作成:2019.2.23 更新:2023.7.5
ティップランで使うライン特集!PEやリーダーの特徴とおすすめ!
近年特に人気があるティップランエギング。ティップランでのタックル選びは感度が重要で、それによって釣果が大きく異なってきます。今回は、そんなティップランで使用するラインの種類やメリット・デメリット、おすすめ商品まで全て徹底解説します!
ダイワ(Daiwa) PEライン UVFメガセンサー 8ブレイド+Si 150m 1号 マルチカラー Amazonで詳細を見る |
|
シマノ(SHIMANO) PEライン ピットブル 4本編み 200m PL-M54R Amazonで詳細を見る |
|
モーリス(MORRIS) ナイロンライン ノガレス デッドオアアライブ ストロング 150m 16lb ストロンググレー Amazonで詳細を見る |
ティップランでは感度重視でラインを選ぶ!

出典:pixabay
潮の流れを利用してわずかなアオリイカのアタリを取るティップランエギング。使用するラインは、伸びが少なく感度がいいPEラインです。ラインの太さは、0.4号〜0.6号くらいの細めを使います。陸っぱりで使用するPEラインと比べて細いのは、ティップランはボートエギングになるため、あまりキャスティングの必要がなく、より感度の良い細めのラインを使うというわけです!
ティップランのメインラインは感度が良いPEラインがおすすめ

出典:photo-ac
ここでは、ティップランで使うPEラインの特徴や使用状況についてご紹介します。最後にティップランにおすすめのPEラインも載せているので、ぜひ参考にしてみてください!
PEラインのメリットは、感度が抜群に良いところ!
PEラインの最大のメリットは、何と言っても感度がいい点です。ライン自体が伸びにくい性質をしているので、イカのアタリがエア借りやすいのはもちろん、ロッドのアクションがダイレクトに伝わります。一般的に細ければ細い方が感度が良くなります。繊細なティップでアタリをとるティップランでは感度の良いPEラインが最適なのです!
PEラインのデメリットは、根ズレに弱いところ
ティップランに最適なPEラインですが、もちろんデメリットもあります。特に根ズレへの弱さは注意すべき点です。PEラインはいくつもの繊維を撚り合わせて作られているため、非常に擦れに対しての耐久性が弱いです。従ってリーダーをつけたり、4本撚りを8本撚りに変更したりして対策することが大切です。
号数は状況によって変えるべし!
ティップランではキャスティングの必要があまりないため、使用するPEラインは0.4号〜0.6号と陸っぱりエギングよりも細くなります。しかしその中でも、より良い釣果を出すためには状況によって号数をアジャストする必要があります。
まず、秋の数釣りシーズンはアオリイカの個体が小さいため、0.4号を使います。そして春になると0.6号や場合によっては0.8号クラスのラインをつけてモンスター級アオリイカにも対応できるようにしておくのがおすすめです。しかし、秋でも岩礁帯など根ズレの心配がある場合や初心者でラインの扱いに慣れていない、お助けリグを使う場合などは、0.6号を使うのも一つの手です。釣りの時期や個体の大きさ、仕掛けの重さに応じてラインの太さを変えるようにしましょう!
ティップランに最適なおすすめPEライン5選!
秋ティップランで爆釣したいならエメラルダス!
ダイワ UVFエメラルダスデュラセンサー×8LD+Si2 0.4号 200m
参考号数:0.4
強力(lb.):(Ave.) 8.5
強力(kg):(Ave.) 3.9
巻糸量(m):200
カラー:5カラー (エメラルダスグリーン/パープル/オレンジ/ピンク/ブルー)
強度が高く初心者でも非常に使いやすいラインで、どれを買うか迷ったら是非使ってみてほしいラインです。
感度もとても高いので、小さな秋イカのアタリも確実に伝えてくれます。
また、5色マーキングになっており、タナとりやラインの入り具合が確認しやすいのもこのラインのおすすめポイントです。
春の大型アオリイカには0.8号の最強ラインで挑もう!
バリバス アバニ エギングプレミアムPEティップラン トリコロール 150m 0.8号
カラー:ブルー/ホワイト/レッド
糸巻き量:150m
素材:PE
撚り数:4本
号数:0.8
春の大型シーズンにおすすめなのごこちらのPEラインです。
号数が0.8号あるので、モンスター級を専門的に狙う時や、根ズレによるラインブレイクが心配な時に最適です。
視認性抜群でアタリも確実に捉える!
ティップランで特に重要なのが、目で見てアタリを取れるかどうかです。
このラインは視認性が高いホワイトカラーのラインなのでマズメ時でもアタリを目視で確認できます。
非常に使いやすいラインです。
秋でもドラグ操作に自信がないという人は0.5号がおすすめ
秋ティップランでは0.4号と非常に細いPEラインを使って感度を良くしますが、そのためにはドラグ調節などでラインに負荷をかけすぎない操作が必要です。初心者の方などでドラグ・ロッド操作に自信がない方は0.5号など少し太めのラインを使用すると安心ですよ!
コスパで選ぶなら弾丸ブレイドが一番!
エギングを始めたばかりという方は、コスパ抜群の弾丸ブレイドがおすすめです。安心の日本製PEラインで、感度・視認性ともにハイクオリティーにも関わらず、非常にリーズナブルに手に入ります。ボートエギング・陸っぱりともに使えるラインで、エギング入門にはもってこいのラインです。
ティップランに使うリーダーはフロロカーボンライン!

出典:photo-ac
続いて、ティップランにおすすめのショックリーダー(リーダー)についてご紹介します。先ほどもご紹介した通り、エギングでは擦れに弱いPEラインを使うため、リーダーが必要です。ルアーフィッシングには様々なタイプのリーダーがありますが、ティップランエギングでは根ズレに強くみずに馴染みやすいフロロカーボン製を使います。以下では、フロロカーボン製リーダーの特徴についてご紹介します。
フロロカーボンリーダーのメリットは、擦れに強く水に馴染む!
フロロカーボンリーダーの特徴として良くあげられるのが、擦れ・根ズレに強い点です。しもりなどの岩が多いエリアでの釣りの場合はフロロカーボン製のリーダーをつけることでラインブレイクしにくくなります。また、フロロラインの屈折率がナイロンラインよりも水の屈折率に近いため、水の中でもラインが見えにくく、アオリイカに違和感を与えにくいといったメリットもあります。
フロロカーボンリーダーのデメリットは、結束部が弱い
逆にフロロカーボンラインのデメリットといえば、ナイロンラインに比べて値段が高く、結束部分の強度が弱くなってしまう点です。PEラインとのつなぎ目はエギングでも重要な部分なので、フロロリーダーを使うときは、できるだけ強めに結ぶように心がけましょう。
ティップランに最適のおすすめフロロリーダー5選!
低伸度・高感度の信頼国産ライン!
メイドインジャパンでクオリティーバッチリのフロロカーボン製リーダーです。サインの伸びが少なく、PEラインの感度を邪魔することなく、高感度なラインシステムを維持できます。ちっちゃなアタリを取らなければいけないシビアな状況でも大活躍してくれます!
結束力がUPし、使いやすい超強度のリーダーならコレ!
ダイワのエギングブランドから出ているリーダーで、結束力が強いのが特徴です。フロロカーボン製リーダーのデメリットでもあったPEラインとの結束力の弱さが、このラインだと非常に強いので、ラインブレイクの心配が軽減されます。また、スレイカにも強い藻カラーで、モンスターイカも対応します!
エギの操作感最高!ハリのあるラインでティップラン
ライン自体にハリがあるリーダーで、エギを操作しやすいのが特徴です。
ハリとコシがあるので糸グセがつきにくく初心者でも扱いやすくなっています。
また、しゃくった時のエギの動きにしなやかに対応するので、操作しやすくなっています。
春の大型イカを攻めるなら2.5号のリーダーがおすすめですよ!
ラインブレイクしたくないならコレ!驚きの耐摩耗性と強度
フロロカーボンリーダーのリットでもある、耐摩耗性を最大限に活かしたラインで、根ズレの多い岩礁帯での釣りや晩秋・冬の深場エギングにぴったりです。また、独自製法のおかげで直線の強度も強く、お助けリグなんかを使う時にも安心ですよ。是非みなさんも試してみてください!
初心者必見!リーダーが結べないという人に最適!
メジャークラフト 弾丸簡単リーダー エギ用 DLKE-2/8LB
製品入数:3本
対応PE:0.5-1.0号
スナップサイズ:#0
直線強度:8lb
ライン長:1m
クリアカラー
リーダーの結び方を知らなくても安心なのがこちらのフロロカーボンリーダーです。
リーダーの先が輪になっていて、PEラインを通すだけでリーダーが結べる優れものです。
初心者などリーダーを結ぶのが苦手・面倒という人は、是非一度使ってみてください!
ライン選びはティップランエギングの要!

出典:photo-ac
いかがだったでしょうか?
今回はティップランエギングで使用するライン(PEライン・フロロカーボンリーダー)についてご紹介しました。わずかなアタリを確実に取って釣るティップランでは、高感度なラインを選ぶことが非常に重要になってきます。ターゲットや状況に応じて、その時々の最適なライン選択をすれば、爆釣できること間違いないでしょう!
ダイワ(Daiwa) PEライン UVFメガセンサー 8ブレイド+Si 150m 1号 マルチカラー Amazonで詳細を見る |
|
シマノ(SHIMANO) PEライン ピットブル 4本編み 200m PL-M54R Amazonで詳細を見る |
|
モーリス(MORRIS) ナイロンライン ノガレス デッドオアアライブ ストロング 150m 16lb ストロンググレー Amazonで詳細を見る |