FishMasterのロゴ

keijio78

シーバスバイブレーションは4種類ある!使い分けとおすすめ5選

シーバス釣りに使うバイブレーションは「たくさんあってどれを選べばいいか分からない」「使い方がわからない」といった方へ、種類の説明から使い方、タックルセッティングまでご紹介します。

当サイトおすすめ!
★ ルアー人気ランキング ★

ダイワ(Daiwa) ワーム アジング メバリング 月下美人 美尾ビーム 1.5インチ アソート ルアー

Amazonで詳細を見る

ダイワ(Daiwa) ワーム シーバス モアザン ミドルアッパー 3.5インチ 銀粉生イワシ ルアー

Amazonで詳細を見る

メガバス(Megabass) ルアー X-70 (SP) M ワカサギ

Amazonで詳細を見る

シーバスバイブは4種類!状況に合わせて使い分けよう!

記事1575の画像75802

出典:pexels

バイブレーションはシーバスフィッシングで使うルアーの中では出番が多くなるルアーです。
バイブレーションには、複数の種類があり、一般的なバイブレーションプラグから、メタルバイブ、ブレードの付いたスピンテールジグ、ソフトバイブと様々です。

バイブレーションの基本的な動きは、リトリーブすることで小刻みに左右に動き、強い波動を出すのが特徴です。
また、リトリーブ速度を変える事で上層から中層、低層と広く探ることできます。

小さいサイズでもウエイトがあるため、飛距離が出やすく、他のルアーでは届かない場所へもキャストできる魅力があります。

広く探れて、出番も多い!バイブレーションプラグ

出典:photo-ac

バイブレーションプラグはリップレスで、空気抵抗が少なく、ウエイトのあるルアーが多いです。
「ジャラジャラ」と、ラトルがたくさん入ったタイプもあり波動だけでなく音で誘うタイプもあります。
また、シンキングタイプが一般的です。

バイブレーションプラグのメリットは?

  • ウエイトがあり空気抵抗が少なく飛距離が出る
  • 中層からボトムまで素早くチェックすることができるため、1投目から使うパイロットルアーとしても使える
  • 天候が悪く水が濁っているような日に、シーバスは波動を頼りにベイトを捕食するので、水が濁ったタイミングでバイブレーションを使うと効果が期待できる

バイブレーションプラグのデメリットは?

  • ウエイトによっては使いづらいロッドもある
  • 扱いに慣れていないと、小規模河川などでは飛距離が出すぎて対岸まで飛んでしまう
  • ボトムをとって使う場合は根掛りが多い場所かどうか注意する必要がある

シーバスバイブはコレで決まり!おすすめ5選

1.低速でもしっかり泳ぎ、良く飛ぶ

飛距離がでやすい形状で、低速でもしっかり泳ぎ、波動を出せるタイプ。

アピア ビットブイ26 55mm 26g UCホーリーナイト

主な対応魚種:シーバス 青物 ナブラ
タイプ:ファストシンキング
サイズ:55mm / 重量:26g
カラー:UCホーリーナイト #11

Amazonで詳細を見る

2.人気のT.D.バイブレーション

信頼の厚いT.D.バイブレーション。
サイレントタイプで、喰いが渋い時に使いたいタイプ。

ダイワ T.D.バイブレーション 82S-S ブルーバックシャッド

タイプ:サイレント
サイズ(mm):82
標準自重(g):23.5
フック仕様:サクサス加工トレブルフロント#4、リア#6

Amazonで詳細を見る

3.万能タイプのバイブレーション

一定層をトレースしやすい設計で、夜間にはスローリトリーブで攻めたいバイブレーション。
また、ロッド操作で、シャローエリアも引け、バランスの取れたフォール姿勢でリフト&フォールにも最適。

マリア スライス 70 レッドヘッド

全長:70mm
重量:15g
タイプ:シンキング
リング:ファイターズリングH #2

Amazonで詳細を見る

4.高評価&人気のサルベージ

強すぎない波動が得意のエクスセンスサルベージ。

シマノ エクスセンス サルベージ 60ES

カラー: 001 キョウリンイワシ
サイズ(mm): 60
自重(g): 12
タイプ:エクストラシンキング

Amazonで詳細を見る

5.ベストセラーシリーズ!レンジバイブ

信頼の厚いレンジバイブ!
サイズやカラーバリエーションがとても豊富。
ナチュラルな動きが売り。

バスデイ レンジバイブ 55ES オレンジヘッドバブル.

Length:55mm
Weight:10g

Amazonで詳細を見る

リアクションが得意!メタルバイブレーション

出典:daiwa

メタルバイブレーションは、鉄板バイブとも呼ばれ、薄い鉄板のようなボディをしています。

メタルバイブのメリットは?

  • 小さいサイズでもウエイトがあり、飛距離が出しやすいため、遠くにいる小さいベイトにもマッチさせやすい
  • リアクションバイトを狙ったリフト&フォールでも効果が高い

メタルバイブのデメリットは?

  • 30gを超えるものもあり、バーサタイルロッドでは使いにくいこともある
  • ウエイトが重くなるメタルバイブレーションが多く、シーバスが吸い込めずミスバイトが増えたり、重みが原因でシーバスの口から外れ、バラシが多くなる
  • 着水時にラインがフロントフックに引っかかりやすい為、着水時にはラインを張る必要がある
  • リフト&フォールをするとフロントフックに引っかかりやすいメタルバイブもある

メタルバイブはコレで決まり!おすすめ5選

1.基本性能が高いメタルバイブ

しっかり泳ぎ性能も良い、高評価モデル。

デュオ メタルガレージプレートバイブ 26g

カラー:PHA0001 レッドヘッドホロ
下地:タテ目
ウエイト:26g
全長:72mm
フックサイズ:#7

Amazonで詳細を見る

2.工夫された設計が魅力

バランサースリットにより、フロントフックにラインが絡む心配も少ないジャクソン鉄板バイブ。

ジャクソン 鉄板バイブ 55mm 14g グローチャート

主な対応魚種:シーバス
タイプ:シンキング
重量:14g / サイズ:55mm
カラー:グローチャート

Amazonで詳細を見る

3.レアメタル採用でアクションレスポンスが向上

人気のコアマンのメタルバイブレーション。

コアマン IP-13 アイアンプレート シルバークロー #001マコイワシ 60mm/13g

Size:60mm
Weight:13g

Amazonで詳細を見る

4.高速リトリーブ対応のタイトアクションが魅力

ジャッカル ビッグバッカー 82mm 25g 超サゴシシルバー

タイプ:シンキング
サイズ:82mm
重量:25g
カラー:超サゴシシルバー

Amazonで詳細を見る

5.ツーウェイラインアイで、アクションを変えれる!

ツーウェイラインアイや、ブレードやフェザーチューンができる、マルチリアアイも魅力。

ダイワ モアザン リアルスティール 26 イワシ

主なターゲット:シーバス
ルアータイプ:シーバス用バイブレーション
サイズ(mm):76
標準自重(g):26
カラー:モアザンイワシ
タングステン「タッチダウンセンサー」搭載の高感度仕様

Amazonで詳細を見る

テイルのブレードでハイアピール!スピンテールジグ

出典:daiwa

スピンテールジグは、テイルにブレードがついたルアーになり、バイブレーションで反応がなかった場合や、ボイルがある時に活躍します。

スピンテールジグのメリットは?

  • 強いフラッシングで集魚力が高い
  • ナブラやボイルはあるけど釣れない時に有効
  • 早く沈む28g(1オンス)程度のスピンテールジグは、陸っぱりだけでなく、ボートゲームでも活躍する

スピンテールジグのデメリットは?

  • ルアーの重みでシーバスが吸い込みきれず、ミスバイトが多くなったり、口から外れやすい
  • アピール力がとても強い為、スレやすい
  • 30gを超えるものもあり、バーサタイルロッドでは使いにくいこともある

スピンテールジグはコレで決まり!おすすめ5選

1.ミスキャストしても壊れにくい設計

ミスキャストして障害物にぶつけても曲がりにくい鉄板プレート設計。

ジャクソン テッパンブレード 56mm 28g イワシLIW

主な対応魚種:シーバス 青物 ロックフィッシュ シイラ
タイプ:サスペンド
サイズ:56mm / 重量:28g
カラー:イワシ LIW

Amazonで詳細を見る

2.小さいシルエットで喰わせやすい

喰わせやすいコアマンのスピンテールジグ。

コアマン スピンテールジグ PB-20 パワーブレード

Length:105mm
Weight:20g
Ring:コアマンオリジナル#1
Hook:がまかつトレブル13#10
Blade:コアマンブレード#2

Amazonで詳細を見る

3.糸絡みしないスピンテールジグ

適度な引き抵抗とスムーズにブレードが回転し続けます。
糸絡みが少ないのも魅力的。

アムズデザイン スピンガルフネオ

サイズ:105mm(ボディ55mm)
重量:30g
カラー:デイゲームマイスタ- #SG30-114
フック:#8(F)#10(R)
リング:オリジナル #2
ブレード:オリジナル#3

Amazonで詳細を見る

4.耐久性抜群のスピンテールジグ

ソリッド構造のボディで耐久性が抜群です。
ブレードフックシステムを採用しているのでフッキング率が高いです。

デュエル ハードコアソリッドスピン 32g 55mm

■サイズ(mm):55
■重さ(g):32
■MAX飛距離(m):75
■レンジ:ALL RANGE
■リング:#3
■フックサイズ:#6
■タイプ:シンキング

Amazonで詳細を見る

5.人気のモアザンのスピンテールジグ

フックとブレードを分離可能にし、フック交換やブレード交換が簡単になったスピンテールジグ。

ダイワ モアザン リアルスピン 30g ボラコノシログローベリー(S)

主なターゲット:シーバス
カラー:ボラコノシログローベリー
ブレードカラー:シルバー
自重(g):30
サイズ(mm):51
フック仕様:ST-46 #10 トレブル/リング #2
スピンテールジグ

Amazonで詳細を見る

ナチュラルで艶かしい動きを演出!ソフトバイブレーション

出典:photo-ac

ソフトバイブのメリットは?

  • 一般的なバイブレーションよりもアピールを抑えられる
  • ナチュラルで艶かしい動きで誘える
  • ボディを変えれるタイプがある
  • ストラクチャーをタイトに攻めやすい

ソフトバイブのデメリットは?

  • 一般的なバイブレーションと比べると飛距離が落ちる
  • 素材によっては切れる

ソフトバイブはコレで決まり!おすすめ5選

1.人気のコアマン、バイブレーションジグヘッド

アルカリシャッドをバイブレーションジグヘッドに装着することで、ナチュラルな波動でシーバスを誘えます。

コアマン VJ-16 バイブレーションジグヘッド シルバーヘッド/コボラサッパ

長さ 90mm
重さ 16g
リング:コアマンオリジナル#3
フック:がまかつトレブル13-#12
ワーム:CA-04アルカリシャッド

Amazonで詳細を見る

2.スローでもよく動くソフトバイブレーション

ハイピッチナチュラルタイトアクションが魅力の、ミノーバイブレーションストーム。
フックとボディの接触ノイズを抑制し、シーバスに違和感を与えない設計。

ラパラ ストーム SX-ソフトバイブ 18g 7cm グリーンゴールド

主な対応魚種:シーバス トラウト ブラックバス
タイプ:シンキング
重量:18g / サイズ:7cm
カラー:グリーンゴールド

Amazonで詳細を見る

3.ボディ交換可能なソフトバイブレーション

ボディを交換できるソフトバイブレーション。
ボディは2種類付きで、ボディのみの販売もあるため、カラー交換もできるタイプ。

ジャッカル ビッグバッカーソフトバイブ 115mm 28g ギラギラシルバー

タイプ:ファストシンキング
サイズ:115mm
重量:28g(ヘッド部23g)
カラー:ギラギラシルバー

Amazonで詳細を見る

4.ストラクチャーに接触しても壊れにくいソフトバイブ

サイレント&タイトアクションが魅力のアイビス。
カラーバリエーションの多さもありがたい!

ナダ アイビス 70

Length : 70mm
Weight : 11g

Amazonで詳細を見る

5.ボトムをデッドスローに引けるチャターベイト

ナイトゲームのボトムやデイゲームの濁りのある日におすすめ。

アブガルシアソルティーステージバウンシー21g

21g
スペアソフトベイト 1本付属

Amazonで詳細を見る

シーバスバイブのカラー選択はどうする?

記事1575の画像75807

出典:pexels

カラーは、潮色が澄んでいる時や日中の明るい時、上層で使う時などはシルバー系。
中層では光が上層よりも届きにくくなるため、ゴールド系。
低層、ナイトゲームの時、潮色が濁っている時は、はっきりと見えるパールホワイト系がおすすめです。

あとは、バイブレーションにスレ掛かったベイトフィッシュや、目で確認できるベイトフィッシュに似せたカラーを選ぶなど、状況に合わせてカラーチェンジしていきましょう。

状況に合わせたバイブレーションの使い分け方

バイブレーションは、上層から低層までリトリーブ速度やウエイトチェンジで広く探れます。
また、状況によって波動の強さをルアーチェンジによって変えたりと、攻め方のバリエーションが豊富です。

上層を探りたい場合

上層を引いてくる場合は、軽めのバイブレーションを使い、ロッドを立てて高速リトリーブさせ反応を見ます。
ナブラやボイルしている時で、バイブレーションに反応がない場合は、スピンテールジグで表層を探ってみるのも効果的です。

中層〜低層を探りたい場合

リトリーブ速度を調整しながら中層〜低層を探ります。
必要であれば、ウエイトも変えます。
ウエイトを上げ、フォールスピードが上がると効率はいいですが、根がかりが多くなる地形かどうかも考え、重くしすぎないなど工夫をしましょう。

反応が無かったときは?

バイブレーションプラグで反応がなかったら、メタルバイブやソフトバイブなどにチェンジして、アピールを変えながら様子を見ます。
また、ルアーチェンジだけでなく、ただ巻き中にアクションを加えたり、リフト&フォールに切り替えたりしてアクションに変化を加えて反応を見るのも効果的です。
リフト&フォールの場合は、ラインテンションを無くしすぎると、フォールの際にフロントフックにラインが引っ掛かることがあるので気をつけましょう。

シーバスバイブ向けの使いやすいタックルは?

記事1575の画像75801

出典:pexels

バイブレーション向けのタックルはバーサタイル向けのセッティングで使用可能ですが、バイブレーションの使用が多くなる場合は、ロッド強度を上げたり少し長めのロッドにするのも使いやすくておすすめです。

シーバスバイブに使いやすいロッドは?

ロッドは、9フィートクラスのシーバスロッドで、ML(ミディアムライト)のバーサタイルモデルでだいたいのバイブレーションを使うことができます。
ただ巻きで使用することが多いナイトゲームでも、バーサタイルモデルが使いやすいです。

デイゲームのリアクションバイトを狙った、リフト&フォールを多用するような釣りの場合は、M(ミディアム)のロッドで、9.6フィートクラスがつかいやすくなります。
長めで少し硬いロッドだと、遠投しても遠くからのリフト&フォールの操作がしやすく、うまくルアーにアクションを付けることができます。

シーバスバイブに使いたい一本

重量級ルアーをフルキャストし、力強いフッキングも可能なユーザー評価の高い、シーバスハンターX。
実価格も16,000円ほどなので手に取りやすいです。

ダイワ シーバスハンターX 96M・R

全長(m):2.90
継数(本):2
仕舞(cm):149
自重(g):150
ルアー重量(g):10~50
適合ライン:ナイロン(lb) 10~20、PE(号) 0.8~2.0

Amazonで詳細を見る

シーバスバイブに使いたいリール

リールは2500番〜3000番が使いやすいです。
回収が早くリフト&フォールもやりやすいハイギアがおすすめです。
遠投した時や、ルアーのフロントフックにラインが引っ掛かった時など、ハイギアだと回収が楽です。

評価の高い、2500番のリール

ユーザー評価の高く、コストパフォーマンスが高いレブロス。
軽さや巻き感の良さが魅力。
防水効果があるカプセルボディ構造などの技術が搭載された高性能機種。

ダイワ レブロス LT2500S

ギア比:5.3
1回転巻取り長(cm):75
標準自重(g):220
最大ドラグ力(kg):5.0
標準糸巻量(ナイロン lb-m):4-150/5-120/6-100
標準糸巻量(ブレイド 号-m):0.6-200/0.8-190/1.0-140

Amazonで詳細を見る

3000番の高評価ハイギアリール

よく飛び、巻き感も軽く使いやすいコンパクトボディのアルテグラ。

シマノ アルテグラ C3000HG

ギア比:6.0
最大巻上長(cm/ハンドル1回転):89
実用ドラグ力/最大ドラグ力(kg):3.5/9.0
自重(g):225
ナイロン糸巻量(号-m):2.5-180、3-150、4-100 / フロロ糸巻量(号-m):2.5-160、3-130、4-100 / PE糸巻量(号-m):1-400、1.5-270、2-200

Amazonで詳細を見る

シーバスバイブ向けのおすすめライン

ラインは、PEラインの0.8号〜1.2号で、リーダーはフロロカーボンの5号が使いやすく強度も安心です。

ライントラブルが少ないPEライン

しなやかでハリがある使いやすいと好評のPEライン。

ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 150m 4本編み

号数:1.0号
全長:150m
強度:20.8lb
編み:4本編み
カラー:ライムグリーン

Amazonで詳細を見る

シマノの人気ショックリーダー

高分子フロロカーボン採用し、耐摩耗性能と直線強力性能を高めています。
また、柔らかい外装と硬いコアの2重構造によって表面にPEがしっかりと食い込み、ノットの強度も高くなります。
価格は30mで850円ほど。

シマノ エクスセンスリーダー EX フロロ 30m

素材:フロロカーボン
全長:30m
5.0号
クリア
平均強度:20.0lb/9.1kg

Amazonで詳細を見る

複数のバイブレーションを使いこなそう!

シーバスバイブは複数のバイブレーションを、状況によって使い分けていく事で、より多くのシーバスをキャッチできます。
得意なバイブレーションを見つけつつ、キャッチしづらいシーバスもソフトベイトやメタルバイブを使いこなしてキャッチできると、シーバス釣りの楽しみ方も広がると思います。

当サイトおすすめ!
★ ルアー人気ランキング ★

ダイワ(Daiwa) ワーム アジング メバリング 月下美人 美尾ビーム 1.5インチ アソート ルアー

Amazonで詳細を見る

ダイワ(Daiwa) ワーム シーバス モアザン ミドルアッパー 3.5インチ 銀粉生イワシ ルアー

Amazonで詳細を見る

メガバス(Megabass) ルアー X-70 (SP) M ワカサギ

Amazonで詳細を見る

関連記事