作成:2018.12.19 更新:2023.3.28
メバリングとフロートは相性抜群!使い方とおすすめをご紹介!
メバリングはジグヘッドを使って楽しまれる釣り。そのジグヘッドとフロートを組み合わせるとメバリングはもっと楽しくなります。フロートの使い方やおすすめのフロート、おすすめのタックルなどご紹介しますので、ぜひチェックしてくださいね!
ダイワ(Daiwa) ワーム アジング メバリング 月下美人 美尾ビーム 1.5インチ アソート ルアー Amazonで詳細を見る |
|
ダイワ(Daiwa) ワーム シーバス モアザン ミドルアッパー 3.5インチ 銀粉生イワシ ルアー Amazonで詳細を見る |
|
メガバス(Megabass) ルアー X-70 (SP) M ワカサギ Amazonで詳細を見る |
目次
メバリングとフロートは相性抜群!

出典:AMAZON
メバリングで使用されるフロートは発泡ウレタンなどの浮く素材で作られているアイテムで、一定の浮力を持っていることが特徴的なアイテムです。一定の浮力を持っていることで沈みすぎず、メバルのいるレンジに合わせてレンジキープしながらメバルを狙っていくことが出来ます。これによって表層に浮いてきている時などのメバルのレンジを集中して狙うことが出来るので、釣果アップに期待を持つことが出来ますよ!
メバリングでフロートを使うメリットとデメリットを知ろう!

出典:PEXELS
メバリングでフロートを使用する恩恵はかなり大きく、条件が重なれば数釣りも十分に可能になります。そんなメバリングで大活躍するフロートのメリットとデメリットをご紹介しますので、ぜひチェックしてくださいね!
フロートを駆使してメバルのいるレンジを集中攻撃!
メバリングでフロートを使う一番のメリットはレンジキープのしやすさ。メバルは日中はボトム付近、夜間になると表層まで浮いてくることが多い魚です。そのため表層に浮いてきたメバルを集中的に狙う場合にフロートを使えば、メバルのいるレンジを直撃させることが出来ます。また、フロートはジグヘッドよりも自重が重いため飛距離を稼ぐことにも秀でたアイテム。飛距離を稼ぎつつ一定のレンジをキープすることが出来るフロートは、広範囲にわたってメバルをサーチすることが出来ますよ!
フロートを使うと絡みやすい!
メバリングでフロートを使うと、フロートの重さとジグヘッドの重さが同一ライン上に2か所出来てしまうためどうしても絡みやすくなってしまいます。頻繁に絡むわけではありませんが、絡みやすいことを忘れた頃に絡んでしまうことが多いので注意しておきましょう。絡んでしまうとジグヘッドが本来の動きをすることはなく、メバルを釣れる可能性は0といっても過言ではありません。絡んだ箇所で結び目が出来てしまうなんてこともあり得るため、絡んだ箇所を修復する際は慎重に行いましょう!
メバリングにおすすめのフロート5選!
メバリングでフロートを使うアングラーは非常に多くなってきていますが、初心者の方はどんなフロートを選べば良いか分かりにくいのが現状。そこで、初心者の方でも選びやすい様におすすめのフロートを5個厳選しました。どれも良いフロートなのでぜひお気に入りを見つけてくださいね!
夜光カラーで視認性抜群!月下美人月ノ雫IIF
メバルをフロートリグで使用する場面はナイトゲームが主体になります。ナイトゲームになるとフロートがどこに飛んで行ったかを把握することがカギになるため、このフロートの夜光カラーがアングラーの大きな助けとなってくれます。自重も6.5グラムあるため飛距離は申し分なく、沖目掛けてキャストするには最適ですよ!視認性の良いフロートを探しているアングラーにおすすめです!
SICリング搭載で滑りが良い!ぶっ飛びロッカーⅡ!
フロートにSICリングを搭載することによってラインの滑りを良くしたこのフロートは、ラインを傷つけにくい作りにもなっています。ラインを滑らかに滑ることでメバルへの違和感をより減らし、メバルをより多く掛けることが出来ます。メバルを違和感なく掛けていきたい、ラインに傷をつけたくないというアングラーにおすすめです!
簡単着脱が魅力的!ソアレアウトシュート!
フロートを使った仕掛けは、フロートを交換する際にラインをカットすることがどうしても避けることが出来ません。しかし、ラインを切らなくても簡単にフロートを着脱することが出来るのがこのフロート。ラインを切らなくても着脱可能なので、状況に応じたフロート変更が簡単に行えます。結果的に手返しも良くなるため釣果アップに期待が持てます!素早くフロートを交換したいアングラーにおすすめです!
ロケットの様にかっ飛ばせ!Mフロート!
フロートはレンジキープをしやすいことが大きな特徴ですが、飛距離を稼ぎやすいことも大きな特徴。このMフロートは空気抵抗を受けにくいロケットの様な形状をしているため、円錐ウキの様な形のフロートに比べて大きく飛距離を伸ばすことが出来ます。飛距離を稼ぐことでスレていないメバルを狙っていくことが出来ますよ!他のアングラーよりも遠くを狙いたいアングラーにおすすめです!
任意の沈降速度で戦略を立てよう!アクティブフロート!
フロートは一つ一つに重さや浮力が設定されているため、重さや浮力を変更したい場合はフロートを交換する必要がありました。しかし、アクティブフロートはガン玉を使用することで沈降速度や重量を変更することが出来ます。一つのフロートで多種多様な攻め方が出来るので、ボトムを狙うことも簡単になりますよ!幅広い攻め方をしたいアングラーにおすすめです!
メバリングでのフロートのカラーは2種類揃えておこう!

出典:PEXELS
メバリングでフロートを使う場合は、カラーを2種類揃えておくことがおすすめ。日中の時間帯は夜光カラーでない通常のカラー、夜間の時間帯はグローカラーといった様に使い分けをするだけで問題ありません。フロートのカラーよりもワームのカラーを揃えておくことのほうが大切で、レッドやピンク、クリアー、グローカラーなどを揃えておくことをおすすめします!
メバリングでフロートを使うならこんな時がおすすめ!

出典:PEXELS
メバリングでフロートを使うのであれば、フロートの利点を最大限活かすことの出来る状況で使うことがおすすめ。フロートを使うべき状況を知っておくことで釣果アップも夢ではありません!それでは早速チェックしていきましょう!
風が吹いている時
風が吹いている時にジグヘッドをキャストしても全く飛ばず、見当違いの方向へ飛んでいくことはよくあること。そんな状況では釣りにならないため、フロートを使うことがおすすめ。フロートは5グラムのものから10グラムオーバーのものまで、幅広いウエイトラインナップがあります。状況に応じたウエイトを選ぶことで、風が吹いている状況でも快適にメバリングを楽しむことが出来ますよ!
一定のレンジを集中して狙いたい時
メバルを狙う場合、ジグヘッドをスローリトリーブで巻いてくることが多いです。しかし、軽量なジグヘッドでは潮に流されたり風の影響を受けて一定のレンジを攻めることが難しいこともあります。フロートを使えば一定の浮力を持っているので、一定のレンジをキープしやすいだけでなく潮に乗せて狙うことも可能になりますよ!
メバルがどこにいるか分からない時
テトラポットなどのストラクチャーが特になかったり、メバルがどこにいるか分からない時は広範囲にわたってメバルを探すことが得策。ジグヘッド単体では距離に限りがあるため、広範囲を探ることの出来るフロートが効果的です。沖に潮目があれば潮目を狙ってみたりも出来るので、ジグヘッド単体では出来なかったことが出来る様になりますよ!
メバリングでフロートを使うならこんなタックルがおすすめ!

出典:PEXELS
メバリングでフロートを使うのであれば、フロートを快適にキャストすることが出来るタックルがおすすめ。10グラムのフロートを投げることもあるため、軽量ジグヘッドを使う様な繊細なロッドではキャストすることが出来ないので注意が必要です。その点も踏まえて、早速チェックしていきましょう!
メバリングでフロートを使うならこんなロッド!
メバリングでフロートを使うのであれば、飛距離を稼ぎやすい7~8.6フィート程度の長めのメバリングロッドやアジングロッドがおすすめ。長さがあることでより竿の反発力を活かすことが出来るので、フロートをより遠くへと飛ばすことが出来ます。硬さはL~MLがおすすめで、穂先はソリッドティップのものが使いやすくおすすめです。ソリッドティップであることでオートマチックにメバルを掛けていくことが出来るので、初心者の方でも使いやすいですよ!適合ルアーウエイトは重めのフロートでもキャスト出来る様に、10グラム程度のものまでキャスト出来るものがおすすめですよ!
ロングレングスでフロートをキャスト!月下美人!
ダイワ 月下美人 メバル 83M-T・N
標準全長(m):2.51
継数(本):2
仕舞(cm):129
標準自重(g):86
ルアー重量(g):2~15
適合ライン:ナイロン(lb) 2~6 / PE(号) 0.15~0.6
フロートを使うのであれば飛距離を少しでも伸ばしたいところ。
そんな願いを叶えられるロッドがこのロッドで、8.3フィートとメバリングロッドの中では長めの部類に入ります。
フロートを使ってメバリングをしたい初心者の方におすすめのロッドです!
メバリングでフロートを使うならこんなリールがおすすめ!
メバリングでフロートを使うのであれば2000番のスピニングリールがおすすめ。ハイギアとローギアの2種類がありますが、フロートを使うメバリングではスローに誘う方が効果的なので、ローギアのリールがおすすめです。PEラインの0.3~0.4号を150メートル程度巻けるものがバランスが良く、2000番の軽量さとロッドの軽量さがアングラーの疲労を軽減してくれますよ!
滑らかな巻き心地で釣り人を魅了!月下美人MX!
ダイワ 月下美人MX LT2000S-P
巻取り長さ(cm/ハンドル1回転):63
ギア比:4.8
自重(g):190
最大ドラグ力(kg):5
標準巻糸量 ブレイド(号-m):0.4-200
標準巻糸量 ナイロン(lb-m):4-100
フロートを使ったメバリングではジグヘッドをいかにスローに誘えるかがカギとなります。そのためにはローギアで巻き心地の良いリールを用意することが大切になります。このリールはコストパフォーマンスに優れていながらも、滑らかな巻き心地を実現した実力派スピニングリール。初心者の方の最初の一台として非常におすすめです!
メバリングでフロートを使うならこんなラインがおすすめ!
メバリングでフロートを使用するのであれば、使用するラインはPEライン一択と言っても過言ではありません。飛距離を出すことに秀でていること、伸びがほとんどないため感度に非常に優れていることなど、フロートを使う上で大きなメリットとなり得ることばかりです。号数は0.3~0.4号がバランスが良く使いやすいです。長さは150メートル巻いておけば、フロートを使ったメバリングを存分に楽しむことが出来ますよ!
コスパと性能と使いやすさを兼ね備えたPEライン!弾丸ブレイド!
本来PEラインは高価なラインという認識が強かったですが、弾丸ブレイドはその常識を覆しました。驚きの価格と性能、そして使いやすさを兼ね備えたPEラインが弾丸ブレイドライトゲーム用です。コーティング加工を施しているためラインにコシ、張りがあり、初心者の方でも使いやすいPEラインです!初めてPEラインを使う初心者の方におすすめです!
メバリングはフロートを使えばもっと楽しい!メバリングをとことん楽しもう!

出典:PEXELS
メバリングはジグヘッド単体で楽しんでも十分楽しいものですが、フロートを使えばその楽しさはさらに大きくなります。今までは狙えなかった沖のポイントを狙うだけでも、他のアングラーがまだコンタクトしていないメバルにアタック出来ます。潮に乗せていけば広範囲にわたってメバルを探ることも可能なので、フロートには多くの可能性が秘められています。そんな魅力あふれるフロートを使って、メバリングをもっと楽しく、もっと魅力あるものへと変えてあげてください!良い釣果をアングラーに与えてくれるフロートを使ってとことんメバリングを楽しんでくださいね!
ダイワ(Daiwa) ワーム アジング メバリング 月下美人 美尾ビーム 1.5インチ アソート ルアー Amazonで詳細を見る |
|
ダイワ(Daiwa) ワーム シーバス モアザン ミドルアッパー 3.5インチ 銀粉生イワシ ルアー Amazonで詳細を見る |
|
メガバス(Megabass) ルアー X-70 (SP) M ワカサギ Amazonで詳細を見る |