FishMasterのロゴ

keijio78

ULバスロッドの得意な釣りや特徴、おすすめULロッドをご紹介

UL(ウルトラライト)のバスロッドは、どんな釣りが得意か?ULロッドのメリットやデメリットについてと、おすすめのULバスロッドをご紹介します。
しっかりULバスロッドの特徴を理解し、かっこよく使いこなしてみましょう!

当サイトおすすめ!
★ バスロッド人気ランキング ★

アブガルシア スピニング バスビート2 BBS-622UL II

Amazonで詳細を見る

シマノ ベイト 17 エクスプライド バス 1610M-2

Amazonで詳細を見る

ダイワ スピニング ハートランド 701ULF/RS-ST16 【冴掛 Midge direction ST】

Amazonで詳細を見る

UL(ウルトラライト)のバスロッドは軽量ルアーが得意!

出典:photo-ac

バスロッドも含むロッドの硬さには、UL(ウルトラライト)からXH(エクストラヘビー)までの7段階の硬さに基本的に分かれています。
7段階の硬さの中でも最も柔らかい硬さになるのが、今回ご紹介するUL(ウルトラライト)のバスロッドになります。

ULバスロッドは、どんな調子が多いのか?

出典:photo-ac

ULのバスロッドのテーパー(調子)は、エキストラファーストとファーストが多くなります。
そのため、ティップでのルアー操作がしやすかったり、竿先の曲がりでアタリの判断もしやすくなります。

ULバスロッドの適合ルアーウエイト

出典:photo-ac

ロッドによって適合ウエイトは微妙に変わりますが、1g以下のウエイトから7g前後のウエイトの間のロッドが多いです。
特に軽いルアーが扱えるULバスロッドだと、約0.4gといった超軽量ルアーから扱えるロッドもあります。

ULバスロッドは、どんな釣り方に使うのか?

記事1954の画像110675

出典:visualhunt

ULのバスロッドでは、バス用ルアーの中でも最も軽いルアーを中心に使います。

スモラバや、ジグヘッド、ダウンショット、スプリットショットなどのライトリグ。
小型のシャッド、ミノーなどの巻物系に使います。

ULバスロッドのしなりを利用して、移動距離を抑えたシェイクなどに使いやすく、ハイプレッシャーのクリアウォーターのフィールドなど、ピンポイントのサイトフィッシングなどで特に有効です。

軽量ルアーの巻物系では、アタリを弾きにくい柔らかさで、バスもバレにくくキャッチしやすくなります。

ULバスロッドのメリット&デメリットはコレ

出典:photo-ac

次は、ULバスロッドのメリットとデメリットを具体的に見てみましょう。

ULバスロッドのメリット

  • ロッドの柔らかさで細いラインでも切れにくい
  • 軽量ルアーでもロッドのしなりで飛ばせれる
  • シェイクの際にルアーの移動距離を減らせる
  • ナチュラルなアクションができる
  • サイトフィッシングが得意
  • ハイプレッシャーフィールドで活躍
  • バスがバイトした時、違和感を減らせるロッドの柔らかさ
  • バスの乗りが良いロッドの柔らかさ
  • 陸っぱりで使いやすい

ULバスロッドのデメリット

  • パワー面でストラクチャーからバスを引き出しづらい
  • 魚のアタリがわかりづらい(竿先の曲がりで判断しましょう)
  • ロッドティップが繊細で取り扱いに注意が必要

ULのバスロッド!おすすめを一挙ご紹介!

出典:photo-ac

それでは気になるUL(ウルトラライト)のおすすめバスロッドを見ていきましょう!

購入価格約2万円までの低価格帯、購入価格約2万円〜約4万円までの中価格帯、購入価格約4万円以上の高価格帯に分けてご紹介します。

低価格帯でお勧めのULバスロッドはコレ

出典:shimano

1万円以下のハイスペックな一本

ブランクタッチをしてアタリを取りやすいフロントグリップ形状。
一点シェイキングも得意なソフトティップと、軽量ルアーの遠投性も魅力の一本。

アブガルシア バスビートIII BBS-612UL

全長 (ft/cm)6'1"/185
仕舞(cm)96
標準自重(g)101
ルアー(oz)1/32~3/16

Amazonで詳細を見る

1万円以下のコスパの高いモデル

1万円以下で買えるバスロッドでシマノでは定番の、コスパの高いバスワンシリーズ。
前モデルよりも軽量化され、自重97gと扱いやすい一本。

シマノ バスワンXT 260UL-2

全長(m):1.83
継数(本):2
仕舞寸法(cm):94.7
自重(g):97
先径(mm):1.5
適合ルアーウェイト(g):1-5
適合ライン ナイロン(lb):3-5
グリップ長(mm):190

Amazonで詳細を見る

シマノ人気モデルのゾディアス

バスフィッシングの本場であるアメリカと、日本でのテストを繰り返し登場したゾディアスシリーズ。
ハイパワーX搭載でのパワーや軽さが魅力の一本。

シマノ ゾディアス 264UL-2

全長(m): 1.93
継数(本): 2
仕舞寸法(cm): 99.2
自重(g): 92
適合ルアーウェイト(g): 2~7
適合ライン ナイロン・フロロ(lb): 2~5

Amazonで詳細を見る

パックロッドのULバスロッドも!

自転車や電車でも持ち運びやすい4ピースロッド。
遠征の釣りにもぜひ使いたい一本!

メジャークラフト 弁慶 BIS-644UL

ロッド(釣り竿)タイプ:スピニング
使用可能な釣種:バス釣り
主なターゲット:ブラックバス
ルアー(オンス):1/32-1/4
ライン(LB):3-7
アクション:ファースト
ブランク:高中弾性カーボン使用
ガイド:富士工業製アルコナイトリングのKシリーズガイド

Amazonで詳細を見る

バットパワーがある安心のULバスロッド

自重87gの軽量ULバスロッド。
カーボンファイバー入りのエアセンサーシート、ブレーディングX、ステンレスフレームSiCガイドなど、上位の機種のような感度と操作性が魅力。

ダイワ リベリオン 641UL/LXS

全長(m): 1.93
継数(本): 1
仕舞(cm): 193
自重(g): 87
対応ルアー重量: 0.6~5g (1/48~3/16oz)
対応ライン (lb): 1.5~4

Amazonで詳細を見る

中価格帯でお勧めのULバスロッド!技術を磨けば最強武器に昇華する!

出典:daiwa

ミドストするならこの一本

感度と操作性の特化したブラックレーベルのSGシリーズ。
641ULFSはいま最も注目されているテクニックの1つであるミドストやホバストに対応するモデルです。
カウンターバイトも乗せてしまう独自のテーパーデザインで、スイミング系ルアーのみならず、ライトリグ全般に対応する汎用性の高さも光ります。

ダイワ ブラックレーベル SG 641ULFS

全長(m):1.93
継数(本):2 ※グリップジョイント
仕舞(cm):171
自重(g):86
対応ルアー重量:0.45~3.5g (1/64~1/8oz)
適合ライン(lb):1.5~4

Amazonで詳細を見る

話題の高感度ロッド

フルカーボンモノコックグリップが話題の第2世代ポイズンアドレナ。
軽さと高感度が魅力の一本。

シマノ ポイズンアドレナ 264UL

全長(m):1.93
継数(本):1
仕舞寸法(cm):193.0
先径(mm):1.5
適合ルアーウェイト(g):2-7
適合ライン ナイロン・フロロ(lb):2.5-5
グリップ長(mm):190
テーパー:FF
カーボン含有率(%):99.9

Amazonで詳細を見る

特に軽めのフィネススタイルに

自重73gの超軽量ロッド。
1/48ozの約0.6gの超軽量ルアーから対応できる一本。
特に軽めのフィネススタイルで使いたいモデル。

ディスタイル ブルートレック DBTS-60UL-S

全長:6.0フィート /
アクション:ファースト
適合ルアーウェイト:1/48~1/8oz
適合ライン:2〜5lb

Amazonで詳細を見る

曲がった状態から粘り続ける安心感

あらゆるフィールドに対応できる、世界水準のバンタムシリーズ。
曲がった状態から安定して粘り続け、大物にも安心の設計。

シマノ バンタム 264UL+

長さ:6.4feet
適合ルアーウエイト(g):2-7
適合ライン(ナイロン/lb):2.5-5
釣種:バス
対象魚:ブラックバス
継数(本):1
自重(g):90
アクション:ウルトラライト
ロッドタイプ:スピニング

Amazonで詳細を見る

高価格帯でお勧めのULバスロッド!至極の一本を手に入れよう!

出典:shimano

超軽量の0.45gから対応できる一本

対応できるルアーウエイトは驚きの超軽量!0.45gから対応できるモデル。
7フィートクラスのロッドで軽量ルアーも飛ばしやすい設計。
メガトップカーボンソリッド、トルザイトリングガイド、ESSなど、ダイワの上位モデルならではの技術が光る一本。

ダイワ ハートランド 6101ULLX/RS-SMT16 冴掛 Midge direction SMT

全長(m):2.08
仕舞寸法(cm):108
継数(本):2
自重(g):95
ルアー重量(g):0.45-3.5 / ルアー重量(oz):MAX3/16
ラインPE(号):0.15-0.4

Amazonで詳細を見る

ミリ単位の操作を可能にするウルトラフィネスロッド

拘りを持つバサーに人気のエバーグリーンのロッド。
1g未満のリグの操作を高次元に扱うことが可能で、ミリ単位の操作でバスに口を使わせます。
超軽量リグを意のままに操る高解像ウルトラフィネスロッドです。

エバーグリーン ヘラクレス FACT HFAS-64XULST

■全長(m):1.94
■標準自重(g):97
■パワー:エクストラウルトラライト
■適合ルアー:0.4~3.5g(1/64~1/8oz)
■適合ライン:2~4lb
■仕舞寸法(cm):193.5
■継数:1

Amazonで詳細を見る

シマノの技術が光る一本

厳選した素材と設計によりパワーとフィネスの融合を実現したモデル。
繊細なフィネスで喰わせて、パワーで主導権を握るやり取りが可能。
2~15gのルアーを使用できるので、汎用性も高いです。

シマノポイズンアルティマ 264UL/M

全長(m) :1.93
継数(本):1
仕舞寸法(cm):193.0
自重(g):82
先径(mm):1.5
適合ルアーウェイト(g):2〜15
適合ラインナイロン、フロロ(lb):1.5〜8

Amazonで詳細を見る

シェイクのしやすさ抜群!

今江克隆のグランドスラム達成をアシストした最高の右腕、インスパイア・エアリアル&スーパーエアリアルを最新技術で20年ぶりに復活させたモデル。
手首へのキックバックを抑え、まろやかなフィーリングを生み出す「グラスコンポジット製グリップ内部シャフト」と手首の自由度が増す「エクストラショートグリップ」の組み合わせにより、長時間の規則正しいシェイキングもストレスフリーにおこなえます。

エバーグリーン インスパイア ICSS-60UL エアリアルレジェンド

■全長(m):1.83
■標準自重(g):101
■パワー:ウルトラライト
■適合ルアー:0.9~7g(1/32~1/4oz)
■適合ライン:2~8lb
■仕舞寸法(cm):183.3
■継数:1

Amazonで詳細を見る

ULバスロッドは普段の陸っぱりやハイプレッシャーフィールドで使いたい!

いかがでしたか?今回は、UL(ウルトラライト)のバスロッドの得意とする釣りや選び方、おすすめのULバスロッドをご紹介しました。
是非ULのバスロッドを1本用意し、使いこなしてみましょう!

当サイトおすすめ!
★ バスロッド人気ランキング ★

アブガルシア スピニング バスビート2 BBS-622UL II

Amazonで詳細を見る

シマノ ベイト 17 エクスプライド バス 1610M-2

Amazonで詳細を見る

ダイワ スピニング ハートランド 701ULF/RS-ST16 【冴掛 Midge direction ST】

Amazonで詳細を見る

関連記事