作成:2018.10.18 更新:2023.5.8
メバリングにはPEライン!有効なタイミングからおすすめまで!
メバリングはメバルをルアーで狙う人気のある釣り。
メバリングに使用するラインはフロロやエステルなど様々ですが、今回はPEラインに注目していきます。
メリット・デメリットや使うタイミングなど、徹底解説しますのでぜひチェックしてくださいね!
ダイワ(Daiwa) PEライン UVFメガセンサー 8ブレイド+Si 150m 1号 マルチカラー Amazonで詳細を見る |
|
シマノ(SHIMANO) PEライン ピットブル 4本編み 200m PL-M54R Amazonで詳細を見る |
|
モーリス(MORRIS) ナイロンライン ノガレス デッドオアアライブ ストロング 150m 16lb ストロンググレー Amazonで詳細を見る |
目次
メバリングにはどんなラインが使われるの?

出典:PEXELS
メバリングには様々なラインが使われており、フロロカーボンやエステルライン、PEラインなど様々。
どのラインにもメリット・デメリットがあり、アングラーによって好き嫌いが出るポイントになります。
そんなラインの中から今回はPEラインに注目!メバリングにPEラインはどうなのか、早速チェックしていきましょう!
PEラインはメバリングに最適!

出典:PEXELS
PEラインはメバリングに適したラインであり、多くのアングラーが使用しているラインです。
PEラインは初心者には使用が難しいこともありますが、慣れると非常に快適に釣りを楽しむことが出来るラインですよ!
感度、強度、軽さに秀でているので、初めてPEラインを使う方はその性能に驚くことでしょう。
ぜひメバリングにPEラインを使ってみてくださいね!
PEラインのメリット!
PEラインのメリットは何といっても圧倒的飛距離が出ることでしょう。PEラインは比重が軽いためルアーをより遠くへ飛ばすことが可能になります。
軽いだけでなく、PEラインはフロロカーボンなどと比べて細く強く作られています。そのため、細くてもライン自体が強いので不意の大物がかかっても安心してやり取りをすることが可能になりますよ!
伸びが非常に少ないラインなので感度も良く、わずかなあたりも手元に伝わってくるので積極的にかけていくことも出来ます。
伸びが少ないということはルアーへロッドアクションを伝えやすくなり、よりキビキビとしたアクションを生み出すことにも繋がりますよ!
PEラインにはたくさんのメリットがあるので魅力的なラインです!
PEラインのデメリット!
メリットがたくさんあるPEラインですが、残念ながらデメリットも存在します。
PEラインは糸を編み込んで作られているラインなので引っ張りに対しての強度は高いですが、傷には非常に弱いのが弱点。
根の荒いポイントではその弱点がより顕著に表れ、合わせを入れるとラインが切れた、キャストすると高切れした、といったライントラブルが起きるなんてことも。
傷に弱いPEラインを傷から守るためにショックリーダーを使うのが一般的。
フロロカーボンは傷に強いのが特徴なので、長さを1~2ヒロほどとってPEラインと結束して使うことで安心して釣りを楽しむことが出来ます。
地磯や沖磯などは岩場が多く点在しているので、場合によっては5ヒロもショックリーダーをとるなんてことも。状況に応じて長さを決めていきましょう!
PEラインは比重が軽いラインなので、沈みにくい特性を持っています。
メバリングでは5グラム前後の軽量なルアーを使用することが多いので、軽量なルアー・軽量なラインではボトムをとることが難しくなってしまいます。
そのため、ボトムを狙う釣りよりも表層~中層を狙った釣りでの使用に適しており、浮いているメバルを狙う際にPEラインが大活躍してくれますよ!
メバリングでPEラインを使う状況を解説!

出典:PEXELS
メバリングでPEラインを使う状況は多々あります。どんな時にPEラインを使えばよりPEラインの性能を引き出して快適な釣りを楽しめるのか、ご紹介しますのでぜひチェックしてくださいね!
メバリングで使われるPEラインの号数も気にしておきたいポイント。
堤防などであれば0.3~0.4号あれば十分ですが、根が荒いポイントでは0.6号まで太くするなんてこともあります。
釣りをするフィールドがどんな地形かを把握して、号数を選んでくださいね!
飛距離が必要な時
メバリングでは飛距離を必要とするシーンが数多くあり、フロロカーボンやエステルラインではどうしてもメバルのいるポイントに届かせられないことがあります。
そんな状況でもPEラインを使えば、より遠くのポイントを狙い撃つことが可能になります!
軽いルアーでもPEラインであればしっかり飛ばすことが可能になるので、より広い範囲でメバルを探すことが出来ますよ!
メバルが浮いている時
PEラインは比重が軽いため沈みにくい特徴があります。そのためボトムを狙うことには向いていませんが、浮いてきているメバルを狙うには最適なラインです!
表層をプラグルアーでスローに誘ってくることやジグヘッドリグの操作など、PEラインであれば快適に扱うことが可能ですよ!
飛距離と感度を両立させたい時
メバリングでは飛距離が大事なポイントにもなりますが、感度も非常に重要なポイント。
PEラインであれば飛距離はもちろんのこと、伸びが少ないラインなので感度にも優れています。
慣れると小さなあたりも判別できるので、使い勝手は抜群ですよ!
ラインを多く巻きたい時
リールにはラインを巻くことの出来る量が番手によって異なります。PEラインはフロロカーボンやナイロンに比べると細いので、フロロカーボンが100メートル巻ける場合それ以上の量を巻くことが出来ますよ!
ラインが少ないと不安、魚に走られたらどうしよう、というような不安を抱えている方にはPEラインがおすすめです!
メバリングにおすすめのPEライン10選!

出典:PEXELS
メバリングに使うPEラインは、主にライトゲームで使われる細めの号数のものが主流。
アジとは違い、メバルは根に潜ろうとする性質があるのでアジングよりも少し強めのものがおすすめです。
PEライン0.3~0.5号ほどの範囲内であれば、軽量なルアーでも快適に飛距離を伸ばすことが出来ますよ!
これよりも太くしてしまうとガイドとの摩擦が増えてしまい、まったく飛ばなくなるなんてことも。
最適な号数・太さを選ぶことでストレスなくメバリングを楽しむことが出来ますよ!
おすすめのPEラインを10個厳選しましたので、ぜひチェックしてくださいね!
コスパに優れたPEライン!
メジャークラフトから発売されている弾丸ブレイドのライトゲーム専用モデル。コストパフォーマンスに優れていながらも、初心者の方でも使いやすいようにコーティングされているのが嬉しいポイントです。
カラーもピンクなので見やすく、不意の大物にも耐えてくれる強度を持っていますよ!
メジャークラフトライン弾丸ブレイド4本編みライトゲーム用150m
PEライン長さ:150m
号数:0.4号/8lb
ピンク
編み数:4本編み
利用できる主な釣法:アジング メバリング
製造国:日本
トラブルレスで快適に!
デュエルから発売されているアーマードFは、スーパーPE・フロロカーボン・シリコンを融合させて作られたラインです。
トラブルが非常に少ないことがおすすめポイントで、ラインが見えにくいナイトゲームでの使用に適していますよ!
強靭なPEラインならこれ!
デュエルから発売されているアーマードFのプロモデル。ウルトラPE・フロロカーボン・シリコンを融合させたことでスレや摩擦に強い強靭なラインが実現しました。
岩場についているメバルを狙う際にも恐れることがないので、安心して釣りを楽しめますよ!
デュエル(DUEL)PEラインアーマードF+Proアジ・メバル
素材:PE
全長:150m
0.4号/7lb
最大直線強力: 3.5kg
標準直径[DIA](mm) : 0.11
ライトピンク
コシのあるPEラインならこれ!
デュエルから発売されているっハードコアX4は、強くコシのあるラインが特徴的。10メートル毎にカラーが変わるので飛距離を目で見て確認しやすく、視認性にも優れています。
使いやすいPEラインなので、初心者から上級者までおすすめのPEラインです!
デュエル(DUEL)PEラインハードコアX4マーキングシステム
素材:PE
全長:200m
0.4号
標準直線強力: 3.6kg
10m×5色マーキングシステム
原産国:日本
MAX(Lbs):8
AVE(Kg):2.8
ライトゲーム専用PEライン!
モーリスから発売されているバリバスアバニライトゲームは、スーパープレミアムPEを採用したことで驚きの感度と強度を実現しました。
視認性に優れたカラーなので見やすく、強度も抜群。夢のようなPEラインを探している方にはうってつけのPEラインですよ!
視認性にも優れたPEライン!
世界最強といっても過言ではないYGKのPEライン。
YGK独自の製法と命綱などにも採用される製法で、非常に強いラインを実現しました。
どんな相手でも真っ向勝負を仕掛けていきたい方に非常におすすめのPEラインで、根に潜る相手にも怯むことはありません!
よつあみ エックスブレイド アップグレードX4 150m
規格:150m
号数:0.4号
ポンド数:8lb
素材:ポリエチレン
カラー:オーキドホワイト1m15cm毎 ウルゲソピンクマーク
特殊製法で進化したPEライン!
ラパラから発売されているラピノヴァXマルチゲームは100パーセントダイニーマを採用しており、新開発された特殊コーティングを施してあります。
アジングやメバリングはもちろん、エギングなどでも快適に使っていただけるのがおすすめポイント。
マルチに楽しみたいアングラーにはおすすめのPEラインです!
ラパラ(Rapala)PEラインラピノヴァXマルチゲーム150m0.3号7.2lbライムグリーンRLX150M03LG
素材:PE
全長:150m
0.3号/7.2lb
ライムグリーン
4ブレイデッド高性能PEライン
100%ダイニーマ採用
新開発特殊コーティング製法採用
ライトゲーム特化型PEライン!
東レから発売されているスーパーライトPEは、ライトゲームに特化したPEライン。
飛距離や感度、強度、視認性に優れたラインです。
ライトゲームを極めたい方にこそ勧めたいPEラインです!
ホワイトカラーで快適な釣りを楽しもう!
山豊テグスから発売されているライトゲームホワイトは、視認性が抜群のホワイトカラーを採用。
強風が吹いている状況でも手元にあたりを伝えてくれるので、アングラーに有利な状況を作り出してくれます。
バランスの良いラインなので多くのアングラーに試していただきたいです!
ハイグレードなPEライン!
サンラインから発売されているソルティメイトスモールゲームHGは、高感度、高強度を両立できるハイグレードPEを採用。
視認性に優れたサクラピンクカラーで、日中でも夜間でも快適に釣りを楽しむことが出来ますよ!
大物がかかってもまったく問題がないので、ぜひ大物を夢見てライトゲームを楽しんでください!
サンライン(SUNLINE)PEラインソルティメイトスモールゲームHG150m0.5号8lbサクラピンク
素材:PE/全長:150m
0.5号/8lb
サクラピンク
素材:ハイグレード
超強力(kg)MAX:3.3
PEラインで快適にメバリングを楽しもう!

出典:PEXELS
メバルは引きも強く、食味も良いので人気のあるターゲット。ライトロッドでかけると気持ちの良い曲がりをするので、病みつきになるアングラーは非常に多いです。
そんなメバルをPEラインで狙うことは理にかなった方法です。浮いていることが多いメバルは沈みやすいラインでは狙いにくいので、PEラインはまさにうってつけ。
小さなサイズでもアングラーを楽しませてくれるメバルを、PEラインを使って狙ってみませんか?
尺メバルを目標に、ぜひメバリングを楽しんでくださいね!
ダイワ(Daiwa) PEライン UVFメガセンサー 8ブレイド+Si 150m 1号 マルチカラー Amazonで詳細を見る |
|
シマノ(SHIMANO) PEライン ピットブル 4本編み 200m PL-M54R Amazonで詳細を見る |
|
モーリス(MORRIS) ナイロンライン ノガレス デッドオアアライブ ストロング 150m 16lb ストロンググレー Amazonで詳細を見る |