FishMasterのロゴ

peoplepeople

穴釣りロッド厳選11本!比較表で貴方に最適な穴釣りロッドが解かる

穴釣りロッドを厳選11本紹介!各竿の実力を一覧表にまとめました。ロッドの価格、スペック、長さ等が一目瞭然です。貴方のスタイルに合わせた「これが欲しい!」という穴釣りロッドがきっと見つかるはずです!是非参考にしてください。

穴釣り用ロッドを選ぶポイントは硬さと機動性

記事2085の画像101626

出典:visualhunt

穴釣りはゲーム性が高く楽しい釣りです。魚が潜んでいそうな穴を見つけて仕掛けを落とす。すぐ近くで掛かるから「ガツンッ」という感触がダイレクトに伝わってきます。

魚がいれば高確率で釣れ、サイズだって30㎝を超えるの結構大きい魚が釣れます。ビギナーの方にも釣りやすくておすすめです。

ターゲットになるのはメバルやカサゴのロックフィッシュといわれる根魚。時には超高級魚として名高いキジハタが釣れることも。

さて、この穴釣りに使うロッド。穴釣りが最も楽しく感じられ、釣果アップにつながるロッドはどんなロッドでしょう。専門性が高そうなイメージの穴釣りですが、意外とロッドの値段も安く、仕掛けも簡単で敷居が低い釣りです。

穴釣りロッドは短い!130㎝位が定番

穴釣りのロッドは短い竿を使います。魚が潜んでいそうな、テトラ、ケーソン、ゴロタの隙間へ歩いていき、穴を覗くように、すぐ目の前から仕掛けを落とします。

長さは130㎝位が扱いやすく定番です。概ね130㎝以上の竿を「長め」130cm以下を短めと考えます。どんなに長くても180㎝までがいいです。

150㎝を超すと長すぎて使いにくさを覚えます。短い方は50㎝位の「超短竿」を使うこともあります。

130㎝では短すぎではないか?と感じるかもしれませんが、この短い竿で穴をのぞき込むように釣るのが楽しいのです。

穴釣り用ロッドの調子は硬めがいい!

穴釣りの竿は硬めが良いです。なぜでしょうか?
時には50㎝を超すアイナメが釣れる穴釣り。柔らかい竿を使うと魚が逃げる時間を与えてしまう事になります。もともとテトラの隙間「穴」で釣っているので魚の逃げ込める空間だらけです。

逃げ込まれると釣り上げるのは厳しいです。あたりを捉えたら先手必勝で合わせる!隙間に逃げ込ませない。これが穴釣りの鉄則です。
そのためには「硬め」のロッドが優位になります。

穴釣りのロッドは機動性を重視しよう

穴釣りはテトラの上を移動することが多いです。大きなテトラの上を移動するには、手荷物をできるだけ少なく、小さくしたいです。

両手をテトラにつき、恐る恐る次のテトラへ下りたり、上ったりを繰り返します。竿を持って移動するのも大変なので、一瞬でシュっと小さくなり、ポイントについたらシュッと使えるような機動性があるロッドだと、釣りがしやすく、安全性の面でも重宝します。

穴釣りロッドには根掛かりに負けない「頑強」さが必要

穴釣りは根掛かりとの戦いでもあります。必ず根掛かりは発生し、100%防ぐことはできません。

この根掛かりした時にも、穴釣り竿に活躍してもらいます。足場の悪いテトラの上で、あっちに移動したり、こっちに移動したり、そんな事を繰り返すことはできません。ラインをもって引っ張ることもできないことがあります。

そんな時には、エイヤッと竿の力で引き抜きます。柔い竿では根掛かりが外せないばかりか、竿が傷んでしまう事もあります。

穴釣りの竿には少々な事では負けない「頑強」さも必要になります。

穴釣りロッドは専門ロッドを使おう

記事2085の画像102755

出典:visualhunt

穴釣りに使える代用ロッドにおすすめはありません。イカダ釣り用の竿が長さ的に丁度いいとか、バスロッドは性能面では穴釣りが出来る。といった情報もありますが、おすすめできるレベルではありません。

穴釣り専門に開発された「穴釣り用ロッド」が最適です。

筏釣りロッドは柔らかすぎる

筏釣りロッドは先調子でありながら、胴の部分も大きくしなる柔らかな竿です。長さは穴釣りにも適していますが、柔らかすぎて根魚に潜られる隙を与えてしまいます。

バスロッドは長すぎて扱いにくい

バスロッドは大きなテトラの上では扱いにくい長さです。穴釣りは
穴を覗き、オモリが落ちていくのを感じる釣りです。6フィート、7フィートの長さは扱いにくさを感じます。

穴釣りはこのロッドで釣ろう!

記事2085の画像101627

出典:visualhunt

ここからは、実際にAmazonの商品を使って穴釣りの竿を紹介します。
厳選した11本を紹介します。

最後には各竿の特長を一覧にしましたので是非参考にしてください。

先調子で食わせ重視のテトラスポット

OGK(オージーケー)テトラスポット4100TSP410

標準全長(m):1
仕舞寸法(cm):58.5
継数(本):2
標準自重(g):62
先径(mm):1.1
元径(mm):20.1
仕様素材:フェノールグラス

Amazonで詳細を見る

OGKの穴釣りロッドです。
ロッド性能は先調子で食わせ重視の設計です。大物を狙うにはやや不安がありますが、小物を重点的に狙う釣りなら感度が良く楽しめます。

感度が良いグラス素材に視認性抜群のオレンジ×レッド塗装が施されています。

穴釣り特化!1ℓのペットボトルを持ち上げるモンスターロッド

【オルルド釣具】テトラ攻略超コンパクトロッド「テトルドX」先端ソリッド採用並継式qb300086a01n0

全長 約50cm
分割時:グリップ部 約21cm、ロッド部 約31cm
自重:55g
穴釣り特化した超コンパクトロッド

Amazonで詳細を見る

オルルド釣具のテトルドXです。穴釣りに特化した全長が50㎝の超コンパクトロッドです。小さなあたりも見逃さない先調子です。

先調子ですが、強力ソリッド素材を使用した穂先は「超強力」です!ペットボトルを2本ぶら下げても竿はおれません。ぶら下げるだけではなく、揺らしている「動」なので、その強度は驚嘆に値します。

オルルド釣具では、500mℓのペットボトルはチヌの30㎝に相当し、1000m
ℓはチヌの40㎝に相当すると発表しています。

安価なルアーで有名!オルルド釣具の穴釣りロッド

【オルルド釣具】超コンパクトフィッシングロッド「チビルド」振出式・カーボン製携帯型軽量高性能釣り竿海水・淡水両用スピニングリール用専用収納袋付5サイズqb300076

標準全長:1.50m /
仕舞:27.5cm
標準自重:120g
継数:7
ガイド数:5
適合オモリ(鉛負荷):10号~20号
専用の収納袋付

Amazonで詳細を見る

こちらも安価なルアーで有名なオルルド釣り具です。
さて性能ですが、20号のオモリまで利用可能なので、外洋に面した流れの早い穴釣りには適しています。仕舞い寸法は27.5cm とクラス最小です。

そしてHPでは1kgのペットボトルを釣り上げるという荒業も披露しています。

「大藤釣り具」の自社ブランドPROTRUSTの穴釣りロッド

プロトラスト プレステートさぐり名人 90

●全長 : 90cm
●継数 : 4本
●仕舞 : 31.5cm
●錘負荷 : 1〜8号

Amazonで詳細を見る

大阪にある大藤釣り具の自社ブランドPROTRUSTのさぐり名人90です。
大藤釣り具は、アングラーズやまるは釣具を運営している会社です。
仕舞寸法は30㎝でいいですね。高感度カーボン仕様でTOPはグラスソリッドです。

おもりの負荷が1号から使えます。軽いおもりで攻めたい方には最適です。

コストの TAKAMIYA!これはお得な穴釣りロッドです

タカミヤ H.BCONCEPT さぐり小僧III

サイズ:90
釣り方、フィールド:堤防さぐり釣り
対象魚:カサゴ(ガシラ・アラカブ・ホゴ)、アイナメ、メバル
付属品:取扱説明書、トップカバー

Amazonで詳細を見る

TAKAMIYAは日本の釣り具メーカーです。安価なアイテムで有名ですね。

サイズは90㎝の超短竿から150㎝まで揃っています。仕舞い寸法は30㎝とコンパクト。振出なので機動性に優れています。

食わせ重視のLタイプ穴釣りロッド「ガンガンテトラL」

プロトラストガンガンテトラ110L

全長(約)/110cm
継数/2本
仕舞(約)/63.5cm
自重(約)/64g
先径(約)/0.8mm
元径(約)/18.8mm
材質/グラスファイバー

Amazonで詳細を見る

プロトラストガンガンテトラ110Lです。食わせ重視のL(ライト)タイプです。
魚に違和感を与えずに柔らかな穂先で餌を食わせます。もちろん柔らかすぎる事はありません。

根魚に潜られると引き上げることができない穴釣りにとってLタイプは上級者向けです。あたりを取った後の素早いやり取りが必要になります。その分面白みはありますね。

プロマリンの穴釣り上位機種テトラ大物EX

プロマリン(PROMARINE)テトラ大物EX120M

規格:120M
全長(m):1.20
継数:2
仕舞寸法(約)cm:69
自重(約)g:164
先径/元径(約)cm:1.2/17.8
適合鉛:5~30号
継ぎ方:バットジョイント

Amazonで詳細を見る

プロマリンの穴釣り竿の上位機種です。
適合するおもりが5号~30号までと幅が広く優秀です。

最安値の極光テトラDXと比較すると、弱点だった竿の強度が向上されています。

継ぎがないワンピース竿で穴釣りと勝負する

OGK チョットロッド 90L

標準全長(cm):90
仕舞寸法(cm):90
継数(本):1
標準自重(g):55
先径(mm):1.6
元径(mm):4.8
錘負荷(号):3~10

Amazonで詳細を見る

OGKのチョットロッド90Lは穴釣りに最適なワンピースロッドです。
ワンピースロッドですが全長90㎝と短いので車への積み込みも心配ありません。
リーズナブルなので、気軽に穴釣りをしたい方におすすめ。

仕舞い寸法30㎝!コンパクトさが魅力さぐりコンパクト

タカミヤ(TAKAMIYA)SmileShipさぐりコンパクトベイト

釣り方、フィールド:堤防さぐり釣り
対象魚:カサゴ メバル アイナメ ソイ キジハタ ハタ
付属品:取扱説明書、トップカバー
形態:振出
グリップタイプ:ベイト
使用樹脂:エポキシ樹脂

Amazonで詳細を見る

タカミヤ製のさぐりコンパクトという竿です。画像からもわかる通り振出で30㎝と非常にコンパクトに仕舞うことができます。これだけコンパクトなら小脇に抱えてテトラを移動することもできます。
残念ながらタカミヤの公式ページには重りの負荷が記載されていませんでした。

長めの150㎝で勝負する!パワフルテトラDX

プロマリン(PROMARINE)CBパワフルテトラDX150

規格:150
振出
全長m:1.50
継数:2
仕舞寸法cm:80
自重g:87

Amazonで詳細を見る

プロマリン製のパワフルテトラです。長さは150㎝あります。振出タイプでおもり負荷は5~10号です。テトラ周りで小さなおもりを使った感度の良い釣りをするに最適なロッドです。

大物も視野に!プロマリン 極光テトラDX

プロマリン PG極光テトラDX 110H

規格:110H
振出
全長m:1.10
継数:2
仕舞寸法cm:63
自重g:80
適合鉛(号):5~20

Amazonで詳細を見る

20号までのオモリの使用を視野に入れた穴釣りロッド。
パワーのあるロッドなので大物が掛かっても安心です。
振出ロッドなのでコンパクトで車への積み込みも楽々。

穴釣りは専用ロッドで大物を狙え!

記事2085の画像101638

出典:visualhunt

穴釣りの最大の魅力は、足を使ってポイントを攻めること、大物が狙えることです。ロッド選びもこの点を踏まえて選びたいですね。

今回紹介した穴釣りロッドの中では、簡単に仕舞えて、再開するのも簡単な、振出ロッドを多く紹介しました。30㎝まで小さくなるとずいぶん楽に移動ができます。

テトラで大物を釣り上げるには、硬い竿が有利です。大物は外洋に面した潮通しの良いテトラに潜んでいます。オモリも10号や20号以上を使います。

目の前でガツンと大物の根魚がヒットした時のあたりは格別です。穴釣り専用ロッドならその感触は倍増します。ぜひ穴釣りの魅力を味わってください。穴の中には四季を通して魚が潜んでいます。

今週末は穴釣りロッドをもってテトラの上に立ってみませんか?

関連記事