FishMasterのロゴ

agasacat

安いティップランロッドの選び方!性能抜群のおすすめ教えます!

ボートや船から行うエギングとして、最近人気のティップラン!
初心者にも手を出しやすい入門価格のティップランロッドを選んでご紹介します。
安いロッドと高いロッドの価格差の理由を解説、おすすめのお手軽価格ロッドをご紹介します。

ティップランロッドの価格の差はブランクスの素材の差

記事2041の画像85372

出典:Visual Hunt

船やボートを使うエギング、ティップランはショアからのエギングより深場で釣るため、より重いエギを使用します。対象もショアより大型のイカになります。
ロッドに求められる要素は、イカがかかったのを見逃さない目感度と、大型イカに確実に針を掛けて寄せるバッドパワーです。

価格による差が一番つきやすいのは、アタリを感じる穂先と、パワーと張りが要求されるブランクスに使われている素材です。

ティップラン用ロッドの価格帯は数千円から5万円前後まで

ティップラン用のロッドは安いものは数千円台から、高いものは5万円前後まであります。

入門者価格帯の数千円から1万円台くらいは、様々なメーカーから豊富な種類のロッドが出ています。
中価格帯の2万円から3万円台は、それぞれ特色を強く打ち出した実力派の品揃えです。
高価格帯の4万円台以上は、各メーカーの最新技術を惜しみなくつぎ込んだロッドが揃っています。

最初はお手頃価格で、ティップラン自体が自分に合うかどうか試してみるのがいいかもしれません。
もちろん初めから、それなりの価格のロッドで臨むのもアリだと思います。
ご自分の釣りスタイルに合わせて、お気に入りの1本を手にしてください。

ティップランロッドの値段の差は感度に出る

船から重めの錘を使って深場を狙うティップランは、ショアからのエギングに比べると目感度を重視した釣り方になります。
また、重いエギをしっかりとシャクれる操作性も必要となります。

イカが触ってくるささやかなアタリを目感度で感じ取るため、穂先には繊細さが要求されます。素材はカーボンソリッドが主に使用されています。
ダイワでの高価格ロッドには独自のメタルトップが採用されているモデルもあります。

初心者におすすめ!リーズナブルなティップランロッド5選

記事2041の画像85380

出典:Visual Hunt

繊細な感度と、ジグを操る操作性、大型イカを相手にするパワーとティップランロッドは必要な要素が多くあります。これからティップランに挑戦しようとお考えでしたら、リーズナブルなものでも良いので専用ロッドをおすすめします。

色々なメーカーから専用ロッドが発売されていますが、実売価格で1万5千円を切っていれば、リーズナブルなロッドと言えます。

1. 目感度重視のホワイトトップ! ソルフィエスタ スパーサ ティップラン

ソルフィエスタ スパーサ ティップラン TR642S/ML

全長:1.92m
継数:2本
仕舞寸法:100㎝
標準自重:98g
LINE WT:0.4~0.8号(PE)
EGI WT:MAX40g

Amazonで詳細を見る

繊細に誘いアタリがとれるホワイトソリッドティップを採用。
感度に優れ操作性を重視した軽量設計です。

2. コスパ最強のメジャークラフト ソルパラティップラン

リーズナブルで高品質のロッドに定評のあるメジャークラフトのソルパラシリーズ!
ティップランシリーズはパワーを変えたソリッドティップ3種類のラインナップです。

メジャークラフト NEWソルパラ ティップラン SPXJ-S682M/TE

ルアー(g): max90
ライン(PE)0.6-1.2

Amazonで詳細を見る

3. エギングロッドのパイオニアブランド!ダイワ エメラルダス ボートエギングモデル

世界初のエギング専用ブランドとして誕生したのが、ダイワのエメラルダスシリーズです。
ティップラン専用のボートエギングモデルも、船やボートならではの取り回しの良さを追求した設計です。

長さ違いの3種類のラインナップです。

ダイワ(DAIWA)ティップランロッドスピニングエメラルダスアウトガイドモデル66M-Sボートティップラン釣り竿

全長:6'6"(1.98m)
継数:2本
仕舞:103cm
自重:92g
エギサイズ:18-60g

Amazonで詳細を見る

4. オフショアを楽しむために!アブガルシア オーシャンフィールドティップラン

ティップの感度に優れ、グーっと持っていったりモゾモゾ乗ってくるなど、イカ独特の様々なアタリがわかりやすいロッドです。
長めの7.8フィートと6.7フィートのティップを入れ替えることができるモデルの2ラインナップです。
実売価格は11,000円ほどです。

アブガルシア オーシャンフィールド ティップラン OFRS-782M-Stip

継数:2
全長(ft/m):7'8/2.34
仕舞(cm):120.5
標準自重(g):116
エギ号(g):3~4号(~45g)
PEライン(号):0.4~1.0

Amazonで詳細を見る

5. 2018NEWモデル!ワンクラス上の操作性 シマノ セフィアBBティップエギング

シマノのエギングモデルセフィアBBシリーズから出た待望のティップラン専用モデルです。

上位機種で培ってきた設計ノウハウを取り込んで、入門価格モデルながら心地よい操作感を実現しています。

長さ2種x硬さ2種の計4モデルのラインナップです。

シマノエギングロッドセフィアBBティップエギングS66ML-S

全長:6'6"(1.98m)
継数:2本
仕舞:102.7cm
自重:85g
適合エギ重量:MAX60g

Amazonで詳細を見る

ワンランクアップの中価格帯ロッドならこれ!

記事2041の画像85378

出典:Visual Hunt

入門クラスのお手軽価格のロッドをご紹介してきましたが、一クラス上を狙いたい方に中価格帯ロッドもご紹介します。

1. 2018NEWモデル!基本性能から見直し ダイワ エメラルダスMXボート

ダイワのエメラルダスシリーズのNEWモデルです。
ハイクラスにも採用されている、軽量・高弾性・高反発の高密度カーボン「HVFナノプラス」をブランクに採用した上、「X45」で補強しています。
穂先は「メガトップ」を採用して繊細なアタリをしっかり捉えることを可能にしました。

様々なティップランに対応する5種類のラインナップです。

ダイワ(DAIWA)ティップランロッドベイトエメラルダスMXボート65MB-S・Eティップラン釣り竿

全長:6'5"(1.96m)
継数:2本
仕舞:102cm
エギサイズ:20-80g

Amazonで詳細を見る

2. 2018NEWモデル!シャープに進化 シマノセフィアCl4+ ティップエギング

こちらはシマノの2018NEWモデルです。

アオリイカを誘うエギの鋭い動きを演出するために、より硬めのブランクスで攻撃的でシャープな操作性を実現しました。
穂先はしなやかなソリッドティップ「タクテックα」の採用で扱いやすさと繊細なアタリを捉える目感度を両立しています。

浅場対応から深場用まで3種類のラインナップです。

シマノエギングロッド18セフィアCI4+ティップエギングS68M-S

全長:6'8"(2.03m)
継数:2本
仕舞:168.4cm
自重:100g
適合エギ重量:MAX80g

Amazonで詳細を見る

ティップランは安くてもいいので専用ロッドで始めよう!

記事2041の画像85386

出典:Foter

本格的に釣りを始めると、専用ロッドばかり増えてきてしまうという悩みもあり、代用できるロッドは?と考えると思います。

しかし、ティップランロッドは今まで解説してきた通り、繊細な目感度・大型イカも操る操作性とパワーと求められる要素が多くあります。
ここでご紹介してきたような、お手頃価格でいいので是非専用ロッドで始めることをおすすめします。

ショアからのエギングも楽しいのですが、ちょっと陸から離れることでエギングの世界がぐっと広がります。
ショアからは長いエギングロッドを使っても届かなかったポイントで大型イカ狙うことができるティップラン、ぜひ専用ロッドでお楽しみください。

関連記事