FishMasterのロゴ

forum8

おすすめの振り出し投げ竿10選!リーズナブルでコスパ高い竿を紹介

コンパクトな収納ができ、携帯性の高い振り出し竿には様々なメリットがあります。投げ竿からも多くの振出し竿が販売されており、高い人気を集めています。

今回はそんな振出しタイプの投げ竿の、コスパが高いおすすめモデルを紹介します。

投げ釣りでも振り出し竿は人気

記事1491の画像92491

出典:Visual Hunt

釣り竿には大きく分けて、振出し竿と並継竿に分けられます。振出し竿は、グリップ部分の中に竿をコンパクトに収納できるタイプで、並継竿は竿を2つから3つに分解するタイプのことを言います。

今回はその振出し竿の投げ竿について紹介します。

振り出し竿のメリットは収納性

記事1491の画像92495

出典:Foter

振出し竿のメリットは、コンパクトにまとめることができるその収納性です。特に投げ竿は長いもので5mほどになるので、並継竿では結構かさばってしまいます。

4mの竿でも1m程の一本の竿に収納することができますので、リュックにも入れることができ、持ち運びも容易にできます。

振り出し竿のデメリットは強度?

振出し竿のデメリットは、並継竿に比べると継ぎ目が多く、強度や反発力などの性能が劣ってしまう部分です。同じ価格帯のモデルなら、どうしても釣り竿としての性能は並継竿に叶いません。

また、ガイドが回ってしまい、ラインが絡まるという並継竿では起こらないトラブルが起こることもあります。ですので、信頼性という面でも若干の不安があります。

振り出し竿がおすすめの人

記事1491の画像92496

出典:Stockvault

振出し竿はコンパクトに収納できることから、電車や自転車、バイクなどで移動をする方には何よりも使いやすい竿となるでしょう。また、たくさんの竿も持ち運びしやすいことから、堤防などでたくさんの竿を置き竿するスタイルの人にもおすすめです。

逆に移動中の収納に困っていない人や、少しでも性能の優れる竿が欲しい人にとっては、同じ価格帯でも性能と信頼性の高い並継竿のほうが向いています。

おすすめの振り出し投げ竿10選!

記事1491の画像92492

出典:Foter

1万円未満で買えるエントリーモデル4選

1.はじめての投げ竿としておすすめ格安モデル

4m以上の投げ竿は扱いを間違えると折れたり破損したりすることも珍しくありません。
ですので、竿の扱いに慣れていない初心者には格安モデルがおすすめです。

こちらのモデルは非常に安い価格ですが、作りはしっかりしていて耐久性も悪くありません。
ただ、重量は結構あるので、扱いには結構体力が必要です。

プロマリン トレンドキャスター 30-450

メーカー:プロマリン
全長:4.5m
自重:508g
仕舞寸法:104cm
錘負荷:20〜30号

Amazonで詳細を見る

2.ワンランク上の格安エントリーモデル

同じくプロマリンから、軽くて投げやすいワンランク上のモデルを紹介します。
上記のモデルだと「長くて重そう」という人にはこちらのモデルをおすすめします。
重量が約70g軽ければ体感の重さは相当違います。

プロマリン ダイレクトサーフ 27-425

全長m:4.25
継数:4
仕舞寸法cm:116
自重g:498
適合鉛(号):23〜30

Amazonで詳細を見る

3.ダイワの定番エントリーモデル!初心者にもピッタリ

リバティクラブはダイワのエントリーモデルの代表作です。
ダイワ製品の確かな作りで、品質の高さは間違いありません。
非常にコスパの高いモデルですので、初心者にもおすすめします。

ただ、若干重量があるので、置き竿で使うならそれほど問題ありませんが、キスの投げ釣りなど、釣りのスタイルによっては扱いづらいと感じることもあるでしょう。

ダイワ リバティクラブサーフT 30-420・K

メーカー:ダイワ
全長:4.2m
自重:480g
仕舞寸法:117cm
錘負荷:25〜35号

Amazonで詳細を見る

4.コスパの高さは最高!軽量投げ竿

シマノの投げ竿のラインナップで一番も安いエントリーモデルの投げ竿です。
カーボン共有率が高く、軽量で高い反発力を持っています。
価格以上の価値がある非常にコスパの高いモデルと言えるでしょう。
万能に使うことができるので、この価格帯のモデルとしては一押しです。

シマノ ホリデースピン(振出) 405DXT

全長(m):4.05
継数(本):4
仕舞寸法(cm):114.0
自重(g):410
錘負荷(号):23~30
標準錘負荷(号):27

Amazonで詳細を見る

1万円〜3万円!ワンランク上のモデル

5.遠投性能、携帯性、価格のバランス優れるミドルクラス

わずか2万円弱の価格帯で、非常に高い遠投性能を持った優れたモデルです。
5本継ぎでコンパクトに収納できて携帯性も優れるます。
その優れた性能と携帯性を持ちながら重量わずか405gと軽くて扱いやすさも抜群です。
堤防の投げ釣りからサーフのキス釣りまで幅広いフィールドで大活躍してくれるでしょう。

ダイワ エクストラサーフT 25-450L・K

メーカー:ダイワ
全長:4.5m
自重:405g
仕舞寸法:105cm
錘負荷:20〜30号

Amazonで詳細を見る

6.遠投能力高い本格投げ竿

100mを超える遠投で本格的な投げ釣りをしたい人にはこのモデルがおすすめです。
反発力の優れるこのモデルは、約2万円の振出し竿とは思えない遠投能力があります。
先調子で操作性が高いので、レベルを問わず使いやすいです。

シマノ サーフリーダー 405CX-T

全長(m):4.05
継数(本):4
仕舞寸法(cm):115.0
自重(g):400
錘負荷(号):25~35
標準錘負荷(号):30

Amazonで詳細を見る

7.高いキャスティング性能と高感度を実現

ブランクスは細身で、適度な張りと粘りを持っていて、高いキャスティング性能と高感度を発揮します。
軽量なので、長時間釣行でのキャスティングでも疲労が軽減されます。
価格は22,000円ほどです。

宇崎日新 イングラムサーフ 27-4204

全長 4.20m
継数 4本
自重 320g
錘負荷 20~27号
仕舞寸法 122cm

Amazonで詳細を見る

8.本格派オールラウンドモデル

軽さ、扱いやすさ、飛距離、感度が高レベルでバランスよくまとまり、振出し投げ竿としては素晴らしい性能を持っています。
実売価格は18,000円ほどです。

シマノ サーフチェイサー 405CX-T

全長(m):4.05
継数(本):4
仕舞寸法(cm):116.0
錘負荷(号):25~35
標準錘負荷(号):30

Amazonで詳細を見る

3万円以上の高性能モデル

9.3本継ぎで並継竿にも負けない性能

3本継ぎの振出し投げ竿で、収納性の高い振出し竿のメリットと、性能の高い並継竿のメリットを併せ持った様なモデルです。
逆に言えば、振出し竿ほどコンパクトにならないし、並継竿に比べる継ぎ目の負担が大きいなど中途半端とも言えますが性能の高さは、振り出し竿の中でもピカイチです。

並継竿に近い感覚で扱えるので、並継か振出しかどちらを購入しようか悩んでいる人にもおすすめです。

ダイワ トーナメントサーフT パワートルク 29号-405・E

メーカー:ダイワ
全長:4.05m
自重:420g
仕舞寸法:150cm
錘負荷:23〜33号

Amazonで詳細を見る

10.振出し投げ竿最強の遠投性能を持つフラッグシップモデル

がまかつの振出し投げ竿のフラッグシップモデルです。
8万円弱と価格はお安くはありませんが、振出し竿としては最高ランクの性能があります。そこらの並継竿にも負けない性能です。

「遠投性能は振出し竿最強」と、うたっているとおり素晴らしいものがあります。
振出し竿でとにかく遠くへ飛ばしたい人には最高のモデルと言えるでしょう。

がまかつ がま投 バトルサーフ 30号 4.05m

■標準全長(m):4.05
■標準自重(g):408
■仕舞寸法(cm):126
■継数(本):4
■錘負荷(号):25~35

Amazonで詳細を見る

お気に入りの振出し竿で投げ釣りを楽しもう!

記事1491の画像92493

出典:Foter

釣り竿としての性能という面では、並継竿には劣る振出し竿ですが、携帯しやすいという素晴らしいメリットがあります。たくさん竿を持っていきたい人や、電車など移動の大変な人にとっては振出し竿は何よりも強い味方です。

様々なモデルが発売され価格帯もピンキリありますが、今回紹介したモデル達はコスパの高いモデルばかりですので、使えば必ず気に入ってもらえることを確信しています。お気に入りの投げ竿をゲットして、投げ釣りをもっと楽しみましょう!

関連記事