作成:2018.10.15 更新:2023.5.22
ダイワのロッドホルダーの特徴を解説!おすすめロッドホルダーも紹介
ロッドホルダーとは、車やクーラーボックスの取り付ける竿立てを指します。今回はダイワから発売されているロッドホルダーの特徴とおすすめの商品をご紹介いたします。
MEIHO/メイホー ロッドスタンド BM-280 Amazonで詳細を見る |
|
LINHA(リーニア) ロッドスタンド ROD HOLDER TYPEII CL-06aN2 BLACK Amazonで詳細を見る |
|
第一精工 タックルキャリアー 4025+ショルダー クロ*クロ Amazonで詳細を見る |
ダイワのロッドホルダーの種類は2タイプ

出典:photo AC
ロッドホルダーとは車やクーラーボックス等に取り付ける竿受けや竿立てを指します。今回は、ダイワから発売されているロッドホルダーについて紹介していきます。ダイワから発売されているロッドホルダーは基本的にクーラーボックスやバッカンに取り付けるタイプです。そして、ダイワのクーラーボックスに取り付けるタイプのロッドホルダーは竿立てタイプと竿受けタイプの2タイプになります。以下にどのようなものかを詳しく紹介していきます。
竿立てタイプ

出典:DAIWA
上記の画像に示すのが竿立てタイプです。この商品は、ダイワのCPキーパーマルチという製品です。この製品はクーラーボックスに台座等を用いて簡単に取り付け可能です。そして直径Φ45mmまで対応可能のロッドホルダーになります。以下にロッドホルダーの取り付け方法とこのロッドホルダーの特徴を示します。
竿立てタイプのクーラーボックスへの取り付け方法と特徴

出典:DAIWA
まず接着面を綺麗にふき取り、その後両面テープで仮固定します。そして仮固定完了後にねじ止めを行います。ダイワのロッドホルダーの竿立てタイプは簡単に取り付け可能です。
また、ロッドホルダーには底ブタが付いており、これを開閉させることができます。釣り竿の長さによってこの底ブタを開閉させることでバランスよく竿を立てることが可能です。
竿立てタイプの価格帯は、1,500円前後!

出典:photo AC
ダイワの竿立てタイプの価格帯は、1,500円前後で購入可能です。1,500円前後で竿の持ち運びを楽にできたり、餌付けの手間を低減できるため、非常に便利なアイテムです。
竿受けタイプ

出典:DAIWA
竿立てタイプは、挿入するタイプでしたが、竿受けタイプは竿のグリップ部を2点で支えるタイプになります。竿を支える部品を上下に動かすことが可能であるため、竿立てタイプよりも汎用性が高いです。以下に取り付け方法と特徴をご紹介します。
竿受けタイプのクーラーボックスへの取り付け方法と特徴

出典:DAIWA
この竿受けは2部品あり、両面テープで仮固定し、その後ねじ止めすることで固定可能です。こちらも両面テープで仮固定する前にしっかりとゴミの付着等をウェットティッシュ等でふき取ってから行ってください。
この竿受けの特徴は、竿受けを上下に動かすことで、竿の太さの調整や竿の角度が調整可能です。
この竿受けタイプの価格帯は3,000円前後
ダイワの竿受けタイプの価格帯は、3,000円前後で購入可能です。釣れてロッドを地面においてリール等を傷つけてしまうことも考えられるため、これを使用することでそのリスクを排除することが可能です。
おすすめのダイワのロッドホルダー4選

出典:photo AC
おすすめのダイワロッドホルダーを4つほど紹介させていただきます。
1.ロッドや玉の柄をセット可能なロッドホルダーはこれ!
ダイワ(Daiwa)ロッドホルダーCPキーパーマルチホワイト
カラー:ホワイト
サイズ(mm):長さ 約170×厚み 約55×横幅 約90(上)・約75(下)
底ありと底なしを自由に選択可能。
直径45mmまでのロッドを収納可能であるため、竿立てとして扱うのではなく、玉の柄までも立てることが可能です。複数個をクーラーボックスに取り付けることでとても持ち運びが楽になるようなカスタムができます。
2.コンパクト収納を目指すならこのロッドホルダー!
このロッドホルダーは直径33mmのロッドに対応しており、ライトフィッシング向けとして使うことができます。また、非常にコンパクトに収まるため、コンパクトに済ませたい方にはおすすめのロッドホルダーです。
3.竿受けタイプならこのロッドホルダーがおすすめ!
ダイワCPホルダーブルー866835
●堤防や海釣り公園などの釣りでクーラーにちょっと竿を掛けられる便利アイテム。
●竿の角度・向きが調整可能。好みの角度にセットすることができます。
●取り付けが簡単な両面テープ+専用ネジ付き。
※両面テープは仮止め用です。必ず付属のネジで固定してください。
このロッドホルダーは竿受けタイプで、部品を上下に動かすことが可能であるため竿の角度や向きを好みに調整できます。このロッドホルダーは堤防等でロッドを地面に置く場面が多い方におすすめです。
4.船バックに装着するならこのロッドホルダー
ダイワ(Daiwa)ロッドホルダーロッドキーパーFピンク
船バックに装着したまま、バックのフタが開閉可能。
着脱可能で船バックをしまう時はコンパクト。
最大径34mmまでのロッドが装着可能。
フィッシュホルダー等小物入れにもおすすめ。
揺れる船上での使用を考慮し、重心を下げて安定させるため、底はあえて貫通する構造を採用。
このロッドホルダーは船バックに取り付けてもバックの蓋を開閉可能であるため、便利なロッドホルダーです。また、最大直径34mmのロッドを収納可能です。
ダイワのロッドホルダーを活用して持ち運びや釣りを楽にしよう
ダイワのロッドホルダーについて紹介してきましたが、いかがでしたか。ダイワのロッドホルダーはアングラーが使いやすいように設計されており、非常に簡単に取り付けることが可能です。また、蓋の開閉を邪魔しないような作りのものも発売されているため、アングラーに優しいロッドホルダーになっています。ぜひダイワのロッドホルダーを使用し、釣り具の持ち運びを楽にし釣りを楽しみましょう。
MEIHO/メイホー ロッドスタンド BM-280 Amazonで詳細を見る |
|
LINHA(リーニア) ロッドスタンド ROD HOLDER TYPEII CL-06aN2 BLACK Amazonで詳細を見る |
|
第一精工 タックルキャリアー 4025+ショルダー クロ*クロ Amazonで詳細を見る |