FishMasterのロゴ

forum8

安い高性能メバリングリール、初心者でも買いやすいものを紹介!

比較的手軽に行えることから人気の高いメバリングですが、リール選びで悩んでいる人も多いのではないでしょうか。値段もピンきりあって「何がそんなに違うんだ」という疑問がよく聞かれます。そんな疑問に答えつつ、価格の安いおすすめのリールを紹介します。

当サイトおすすめ!
★ メバリングリール人気ランキング ★

ダイワ スピニングリール 16 リーガル 2004H PE付

Amazonで詳細を見る

シマノ リール 17 セドナ C2000S

Amazonで詳細を見る

シマノ スピニングリール 18 ソアレ BB C2000SSPG

Amazonで詳細を見る

メバリングリールの選び方

記事1639の画像69538

出典:Foter

メバリングリールは小型で、ギア比の低いスピニングリールが望まれます。1g程度の軽量ルアーを使い、誘いもゆっくりと巻き上げる独特な釣り方になるので、メバリングに特化した専門性の高いリールがあると、扱いやすくおすすめです。

具体的には、2000番から2500番くらいのサイズで、ギア比はローギアの5.0前後のものが使いやすく、一般的に使われています。

メバリングリールの相場は5,000円〜6万円

リール選びで一番悩むのは、いくら位の値段のモデルを購入するかだと思います。メバリング用として使われるリールでは、5,000円から6万円くらいのものが使われています。おもちゃに毛の生えたような超安価な製品は別として、5,000円ほどの予算をみておけば十分な性能を持ったモデルを手に入れることが可能です。

大雑把なイメージですが、5,000円から1万円くらいの低価格帯はエントリークラスのモデルで、1万円から3万円くらいの中価格帯の製品は本格的な高性能モデル、3万円を超えるモデルはこだわりのある人向けの最高品質の高級モデルといった感じです。最高級のフラッグシップモデルには6万円を超えるものもあります。

高いリールと安いリールの違いは耐久性や性能

記事1639の画像69549

出典:Foter

メバリングリールには5,000円から6万円までと、かなり大きな値段の差がありますが、一体なにがそんなに違うのでしょう。リールの違いは主に、
・耐久性
・重量
・巻き心地
・ドラグ性能
などの違いです。

値段の高いリールほど、頑丈な素材が使われて、より精密に作られているので耐久性が優れます。また防水性能も高いので壊れづらく長持ちします。また、精密な作りはスムーズな巻き心地があり、ストレスなく釣りに集中できます。

そして、何より重量が軽いのが高いリールの魅力です。重量の軽さと価格は比例するわけではありませんが、高いリールほど軽量に作られています。重量はかなり重要なポイントで、軽ければその分疲れずらく長時間の釣りでも快適に楽しむことができます。

もう一つドラグ性能も重要なポイントです。優れたリールほどドラグ性能が高く、突然の引きにもドラグがスムーズに反応し、ラインが切れづらいメリットがあります。

初心者におすすめのメバリングリール7選

記事1639の画像69539

出典:Foter

リーズナブルな価格で初心者の方にもおすすめなメバリングリールを紹介します。1万円未満の買いやすいエントリーモデルと、値段以上の優れた性能を持ったコストパフォーマンスに優れるリールを紹介しますので、是非参考にしてください。

初心者におすすめなリーズナブルモデル5選

1.安心の性能を備えたエントリーモデル

シマノリール17サハラC2000S

メーカー:シマノ
自重:220g
最大ドラグ:3.0kg
ベアリング数(ボール/ローラー):4/1
スプール寸法:径42mm、ストローク12mm
ギア比:5.0

Amazonで詳細を見る

5,000円強の価格帯ながら、約220gという軽量のリールで非常におすすめのモデルです。低価格高品質モデルですので、初心者の方にもおすすめできますし、安めの2000番台のリールを探している人にもおすすめです。シマノ特有の滑らかな巻き感がありますので、シマノ好きの人やシマノのリールを体験してみたいという人にもおすすめします。

2.6,000円以下で初めての人におすすめ!

ダイワ クレスト LT2000S

1回転巻取り長(cm):68
ギア比:5.2
最大ドラグ力(kg):5
標準自重(g):215
標準糸巻量:ナイロン(lb-m) 3-150 / ブレイド(号-m) 0.4-200

Amazonで詳細を見る

高品質で安心のダイワ製のリールですが、価格はなんと6,000円弱。
リールにこだわりのある人なら物足りなさを感じてしまうかもしれませんが、初心者の方で初めて買うリールとしてはとてもおすすめです。
価格は安いですが性能は確かで無駄のないスムーズな巻き心地があります。
また、巻糸角度の最適化を図り、PEラインのライントラブルが起こりづらい特徴も持っています。

3.メバリングに最適なハイコストパフォーマンスモデル

アブガルシア カーディナル3 STX 2000S

自重:236g
ギア比:5.2:1
最大ドラグ力:3kg
最大ライン巻き取り長(ハンドル1回転):69cm
本体スプール・ラインキャパシティ:ナイロン・フロロ 4lb-100m / PE 0.6号-100m
替えスプール・ラインキャパシティ:ナイロン・フロロ 4lb-100m / PE 0.6号-100m

Amazonで詳細を見る

シマノとダイワに並ぶ代表的なリールメーカー「アブガルシア」のリールです。
バス釣りと書かれていますが、メバリングに最適なスペックを持つので、メバリング専用としても十分使いやすい性能があります。
便利な替えスプール付きで、出先でのライン交換も素早く行うことができます。
軽いとは言えない重量ですが、重さをあまり気にしない人にとっては、スムーズで気持ちい良い巻き心地を持つ優れたリールとなるでしょう!

4.確実性が高く安心して使える高性能リール

レブロスは上述したダイワのクレストのワンランク上のエントリーモデルのリールです。
価格が1,000円ほど高いですが、より精度の高い作りで巻きやすく、優れたドラグ性能を持っているので、リーズナブルモデルの中でも性能の高さを重視したい人におすすめのモデルとなっています。

ダイワ レブロス LT2000S

ギア比:5.2
1回転巻取り長(cm):68
標準自重(g):200
最大ドラグ力(kg):5.0
標準糸巻量(ナイロン lb-m):2.5-200/3-150/4-100
標準糸巻量(ブレイド 号-m):0.4-200/0.5-170/0.6-150

Amazonで詳細を見る

5.はじめてのリールにおすすめ!シマノ製格安エントリーモデル

約3,000円と格安モデルのリールですが、シマノ製の安心の品質を備えているので、リールをはじめて購入する方や家族サービスでたまに釣りをする人など、「本格的なリールは高いからちょっと・・・」という人におすすめのモデルです。
「AR-Cスプール」というライントラブルを起こしづらい機能が搭載されているので、ちょっとした釣りには非常に優れた性能を発揮してくれます。

シマノ FX 2000 糸付

ギア比:5.0
実用ドラグ力(kg):2.0 / 最大ドラグ力(kg):4.0
自重(g):250
糸巻量(号-m):ナイロン 2-150、2.5-125、3-100 / フロロ 2-120、2.5-105、3-85 / PE 1-300、1.2-200、1.5-140
最大巻上長(cm/ハンドル1回転):71

Amazonで詳細を見る

ワンランク上の高性能モデル2選

6.シマノを代表する中価格帯モデル

シマノ ストラディック C2000S

ギア比: 5.1
実用ドラグ力/最大ドラグ力(kg): 2.0/3.0
自重(g): 185
糸巻量:ナイロン(lb-m) 3-125、4-100、5-75/ フロロ(lb-m) 3-110、4-85、5-65/ PE(号-m) 0.6-150、0.8-110、1-80
最大巻上長(cm/ハンドル1回転): 69

Amazonで詳細を見る

滑るような滑らかな巻き心地と、重量の軽さが魅力のシマノの中価格帯モデルのリールです。
「巻き心地が変わらない」というコンセプトの「HAGANE」と名付けられたシマノ独自の設計が採用されており、パワーロスを感じない巻き心地はとても魅力的です。

価格は約1万8000円と高いというわけではないので、性能の高いメバリングリールを探している人にもおすすめです。
高い防水性能と耐久性があるので、長く大切に使えるお気に入りのリールにもなれるでしょう。

7.超軽量!ダイワのハイスペックモデル

ダイワ ルビアス FC LT2000S

巻取り長さ(cm/ハンドル1回転):67
ギヤー比:5.1
自重(g):150
最大ドラグ力(kg):5.0
標準巻糸量:ナイロン(lb-m) 3-150、4-100 / PE(号-m) 0.4-200、0.5-170

Amazonで詳細を見る

150gの超軽量ボディで、疲れを忘れて釣りに集中したい人にはこのリールがおすすめです。
巻き心地も非常に軽いので、ストレスなく釣りをすることができます。
また、ハイスペックモデル特有の優れたドラグ性能も持っていますので、様々な場面で大活躍するでしょう。
価格は約2万7,000円の中価格帯のモデルですが、価格以上の性能の高さを持っているコストパフォーマンスの高いモデルです。

初心者のメバリングリールは1万円未満でも十分

記事1639の画像69541

出典:Foter

メバリングリールには5,000円ほどの安いリールから、6万円近くの高級モデルまであります。高いものほど性能が良いのは間違いなく、壊れにくく長持ちするので結果的に安上がりになることもあります。

しかし、高いリールを使えば釣れるというわけではありませんので、好みなどもない初心者の方なら1万円未満のリールをおすすめします。後々好みや欲しい性能などが出てきてから、拘ったリール選びをする感じでも良いと思います。

当サイトおすすめ!
★ メバリングリール人気ランキング ★

ダイワ スピニングリール 16 リーガル 2004H PE付

Amazonで詳細を見る

シマノ リール 17 セドナ C2000S

Amazonで詳細を見る

シマノ スピニングリール 18 ソアレ BB C2000SSPG

Amazonで詳細を見る

関連記事