FishMasterのロゴ

Dyabumoto

アジングでフロートを使えば沖を狙える!使い方やおすすめをご紹介!

アジングでは様々なリグが使われますが、その中でもフロートを使ったリグに注目します。フロートは飛距離を出すことが出来るため多くのファンがいます。今回はそんなフロートの使い方やおすすめフロートをご紹介しますので、ぜひチェックしてくださいね!

当サイトおすすめ!
★ ルアー人気ランキング ★

ダイワ(Daiwa) ワーム アジング メバリング 月下美人 美尾ビーム 1.5インチ アソート ルアー

Amazonで詳細を見る

ダイワ(Daiwa) ワーム シーバス モアザン ミドルアッパー 3.5インチ 銀粉生イワシ ルアー

Amazonで詳細を見る

メガバス(Megabass) ルアー X-70 (SP) M ワカサギ

Amazonで詳細を見る

アジングでフロートを使えば沖をがんがん攻められる!

記事1581の画像129154

出典:AMAZON

アジングで使用されるフロートは、プラスチックや発泡ウレタンなどで作られるアイテムです。エサ釣りで言い換えるならば飛ばしウキというのが分かりやすいです。フロートを使うことによって飛距離を稼ぎにくい軽量ジグヘッドを遠投出来るので、沖の方までアジを探ることが出来ますよ!

アジングでフロートを使うメリット・デメリットを知ろう!

記事1581の画像129155

出典:PEXELS

アジングはジグヘッド単体の釣りで楽しむことが多い釣りですが、フロートを使えばアジを釣る確率がぐっと上がることも珍しくありません。そんな魅力に溢れるフロートを使うメリット・デメリットを早速チェックしていきましょう!

フロートを使って遠投・レンジキープを簡単に!

フロートの最大の特徴は軽量ジグヘッドを遠投出来るところにあります。ジグヘッドの重さを重くして遠投しても、フックが大きくなったりレンジキープがしにくかったり自然な誘いが出来なかったりします。フロートを使えばジグヘッドの重さは0.6グラムであろうと遠投出来、さらにフロートの浮力によってレンジキープも簡単に出来ます。レンジキープが簡単に行えるということは、スローリトリーブだけでなくデッドスローリトリーブまで対応することになりますよ!

フロートのデメリット!絡みやすさが惜しい!

フロートを使った仕掛けはフロートの重さとジグヘッドの重さが2つあるため、キャスト時や着水時に絡んでしまうことがあります。絡んでしまうと本来の性能を発揮することが出来ないだけでなく、結び目が出来てラインの強度が落ちてしまうなんてこともあるので注意が必要ですよ!

アジングでおすすめのフロート5選!

アジングでフロートを使おうと思って釣具店に行っても種類が多く、どれを選べば良いか分からないなんて経験はありませんか?アジングではフロートを使ったフロートリグやキャロライナリグで使うキャロなど様々なアイテムがあるため、初心者の方には分かりにくい現状があります。そんな方のために、おすすめのフロートを5個厳選しました!どれも使い勝手抜群のフロートなので、ぜひチェックしてくださいね!

フロートの重さは4~10グラム前後が主に販売されている重さなので、水深や潮の流れに合わせてウエイトセレクトしてみてくださいね!

遠投性能抜群!Mフロート!

TICT Mフロート

自重:10g

Amazonで詳細を見る

Mフロートはロケットの様な形状をしているのが特徴的なフロート。
そのため空気抵抗を受けにくく、驚きの飛距離を実現することに成功しました。
誰よりも遠くを狙うことが出来れば、スレていないアジを狙っていくことが出来るのでアングラーの大きな武器となりますよ!
誰よりも遠くを狙っていきたいアジンガーにおすすめです!

視認性最強!かっ飛びボール!

ハピソン かっ飛びボール

カラー:ブルー
タイプ:サスペンド
自重:4.6g

Amazonで詳細を見る

アジングでフロートを使うシーンは日中だけでなく、ナイトゲームでも多くの出番があります。
ナイトゲームは一気に視認性が悪くなるため、視認性をいかに良くするかがカギ。
かっ飛びボールはLEDで発行する電気ウキの様なフロートです。
LEDで光ることで遠投してもどこにフロートがあるか分かりやすく、狙ったポイントをばっちり狙うことが出来ます!
ナイトゲーム主体のアジンガーにおすすめです!

フロートの人気アイテム!ぶっ飛びロッカーⅡ!

アルカジックジャパン ブッ飛ビロッカーⅡMHF

22×34.5mm
5.0g

Amazonで詳細を見る

フロートの中でも高い人気を誇るぶっ飛びロッカーは、SICリングを搭載しているのでラインを傷つけにくいフロートです。
ラインを傷つけにくいだけでなくスムーズにラインを移動するため、アジに違和感を与えにくいのも魅力の一つ。
強いボディを持っているので磯場での使用も安心ですよ!
SICリング搭載で使いやすいフロートを探しているアジンガーにおすすめです!

ダイワのド遠投モデル!月下美人 月ノ彼方!

ダイワ 月下美人 月ノ彼方 F(フローティング) M 12g

タイプ:フローティング
サイズ:M
自重(g):12

Amazonで詳細を見る

メバリングやアジングで定評のあるブランドの月下美人シリーズから、ド遠投フロートが誕生。
夜光タイプなのでナイトゲームで活躍すること間違いないフロートです!
カン付きタイプなので、使い方も自由自在です。

コスパ抜群フロート!メバルロケット!

ハヤブサ キャスティングフロートメバルロケット

タイプ:FS(ファーストシンキング)

Amazonで詳細を見る

フロートは1個単位で販売されていることが多いため、コストパフォーマンスがあまり良くありません。しかし、メバルロケットは2個入っているためコストパフォーマンスに優れています。価格も抑えられているため、初心者の方でも手を出しやすいのが嬉しいポイントですよ!価格を抑えてお得にフロートを購入したいアジンガーにおすすめです!

フロートのカラーを決めるならアジングを楽しむ時間帯で決めよう!

記事1581の画像129156

出典:PEXELS

フロートには発光しない通常タイプのものや光を浴びると光る夜光タイプ、LEDで光るタイプなど様々なカラーがあります。カラーの選び方は日中の明るい時間帯であれば発光しない通常タイプのもの、暗い時間帯であれば夜光タイプやLEDタイプのものを選べば快適にアジングを楽しむことが出来ますよ!ナイトゲームで夜光タイプやLEDタイプのものを使えば、その光がアジの興味を惹くことにも繋がるのでぜひ試してみてくださいね!

フロートをアジングで使うべき状況!

記事1581の画像129157

出典:PEXELS

アジングでフロートを使うのであれば、どんな状況で使えば性能を引き出すことが出来るのかを知っておくと釣果をより良いものにすることが出来ます。他のアジンガーに差をつけるためにも、ぜひアジングでフロートを使う状況を知っておきましょう!それでは早速チェックしていきましょう!

強風でジグヘッドが飛ばない時

アジングを楽しむアジンガーにとって脅威なのが強風。ひとたび風が吹くとジグヘッドは風の抵抗を受けて全く飛ばず、アングラーの意図せぬ方向へと飛んでいってしまいます。そんな状況を打破するにはフロートが最適で、フロートの自重によって風の抵抗を押しのけてくれます。風が吹いても諦めずに、フロートを使ってアジを狙っていきましょう!

同じレンジをスローリトリーブで攻めたい時

アジングのキモと言えばスローリトリーブ。スローリトリーブしながら同じレンジをキープすることは意外と難しく、どうしてもタナぼけしてしまいます。フロートは一定の浮力があるため、アングラーの意図するレンジをキープしながらスローリトリーブで誘うことが出来ます。表層や中層、どこでヒットしているのか把握できれば同一レンジで狙うことが得策なので、フロートで大幅に釣果をアップすることが出来ますよ!

遠浅のサーフでアジングを楽しみたい時

アジはサーフでも狙うことが出来るターゲットなので、サーフでのアジングを楽しむアジンガーも数多くいます。遠浅のサーフでは飛距離を稼ぐことが大切なポイントになるため、フロートの使用がおすすめです。遠浅のサーフは浅いポイントが続くため、フロートでレンジキープしながらスローリトリーブで攻めることが効果的。サーフでアジングを楽しむならぜひフロートを使ってみてくださいね!

沖の潮目を狙いたい時

アジは回遊魚の仲間なので潮目のあるポイントにいる可能性が非常に高いです。しかしそんな潮目も沖の方にあるなら、ジグヘッド単体で狙うことは極めて難しくなります。そんな時はフロートを使ってジグヘッドを沖の潮目まで運んであげることが効果的。沖の潮目を軽量ジグヘッドで攻めることが出来れば、自然なアクションでアジを誘うことが出来るので釣果アップに期待がもてますよ!

フロートをアジングで使うならこんなタックル!

記事1581の画像129158

出典:PEXELS

アジングでフロートを使うのであれば、それに適したタックルを用意することが大切。フロートの性能を活かすことの出来るタックルを揃えることが出来れば、非常に快適なアジングを楽しむことが出来るのでぜひ揃えてみてくださいね!それでは早速チェックしていきましょう!

アジングでフロートを使うならこんなロッド!

アジングでフロートを使うなら飛距離を稼ぐためにも7~8フィートの長さのロッドがおすすめ。硬さはUL~Lがバランスが良く、食い込みも非常に良いです。掛け調子のチューブラーティップ、乗せ調子のソリッドティップがありますが、スローリトリーブで誘うことが基本のアジングにおいてはソリッドティップの方が扱いやすいです。柔らかいソリッドティップのロッドでオートマチックに掛かるアジングを楽しんでくださいね!

コスパと言えばメジャークラフト!3代目クロステージ!

メジャークラフト 3代目クロステージアジングCRX-S732AJI

長さ(ft):7'3"
ルアー荷重(g):0.6-10
PEライン(号):0.1-0.6
アクション:エクストラファースト
ライン(lb):1-5

Amazonで詳細を見る

メジャークラフトはコストパフォーマンスが抜群に良い商品を数多く販売するメーカー。そんなメジャークラフトの3代目クロステージのアジングモデルは、コストパフォーマンスと性能を見事に両立したロッドです。10グラムまでのルアーをキャストすることが出来るので、重めのフロートも難なくキャストすることが出来ますよ!コスパを重視してアジングロッドを選びたい方におすすめです!

アジングでフロートを使うならこんなリール!

アジングでフロートを使うのであれば、リールはローギアのスピニングリールを使うことがおすすめ。ローギアであればスローリトリーブはもちろんのこと、デッドスローリトリーブまでこなすことが出来ます。番手は2000番がおすすめで、PEラインの0.3~0.4号を150メートル程度巻けるものが最適です。2000番のリールは非常に軽量なので、軽量なアジングロッドとの相性は抜群に良いですよ!

アジングを楽しむなら定番リール!月下美人MX!

ダイワ 16月下美人MX2004

標準巻糸量 フロロ(lb.-m):3-140/4-100、標準巻糸量 PE(号-m):0.3-150/0.4-120 ※巻糸量の表示は月下美人ラインを使用
自重:215g
・巻取り長さ(ハンドル1回転あたり):64cm ・ギア比:4.8
最大ドラグ力:2kg

Amazonで詳細を見る

アジングをする上でスピニングリールに求めることは、ドラグの繊細さ。極細ラインを多用するアジングでは、ドラグの設定を細かく出来るものでなければラインブレイクに繋がってしまいます。月下美人MXはドラグにこだわっており、細かいドラグ設定が可能となっています。デザインもカッコいい仕上がりになっているので、多くのファンがいるリールです!ドラグの繊細さとデザインにこだわりたいアジンガーにおすすめです!

アジングでフロートを使うならこんなライン!

アジングでフロートを使うなら、飛距離を稼ぎやすいPEラインを使うことがおすすめ。PEラインは伸びにくい作りになっているため、感度の良さも魅力の一つです。飛距離を稼ぎやすく感度に優れたPEラインは、フロートとの相性が非常に良いです。号数は0.3~0.4号が細さと強度のバランスが良く、長さは150メートルもあれば十分です。トラブルが多いと思われているPEラインですが、近年のPEラインは張りがあるため初心者の方でも使いやすくなっています。初心者の方もぜひPEラインを使ってみてくださいね!

張りがあって使いやすいPEライン!弾丸ブレイド!

メジャークラフト 弾丸ブレイド4本編みライトゲーム用

PEライン長さ:150m
号数:0.4号/8lb
ピンク
編み数:4本編み

Amazonで詳細を見る

メジャークラフトの弾丸ブレイドはコストパフォーマンスの高さが人気のPEライン。そんな弾丸ブレイドからライトゲーム用が登場しました。ライトゲーム用のPEラインにもコーティング加工を施してあるためライントラブルが起こりにくく、初心者の方でも安心して使っていただけます。これからPEラインを使ってみようと考えているアジンガーにおすすめです!

フロートを使ってアジングを楽しみまくろう!

記事1581の画像129159

出典:PEXELS

アジングは日中から夜まで一日中楽しむことが出来る釣り。しかしターゲットとなるアジを見つけることが出来なければ、釣果に結び付けることが出来ません。そんな時にフロートを使って幅広いエリアを探れば、回遊しているアジを見つけることも十分に可能です。他のアジンガーでは狙えないポイントを狙う楽しさ、そこでアジを掛ける楽しさ、釣ったアジを食べる楽しさなどフロートを使ったアジングには多くの楽しさがあります。楽しさいっぱいのフロートを使ったアジングを、ぜひ心行くまで楽しんでくださいね!

当サイトおすすめ!
★ ルアー人気ランキング ★

ダイワ(Daiwa) ワーム アジング メバリング 月下美人 美尾ビーム 1.5インチ アソート ルアー

Amazonで詳細を見る

ダイワ(Daiwa) ワーム シーバス モアザン ミドルアッパー 3.5インチ 銀粉生イワシ ルアー

Amazonで詳細を見る

メガバス(Megabass) ルアー X-70 (SP) M ワカサギ

Amazonで詳細を見る

関連記事