FishMasterのロゴ

keijio78

ダイワのバスロッド徹底解説!ベイトもスピニングも激選おすすめ!

AGSや高密度HVFカーボンなど、技術面で魅力あるバスロッドが豊富なダイワ。
クロノスからハートランドまで網羅的にダイワのバスロッドを激選おすすめしていきます!

当サイトおすすめ!
★ バスロッド人気ランキング ★

アブガルシア スピニング バスビート2 BBS-622UL II

Amazonで詳細を見る

シマノ ベイト 17 エクスプライド バス 1610M-2

Amazonで詳細を見る

ダイワ スピニング ハートランド 701ULF/RS-ST16 【冴掛 Midge direction ST】

Amazonで詳細を見る

ダイワのバスロッドに搭載された魅力的な技術

出典:daiwa

ダイワの技術の高さはピカイチです。ダイワならではの技術力が光る機能が搭載されたバスロッドが多く存在します。

例えば、カーボン素材によるガイド成型は難しいと言われていた、カーボン素材のガイド「AGS(エアガイドシステム)」により、空気のように軽いカーボンガイドになり、同サイズのフレームでは従来比約40%の軽量化を実現しました。ルアーから伝わる感度もアップし、より繊細なアタリやボトムの変化も捉えやすくなったのです。

また、ティップはM(ミディアム)、バットはML(ミディアムライト)といったように、ティップとバット部分でロッドの硬さを変え、小さいルアーも扱いやすいが、バットパワーによりカバー奥からでもバスを引きずり出してくるといったロッド設計もできるようにしたのがダイワです。

他にも、ロッドのネジレを防止する「X45」や、カーボン素材の復元力を利用し、反発を利用させた「3DX」で、ロッドが曲がると魚に負けないパワーが出せるようになりました。また、3DX搭載ロッドは、ビッグベイトなどの重いルアーをキャストする際に、ロッドの反発を利用し狙ったところにキャストしやすくなっていて、キャストによる疲労も回避しやすくなっています。

他にもダイワのバスロッドには魅力的な技術がありますが、良い技術を詰め込むのではなく、ロッドの目的にあった技術のみを採用して1本1本のバスロッドが出来ているのもポイントです。

ダイワバスロッドの搭載機能と選び方!

出典:daiwa

選ぶ前に知っておこう!ダイワのバスロッドの最強機能

ダイワのバスロッドに搭載されている技術はロッドによって様々です。ここでは、特に代表的で主に搭載されている技術を価格帯別にピックアップしていきます。

クロノスなどのお手軽低価格帯の主なダイワテクノロジー

この価格帯のロッドで、搭載されている主な技術は、ロッドのネジレを防止するX45やブランクの軽量化、粘りや強度に関わる高密度HVFカーボン、ベリーからバット部の外層をカーボンテープでX状に締め上げ、強度をアップさせたBRAIDING Xなどが主に搭載されている技術です。

これらの技術は、低価格帯のロッドに主に搭載されている技術で、それぞれのロッドの目的に合わせて採用されています。

ブラックレーベルに代表される、中価格帯のダイワテクノロジー

中価格帯のロッドで、搭載されている主な技術は、高密度HVFカーボンの進化スペックのHVFナノプラス、ロッドのネジレを防止するX45やカーボン素材の反発を利用させた3DX、ブランクの軽量化と粘り、強度アップに関わる高密度HVFカーボンなどが主に搭載されている技術です。

それぞれの技術は、1本1本そのロッドの目的にあった技術が搭載されています。

ハートランドAGS、スティーズなど高価格帯ならではのダイワテクノロジー

高価格帯のロッドで、搭載されている主な技術は、空気のように軽くて高感度のカーボンガイドであるAGS、ロッドの「ひずみエネルギー」を解析し、それぞれのロッドに最適化させる、感性領域設計システム(ESS)、カーボンシートに高感度で軽量化、強度アップにつながる技術を採用したSVF COMPILE Xなどが主に搭載されています。

低価格帯、中価格帯と同様に、これらの技術は1本1本のロッドの目的にあった技術が搭載されます。

ダイワのバスロッドは、目的ごとに選ぼう!

記事2067の画像90296

出典:pexels

バスロッドの選び方は、使用するルアーや使う場所を中心に目的を明確にして選びましょう。主に下記のようにルアーに合わせロッドを選びます。

ルアー ロッド
ライトリグ UL(ウルトラライト)、L(ライト)
中型ルアー ML(ミディアムライト)、M(ミディアム)
大型ルアー H(ヘビー)、XH(エクストラヘビー)

その中でも、ある程度広く対応できるロッドを選ぶ場合は、 ライトリグ〜中型ルアーを投げれるML(ミディアムライト)か、M(ミディアム)がおすすめ。中型〜大型ルアーを投げる場合は、MH(ミディアムヘビー)がおすすめです。

ロッドの長さを考えよう!

ロッドの長さは、ボートなど近距離で使う場合は、取り回しの良い6フィートクラスを基準に考えましょう。陸っぱりなど、遠投もしたい場合は、6フィート後半から7フィートクラスを基準に選ぶのがおすすめです。

後は、ボートや陸っぱりでのフリップキャストなど、「水面につかえない程度の長さが良いかどうか」など考えながら長さを選びましょう。

ダイワのバスロッドはここから始めよう!低価格帯のおすすめバスロッド!

出典:daiwa

ここからは、ダイワのバスロッドでオススメのモデルを、低価格帯、中価格帯、高価格帯に分けてご紹介します。

予算や、釣りの目的を考えながら見ていきましょう!

コスパの高いブレイゾンシリーズ

スピニングモデル

ダイワ ブレイゾン S63UL-2・ST

全長(m):1.91
継数(本):2
仕舞(cm):99
自重(g):90
ルアー重量:0.45~3.5g (1/64~1/8oz)
適合ライン(lb):1.5~4

Amazonで詳細を見る

ダイワの低価格帯ロッドの中でもコスパの高いブレイゾンシリーズ。
自重99gと軽く、ノーシンカー、ダウンショット、スモラバなど軽量リグを操作しやすいロッド。

ダイワ ブレイゾン S69L-2

全長(m):2.06
継数(本):2
仕舞(cm):106
自重(g):96
ルアー重量:0.9~7g (1/32~1/4oz)
適合ライン(lb):2.5~6

Amazonで詳細を見る

ジグヘッドやダウンショット、ネコリグなどのライトリグはもちろん、小型プラグも扱えるバーサタイル性の高いロッド。

ベイトモデル

ダイワ ブレイゾン C610M-2

全長(m):2.08
継数(本):2
仕舞(cm):107
自重(g):110
ルアー重量:5~21g (3/16~3/4oz)
適合ライン(lb):8~16

Amazonで詳細を見る

C610M-2はベイトバーサタイルモデル。
高比重ノーシンカーからライトテキサス、中型のハードルアーまで扱うことができます。
まず最初に持っておきたいモデルです。

ダイワ ブレイゾン C72H-2

全長(m):2.18
継数(本):2
仕舞(cm):112
自重(g):132
ルアー重量:11~42g (3/8~1・1/2oz)
適合ライン(lb):12~25

Amazonで詳細を見る

C72H-2は、パワーストロングモデル。
カバー撃ちなどで活躍します。
カバーでのフッキングからランディングまで不安なくこなせる強さがあります。

本格的にオカッパリはじめるなら!リベリオンシリーズ

スピニングモデル

ダイワ リベリオン 642L/MLXS-ST

全長(m):1.93
継数(本):2
仕舞(cm):101
自重(g):89
対応ルアー重量:1.4~9g (1/20~5/16oz)
対応ライン (lb):2.5~6

Amazonで詳細を見る

L(ライト)のメガトップにML(ミディアムライト)のチューブラーを継いだ、ソリッドティップのスピニングロッド。
軽量ルアーから9gまでの中型ルアーまで使え、適度な硬さや操作性の良さ、バットパワーもあるロッド。

ベイトモデル

ダイワ リベリオン 6102MRB

全長(m): 2.08
継数(本): 2
仕舞(cm): 109
自重(g): 109
対応ルアー重量: 5~21g (3/16~3/4oz)
対応ライン (lb): 8~16

Amazonで詳細を見る

近距離、遠投の両方使え、5~18gのルアーを広く使えるバーサタイルロッド。
ワームもハードルアーも使えるので1本持っておくと重宝します。

ダイワのバスロッド本領発揮!激選中価格帯のおすすめバスロッド!

出典:daiwa

確かな性能!ブラックレーベルシリーズ

スピニングモデル

ダイワ ブラックレーベル SG 641ULFS

全長(m):1.93
継数(本):2 ※グリップジョイント
仕舞(cm):171
自重(g):86
対応ルアー重量:0.45~3.5g (1/64~1/8oz)
適合ライン(lb):1.5~4

Amazonで詳細を見る

こちらは感度に特化したブラックレーベルのSGモデル。
641ULFSはいまトレンドなテクニック、ミドストやホバストに対応するフェネススピンロッド。
風があっても絶妙なラインスラックコントロールが可能です。
もちろん、ミドストやホバスト以外のライトリグも高い精度で扱うことができます。

ダイワ ブラックレーベル LG 6101MLFS

全長(m):2.08
継数(本):2 ※グリップジョイント
仕舞(cm):184
自重(g):100
ルアー重量:1.8~18g (1/16~5/8oz)
適合ライン:4~8lb / PE(#) 0.4~1.2

Amazonで詳細を見る

こちらは、とくに巻き物に特化したモデルのブラックレーベルLGシリーズのロッドです。
6101MLFSはフィネスムービングルアーロッドで、タイニークランクやミノー、シャッドなどのルアーにマッチします。
また、ライトリグのスイミングアクションも対応します。

ベイトモデル

ダイワ ブラックレーベル SG 671MHFB-FR

全長(m):2.01
継数(本):2 ※グリップジョイント
仕舞(cm):172
自重(g):110
ルアー重量:7~28g (1/4~1oz)
適合ライン:10~20lb / PE(#) MAX 5

Amazonで詳細を見る

こちらは、ブラックレーベルSGモデルのフロッグ対応ロッドです。
フロッグ対応ロッドなので、フロッグの操作性はもちろん良いのですが、スピナーベイトやスイムベイトなども高次元に対応してくれます。

ダイワ ブラックレーベル SG 701MHXB

全長(m):2.13
継数(本):2 ※グリップジョイント
仕舞(cm):185
自重(g):114
ルアー重量:7~28g (1/4~1oz)
適合ライン:10~20lb

Amazonで詳細を見る

こちらは遠投性能、フッキング性能、ボトム感度に優れたロッドです。
テキサスやヘビキャロにベストマッチします。
リフティングパワーも魅力で、カバーフィッシングでも重宝します。

最高級品をその手に!高価格帯のおすすめバスロッド!

出典:daiwa

バスロッド最高峰!スティーズシリーズ

スピニングモデル

ダイワ スティーズ SC S64L-SV・ST

全長(m):1.93
継数(本):2 ※グリップジョイント
仕舞(cm):169
自重(g):95
ルアー重量:0.9~7g (1/32~1/4oz)
適合ライン (lb):2.5~6
テーパー:F

Amazonで詳細を見る

スティーズ SC S64L-SV・STは、オカッパリにおけるフィネス攻略に必要な要素を凝縮したスピニングバーサタイルロッドです。
硬いソリッドティップを採用しており、シェイクがしやすくもボトムに絡みつくようにトレースすることが可能です。

ベイトモデル

ダイワ スティーズ C66M

全長(m):1.98
継数(本):2 ※グリップジョイント
仕舞(cm):170
自重(g):99
ルアー重量:5~21g (3/16~3/4oz)
適合ライン(lb):8~16
テーパー:RF

Amazonで詳細を見る

C66Mは非常にキャスタビリティに優れたロッド。
とても軽量なので、操作性も抜群です。
クランキングにおいてもしっかりとルアーの動きを引き出すフレキシブルさも兼ね備えています。

妥協なしのバスロッド!ハートランドシリーズ

スピニングモデル

ダイワ(DAIWA)バスロッドスピニングハートランド802MHFS-SV13バス釣り釣り竿

ロッド(釣り竿)タイプ:バスロッド / スピニング
主な用途:バス釣り
主なターゲット:ブラックバス
標準全長(m):2.44 / 仕舞(cm):131
継数(本):2 / 標準自重(g):77
先径(mm):0.7 / 元径(mm):10.9
ルアー重量(oz.):3/16-3/4
ライン(PE):0.8-2.0
カーボン含有率 (%):99

Amazonで詳細を見る

岸から湖などで、より先を狙いたい!そのために遠投をし、更に沖でしっかりルアー操作もし、フッキングもできる!
そんな目的でつくられたハートランド、震斬 BIWAKO SPEC。

ハートランド20周年記念モデル

ダイワ(DAIWA)バスロッドスピニングハートランドAGSスピニングモデル772MFS-SVAGS17バス釣り釣り竿

ロッド(釣り竿)タイプ:バスロッド / スピニング
主な用途:バス釣り
主なターゲット:ブラックバス
全長(m):2.31 / 仕舞(cm):119
継数(本):2 / 自重(g):128
先径/元径(mm):1.6(1.5)/10.9 ※先径は竿先から最も近く、部品・糸巻きのついていない外径、( )内は素材先端部の外径です。
ルアー重量(g):3.5-14 / ルアー重量(oz):1/8-1/2
適合ライン PE(号):0.6-1.5 (5-14lb)
カーボン含有率(%):100

Amazonで詳細を見る

AGS搭載で、高感度&軽量。SVF COMPILE-Xや3DX、X45といったダイワの技術を合わせた、ハートランドAGSスピニングロッドです。

ベイトロッド

ハートランドの全国区で使えるバーサタイルロッド

ダイワ(DAIWA)バスロッドベイトハートランドベイトキャスティングモデル6101MRB-18バス釣り釣り竿

ロッド(釣り竿)タイプ:バスロッド / ベイト
主な用途:バス釣り
主なターゲット:ブラックバス
全長(m):2.08 / 仕舞(cm):208
継数(本):1 / 自重(g):122
先径/元経(mm):1.8(1.7)/14.9 ※先径は竿先から最も近く、部品・糸巻きのついていない外径、( )内は素材先端部の外径です。
ルアー重量(g):5~18 / ルアー重量(oz):3/16~5/8
ライン (lb.):8~17
カーボン含有率(%):100

Amazonで詳細を見る

全国区で使えるバーサタイルロッドをテーマに作られた、ハートランドのバーサタイルロッドです。高密度HVFカーボンの進化スペックのHVFナノプラスを採用し、ネジレ抑制のX45や曲がってからの戻りが早い3DX搭載で、軽くてパワーのあるモデルになっています。

ハートランドの20周年記念モデル

ダイワ(DAIWA)バスロッドベイトハートランドAGSベイトキャスティングモデル741MHRB-SVAGS17バス釣り釣り竿

ロッド(釣り竿)タイプ:バスロッド / ベイト
主な用途:バス釣り
主なターゲット:ブラックバス
全長(m):2.24 / 仕舞(cm):193
継数(本):2 ※グリップジョイント / 自重(g):147
先径/元径(mm):1.8(1.7)/12.9 ※先径は竿先から最も近く、部品・糸巻きのついていない外径、( )内は素材先端部の外径です。
ルアー重量(g):7-21 / ルアー重量(oz):1/4-3/4
適合ライン(lb):8-20 (PE #1.0-2.5)
カーボン含有率(%):100

Amazonで詳細を見る

村上晴彦とハートランドが、ダイワ技術で形にした「究極の岸釣りバーサタイルロッド」と称されるほどです。軽さと感度が魅力のAGS搭載に、SVF COMPILE Xなどハイスペックロッドになります。

ダイワから使いやすいバスロッドを選ぼう!

記事2067の画像90300

出典:pexels

いかがでしたか?今回は、ダイワのバスロッドの魅力や選び方。
おすすめのダイワのバスロッドを低価格帯から高価格帯まで広くご紹介しました。
どういったフィールドで、どのような釣りをするのか?どこまでこだわるか?など考えながら、使いやすい1本を選んでみましょう。

当サイトおすすめ!
★ バスロッド人気ランキング ★

アブガルシア スピニング バスビート2 BBS-622UL II

Amazonで詳細を見る

シマノ ベイト 17 エクスプライド バス 1610M-2

Amazonで詳細を見る

ダイワ スピニング ハートランド 701ULF/RS-ST16 【冴掛 Midge direction ST】

Amazonで詳細を見る

関連記事