作成:2018.9.28 更新:2023.7.3
がまかつのエギングロッドを完全解説!こだわりの品揃え一挙ご紹介
高級ロッドメーカーとして根強いファンの多い「がまかつ」。今回はがまかつから販売されているエギングロッドをご紹介します。シリーズ展開は多くないのですが、シーンを想定して練りこまれたラインナップです。
シマノ 17 セフィア CI4+ S806ML Amazonで詳細を見る |
|
ダイワ スピニング エメラルダス 86M・V Amazonで詳細を見る |
|
プロマリン CB エギングバトル 86 Amazonで詳細を見る |
根強いファンが多いがまかつのエギングロッドの特徴

出典:Visual Hunt
がまかつは1955年創業の老舗釣具メーカーです。他メーカーとはちょっと一線を画した、こだわりの品揃えで根強いファンが多くいます。
格安ロッドは出さず、耐久性・機能性を追求した相応の価格帯のロッドを多く世に出しています。
そんな「がまかつ」のエギングロッドは、アングラーの細かいニーズに合わせたラインナップになっています。
価格的には中級クラスですが、初心者からベテランまできっとお気に入りの1本を見つけていただけます。
スタイル別のエギングロッドの選び方

出典:Visual Hunt
イカ釣りの一種として人気のエギングは、エギ(餌木)を常にしゃくり続けてイカを誘う必要があります。そのために、エギングロッドを選ぶときに重視すべきポイントは長さ・硬さ・穂先の感度の3点になります。
オカッパリで釣る通常のエギングと、船からどてら流しでエギを操作するティップランの2種類があります。
以下、それぞれのロッドの各ポイントについてご説明します。
スタンダードなエギングロッドの長さは8.6フィート前後がおすすめ
オカッパリで行うエギングロッドの一般的な長さは8フィートから9フィート(233cm-274cm)の間くらいです。エギを巧みに動かす操作性・しゃくり続けるための軽量性を考えると、8.6フィート(259cm)前後が使いやすい長さになります。
この長さですと、磯や遠投が必要な場面でも投げやすいのでおすすめです。
ティップラン用エギングロッドの長さは6フィート前後がおすすめ
船から落とすティップランの場合は、キャストする必要がないので短めのロッドを使用します。6フィート(183cm)前後が狭い船上でも手回し良く使いやすい長さになります。
波が高く荒れている場合は揺れを吸収してくれるよう長めの7フィート(213cm)前後が向いています。
エギングロッドの硬さはM(ミディアム)が使いやすい
エギングロッドの硬さは「L(ライト)」から「MH(ミディアムハード)」があります。「L(ライト)」は小型のエギで新子やツツイカなど向きです。
スタンダードなエギングも、ティップランの場合も汎用的に使うためには「M(ミディアム)」くらいの硬さが、エギの操作もスムーズで使いやすくおすすめです。目感度も良く、初めての方にも使いやすい硬さです。
大型のエギで大型イカを狙う場合は「MH(ミディアムハード)」がおすすめです。
エギングロッドの穂先は感度重視で
スタンダードエギング・ティップラン共に、エギを繊細に操作しイカが乗った瞬間を逃さずキャッチするため、高感度で繊細な穂先が重要になります。ダイレクトな手感度にプラスして、目感度もいいソリッドティップ採用のロッドがおすすめです。
がまかつのルアーロッドといえばラグゼ!ラグゼ EGシリーズ

出典:Visual Hunt
2018年NEW!スタンダードエギングシリーズ ラグゼEG-RR
スタンダードエギング用の待望の2018年NEWモデル!
ブランクスはTORAYCA(R)T1100G採用で軽さとパワーを両立しています。
オーソドックスなチュブラティップモデルとエギの追従性・感度にこだわったソリッドモデル合わせて7種の豊富な展開です。
小型エギに対応したライトモデル!S82L-solid
小型エギを使った新子やツツイカ狙いに最適です。
がまかつ ラグゼ EGRR S82L-ソリッド
全長:8'2"(249cm)
仕舞:128.5cm
継数:2本
自重:83g
適正エギ:1.5-3.0号
適合ライン(PE):0.3-1号
ドリフト釣法に最適!S80ML-solid
小型エギから通常サイズまで対応、エギを流すドリフト釣法にも最適です。
エギを違和感なく動かす姿勢安定性に優れています。
がまかつ ラグゼ EGRR S80ML-ソリッド
全長:8'0"(244cm)
仕舞:126.0cm
継数:2本
自重:85g
適正エギ:1.8-3.5号
適合ライン(PE):0.3-1号
ボートでも使える!S79M-solid
海底やイカからのコンタクトをダイレクトに感じる高感度モデルです。
ボートからのキャスティングゲームでも使いやすい長さです。
がまかつ ラグゼ EGRR S79M-ソリッド
全長:7'9"(236cm)
仕舞:122.0cm
継数:2本
自重:85g
適正エギ:2.0-3.5号
適合ライン(PE):0.3-1号
長時間でもストレスなし!S82M
長時間の釣りもストレスなくしゃくり続けられるレングス設定です。
細かなアクションのコントロールに優れています。
がまかつ ラグゼ EGRR S82M
全長:8'2"(249cm)
仕舞:128.5cm
継数:2本
自重:89g
適正エギ:2.0-3.5号
適合ライン(PE):0.4-1.2号
1年中使えるバーサタイルモデル!S86M
エギングの基本動作を軽快にこなすバランスのいい1本。
1年を通して活躍するバーサタイルモデルです。
がまかつ ラグゼ EGRR S86M
全長:8'6"(259cm)
仕舞:134.0cm
継数:2本
自重:92g
適正エギ:2.0-3.5号
適合ライン(PE):0.4-1.2号
軽量設計パワーモデル!S86MH
深場や潮の早いポイントでも大活躍!
パワーモデルながら軽量バランス設計でステレスが軽減されています。
がまかつ ラグゼ EGRR S86MH
全長:8'6"(259cm)
仕舞:134.0cm
継数:2本
自重:95g
適正エギ:2.5-4.0号
適合ライン(PE):0.4-1.2号
大型イカにも余裕のパワー!S79MH+
4号クラスのエギもシャープに操作可能なパワーモデルです。
大型イカにも余裕で対応できます。
がまかつ ラグゼ EGRR S79MH+
全長:7'9"(236cm)
仕舞:122.0cm
継数:2本
自重:93g
適正エギ:2.5-4.0号
適合ライン(PE):0.4-1.2号
軽快なティップラン対応シリーズ!ラグゼ EGTR-X
ティップランエギングにおいて、釣果を大きく左右するのはロングステイ時のエギ姿勢の安定性です。
そのエギ姿勢の安定性にフォーカスを当てたロッドがラグゼ EGTR-X。
細かなテンション調整可ベイトモデル!B65ML-ソリッド
細かいテンションコントロールに適しているベイトモデルです。
エギ姿勢の安定を追求し,下段、中段の構えからストロークの大きいアワセが可能なレングスとシビアな状況や、波が高くエギの暴れを抑えたい場合に最適なMLパワーの組み合わせ。
がまかつ ラグゼ EGTR-X B65ML-ソリッド
■標準全長(cm/ft):196(6'5")
■標準自重(g):99
■仕舞寸法(cm):102.5
■パワー:ML
■継数(本):2
■ルアーウェイト(g):20~70
■適正ライン(PE/号):0.3~0.8
重量級のエギにも対応!B65M-ソリッド
深場・急潮流・強風時にも重量級のエギでティップランエギングを楽しめます。
しっかりとしたストロークのアワセができるので、深場でもしっかりと力が伝わります。
がまかつ ラグゼ EGTR-X B65M-ソリッド
■標準全長(cm/ft):196(6'5")
■標準自重(g):100
■仕舞寸法(cm):102.5
■パワー:M
■継数(本):2
■ルアーウェイト(g):30~100
■適正ライン(PE/号):0.3~1
軽めのティップランに!S510ML-ソリッド
シビアな状況でテクニカルな攻めが必要なシチュエーションで活躍するロッドです。
ショートレングスでゲーム性が高い釣りを楽しむことができます。
がまかつ ラグゼ EGTR-X S510ML-ソリッド
■標準全長(cm/ft):178(5'10")
■標準自重(g):69
■仕舞寸法(cm):93.5
■パワー:ML
■継数(本):2
■ルアーウェイト(g):20~70
■適正ライン(PE/号):0.3~0.8
重量級のエギにも対応!S510M+-ソリッド
深場や急潮流、二枚潮などが複合する過酷な状況で重めのエギを使用してテクニカルに攻めることができるロッドです。
バットパワーがあるので、レスポンスを重視したい場合にも活躍します。
がまかつ ラグゼ EGTR-X S510M+-ソリッド
■標準全長(cm/ft):178(5'10")
■標準自重(g):73
■仕舞寸法(cm):93.5
■パワー:M+
■継数(本):2
■ルアーウェイト(g):40~120
■適正ライン(PE/号):0.3~1
がまかつのエギングロッドでエギングを極めよう!
格安ロッドを作らない、ハイスペックでマニアックなイメージがあるがまかつのエギングロッドを一気にご紹介しました。
ショアからのエギングは子供から大人まで楽しめる釣りですが、がまかつのロッドは大人専用に確保しておきたい、いぶし銀のような1本です。
ツツイカから大型のアオリイカまで楽しめるエギング、エギの操作やイカとの駆け引きなどゲーム要素も高いのでハマっている方も多いと思います。
これから始められる方もぜひ、最新モデルをお試しください。
ティップランモデルにはエギングと合わせてイカメタルも楽しめるモデルがあります。両スタイル試してみるのもおすすめです。
釣りたての透き通った身のイカ刺しは格別!
釣り人ならではの贅沢を是非味わってください。
シマノ 17 セフィア CI4+ S806ML Amazonで詳細を見る |
|
ダイワ スピニング エメラルダス 86M・V Amazonで詳細を見る |
|
プロマリン CB エギングバトル 86 Amazonで詳細を見る |