FishMasterのロゴ

keijio78

安くても高性能!コスパ最高の人気バスロッドおすすめ10選!

安くても失敗しないバスロッドを選ぶには、高価格帯と低価格帯の性能の違いや相場観を把握しておくことが重要です。この記事では、ダイワ・シマノ・メジャクラ・アブガルシアなど定番のメーカーから、高コスパで人気のバスロッドを紹介していきます。

当サイトおすすめ!
★ バスロッド人気ランキング ★

アブガルシア スピニング バスビート2 BBS-622UL II

Amazonで詳細を見る

シマノ ベイト 17 エクスプライド バス 1610M-2

Amazonで詳細を見る

ダイワ スピニング ハートランド 701ULF/RS-ST16 【冴掛 Midge direction ST】

Amazonで詳細を見る

バスロッドは値段の差で何が変わるの?相場は?

記事2042の画像89180

出典:pexels

一般的なロッドの値段の差(使いやすさ・軽さ・ガイド)

バスロッドの説明の前にまずは一般的にロッドは値段の差で何が変わるのか説明します。ロッドは値段の差によって、大きく「使いやすさ」「軽さ」「ガイドの形状・素材」が主に変わります。

当たり前ですが、値段の高いロッドは軽くて強い素材が使われ、扱いやすいものが多いです。

他にも、釣りのスタイルに合わせて特化されているロッドは高価格になりやすいです。例えば、近距離の釣りに使うのであれば、取り回し良く軽量化されていたり、キャスト性能を向上させるような工夫が施されています。飛距離を出す釣りに特化されたロッドの場合は、長さやロッドの素材、グリップの長さなども工夫され、遠くからでもルアー操作がしやすくなっていたりと、工夫されます。

また、ガイドの形状については、Kガイド搭載のロッドなどがあります。Kガイドは糸絡みを抑えた形状で、中価格帯のロッドに主に搭載されています。最新のガイド形状にRVガイドといったものもあります。ガイドの素材にもSicやトルザイトリングなど、薄さや軽さが違い、その分ロッド価格にも反映されます。

高いバスロッドと安いバスロッドの違い

高いバスロッドと安いバスロッドの違いは、特化性がまず違います。 安くで手に入るロッドの多くは、入門向けとして、広くルアーの種類に対応できるバーサタイルロッドが一般的になります。 トップウォータープラグからミノー、ラバージグ、バイブレーションなど広くルアーに対応できるタイプのロッドです。

一方、バスロッドにおける値段の高いロッドはというと、クランクベイトなどの巻物を主に使う釣りや、ラバージグを主に使う撃つ釣りといったように、それぞれのルアーに特化した設計のロッドが多くなります。

また、素材も軽量化させ、耐久性のある素材が使われていたり、使いやすい配慮が細かく施されています。
他にも、高いバスロッドには、バスプロの監修モデルなども多く存在します。

ただし最近では、1万円以下の低価格帯のロッドでも、性能がよくコスパの高いロッドも多くなってきています。

バスロッドの相場はどれくらい?

バスロッドは、低価格のモデルから高価格のモデルまで様々な値段のロッドがあります。それぞれの相場は以下のような感じです。大体の相場観を把握しておきましょう。

  • 低価格帯:5000円〜1万円
  • 中価格帯:1万円〜3万円前後
  • 高価格帯:3万円以上

【スピニング編】安いバスロッドおすすめ5選

記事2042の画像89182

出典:pexels

初心者におすすめの安く手に入るロッドは、低価格帯の1万円以下のロッドです。
1万円以下でも、ユーザー評価が高く、コスパの高いロッドは複数あります。

また、ロッドの軽さに関しても、高価格帯のロッドの軽さに迫る軽量化されたロッドも出てきています。

これからご紹介する、低価格のおすすめバスロッドは、スピニングロッドとベイトロッドの2パターンに分けてご紹介します。
それでは、見ていきましょう!

1. 遠投しやすい長さと、中型ルアーまでを広く使える

軽量リグから、スピナーベイト、バイブレーションといった3/8ozまでのルアーを広く扱えるロッド。
7フィートクラスのロッドで、遠投もしやすいロッド。

メジャークラフト バスパラ BXS-702ML

lure:1/8-3/8oz
line:5-10lb

Amazonで詳細を見る

2. 取り回しが良い6.4フィートロッド

信頼の厚いダイワのバスX。
11gまでの中型ルアーを中心に使えるタイプで、長さも扱いやすく初心者向けバスロッド。

ダイワ バスX 642MLS

全長(m):1.93
継数(本):2
仕舞(cm):100
自重(g):94
ルアー重量:1.8~11g (1/16~3/8oz)
ライン(lb):4~8

Amazonで詳細を見る

3. 長年続くシマノブランドのバスワンシリーズ

7gまでのルアーを繊細に扱えるバスロッド。
6.3フィートでロッドアクションもしやすい長さ。
価格も7000円前後で買いやすいです。

シマノ バスワンXT 263L-2

全長(m):1.90
継数(本):2
仕舞寸法(cm):98.2
自重(g):97
適合ルアーウェイト(g):2-7
適合ライン ナイロン(lb):4-7

Amazonで詳細を見る

4. 軽くて扱いやすいバスロッド!

コスパの高さが魅力の、アブガルシアのバスロッド。
飛距離も稼ぎやすい6.7フィートで、105gという軽さが魅力。

アブガルシア(AbuGarcia)バスロッドスピニングバスフィールド672LBSFS-672Lバス釣り釣り竿

ロッド(釣り竿)タイプ:スピニング
主なターゲット:ブラックバス(バス釣り)
継数:2
全長(ft/cm):6'7"/201
仕舞(cm):103.5
標準自重(g):105
先径(mm)/元径(mm):1.40/10.2
ルアー:0.9~9(g) 1/32~5/16(oz) / ライン(lb):2~8使用材料:カーボン98%,グラス2% / 製法:チューブラーパワー:L(ライト) / テーパーアクション:F(ファースト)

Amazonで詳細を見る

5. 中型ルアーまで使いやすい6.6フィートロッド

14gの中型ルアーまでを使える、取り回しの良い6.6フィートロッド。

シマノスピニングロッドルアーマチックS66ML6.6フィート

長さ:6.6feet
適合ルアーウエイト(g):7-18
適合ライン:[ナイロン/lb]6-14
釣種:汎用
対象魚:ブラックバス トラウト カサゴ
自重(g):130
ロッドタイプ:スピニング

Amazonで詳細を見る

【ベイト編】安いバスロッドおすすめ5選

出典:daiwa

6. 重めのルアーまで使えるミディアムロッド

3/4ozまでと、重めのルアーまで使えるM(ミディアム)ロッド。
6.3フィートロッドで取り回しも良い長さ。

メジャークラフト NEWバスパラ BXC-632M

lure:1/4-3/4oz
line:10-16lb

Amazonで詳細を見る

7. 自重109gと軽くて扱いやすいバスロッド

5gの軽量ルアーから、21gの重めのルアーまで扱えるミディアムロッド。
長さは6.3フィートと取り回しが良く、ユーザー評価の高さも魅力。

ダイワ バスX 632MB

全長(m):1.91
継数(本):2
仕舞(cm):100
先径/元径(mm):2.1/10.8
ルアー重量:5~21g (3/16~3/4oz)
ライン(lb):8~16

Amazonで詳細を見る

8. 信頼の厚いバスワンの6.6フィートロッド

ミディアムロッドで、最も扱いやすい長さの6.6フィート。
信頼の厚いバスワンシリーズ。
前作から約10%の軽量に成功した、軽量モデル。

シマノ(SHIMANO)ロッドバスワンXT166M-2

全長(m):1.98
継数(本):2
仕舞寸法(cm):102.2
自重(g):117
先径(mm):1.7
適合ルアーウェイト(g):7-21
適合ライン ナイロン(lb):10-20

Amazonで詳細を見る

9. アブガルシアの中型ルアーまで使えるロッド

軽量ルアーから、3/8ozの中型ルアーまで扱いやすいベイトロッド。
ちょうど良い6.5フィートクラス。
ユーザー評価の高さも魅力。

アブガルシア バスビートIII BBC-642ML

全長(ft/cm)6'4"/193
仕舞(cm)100
標準自重(g)121
ルアー(oz)1/8~3/8

Amazonで詳細を見る

10. 信頼も厚く長さもベストなロッド

信頼の厚いダイワのバスXシリーズ。
最も扱いやすい6.6フィートの長さに、硬さはミディアム。
7g〜21gの重めのルアーまで幅広く使えるロッド。

ダイワ(Daiwa)バスロッドベイトバスX662MB釣り竿

ロッド(釣り竿)タイプ:バスロッド ベイト
全長(m):1.98 / 仕舞(cm):103
継数(本):2
先径/元径(mm):1.7/9.9
ルアー重量(g):7-21
ライン(ナイロン lb):8-16

Amazonで詳細を見る

【おまけ】中価格帯で高コスパのおすすめバスロッド

出典:photo-ac

中価格帯のバスロッドの中でも、安くで手に入る1万円台前半のおすすめロッドです。

人気のゾディアス

シマノの中価格帯ロッドで人気のゾディアス。
3gの軽量ルアーから10gの中型ルアーまで使えるロッド。
6.4フィートで、デザイン性も高いモデル。

シマノ ゾディアス 264L-2

全長(m): 1.93
継数(本): 2
仕舞寸法(cm): 99.2
自重(g): 92
適合ルアーウェイト(g): 3~10
適合ライン ナイロン・フロロ(lb): 3~6

Amazonで詳細を見る

コスパが高いダイワのブレイゾン

6.7フィートクラスで遠投もしやすい長さ。
3.5gの軽量ルアーから14gの中型ルアーまでをベイトロッドで扱えるモデル。
高級感のあるデザインも魅力的。

ダイワ(DAIWA)バスロッドベイトブレイゾン671MLBバス釣り釣り竿

ロッド(釣り竿)タイプ:バスロッド / ベイト
主な用途:バス釣り
主なターゲット:ブラックバス
全長(m):2.01 / 仕舞(cm):201
継数(本):1 / 自重(g):102
先径/元経(mm):1.7/10.9
ルアー重量(g):3.5~14 / ルアー重量(oz.):1/8~1/2

Amazonで詳細を見る

バスロッドには低価格でもたくさんの選択肢がある!

いかがでしたか?安い価格でもバスロッドには選択肢が豊富なことが分かって頂けたと思います。
後は、取り付けるリールのメーカーとロッドのメーカーを揃えたり、メーカーやデザインの好みから入るのも良いと思います。
まずは1本用意し、自分の得意なルアーやバス釣りのスタイルを見つけてみましょう!

初心者向けにもっと詳細なバスロッドの選び方を知りたい人はこちらの記事も参考にしてください。

当サイトおすすめ!
★ バスロッド人気ランキング ★

アブガルシア スピニング バスビート2 BBS-622UL II

Amazonで詳細を見る

シマノ ベイト 17 エクスプライド バス 1610M-2

Amazonで詳細を見る

ダイワ スピニング ハートランド 701ULF/RS-ST16 【冴掛 Midge direction ST】

Amazonで詳細を見る

関連記事