FishMasterのロゴ

19900728tetsu

タコエギケースの選び方を解説!おすすめタコエギケースもご紹介!

従来のタコ釣りは、タコテンヤというエサを付けた掛け針釣りが主流でした。昨今人気を集めるのは、イカ釣り使われる「イカエギ」というルアーに似た「タコエギ」釣りです。タコエギ釣りに欠かせないタコエギケースの選び方とおすすめのケースをご紹介します。

汎用ケースをタコエギケースとして使用しよう!

出典:photo AC

タコエギケースとは、近年はやっているタコエギングで使われるルアーを入れるケースになります。タコエギングという釣りは最近流行り出したタコを釣るルアー釣りのため、タコエギ専用ケースはあまり出回っておりません。そこで、タコエギのケースにおすすめのケースをご紹介いたします。

タコエギケースを使用するメリットは収納性!

タコエギというルアーは大きくとてもかさばります。そのため、タコエギケースを持っているととてもコンパクトに収納できとても便利です。また、ルアーローテーションを行う際にもタコエギを簡単に取り出すことが可能であるため、効率の良いタコエギングを行うことができます。

イカエギケースは代用しづらい!

タコエギはイカエギに似ているため、イカエギケースを代用できると考えている方も多いのではないでしょうか。しかし、タコエギとイカエギは大きさや形状が異なるため上手く収まらない場合があります。そのため、イカエギケースを使用しない方が良いです。

タコエギケースはホルダータイプとボックスタイプ!

記事2016の画像87954

出典:forter

タコエギケースにはホルダータイプとボックスタイプがあります。そのケースの選び方や選ぶ上でのポイントを以下にご紹介します。

タコエギケースの種類は2タイプ

タコエギケースに使用できるエギケースは2タイプあり、ホルダータイプとボックスタイプに分かれます。

ホルダータイプ

ホルダータイプはイカエギケースに使用されるタイプと同じような形です。ケースはホルダーのようになっており、ホルダー内に針を掛ける部分があり、そこにタコエギを引っ掛け保管するタイプです。

ボックスタイプ

ボックスタイプはタコエギ専用というわけではありませんが、仕切りが付いておりその仕切りを調節することによりタコエギを収納することが可能です。そのため、自分が所有しているタコエギの大きさに合わせてカスタムできます。

タコエギケースを選ぶ上でのポイント!

タコエギを収納するためにはホルダタイプのイカエギケースを使用するとメーカによってケースの大きさが異なるため、タコエギを収納できないことも多々あります。

イカエギケースの中からタコエギケースも見つけるのもありですが見つけるのは中々大変です。そこで、タコエギケースを選ぶときは汎用性が高いプラスチックのボックスタイプをおすすめします。ボックスタイプを使用することで自分が所有しているタコエギの大きさにカスタムすることができるため非常に使い勝手が良いです。

ホルダータイプを選ぶときは、約19cmほどのエギが入るケースを選びましょう。するとタコエギの大きいもの(4号)から小さいものまでを収納することが可能です。

おすすめタコエギケース4選

記事2016の画像87955

出典:forter

おすすめのタコエギケースを4つほど紹介させていただきます。

1.イカエギでもタコエギでも様々なエギに対応のケース!

ダイワエメラルダスエギケース255NS

カラー:エメラルダスグリーン
エギのサイズを問わないフリーマット
上下どちらからも固定できるダブルカンナマット
スナップなどを固定できるマグネットシール付き
本体の厚さが約28mmで、バッグへ収納効率UP。

Amazonで詳細を見る

エギのサイズを問わないフリーマットであるため、自分で好きなようにカスタム可能です。そのため、タコエギにも使用できおすすめです。

2.ホルダータイプを使用するならこれ!

BREADEN/ブリーデン エギケースW/サイショウゲンバッグ&momoバッグ用 ステッカー付

カラー:03 ブルー
サイズ:125x190x40mm

Amazonで詳細を見る

このケースは19cmサイズまで入るため、よりエギの数こそ入りませんが、コンパクトに持ち運びたい方にはおすすめのエギケースです。

3.ホルダータイプで容量を求めるならこれ!

SHIMANO(シマノ)セフィアエギケースSFPC-221I

サイズ:7×25×17.5cm
カラー:スモークグレー
素材:ポリプロピレン
底部ハードメッシュ素材で、優れた水切れ効果。
エギを取りだし易く、収納効率を考慮したスポンジ形式

Amazonで詳細を見る

このケースはホルダータイプで、エギを数多く収納したい方におすすめのケースです。このケースはエギを約30本収納可能であるため、釣り場に数多くのエギを持ち運びを可能です。

4.タコエギもしっかり収納!

DAIWA/ダイワ マルチケース 255ND

サイズ:255×190×60mm
仕切版枚数:4
カラー:スモーク
ワンタッチ開閉ロック採用。一体式ロック構造のため、開け閉めが簡単。
多目的な収納に便利なマルチケース。エギはもちろんスナップ、シンカーなど、ゲームに必要な小物類がコンパクトに収納可能。

Amazonで詳細を見る

このケースはボックスタイプで大きいエギもしっかりと収納できます。また、仕切り板を調整できるため、若干エギんお幅が異なっても調整することができるため、安心に使えるエギケースです。

タコエギケースを使用して効率良い釣りをしよう!

記事2016の画像87956

出典:visualhunt

タコエギケースについて紹介させていただきましたがいかがでしたか。タコエギを収納するケースはイカエギで代用することは難しい場合があります。それは、メーカによってエギサイズが異なるためです。そのため、調整可能なボックスタイプをおすすめします。また、タコエギケースを持つことでタコエギの交換を効率良くすることができます。そのため、ぜひタコエギケースを使用してみてください。

関連記事