作成:2018.10.21 更新:2022.6.29
シマノのティップランロッドでモンスターを狙え!最高の1本の選び方
ショアからのエギングでは届かない海域の大型アオリイカが狙えると人気上昇中のティップランエギング。
老舗釣具メーカーのシマノからもティップラン用のロッドが各種出ています。その豊富なラインナップと、選ぶためのポイントを解説します。
目次
シマノのティップランロッドは続々NEWモデル登場中

出典:Shimano
国内有数の老舗釣具メーカーであるシマノ。
その技術力・品質の高さには定評があります。
そんなシマノのティップランロッドは、2018年新たに2シリーズが追加されています。
ショアからは狙えないポイントを狙って、よりディープに大型アオリイカを狙って進化し続けるティップランロッド、これからもシマノの動きからは目が離せません。
入門価格帯から高価格帯まで各クラスバランスよく、展開しているのもシマノの特徴です。
ぜひ、自分の目指すティップランに最適な1本を手にとってみてください。
シマノのティップランロッドは釣りたいポイントで選ぶ!

出典:Visual Hunt
ティップランは、より大型のアオリイカを狙ってパワーをはじめとしたスペックが進化し続けています。
一方で、深い海中でもエギの動作から、イカの独特のアタリまでわかる、高感度なトップが要求されるのがティップランロッドです。
深場を狙うために、シンカーを追加したヘビーなエギもシャクリ合わせる高度な操作性が必要になります。
ティップランに魅せられたベテランになると、船に乗ってからの釣り場の変更や季節によるサイズの変化に対応できるよう、複数のロッドを所有して使い分けている方も多くいます。
これからティップランに挑戦する方は、まずは6フィート8インチ前後で硬さはM(ミディアム)かML(ミディアムライト)の汎用性の高いタイプをおすすめします。
シマノのティップランロッドの具体的な商品・スペックは以下の記事でご紹介します。
シマノのティップランロッドはどの価格帯でもハイスペック
シマノのティップランロッドは、1万円台の入門価格帯から4万円台の高価格帯まで揃っています。
どの価格帯でも、汎用的に使いやすいモデルから、目的に特化した個性的なモデルまで揃っているのがシマノの特徴です。
入門価格帯ロッドは、実売価格1万円台です。クラス以上のハイスペックなロッドが揃っています。
中価格帯ロッドは、実売価格2万円台から3万円台までです。オールラウンドに使いやすいモデルから、自分の追求する釣りスタイルに合わせた個性的なモデルまで揃っています。
高価格帯ロッドは、実売価格4万円以上です。狙う対象や、海域に合わせてより選びやすく対象が設定されています。
シマノの入門価格帯ティップランロッドは個性豊か

出典:Shimano
入門価格帯のロッドは、汎用的な品揃えで、価格帯が上がるにつれて熟練者向けに個性的になっていくというブランド展開が一般的なイメージです。
シマノのティップランロッドは、この価格帯でも追求する目的に合わせた個性的なモデルが展開されています。
1. 2018NEWモデル上位機種と遜色なし!セフィアBBティップエギング
入門用のエギングロッドとして展開していたセフィアBBシリーズから、満を辞して登場したティップラン専用シリーズです。
上位機種で培った設計ノウハウを惜しみなく投入した、クラス以上の性能を実現しています。
エギを操るジャーク性能、繊細なアタリを逃さない目感度、掛けてから確実に引き寄せるブランクスパワーなど高バランスな仕上がりです。
ネジリを減らす強化構造「ハイパワーX」搭載により、ブレを軽減してアタリを正確に捉え、操作性も高くなっています。
モデル | 説明 |
---|---|
S66ML-S | 繊細な感度と取り回しの良さを重視。 |
S70ML-S | 繊細な感度と、波風が強い状況下でも安定したエギの操作を実現 |
S66M-S | 速いエギ動作で積極的な誘いができるよう、取り回しの良さと軽快な操作性を重視 |
S70M-S | 速いエギ動作で積極的な誘い、波風が強い状況下でも安定したエギの操作を実現。 |
シマノエギングロッドセフィアBBティップエギングS66M-S
全長:6フィート6インチ(1.98m)
継数:2本
仕舞:102.7cm
自重:88g
適合エギウェイト:MAX80g
適合ライン(PE):0.4~1号
2. 感度重視・操作性重視が選べる!セフィアSSティップエギング
実売価格こそ入門価格帯ながら、中価格帯以上に相当するハイスペックなシリーズです。
目的に合わせてより繊細な「タフテックαソリッド」と適度な張りがある「タフテックソリッド」を使い分けています。
ブランクスには「ハイパワーX」を採用することでブレを抑え、しなやかながらもティップがバタつかず、微細なアタリを取ることが可能です。
リールシートには軽量で握りやすい「CI4+リールシート」を採用しています。
初心者はもちろん、上級者も納得のコストパフォーマンスの高いティップランエギング専用ロッドです。
モデル | 説明 |
---|---|
S511ML-S | 軽快な操作性が特徴のショート&テクニカルモデル。取り回しやすく、ハイピッチなシャクリや瞬間的なアワセが決まる。喫水が低いボートでも水面を叩きにくく扱いやすい。 |
S66ML-S | 取り回しやすく軽快に扱えるレングスと繊細さを重視したモデル。潮の流れや風が弱い状況下で潮に馴染ませるようなステイなど、喰い渋るイカをテクニカルに誘える。 |
S66M-S | Mクラスは適合エギMAX80gのパワー系。取り回しが良く、クイックな操作が可能。積極的な誘いで、広範囲の高活性イカにエギを気づかせ、集めることができる。 |
S70ML-S | MLは適合エギ60gまでの繊細さを重視したパワー設定。7フィートのレングスを活かして、風や波の強い状況に対応しやすく、喫水の高い船でもエギの姿勢を安定させやすい。 |
S70M-S | 波風が強い、あるいはウネリがある状況下でもエギの姿勢を安定させやすいロング&パワー系モデル。重いエギを的確に操作し、レングスがあるので高さを稼ぐシャクリも得意。 |
シマノ セフィアSS ティップエギング S66M-S
全長(m):1.98
仕舞寸法(cm):102.7
継数(本):2
自重(g):87
適合エギウェイト(g):MAX 80
適合ライン PE(号):0.4~1
シマノの中価格帯ロッドはどんな場面にも対応可

出典:Shimano
シマノの豊富なラインナップから、実売価格2万円台から3万円台の中価格帯ティップランロッドをご紹介します。
1. 2018NEWシャープに進化!セフィアCl14+ティップエギング
さらなる進化を遂げ、2018年に生まれ変わりました。
上位機種のエクスチューンに迫る、研ぎ澄まされた感度と操作性を実装。
アオリイカを誘うエギのシャープな動きを実現するために、攻撃的なブランクスへと進化。
柔軟なソリッドティップ「タフテックα」で、扱いやすく微細なアタリを捉える目感度を両立させました。
また、硬いロッドにありがちな反発感や不安定さを抑えた設計により、波風が強いラフな海況でも安定してエギをステイさせることができます。
実釣性能とストレスフリー性能を高めた、本格派も納得のロッドです。
モデル | 説明 |
---|---|
S68L-S | 各種パーツを一新し、驚きの軽さと持ち重りの低減を実現。浅場攻略のエースとして水深約30mまでのエリアで実力を発揮。揺れアタリからイカの気配まで、弱いアタリを感じとれる魅惑的な一本です。 |
S511ML-S | 軽快なシャクリ、瞬間的なアワセ、疲れ知らずの操作感が特徴。また縦方向中心のバーチカルエギングにも対応。船を立てたスパンカー流しなどのスタイルで真下方向にエギがある状況では、ロッドが長いと扱いにくく糸絡みの原因にもなりますが、その状況下でもエギを正確かつ快適に操作が可能にするレングス設定です。 |
S68ML-S | 最も汎用性の高いアイテム。浅場から深場まで、軽めのエギから重めのエギまで、様々なシーンで活躍するバーサタイルな1本として。風が弱ければ軽めのエギをキャストしたり、深場もしくは風が強くなれば重めのエギをフルパワーでジャークしたりと対応力が高いロッド。 |
S68M-S | 深場エリアや急流域を攻略するためのパワーを備えています。前作より1インチ伸長しながらも、上位モデルエクスチューンで採用されたリールシートのダウンロック設計・軽量Xガイド・その他パーツの最適化&軽量化によりロッド全体のバランスが格段に向上。晩秋以降の深場エリアや急流域において、キレのある誘いを疲れずに続けることが可能。 |
シマノ(SHIMANO)エギングロッド18セフィアCI4+ティップエギングS68ML-S
全長:6フィート8インチ(2.03m)
継数:2本
仕舞:168.4cm
自重:95g
適合エギウェイト:MAX60g
適合ライン(PE):0.4~1号
シマノの高価格帯ロッドはパワー最強

出典:Shimano
シマノの豊富なラインナップから、実売価格4万円以上の高価格帯ティップランロッドをご紹介します。
1. 全身で感度を高めた!セフィア エクスチューン ティップエギング
細身・軽量なブランクスに「カーボンモノコックグリップ」を合わせて軽量化を極め、重心バランスを向上させています。
ティップのムダな動きが減少したことで、超しなやかソリッド穂先「タフテックα」の目感度がさらにアップしました。
ブランクスは強化構造「ハイパワーX」と「スパイラルX」を採用しています。
ネジレに強くロッドのブレを減少させることに成功、アタリを逃しにくくなっています。
リールシートは握りやすく軽い「パーフェクションシートCI4+」を搭載し、激しいジャークを繰り返した時の握りによる痛みを軽減します。
さらにラインが絡みにくく・軽く・強い、シマノオリジナルガイド「Xガイド」を採用し、目感度と操作性をアップさせることに成功しています。
モデル | 説明 |
---|---|
S610L-S | 新設計ブランクスの開発により、真の軽量バランスと優れた感度を追求。変幻自在にエギを動かす楽しさを実感できるロッドです。エギ重量25-35gまでを使用する比較的浅場向きです。 |
S700ML-S | 長めのレングス設定ながら、ジャーク時に違和感なく胴まで入る調子設計となっていて、しっかりとエギをダートさせることはもちろん、アタリをいかに取っていくかを徹底的に追求したロッドです。エギ重量25-43gまでのシャローエリアから水深40mクラスのミドルディープエリア向きです。 |
S605M-S | 短めのレングス設定で、且つベリーからバットにパワーを持たせているので、抵抗の大きい重めのエギやディープエリアでもしっかりジャークすることが可能。ティップエギング用のエギにシンカーを追加した高負荷セッティングにも適応。張りのあるブランクスと自重の軽さの相乗効果による軽快な振り軽さも特徴です。エギ重量35-55gで水深25m前後より深場向きです。 |
シマノエギングロッドセフィアエクスチューンティップエギングS610L-S
全長:6フィート10インチ(2.08m)
継数:2本
仕舞:175.9m
適合エギサイズ:MAX 40g
適合ライン(PE):0.3~0.8号
2. レッドデビル攻略に特化!セフィア エクスチューン ティップエギング レッドデビル
アカイカ系の4kgオーバーの大型アオリイカ(愛称:レッドデビル)を攻略するために誕生したティップエギングロッドです。
シンカーをプラスした高負荷な釣りを想定し、従来よりも肉厚でスローテーパーな設計です。
激しいジャークでも疲れにくく、レッドデビルの強烈なジェット噴射を抑える安定したファイトを楽しめます。
ティップには高弾性化した「ハイレスポンスソリッド」を搭載しています。
あらゆる変化に鋭敏に反応し、優れた目感動と手感度を両立します。
メインブランクスには、さらに強く進化した「スパイラルXコア」を採用して粘りとパワーを実現しています。
モデル | 説明 |
---|---|
S608MH-S | レッドデビルを本気で獲るためのスピニングロッド。「エギを動かす」ことを徹底追求しています。スムーズな荷重移行と粘り強さを兼ね備えたブランクスは、ドテラ流しでラインが前方に出ても、スパンカー流しでラインが真下に入ってもジャークしやすく、重量のあるエギをしっかりと支えてアタリを正確に捉えることができます。 |
B605MH-S | ベイトロッドで高負荷の釣りを想定しています。ショートレングスに設定することで、鋭いジャークを可能とし、取り回しの良さも向上。重量のあるエギをしっかりと支えてアタリを正確に捉えることができます。エギ3.5号にオモリ30号が加わった総重量140gまでの仕掛けに適応し、深場に潜むレッドデビルを狙い撃つシーンにおいても活躍。 |
シマノエギングロッド17セフィアエクスチューンティップエギングレッドデビルS608MHS6.8ftティップラン
全長:6フィート8インチ(2.03m)
継数:2本
仕舞:168.4cm
自重:94g
適合エギウェイト:MAX 100g
適合ライン(PE):0.4~1号
シマノのティップランロッドで大型アオリイカをゲット!
シマノのティップランロッドは、浅場で秋の子イカ釣りから深場でのモンスターサイズ狙いまでバランスよく揃っています。
どなたでもお気に入りの1本を見つけていただけるのではないでしょうか。
アオリイカは肉厚で、釣った後もお刺身に、てんぷらに色々と楽しむことができます。
ぜひ、高機能なシマノのティップラン専用ロッドで、ティップランに挑戦してみてください。