作成:2018.10.24 更新:2023.2.4
アジングでナイロンラインは使える?有効な状況3パターンを解説!
アジングのラインでナイロンは使えるのか。今回はそんな疑問に答えるべく、メリット・デメリットから、ナイロンラインが有効な状況3パターンを解説したうえで、おすすめの商品10個を紹介します。特性を知って最適なラインを選びましょう。
ダイワ(Daiwa) PEライン UVFメガセンサー 8ブレイド+Si 150m 1号 マルチカラー Amazonで詳細を見る |
|
シマノ(SHIMANO) PEライン ピットブル 4本編み 200m PL-M54R Amazonで詳細を見る |
|
モーリス(MORRIS) ナイロンライン ノガレス デッドオアアライブ ストロング 150m 16lb ストロンググレー Amazonで詳細を見る |
ナイロンラインをアジングで使うメリットデメリット

出典:pixabay
ナイロンは釣りで最も使われている素材で、安価で伸縮性があり、水に沈む程度の比重で、フロロカーボンと比べると軽いという特徴があります。そんなナイロンラインをアジングで使用するメリットとデメリットを以下で解説します。
メリット:ライントラブルが少ない!
ナイロンラインをアジングで使用するメリットは、ライントラブルの少ない釣りができるという点です。伸縮性があるため、リールの巻き癖が付きにくく、糸の絡まることがPEやフロロカーボンと比べると少ないです。また、アジングで最も使用されているPEラインは風に流されやすいですが、ナイロンラインは水に沈むため潮風にもある程度対応することができます。他の素材と比べて扱いやすいことがナイロンラインの魅力です。
デメリット:アタリを感知しにくい
ナイロンラインは伸縮性が仇となり、アジの小さなアタリを感知しにくいという点がデメリットです。PEラインやフロロカーボンは伸張性が無いため、少しの振動でも手元まで感じることができます。口の小さいアジは、バイトした後、ロッドを使ってしっかりフッキングしないとバレてしまうこともあるので、バイトを感じにくいナイロンラインは釣果がでにくくなる状況もあります。
アジングでナイロンラインが有効な状況3パターン
ナイロンラインの特徴とメリット・デメリットを理解したうえで、ここからはアジングでナイロンラインが有効になる3パターンの状況について解説します。
1.初心者の練習用として活用

出典:pixabay
ナイロンラインは先述した通り、ライントラブルが少なく扱いやすいというメリットがあります。そのためアジング初心者がラインを気にせず釣るのにおすすめです。アジングは1g程度ととても軽いジグヘッドとワームを用いて釣るため、水中でちゃんとアクション出来ているか初心者だとわかりにくいです。ちゃんとワームを扱えるようになるためにもまずはナイロンラインを使って練習しましょう。
2.ノセのアジングで活用

出典:visualhunt
デメリットで紹介した通り、ナイロンラインはアジの小さなアタリを感知しにくいです。そのため、カケのアジングには向いていませんが、伸縮性があるためノセのアジングに向いています。フッキングした後は伸縮性によってバラしにくくなるため、ソリッドティップと合わせて使ってノセのアジングを楽しみましょう。
3.潮風があるときに活用

出典:visualhunt
ナイロンラインは水に沈む比重なのでPEラインと比べると潮風に強くなります。そのため潮の流れが速い場所や風がある場所でも流されにくく、糸ふけを軽減することができます。
アジングにおすすめのナイロンライン10選
1.水になじむ!ゴーセン FATAレゾネーターナイロン GL1030G3
水になじみやすいカラーのナイロンラインは、アジングで魚に違和感を与えないのが特徴です。リールの馴染みも良く、ライントラブルが少ない商品となります。価格は1,000円前後となります。
2.初心者におすすめ!ダイワ 月下美人 TYPE-N2 150m
低伸度ながらクセがつきにくい、しなやかさを併せ持つダイワのアジング・メバリング専用のナイロンラインです。イエローのカラーは夜釣りでも目立つため、初心者でも扱いやすい商品となります。価格は1,000円前後となります。
3.フロロとの融合!デュエル カーボンナイロン ハードコア アジ・メバルCN
フロロカーボンとナイロンが融合したハイブリッドタイプのラインです。ナイロンのしなやかさとフロロカーボンの耐摩擦性、低伸度、高感度を併せ持った商品は釣り人から人気です。価格は1,000円前後となります。
4.軽量ジグヘッドに!ダイヤ フロストンメバル
小さくて軽いジグヘッドでも飛距離を出すことができるナイロンラインです。蛍光白は夜釣りでも活躍します。価格は1,200円前後となります。
5.幅広い層に人気!モーリス バリバスメバルゲート
アジングだけでなく、シーバスやメバリングなどでも使えるオールラウンドタイプのナイロンラインです。しなやかさが評判で、初心者からベテランまで幅広い層から人気の商品となります。価格は880円前後となります。
6.ボトム狙いに!サンヨーナイロン アプロードGT-R ピンクセレクション
通常のナイロンと比べて20倍の摩擦強度となっているナイロンラインです。底にいる良型アジを狙うのにおすすめの商品となります。価格は1,500円前後となります。
7.コスパが良い!サンライン クインスター
600mと数回使える長さがありつつ、価格は770円前後とかなりお得なナイロンラインです。価格だけでなく、しなやかさと強さも丁度良く、ライントラブルが少ない商品です。
8.感度が良い!ヤマトヨテグス ファメルスーパーソフト
しなやかなのに感度が良いナイロンラインです。ライントラブルを最小限に抑え、快適な釣りを楽しむことができるよう設計されているため、扱いやすい商品となっています。価格は600円です。
9.夜釣りに最適!ユニチカ ナイトゲーム ザ・メバル
夜のアジングでも視認性バツグンの蛍光イエローのナイロンラインです。2回に分けて使える用、75m部分にマーキングがされています。通常のナイロンよりは伸びが少ないため、アタリも取りやすいと釣り人から評判の商品となります。価格は530円前後とコストパフォーマンスも良いです。
10.あらゆる状況で活躍!ラインシステム FULLZONE
海水から淡水まで幅広いエリア・魚種で活躍するナイロンラインは、色んな場所で狙うことができるアジングにぴったりです。300mあるので複数回使うことができるのも魅力です。価格は860円前後となります。
アジングでナイロンラインを使い分けよう!

出典:visualhunt
今回はアジングでナイロンラインを使用する際のメリット・デメリットや、適している状況3パターン、おすすめの商品10個を紹介しました。ナイロンラインは伸縮性・低価格・水に沈むという特徴があるため、アジング初心者やノセの釣り、潮風がある場所での釣りに向いています。自分のレベルや釣り方に合わせてナイロンラインを選択することでよりアジングを楽しむことができます。ラインを使い分けて釣りをもっと極めましょう!
ダイワ(Daiwa) PEライン UVFメガセンサー 8ブレイド+Si 150m 1号 マルチカラー Amazonで詳細を見る |
|
シマノ(SHIMANO) PEライン ピットブル 4本編み 200m PL-M54R Amazonで詳細を見る |
|
モーリス(MORRIS) ナイロンライン ノガレス デッドオアアライブ ストロング 150m 16lb ストロンググレー Amazonで詳細を見る |