FishMasterのロゴ

TANAKA

キジハタにおすすめの人気リールは?スピニング、ベイトを徹底解説

ロックフィッシュの人気ターゲットと知られるキジハタ。スイミングを中心としたアプローチで狙う魚であるため、使用するタックルもスピニングとベイトの2種類に分かれます。今回はそんなキジハタにおすすめのスピニング、ベイトリールについて見ていきます。

キジハタにおすすめのリールはスピニング、ベイトの2種類

出典:photoAC

キジハタはロックフィッシュのターゲットとして非常に人気の高い魚種の一つ。
狙う際はスイミングアクションが中心となるため、スピニングリールに目が行きがちですが、ベイトリールを使ったスタイルも定番とされています。

ここではそんなキジハタにおすすめのリールについて詳しくみていきます。

初心者にはスピニングリール、フィールドに合わせてベイトリール

出典:photoAC

キジハタ用のリールを選ぶ際は扱いやすさやメインとなるフィールドに合わせた使い分けが非常に大切です。

スピニングリールはPEラインと組み合わせて使うことが遠投をして広範囲を探ることができることはもちろん、スイミングで誘うことが定番のキジハタゲームでは非常に扱いやすい初心者にもおすすめのリールです。

ベイトリールは構造が特殊であるため初心者にはやや扱いにくく、トラブルのリスクが常につきまとうリールです。しかし巻き上げる力がスピニングリールよりも強く、根が激しいフィールドや大型を磯場で狙う際にはスピニングリールより大きな力を発揮します。

スピニングリールはフィールドに合わせて2500から4000

キジハタに使うスピニングリールを選ぶ際はは合わせるロッドによって2500から4000番の使い分けがおすすめ。

  • 2500番は港内で根があまり激しくないフィールド
  • 3000番は同じ港内でも根が激しくパワーが必要なフィールド
  • 4000番は磯で大型を狙う際

ベイトリールはスピニングリールに比べると番手が少ないため、スプール径を一つの基準に選ぶことをおすすめします。

キジハタゲームでは近年ベイトリールにPEラインを使ったセッティングが主流となっているため、
PEラインであれば1.5号を150メートル巻けるものがおすすめです。

またトラブルが少なく扱いやすいナイロンやフロロカーボンを使用する際は16ポンドを100メートル巻けるものを選びましょう。

キジハタ用リールを選ぶ上で大切ポイントは耐久性

出典:photoAC

ここではキジハタゲームに使用するリールを選ぶ際に大切なポイントについて紹介していきます。

どちらもスピニングリール、ベイトリール共通して大切な要素であるため、購入する際は必ずチェックしておきたいポイントです。

キジハタ用のリールには剛性の高さが必要不可欠

キジハタは体長の割りに引きが非常に強く、根に潜る習性があるため大型の個体とのファイトの際はドラグをきつく締めたごり巻きが定番とされています。

そのため剛性が弱いリールを選んでしまうと、長く使用していく中でゴリ感やシャリ感といった故障や不具合が出てしまうため選ぶ際は剛性の高いモデルがおすすめです。

ベイトリールを選ぶ際は海水対応も要チェック

ベイトリールを選ぶ際は海水対応の有無もチェックすることが大切。
海水対応していないベイトリールはソルトゲームで使用することはできるものの、海水がボディの内部に入ることでギアボックスにダメージが生じ故障や不具合の原因になるため注意しましょう。

キジハタ用リールにおすすめのラインはPEライン

出典:Fishing Pro

キジハタを狙う際のラインはスピニング、ベイト問わずPEとフロロラインの2種類が使われます。

スピニングリールに使うラインを選ぶ際はPEラインであれば0.6から0.8号、磯などの根の荒い所であれば1号前後のものがおすすめ。リーダーはPEの太さに合わせて10から16ポンドを使いましょう。

ベイトリールを使う際はスピニングリールに比べてやや太めの1.5号前後のPEラインがおすすめ。また根がきついエリアで釣りをする際は根ズレに強いフロロカーボンラインの16から20ポンドが最適です。

キジハタにおすすめの人気スピニングリール5選

出典:photoAC

ここでは各メーカーから販売されているスピニングリールの中からキジハタにおすすめのリールを価格別に紹介していきます。

予算に合わせた機能をしっかりと見ていくことで自分にあったスピニングリールがきっと見つかるはずです。

初心者におすすめのエントリーモデル シマノ 17 サハラ

シマノリール17サハラ2500HGS

ギア比:6.2
実用ドラグ力/最大ドラグ力(kg):2.5/4.0
自重(g):250
スプール寸法(径mm/ストロークmm):46.5/14.5

Amazonで詳細を見る

シマノから販売されているスピニングリールのエントリーモデル。
低価格帯ながら上位機種に搭載されている技術が搭載されておりを使用感は1ランク上のモデルと遜色ないコストパフォーマンスの高いアイテムです。

特に剛性が非常に高く、ソルトゲームのエントリーモデルとして非常に人気を集めています。

安くて回転も滑らかでドラグもスムーズで言うことなし!サイコーです。1台買って気に入って、更に2台追加して、ラインの太さを換えた3台を状況に合わせて使い回してます。高いリールではこんな事出来ません。鯛釣りに使ってます。釣果は上々ってか釣りまくってます。

出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B01N6PAKDB

1万円前後で購入できるダイワの真打 ダイワ レガリス LT

ダイワリールレガリスLT2500S-XH

巻取り長さ(cm/ハンドル1回転):87
ギア比:6.2
自重(g):205
最大ドラグ力(kg):10
標準巻糸量 ナイロン(lb-m):4-150、5-120、6-100
標準巻糸量 ブレイド(号-m):0.6-200、0.8-190、1.0-140
ベアリング(ボール/ローラー):5/1

Amazonで詳細を見る

ダイワから販売されているスピニングリールのスタンダードモデル。2018年にリリースされた最新モデルとなっており、上位機種に見劣りしない仕上がりが魅力です。ライト&タフのコンセプト通り、軽さと剛性の強さは低価格帯とは思えない注目のアイテムです。

LTで品番がわかりやすなりましね。軽くてコスパ最強。レブロスの同型から70グラム程軽くなってます。

出典:https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07GC8Z7P2

使い込みたいアングラーにおすすめ シマノ ストラディック

シマノ ストラディック 2500SHG

ギア比: 6.0
実用ドラグ力/最大ドラグ力(kg): 2.5/4.0
自重(g): 220
糸巻量:ナイロン(lb-m) 5-110、6-95、8-70/ フロロ(lb-m) 4-130、5-100、6-80/ PE(号-m) 0.6-200、0.8-150、1-120
最大巻上長(cm/ハンドル1回転): 89

Amazonで詳細を見る

シマノから販売されているスピニングリールのスタンダードモデル。
シマノが目指した「永遠に変わらない巻き心地」をコンセプトに誕生したリールとなっており、巻きが中心となるキジハタゲームで使用するにはぴったりのアイテムです。
価格も非常に高額ではないので一つのリールを長く使い込みたい方におすすめです。

滑らかな巻き心地。シマノはステラからアルテグラ色々使ってますが、コストパフォーマンスも最高です。

出典:https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ZIHYHE0

抜群の剛性を誇るダイワの名作 ダイワ セルテート

ダイワ セルテート LT3000-CXH

標準巻糸量:ナイロン(lb-m) 8-150 / PE(号-m) 1.0-200
自重(g):210
ギヤー比:6.2
最大ドラグ力(kg):10

Amazonで詳細を見る

ダイワから販売されているスピニングリールの上位モデル。
やや高価な価格帯のアイテムですが、剛性においては他の追随を許さないほどの圧倒的な強さを誇り、ソルトゲームでは非常に人気の高いスピニングリールの名作モデルです。
海水に対する対応力はもちろん、安定したリーリングも魅力になっておりキジハタ用のリールを予算を問わず探している方にはぴったりのおすすめアイテムです。

シマノが誇るスピニングリールの最高峰 シマノ 18 ステラ

シマノ(SHIMANO)リールスピニングリール18ステラ2500SHG

ギア比:6.0
実用ドラグ力/最大ドラグ力(kg):2.5/4.0
自重(g):205
スプール寸法(径/ストローク)(mm):47/17
ナイロン糸巻量(lb-m):5-110、6-95、8-70
フロロ糸巻量(lb-m):4-130、5-100、6-80
PE糸巻量(号-m):0.6-200、0.8-150、1-120

Amazonで詳細を見る

シマノから販売されているスピニングリールのフラッグシップモデル。ギアの一つ一つを丁寧に見直すことで、巻く際の僅かな違和感をも排除させた極上のモデル。ドラグ性能や剛性に関しても非常にハイレベルな最高峰モデルに恥じない性能です。性能だけでなく、所有感をも満たすことができるまさしく最高のスピニングリールです。

キジハタにおすすめの人気ベイトリール5選

出典:photoAC

ここではキジハタゲームにおすすめのベイトリールとして各メーカーの人気モデルを価格別に紹介していきます。

ベイトリールにはじめて挑戦する初心者の方はもちろん、こだわりのアイテムをお探しの上級者の方までキジハタに使うリールを探している方はぜひ参考にしてください。

初心者におすすめのエントリーモデル シマノ 17 バスワン XT

シマノ(SHIMANO)ベイトリール17バスワンXTハンドル

ギア比:7.2
RIGHT(右)
スプール寸法(径mm/幅mm):34/22
ナイロン糸巻量(lb-m):12-130、14-110、16-100

Amazonで詳細を見る

シマノから販売されているベイトリールのエントリーモデル。
大手メーカーでは最安値といっても過言ではない、低価格帯のリールながらリーリングのしやすい設計とバックラッシュしにくいブレーキなどが搭載されており初心者の方でも安心して使えるおすすすめモデル。

バスワンというネーミングながらしっかりと海水対応している点も魅力です。

剛性が魅力のスタンダードモデル ダイワ フエゴ CT

ダイワ(Daiwa)ベイトリールフエゴCT103H

巻取り長さ(cm/ハンドル1回転):67
ギヤー比:6.3
自重(g):205
最大ドラグ力(kg):5
標準巻糸量 ナイロン(lb-m):12(0.285mm)-120、14(0.310mm)-100、16(0.330mm)-85
ベアリング(ボール/ローラー):5/1
ハンドル長さ(mm):90

Amazonで詳細を見る

ダイワから販売されているベイトリールのスタンダードモデル。

メインフレームが金属製のため剛性が高く巻き感度が良いコストパフォーマンスに優れたアイテムです。ハンドルノブには最上位機種と同様のものを採用することにより軽量化がされているため、自重が気にならない点も魅力です。

ロックフィッシュ専用設計 ダイワ HRF PEスペシャル

ダイワリールHRFPEスペシャル7.3-TW

巻取り長さ(ハンドル1回転)(cm):77
ギヤー比:7.3
自重(g):225
最大ドラグ力(kg):7
標準巻糸量 PE(号-m):1.5-180/2.0-150 ※棚センサーブライトを使用。
ハンドル長さ(mm):100
ベアリング(ボール/ローラー):7/1

Amazonで詳細を見る

ダイワから販売されているロックフィッシュ専用のベイトリール。中価格帯です。PEライン専用設計のためスプールやブレーキなど随所にトラブルを無くすセッティングが施されておりPEラインを使用するキジハタゲームにはぴったりのアイテムです。もちろん剛性の高さや巻き取り力が強いなど、大型のキジハタとも互角のファイトが可能な仕上がりも魅力です。

巻き心地も良い。ハードロック用のロッドと合わせてますが、バランスも良く扱いやすいです。

出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B01AU35B0A

ロックフィッシュ専用リールの最高峰 ダイワ HRF ソニックスピード

ダイワ(DAIWA)リールHRFソニックスピード9.1R-TW

巻取り長さ(cm):102
ギヤー比:9.1
自重(g):230
最大ドラグ力(kg):6
標準巻糸量 PE(号-m):1.5-180、2.0-150
ハンドル長(mm):100
ベアリング(ボール/ローラー):10/1

Amazonで詳細を見る

ダイワから販売されているロックフィッシュ専用ベイトリール。
PEスペシャルよりやや高価な価格であるものの、その仕様はまさしくロックフィッシュ専用リールです。

PEスペシャル同様、PEラインにも対応しており大型のキジハタのツッコミにもしっかりと対応できる、抜群の巻取り量が魅力。
キャスティング用のベイトリールの中では最高峰の100センチを超える超ハイギアモデルです。

巻取り量が多いことでより潜られずにファイトできることはもちろん、ロングキャストした先での手返しの良い釣りが展開できる点も魅力です。

シマノが誇るベイトリールの最高峰 シマノ 18 アンタレス DC MD

シマノリールベイトリール18アンタレスDCMDXG

ギア比:7.8
最大ドラグ力(kg):6.0
自重(g):235
スプール寸法(径/幅)(mm):38/22
ナイロン糸巻量(lb-m):12-165、14-145、16-120、20-100
PE糸巻量(号-m):3-130、4-100、5-80
最大巻上長(cm/ハンドル1回転):93

Amazonで詳細を見る

シマノから販売されているベイトリールのフラッグシップモデル。
DCと呼ばれるデジタルコントロール制御によってバックラッシュのリスクを極限まで抑えた本格派のベイトリールです。

従来のアンタレスはバスフィッシングでの使用を想定していたため海水に対応していないという欠点がありましたが、今作からは海水にも対応しておりよりタフな使用にも対応できるアイテムです。

ベイトリールの中では最高クラスといっても良い抜群の飛距離はキジハタゲームにおいてさまざまなフィールドで優位にゲームを進めることができます。

自分のスタイルに合わせて最適のキジハタリールを選ぼう!

キジハタ用のリールを選ぶ際は、漁港などのストラクチャーの少ないフィールドではスピニングリール、磯場などのタフなフィールドではベイトリールがおすすめ。非常に引きの強い魚であるため、選ぶ際は剛性の高いモデルが定番です。ラインはPEラインを使用することが多いためスピニングリールでは0.6から0.8号前後。ベイトリールでは1.5号前後が100メートル以上巻けるスプール径を選びましょう。

リールは安いものでは1万円から5万円を超えるフラッグシップモデルまで1万円刻みでさまざまなものがラインナップされていますが、長く本格的な釣りを楽しみたい方には2万円前後のものがおすすめです。あなたに合ったキジハタ用リール選びの参考になれば幸いです。

関連記事