作成:2018.11.9 更新:2023.5.28
タコエギセットの選び方徹底解説!性能解説やおすすめ商品紹介まで!
餌をつけずに釣れるそのお手軽さで、近年大ブームのタコエギング。しかし、いざタコエギを買おうとして、何を買えば良いのか、意外と悩むものです・・・。今回は、そんなタコエギのおススメセットをご紹介していきたいと思います!
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ エギーノ ぴょんぴょんサーチ 3.5号 18g レッドグレープ R04 Amazonで詳細を見る |
|
YO-ZURI(ヨーヅリ) エギ:パタパタQ ラトル (2.5/3.0/3.5号) Amazonで詳細を見る |
|
ダイワ(Daiwa) エギ イカ釣り用 エメラルダス ダートII 3.5号 マーブル-ピンク Amazonで詳細を見る |
目次
セット選びの前にタコエギとイカエギの違いを知ろう!

出典:Visual Hunt
タコエギセットを調べてみると、イカエギとの汎用を謳っている物が多くみられます。
確かにぱっと見では違いが判らないこの2つですが、よく見ると細かい違いがあり、それが大きく釣果を左右してしまいます。
詳細は後述致しますが、とにかくタコエギセットを買う時は、「タコ専門」の物を選ぶようにしてください。
タコは海底を根城にしている
タコは海底を這って暮らしていますので、当然のことながら釣りの際は、タコエギを海底に這わせるという格好になります。
ゆえにタコエギはエギの上方向半分にしか針が向いていない半傘の形状となっています。
イカはタコよりも浅いタナに生息している
イカはタコよりも浅いタナを漂っていますので、イカを狙っていく際は360°の方向に向けて針がついている全傘の針のイカエギを選択します。
もしこのイカエギでタコを釣ろうとすると、その針の形状ゆえ根がかりが起きまくり、難易度が一気に急上昇してしまいます。
単純なようで奥が深い、タコエギセットの選び方!
基本的に、タコエギセットの中に入っているのは、そのまんまタコエギです。(シンカーがついている場合もあります)
その為、単純といえば単純なのですが、逆に言うと、何が決め手になるのか、いまいち判断が出来なくなります。
タコエギセットを選ぶにあたり、ここは外せないという重要な部分を、紹介していきます!
まずはとにかく量と色!
タコ釣りにつきものなのが根がかり・・・夢中になっているうちに気が付けばタコエギがなくなっていた・・・なんてことも。
タコエギは意外と大きく、かさばりがちでもありますが、予備を持っているだけで、安心感は段違いです!
そして、とにかくタコは好奇心旺盛!いかにタコの気を惹く事が出来るかが、勝負の分かれ目です。
どのメーカーのタコエギも、この部分を非常に意識して製作されています。
タコの気を惹く為のカラフルな色はもちろん、まるで何かの触角のようなピラピラした糸があったり、煌びやかに発光したり、場合によっては音が出るものまであります!
しかし、ただ単に目立たせれば良いという訳ではなく、その日の天候や潮の色、タコの活発さの度合いによっては地味なカラーの方が食いつきが良くなります。
カラーのバリエーションを増やし、臨機応変に対応しましょう!
ダウンショットか底引きか
タコエギにはダウンショットタイプ(オモリとエギが離れ、エギが海底から少し浮いている物)と、底引きタイプ(エギに直接オモリをつけ、海底をズルズル引きずるタイプ)の二種類があります。
根がかりによるタコエギ喪失を防ぎ、またエギを目立たせるという意味合いでも、基本的にはダウンショットの方が使いやすいです。
底引きタイプは、操作性という意味では劣りますが、その分セッティングがしやすく、何より安価です。
タコエギは、安価な物でも十分に釣果が上がる事が多いので、根がかりの危険性の低い岸釣りの場合、底引きタイプでも充分対応できます。
サイズは3.5号がおすすめ!
基本的に、タコは、普段食べている大きさのエギに食いつきます。
タコエギの主なサイズとしては、3~4号があります。
おすすめは、汎用性の高い3.5号です!
セットの場合、基本的に同じサイズでの購入になるので、最初は3.5号のセットを買い、慣れてきたら別の号数の物を購入していく事をおすすめします。
おすすめタコエギセット!

出典:stockvault
先にも紹介した通り、基本的にタコエギセットだけでは釣りは出来ず、竿やリール、ライン、リーダー、シンカーなどは別に用意する必要があります。
しかし、本当に初心者だと、いかにタコエギングが手軽と言っても、一体何を買えばいいのか、こんがらがってしまいます。
そんな方に向けて、これ一つ買えば大丈夫!というフルセットのタコエギングセットも販売されています。
そんなフルセットで是非おススメしたいのが、下記の製品です!
これ一つで全てOK!タコエギング入門に最適!
タコエギング入門6点セット
タコエギング入門 6点セット■セット内容:オクトパス スティック 762、ダイワ 16 リーガル PE付 2508H、クレイジーオーシャン ティップランスナップM、クレイジーオーシャン 簡単ショアリーダー ナイロン5号、マルシン漁具 オクトパスタップ 3.5号オールオレンジ、オールピンク各1個●専用竿&リールPE付にタコエギ2個付き!
竿からエギまで、これ一つ買えばタコエギングに必要な用具が全て揃います!
タコ釣り全般の必須事項と言える、太くしっかりとした竿、タコの張り付きに負けないラインが、これで揃います。
付属のタコエギには、根かかりしにくい専用シンカーや、タコ用大型の3本針と言った、マルシンのタコ釣り用品の技術が惜しみなく投入されてます。 ただ、エギが2個しかないので、余裕があれば、別のタコエギを持っていくと、なお良いでしょう。
そして、多数のタコエギを、手ごろな価格で入手できるのが、下記の製品です!
色のバリエーションと、何より本数が魅力!
NEW3.5号タコ釣りエギ9カラー9本セット【A20takoegi35hAB09】エギング仕掛け
3.5号 タコ釣り エギ 9カラー 9本セット
9カラー 各1個■9個セット
このセットのエギの下地は半透明で光の透け感のあるタイプや、
メッキタイプなどさまざまです。
1色ずつの単品でも販売中!
手ごろな価格で、様々な色合いのエギが一気に手に入ります。
一番基本的で扱いやすい3.5号のサイズなのも魅力です。
本シリーズ、さらに多い本数や、違う号数の販売もあります。要チェックです!
番外編!セットではないがおススメのタコエギ2選!
先にも紹介した通り、タコエギには、タコの気を引く為の工夫が凝らされています。
今回、セットではありませんが、そんな工夫が満載な製品を2つ、紹介させていただきます。
タコエギングに慣れてきて、より大物を狙いたい・・・でも具体的に何をすればよいか分からない。
そんな人に、是非おススメしたい製品です!
絶妙な動きにタコはメロメロ!ダウンショットリグの決定版!
NAKAZIMA(ナカジマ) ちょいあげダンサー3.5号 浮くタコエギ タコルアーダウンショットリグ
ダウンショットリグ専用フローティングタコエギ
きらめくオーロラベール&クリスタルフラッシャー付きのオリジナル仕様で強烈アピール!タコが狂う!
フローティングタイプ&バランスシンカー構造。専用シンカー&リーダーを併用して絶妙な水中姿勢とアクションを演出します。
抱いたタコを逃がさない!オリジナルトリプルフック採用!
絶妙なフローティングバランスボディでタコを誘惑!
【セット内容】
ちょいあげダンサー ちょいあげリーダー ちょいあげシンカー(3号 オレンジ)
より釣果を上げたい方へ是非おススメしたいのが、このちょいあげダンサーシリーズ!
専用のリーダーとオモリがセットになっており、そのままラインに繋げれば、ダウンショットリグでのエギングが楽しめます!
その計算された構造による、まるで本物のエビのような動きで、タコを誘惑します。
オーロラベールとクリスタルフラッシャーのセットで、タコの気を引く仕掛けも満載です!
アピール力抜群!光と音の大洪水!
ヤマシタ(YAMASHITA)タコじゃらし3.5号QBR吸盤レッド
カラー:QBR 吸盤レッド
サイズ(号):3.5
重量(g):20
QBR 吸盤レッド(赤テープ):赤はタコ釣りのど定番カラー。吸盤付きで釣果お墨付き!
ダウンショットだと、エギが常に海底から浮いた状態になります。これにより、大きな利点が生まれます。[竿での誘いがエギによく伝わる。普通のタコエギよりアピールが強い! /タコが乗ったときの押さえ込みが、アタリとして竿によく伝わる。釣り味抜群! /タコの海底への張り付きを最小限に抑えられるので、エギングロッドやシーバスロッドのようなライトなタックルでも釣りができる! /根掛かりも激減! /オモリを変えることで、様々なポイントを狙うことができる! ]
「キラポンポン」がゆらゆら動きキラキラ光ってアピール!
「600Hz」周辺の強烈サウンドで周囲のタコを引き寄せる!
「3キロ以上」の大ダコでも安心の強度設計!
タコへのアピール力がとにかく強烈なのがこのシリーズ。
尾のポンポンが光り、さらになんと、600Hz前後の音も出ます!
大型の三本針で、3kg以上の大型タコにも耐えられる強度も、魅力です!
様々な色が選べるので、セットに足りないなと思った色を買うと良いでしょう。
試行錯誤もタコエギングの魅力!

出典:Foter
エギをつけてズルズル引いていくだけでタコがポンポン釣れる・・・そんな手軽なイメージは確かに魅力ですが、その時々で最適なセットを使い分けて、より大きな釣果を狙っていく、その試行錯誤こそが、タコエギングの最大の魅力です。
天候に潮、海底の地形を読み切り、狙い通りに大物を釣った時の達成感は、他の釣りと比べて勝るとも劣りません。
そんなタコエギングのセット選びの手助けになれば幸いです。
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ エギーノ ぴょんぴょんサーチ 3.5号 18g レッドグレープ R04 Amazonで詳細を見る |
|
YO-ZURI(ヨーヅリ) エギ:パタパタQ ラトル (2.5/3.0/3.5号) Amazonで詳細を見る |
|
ダイワ(Daiwa) エギ イカ釣り用 エメラルダス ダートII 3.5号 マーブル-ピンク Amazonで詳細を見る |