FishMasterのロゴ

shun21

ダイワの波止釣り用万能竿!入門から本格派までのおすすめと選び方!

サビキ釣りやフカセ釣りなど波止釣りにはさまざまな釣りがありますが、波止釣りで大活躍するのが「万能竿」です。あらゆる釣りに使えとても便利な竿です。そこで今回は、釣り具メーカー大手のダイワの万能竿とおすすめの竿についてまとめてみました!

ダイワの万能竿は入門からベテランまで大人気!

出典:daiwa

1958年に創業して以来、大手釣り具メーカーとして釣り業界のトップを走り続けてきたダイワ。
あらゆる層のアングラーから人気が高く、どの製品をとっても老舗メーカーならではのハイクオリティーとアングラーのことを考えて作られているものばかりです。
その中でも、ダイワの万能竿は高い性能と汎用性の高さで、いろいろな釣りに使うことができます。
価格帯もさまざまで、入門者でも手が届きやすい低価格帯のものから、中・上級者のテクニカルな釣りでもしっかりと対応できる高価格帯のものまで数多く揃っています。

ダイワといえば、なんといっても「メガトップ」が有名で、繊維と樹脂を均等に分散させたカーボンソリッドティップになっており、竿感度が非常に高くなっています。
そのほかにも、「高密度HVFカーボン」や「Vジョイント」など、ダイワの技術をたっぷりと搭載した竿が勢ぞろいしています。
初心者の入門からベテランの釣りまであらゆる層の釣りに対応できる竿、それがダイワの竿なのです!

波止釣り用万能竿を選ぶ2つのポイント

出典:photo-ac

波止釣りでオールマイティーに使えて初心者にもうれしい竿である「万能竿」。
しかし、海釣り初心者や初めて万能竿を買うと言う人の中には、どのような竿を買えばいいか分からない人も多いと思います。
ここでは、万能竿を選ぶときの2つのポイントについてご紹介します。
2つのポイントは「竿の長さ」と「竿の強度」です。

竿の長さは3m〜5mがベスト!

万能竿は、万能というだけあってあらゆる釣りで使えることが前提になります。
そのため短過ぎてもキャストしにくいですし、長過ぎても扱いに面倒です。
万能竿としておすすめの長さは、3m〜5mくらいが汎用性が高くて使いやすいです。
長さにすこし幅はありますが、サビキ釣りメインであれば3mくらい、ウキフカセやタチウオなどの長い仕掛けをメインにするのであれば5mくらい、などメインの釣りや自分の扱いやすさによって長さを調節すると良いでしょう。

強度は3号が基本

続いて竿の強度ですが、万能竿は磯竿などと同じく〇〇号と数字で表されます。
万能竿でおすすめの強度は、3号です。
硬さとしなりの良さ、キャスティングのしやすさやから考えて、一般的にいちばんバランスが取れているのが3号だからです。
どんな釣りでも使いやすく、汎用性も高いです。
大物狙いが多いのであれば4号や5号を使う人もいますが、基本的に釣り初心者の方は3号の竿を買えば問題ないでしょう!

ダイワの入門価格帯ロッド!最初の万能竿に!

出典:visualhunt

ここからは、ダイワの入門価格帯の万能竿をご紹介していきます。
この価格帯のものは、初心者でも手が届くようにリーズナブルな価格設定でありながらも、万能竿としての汎用性や使い勝手の良さを搭載した竿です。
入門価格として、今回は1万円以下の万能竿をご紹介します!

安くて高性能な小継せとうち!コスパ抜群!

ダイワ(DAIWA)サビキロッド小継せとうち2号-36・Eサビキ釣り竿

主な用途:サビキ、ちょい投げ
全長(m):3.60
継数(本):5 / 仕舞(cm):82
自重(g):130
オモリ負荷(号):5-10

Amazonで詳細を見る

1万円以下で買え、波止釣りから磯釣りまであらゆる釣りで活躍する「小継せとうち」シリーズは、ティップ部分にダイワ独自の「メガトップ」を採用しているので、目感度・手感度ともに非常に高く作られています。
入門にどれを買おうか迷ったらこれが間違いありません。

誰でも使いやすいオールマイティー設計

ダイワ(DAIWA)ちょい投げロッドスピニングリバティクラブ磯風3-45遠投・Kちょい投げ釣り竿

ロッド(釣り竿)タイプ:ちょい投げロッド / スピニング
標準全長:4.45m / 仕舞:102cm
継数:5本 / 自重:230g
錘負荷:5-10号

Amazonで詳細を見る

ダイワの大人気エントリーブランド「リバティ」から出ている万能竿で、あらゆる魚種を狙う波止釣りにおいて使いやすい、クセがなくバランスの良い竿です。
サビキ釣りからウキフカセまでこれ1本で幅広い釣りに使えます!

持ち運びしやすさNo. 1

ダイワ(DAIWA)サビキロッドスピニングリバティクラブ小継磯3-360サビキ釣り竿

全長(m):3.58 / 仕舞(cm):46
継数(本):10
自重(g):200
オモリ負荷(号):5-10

Amazonで詳細を見る

先ほどの「リバティクラブ」の小継モデルである小継磯は、仕舞が46cmと非常に短く持ち運びにとても便利な竿です。
それでいながら全長は3.58mあるので、サビキ釣りからキス釣りまで使用用途は無限大です!
「ブレーディングX」テクノロジーでブランクの強化とねじれを解消、コンパクトロッドながらも驚きのパワーを持っています。

上位機種にも負けないハイスペックモデル

ダイワ(Daiwa)磯竿スピニングリーガル3-45釣り竿

ロッド(釣り竿)タイプ:磯竿 スピニング
全長:4.45m / 仕舞:101cm
継数:5本
標準自重:190g
オモリ負荷:5-10号

Amazonで詳細を見る

こちらの万能竿「リーガルシリーズ」は、サビキ釣りはもちろんウキフカセや遠投サビキなどにも使えるハイスペック設計の竿です。
スタンダードモデルと遠投モデルがあり、自分の好きなスタイルの竿が選べるのもうれしいポイントです。
初心者の最初の一本にはもちろん、ベテランアングラーのサブロッドとしても大活躍間違いなしの万能竿です。

中・上級者向けの万能竿はこれだ!

出典:pexels

ここからは、中・上級者向けのロッドをご紹介していきます。
価格帯は2万円からのものを厳選しました。
この価格帯のものは、どれを取っても高感度・高性能・高品質な三拍子揃ったエリートロッドばかりです。
中級アングラーのステップアップはもちろん、とことん波止釣りやウキフカセ釣りを追求したい上級者にもおすすめのロッドです。

高性能な小継万能竿の決定版!

ダイワ 小継飛竜 3-39MP・N

全長(m):3.9
マルチレングス(m):3.9⇔3.3
継数(本):6
仕舞(cm):74
自重(g):176
錘負荷(号):10~20
適合ハリス ナイロン(号):2~6

Amazonで詳細を見る

堤防、磯、海上釣り堀など場所を選ばずあらゆるフィールドで活躍する「小継飛竜」は、ダイワのテクノロジーをふんだんに盛り込んだ超高性能な万能竿です。
「メガトップ」と初め、パワーロスしにくい「V-ジョイント」と採用することにより、あたかもワンピースのような高い操作性としなやかな曲がりが可能になっています。
2万円台とは思えない驚きのハイスペックな万能竿です。

ブリなどの大物にも負けないパワー

ダイワ(Daiwa)磯竿スピニングマークドライ3号-52遠投釣り竿

ロッド(釣り竿)タイプ:スピニング 磯竿
標準全長(m):5.15 / 仕舞寸法(cm):120
継数(本):5
標準自重(g):335
おもり負荷(号):5-10

Amazonで詳細を見る

インターライン設計が特徴の万能竿「マークドライ」は、大物にも負けない強力なパワーが持ち味の竿です。
「X45」製法と「高密度HVFカーボン」、「V-ジョイント」をあわせて搭載することで、ブリやマダイ、カンパチなどの大物がかかっても安心して魚を浮かせることができます。
インターラインシステムにより糸絡みが少なく、安心して遠投できるので、竿抜けポイントもラクラク届きます!

こだわり抜いた高性能万能竿ならコレしかない!

ダイワ(Daiwa)磯竿スピニング波濤3-53遠投・E釣り竿

ロッド(釣り竿)タイプ:磯竿 スピニング
全長(m):5.30
継数(本):5
仕舞(cm):121
自重(g):342
オモリ負荷(号):5-10

Amazonで詳細を見る

赤いデザインがカッコイイ「波濤」は、数あるダイワの万能竿の中でもこだわり抜かれた高性能ロッドです。
ダイワを代表する技術「X45」や「メガトップ」、「高密度HVFカーボン」、「V-ジョイント」を搭載していてなおかつ、グリップエンドには滑りにくい伸縮チューブを採用し、大物とのファイトはもちろん、長時間の釣りでもアングラーを疲れさせない設計になっています。
とことん追求したトップクラスの万能竿を探しているなら、「波濤」が絶対におすすめです!

万能竿を買うならダイワに決まり!

出典:pixabay

いかがだったでしょうか?

入門向けから上級者向けまでたくさんの種類があるダイワの万能竿。
1本持っているだけで、どんな釣りでも万能に使えるので、波止釣り・磯釣りをするアングラーは必ず持っていたい竿のひとつです。
是非みなさんも自分にぴったりの万能竿を見つけて見てください!

関連記事