作成:2018.10.13 更新:2022.6.29
クロソイのルアー釣りにおすすめの人気ロックフィッシュロッド11選
クロソイはロックフィッシュのターゲットとして北海道、東北を中心に全国的に人気の魚種です。近年では各メーカーから専用ロッドも多数販売されており、その選択肢も非常に豊富です。今回はクロソイにおすすめのロックフィッシュロッドを厳選して紹介します。
目次
クロソイのルアーロッドにはスピニングがおすすめ!

出典:photoAC
クロソイのルアー釣りに使用するロッドはスピニング、ベイトの2種類のモデルが存在します。
クロソイは主にナイトゲームで狙う魚になるため、夜でも扱いやすいスピニングロッドを使用する方が非常に多いです。
しかし大型のクロソイを狙ったボートロックやテトラポット、磯などのストラクチャーが多いポイントではベイトロッドを使用することもあるため、ロッドを選ぶ際は自分が使う用途を明確にすることが大切です。
クロソイのルアーロッドには7から8フィートクラスの長さ

出典:photoAC
クロソイのルアー釣りでは主に7から8フィートクラスのスピニングロッドが使われます。
漁港や防波堤などの一般的なフィールドでは取り回しのしやすい7フィート台のアイテムがおすすめですが、足場の高い防波堤やテトラポット、磯場などではやや長めの8フィート台が人気です。
また大型のクロソイがヒットする可能性があるポイントでは安心したファイトを行える8フィート台のロッドが使われることが多いです。
ベイトロッドを使用する際はやや短めの長さがおすすめ

出典:photoAC
クロソイのルアー釣りでベイトロッドを使用する際はスピニングロッドに比べてやや短めの長さがおすすめ。
ベイトロッドはスピニングロッドに比べてパワーがあるため、クロソイの強い引きにも柔軟に対応できます。
ボートロックなどで使用する際は6フィート台のモデル。
また磯場やテトラポットなどで使用する際は7フィート台のロッドで十分釣りが楽しめます。
クロソイのルアーロッドのウエイトは3から15まで

出典:photoAC
ロックフィッシュの専用ロッドには30グラムクラスのルアーを扱えるロッドも多数販売されています。
クロソイのルアー釣りでは主に3.5から10グラム前後までのジグヘッドリグを使った釣りが多いため、ルアーウエイトは3から15までのやや軽めのタックルが人気です。
もちろん磯場やボートロックで使用するロッドを選ぶ際は20グラム前後のルアーを快適に扱えるものを使用することも多いため、自分の使用するルアーに合わせたウエイト選びが大切です。
クロソイにおすすめスピニングロッド8選

出典:Fishing Pro
今回はクロソイのルアー釣りにおすすめのスピニングロッドを厳選して8本紹介します。
1万円台で購入できる低価格帯のロッドから、上級者向けの人気モデルまで各メーカーのイチオシアイテムが目白押しです。
クロソイのエントリーモデルにぴったり! ダイワ ハードロック X
ダイワハードロックX86M
全長(m):2.59
継数(本):2
仕舞(cm):134
自重(g):150
先径/元経(mm):1.8/12.9
ルアー重量(g):5-35
適合ライン ナイロン(lb.):10-25
ダイワから販売されているロックフィッシュ用ロッドのエントリーモデル。
1万円前後の価格帯ながら、さまざまなリグを扱えるロングロッドとなっており、クロソイのルアー釣りにもおすすめのアイテムです。
ややパワーの強いアイテムであるため、磯場や潮通しの良い防波堤などでの釣りにぴったりのアイテムです。
デカソイと互角にファイト プロックス 根魚権蔵頑固
プロックスから販売されているロックフィッシュ専用ロッド。
スピニングロッドながら、45グラムまでのルアーを扱えるハイパワーロッドとなっており大型のソイを磯や沖堤で狙う際におすすめのモデルです。
ルアーウエイトの下限が7グラムに設定されているため、軽めのジグヘッドを使ったセッティングにも対応できる点も魅力です。
コスパの最強の人気モデル メジャークラフト トリプルクロス
メジャークラフトから販売されているロックフィッシュ専用ロッド。
1万円台前半の価格帯ながら、非常に性能の高いハイスペックな一本として初心者から中級者に人気のアイテムです。
3から20グラムというクロソイのルアー釣りにぴったりのルアーウエイトとなっており、クロソイの引きを楽しみながら互角のファイトを楽しめるおすすめの一本です。
シマノが送り出すロックフィッシュの新定番 シマノ ハードロッカー
シマノ(SHIMANO)ロッドロックフィッシュハードロッカーS76M
全長(m):2.29
継数(本):2
仕舞寸法(cm):118.2
先径(mm):1.6
適合ルアーウェイト(g):6-24
適合ライン PE(号)/ナイロン・フロロ(lb):MAX 1.2/5-10
リールシート位置(mm):320
シマノから販売されているロックフィッシュ専用ロッド。
2018年にリリースされたばかりのニューモデルとなっており、ロックフィッシュの新たなスタンダードモデルとして注目を集めています。
このモデルは24グラムまでのルアーウエイトに対応しており、スイミングなどを中心にアプローチするクロソイのルアー釣りはもちろん、アイナメやハタ系を狙った釣りにも使える汎用性の高い一本です。
抜群の曲がりで釣りを楽しむ! テイルウォーク ノーザンロック VII
テイルウォーク(tailwalk)ロッドノーザンロックVIIS76M16685
全長7.6ft
継数2本
仕舞118.5cm
標準自重115g
Lure Wt MAX28g
Line Wt MAX20lb
テイルウォークから販売されているロックフィッシュ専用ロッド。
北海道や東北での大型のクロソイを想定したモンスター対応ロッドとなっており、その抜群のパワーは多くの釣果実績を誇る玄人好みのロッドです。
ルアーウエイトは28グラムまで対応していますが、クロソイの引きに対して追従するように曲がるブランクスで仕上げているため、クロソイとのファイトを楽しみたい方にもおすすめです。
フィールド問わず活躍する一本 ダイワ HRF
ダイワHRF710MS
全長(m):2.39
継数(本):2
仕舞(cm):124
自重(g):132
先径/元径(mm):1.5/11.9
ルアー重量(g):5-30
適合ライン ナイロン/フロロ(lb.):10-20
ダイワから販売されているロックフィッシュ専用ロッドです。
1万円台後半というロックフィッシュロッドの中ではもっともベーシックな価格帯として販売されており、本格的なクロソイのルアー釣りに挑戦したい方におすすめのロッドです。
ルアーウエイトは5から30グラムまで対応しているため、漁港内でのライトゲームから磯場や沖堤でのランカー狙いまで幅広く対応できるスタンダードロッドに相応しい性能です。
フィネスアプローチなら アピア ブルートTP
アピア ブルートTP 77ML
全長: 7' 7フィート
ライン: PE#0.3-0.6
ルアー: 1.5-10g
スピニング
自重(g): 105g
継数: 2本
仕舞寸法: 119.5cm
アピアから販売されているロックフィッシュ専用ロッド。
繊細なフィネスアプローチに特化したモデルで、軽量リグでクロソイを狙う際におすすめ。
フィネスロッドながら大型を寄せるパワーも兼ね備えています。
元祖ロックフィッシュロッド アブガルシア ロックスイーパー
アブガルシア エラディケーター ロックスイーパー ERSS-77MHF-CASSIUS-(カシウス)
全長(ft/cm): 7'7"/231.1
仕舞(cm): 119.3
標準自重(g): 115
ルアー(g): 7~28
ルアー(g): 1~16
PE Line(号): 0.8~1.5
アブガルシアから販売されているロックフィッシュ専用ロッド。
ロックフィッシュ用ロッドの代名詞とも言える人気ロッドで、魚種やフィールドを問わず人気の定番アイテムです。
紹介しているカシウスはライトリグの操作やスイミングアクションと相性が良いモデルです。
クロソイにはピッタリです。
クロソイにおすすめベイトロッド3選

出典:Fishing Pro
ロックフィッシュ専用ロッドではクロソイ狙いを前提としたベイトロッドは非常に少ないです。
ここではそんなロックフィッシュ用ロッドの中からクロソイのルアー釣りに最適のベイトロッドを厳選して紹介していきます。
手軽に買える専用ベイトロッド アブガルシア ソルティースタイル
アブガルシア(AbuGarcia)ロックフィッシュロッドベイトソルティースタイルロックフィッシュSTRC-6102MHFR-KR.
継数:2
全長(ft/cm):6'10"/2.08
仕舞(cm):107.5
標準自重(g):139
先径(mm)/元径(mm):2.0/13.2
ルアー: 8-30g
アブガルシアから販売されているロックフィッシュ専用ロッド。
1万円前後の価格で購入できるため、ベイトロッドの入門ロッドとしてもおすすめの一本です。
ベイトロッドの中ではやや柔らかめのパワーと6フィート台のレングスはボートロックから堤防でのベイトゲームまで柔軟にこなせるアイテムです。
テトラ帯や磯場におすすめ! バレーヒル サイファリストHRX
バレーヒルから販売されているロックフィッシュ専用ロッド。
さまざまなフィールドで使用できるハイコストパフォーマンスシリーズになっており、ロックフィッシュの中級者から上級者まで愛用している方の多い人気ロッドです。
ベイトロッドの77Hはテトラ帯や磯場でのクロソイ狙いに最適なモデルです。
オールラウンドなベイトロッド アングラーズリパブリック ラークシューター
パームスから販売されているロックフィッシュ専用ロッド。
ベイトロッドでは珍しいMLクラスのアイテムとなっており、スイミングやボトムでの釣りがオールラウンドに楽しめるアイテムです。
通常のベイトロッドに比べるとパワー面ではやや劣るものの、スピニングと変わらない繊細な操作性はクロソイゲームにもぴったりです。
クロソイのルアー釣りにはやや柔らかめのスピニングロッド
今回はクロソイのルアー釣りにおすすめのアイテムとしてスピニングロッドを中心に紹介していきました。
クロソイのルアー釣りではジグヘッドとワームを組み合わせたスイミングでの釣りがメインとなるためやや柔らかめのスピニングロッドがおすすめです。
もちろんボートロックや磯場などではベイトロッドを使用するアングラーも珍しくないため、好みに分けたロッドの使い分けも面白いですね。
クロソイ用のロッドを探している方の参考にしていただければ幸いです。