-W釣り竿
主なターゲット:シーバス
ロッド(釣り竿)タイプ:シーバスロッド スピニング
全長(m):2.79
継数(本):2
仕舞(cm):144
自重(g):122
先径/元径(mm):1.4/11.9
モアザンはダイワが販売しているロッドです。、コアなアングラーの要望に答え続け、常に進化を続けてきたシリーズで、ダイワのシーバスロッドの代名詞となっているシリーズです。
ロッドの命であるブランクとガイド性能にとことんこだわり、軽量・高感度・高操作性を高いレベルで再現しています。上級者がメインロッドに使っても不満は一切無く、シーバスとの1対1の対決をスポーツフィッシングに昇華します。
コアなシーバスアングラーのこだわりに答える充実したラインナップで必ず自分の求める1本に出会えるでしょう。
第3位 メジャークラフト(Major Craft)高いコストパフォーマンス

出典:foter.com
メジャークラフトは最近人気が急上昇中のメーカーです。非常に価格が安く、それでいて必要十分の性能を有しているのが特徴です。
コストパフォーマンスは1番優れているメーカーと言っても過言ではありません。決して規模が大きい会社ではありませんが、時代を見極め、波に乗っているメーカーです。動画で釣行の紹介や、ニーズをとらえた商品展開でファンから支持されています。
アングラー全員がハイコストのロッドを買える訳ではありません。中にはお小遣いの範囲でコツコツ貯めてロッドを購入する人もいるでしょう。メジャークラフトは高いコストパフォーマンスが特徴なので、なるべくコストを抑えたいアングラーから特に人気があります。
メジャークラフトのロッドは折れやすいと評判がありますが、これはロッドの扱いに慣れていない初心者が手にすることが多いからでしょう。筆者もメジャークラフトのロッドを2本所有していますが、軽くて扱いやすく、そう簡単に折れる作りではないことを実感しています。
メジャークラフトのシーバスロッドは絶対的な価格以上の性能
メジャークラフトのシーバスロッドは非常に高いコストパフォーマンスを発揮するので、値段以上の性能が約束されています。
上記で紹介したシマノやダイワのように、革新的なテクノロジーで高い性能を引き出している訳ではありませんが、対象魚種に対して抑えるべきポイントを抑えて設計されています。
初めての1本を購入する初心者や、上級者のセカンドロッドとして人気があります。
メジャークラフトの入門者おすすめシーバスロッド Newソルパラシーバス
メジャークラフト2代目ソルパラXシーバスSPX-902ML
ルアー (g):10-30
ライン(lb):8-14 ライン(PE) 0.6-1.5
アクション:レギュラーファースト
Newソルパラはメジャークラフトが販売しているロッドです。ソルパラシリーズはメジャークラフトを代表するシリーズで、「よりスタイリッシュに、より快適に、よりシャープに」をコンセプトに2018年夏にリニューアルしたシリーズです。
カーボン素材の一新と、グリップ形状やガイドセッティングに至る細部にまで見直して、中上級者から初心者や力の弱い女性や子供も使える仕上がりになっています。
紹介しているSPX-902MLはシーバスゲームのオールラウンダーモデルで、入門者の始めの1本として特におすすめのロッドです。
メジャークラフトの中級者おすすめシーバスロッド トリプルクロスシーバス
メジャークラフトシーバスロッドスピニングトリプルクロスシーバスモデルTCX-902ML釣り竿
使用可能な釣種:シーバス
継数:2本
全長9.0ft
ルアー:10~30g
アクション:レギュラーファースト
対応PE:0.8-2.0
トリプルクロスはメジャークラフトが販売しているロッドです。メジャークラフト初の”X”カスタム仕様で、4軸カーボンを始めとする3種のカーボンを高次元で融合しています。
シャープな振り心地と飛距離で、高い遠投能力があります。
ソルパラやファーストキャスト等の、メジャークラフトのロッド使っているアングラーが、ワンランク上の性能を求めて買い替える時に選ばれます。
メジャークラフトの上級者向けおすすめシーバスロッド エヌワン
エヌワンはメジャークラフトが販売しているロッドです。最新テクノロジー「ナノパワー」を採用した、繊細にして強靭なシーバス専用ロッドです。
ナノパワーはメジャークラフト独自の軽量化カーボン素材で、今まで取れなかったバイトを感じ取る高感度や、長時間の釣りにおいてもモチベーションを保ち続ける集中力に役立ちます。
紹介しているNSS-902MLはオールラウンダーモデルです。
他にもスレていない個体を狙えるロングキャストモデルや、ビッグベイトゲームに欠かせないランカー対応パワフルモデル、ランカーシーバスとのタフなゲームを制するパワーゲーム対応ロングキャストモデルも展開しています。
シーバスロッドは自分のスタイルに合わせて選ぼう

出典:Visual Hunt
本当におすすめできるシーバスロッドのメーカーを、ランキングに分けて解説しました。
入門者、中級者、上級者に分けておすすめしたロッドはどれも優れた物ばかりです。シーバスロッドを選ぶ基準としては、自分のメインフィールドと使うルアーに合わせて選びましょう。
これからシーバスフィッシングを始める人は、各おすすめの入門者向けロッドから選べば間違いありません。ソルトルアーフィッシングの中でも特に人気のあるシーバスを楽しんで下さい。
メジャークラフト スピニング ファーストキャスト シーバスFCS-902ML Amazonで詳細を見る |
|
ダイワ ベイト モアザン エキスパート AGS 711MLB Amazonで詳細を見る |
|
シマノ 18 ディアルーナ B86ML Amazonで詳細を見る |