FishMasterのロゴ

Dyabumoto

メバリングはフロロとの相性抜群!使い方とおすすめ10選を徹底解説

メバリングはルアーでメバルを狙う釣り。そんなメバリングではフロロカーボンラインが多く使われています。メリットの多いフロロカーボンラインについて徹底解説していますので、メバリングファンの方は要チェックですよ!

当サイトおすすめ!
★ ライン人気ランキング ★

ダイワ(Daiwa) PEライン UVFメガセンサー 8ブレイド+Si 150m 1号 マルチカラー

Amazonで詳細を見る

シマノ(SHIMANO) PEライン ピットブル 4本編み 200m PL-M54R

Amazonで詳細を見る

モーリス(MORRIS) ナイロンライン ノガレス デッドオアアライブ ストロング 150m 16lb ストロンググレー

Amazonで詳細を見る

メバリングでフロロカーボンラインが好まれる理由に迫る!

記事2198の画像131743

出典:AMAZON

細糸でメバルを狙うメバリングでは、フロロカーボンラインを好んで使うアングラーが多いです。フロロカーボンラインの持つ特性はメバリングと非常に相性が良く、快適なメバリングを楽しむための重要アイテムになっています。そんなフロロカーボンラインがなぜメバリングで好まれているのかをご紹介しますので、メリット・デメリットともに早速チェックしていきましょう!

フロロカーボンラインのメリットは高比重で使いやすい!

フロロカーボンラインをメバリングで使用するメリットからまずはご紹介します。フロロカーボンラインは他のラインに比べると比重が高いラインなので、沈みやすい特性を持っているライン。そんなフロロカーボンラインのメリットからチェックしていきましょう!

比重の高さで潮や風の抵抗を受けにくい!

フロロカーボンラインは比重が高いラインであるため、沈みやすい特徴を持っています。そのため潮の抵抗を受けにくいだけでなく、風の抵抗にも強いという大きなメリットがあります。メバルはロックフィッシュであるためボトムを狙うことが多い魚。軽量リグをPEラインで扱っても沈みにくいですが、フロロカーボンラインであればスムーズにボトムに沈めることが出来ます。軽量リグの大敵である風も、フロロカーボンラインの重みで軽量リグをしっかりとポイントへ届けてくれますよ!

根ズレに強い頑丈さを持っている!

フロロカーボンラインはショックリーダーとしても良く使われるラインですが、それはフロロカーボンラインが根ズレに強いラインであるからです。メバリングをするポイントは根ズレしやすいポイントが多く、ナイロンラインやPEラインではラインブレイクの危険性が高まります。フロロカーボンラインであれば根ズレに強いラインなので、テトラ付近などのポイントも恐れることなく攻めていくことが出来ますよ!

ショックリーダーを組む必要がない!

PEラインを使うアングラーにとってショックリーダーを組む工程は面倒くさいもの。特にナイトゲーム主体のメバリングではその面倒くささがより強くなります。しかし、フロロカーボンラインのみをリールに巻いているのであればショックリーダーを組む必要がありません。ロッドにラインを通してあとはリグと結ぶだけなので、初心者の方でも簡単に出来ます。すぐに釣りを開始することが出来るため、ストレスフリーでメバリングを楽しむことが出来ますよ!

価格が抑えられているためお財布に優しい!

フロロカーボンラインは安価な価格で販売されていることがほとんどで、お財布に優しいのがアングラーには嬉しいポイント。PEラインになると価格も上がりお財布に痛い一面もありますが、フロロカーボンラインはその点が安心です。大容量で売られているものを買えばさらにコストパフォーマンスが良くなるので、コストパフォーマンスを追求したいアングラーは大容量で売られているフロロカーボンラインをおすすめします!

比重が故のデメリットも!フロロは表層を狙いにくい!

フロロカーボンラインのメリットについてご紹介してきましたが、続いてはデメリットのご紹介です。フロロカーボンラインの比重の高さはメリットが多いポイントですが、デメリットになることもあります。デメリットを理解して使うことで釣果を上げることも可能なので、早速チェックしていきましょう!

比重の高さで表層を狙いにくい!

フロロカーボンラインは比重の高いラインでボトムを攻める釣りには向いていますが、浮いてきているメバルを狙って表層を狙うことが難しくなります。軽量のリグを使っていてもラインの重さは意外と影響し、表層を狙っているつもりがそれよりも下のレンジを狙っているなんてことも。深めのレンジを狙う場合はフロロカーボンライン、表層の浅めのレンジを狙う場合はPEラインと使い分けると良い釣果に期待出来ますよ!

PEラインに比べると飛距離が落ちる!

飛距離を出すことに秀でているPEラインに比べると、フロロカーボンラインの飛距離は落ちてしまうことがほとんど。ラインの重さは飛距離に大きく影響するポイントで、比重の高いフロロカーボンはどうしても飛距離が落ちてしまいます。軽量リグを使うとより飛距離の差に影響が出るため、足元やテトラの際などを近距離戦で攻める釣りをすることをおすすめします!

PEラインに比べると感度が落ちる!

PEラインはほとんど伸びない性質を持っているため、感度が抜群に良いラインです。フロロカーボンラインもあまり伸びないラインではありますが、感度という点においてはPEラインに劣ってしまいます。メバルのバイトに合わせを入れたい場面では感度という点は大きく関係してきますので、感度を重視したいアングラーはPEラインをおすすめします。フロロカーボンラインの方が感度が劣るといっても、実釣にはあまり問題はありませんので安心して使っていただけますよ!

メバリングでフロロカーボンラインを使うべき状況3選

記事2198の画像131744

出典:PEXELS

メバリングではフロロカーボンラインだけでなく、PEラインもよく使われるラインです。ではPEラインの方が良いのではと思うかもしれませんが、それぞれのラインには適した状況があります。フロロカーボンラインを使うべき状況を知ることで、より快適にメバリングを楽しむことが出来るので早速チェックしていきましょう!

風が強い時、潮の流れが早い時!

釣りをしていると風が強い時や潮の流れが早い時がどうしてもあります。そんな状況においてはPEラインよりもフロロカーボンラインの方がアドバンテージが大きいです。フロロカーボンラインの持つ比重の高さが風の抵抗や潮の抵抗を緩和してくれるので、軽量リグでメバルを狙っていくことが出来ますよ!

根ズレしやすいポイントを狙う時!

メバルはロックフィッシュであるため、岩場の陰などに身を潜めていることが多い魚。そのため根ズレしやすくラインブレイクしてしまう危険性が高まってしまいます。フロロカーボンラインは根ズレに強いラインであるため、こういったポイントを狙うことにおいて非常に優秀なラインです。岩があちこちに点在している磯場でメバルを狙う際は特におすすめですよ!

メバルが浮いてきていない時!

メバルは表層にまで浮いてくることが多い魚ですが、日中になると基本的にはボトム付近にいることがほとんど。そのため比重の低いPEラインでは攻めにくくなるため、フロロカーボンラインで軽量リグを沈めてあげることが得策です。ボトム付近は根が荒いこともあるため、沈みやすく根ズレに強いフロロカーボンラインはメバリングにおいて一石二鳥なラインですよ!

メバリングでぜひおすすめしたいフロロカーボンライン10選!

記事2198の画像131745

出典:AMAZON

フロロカーボンラインはバスフィッシングにおいてもよく使われるラインであるため、釣具店に行くと非常に様々なフロロカーボンラインが販売されています。メバリングにはどれが良いのか選ぶのは困難なため、メバリングにおすすめのフロロカーボンラインを10個厳選しました!早速チェックしていきましょう!

メバリングするなら月下美人ブランド!

ダイワ 月下美人 TYPE-F2 4lb 150m 陰ナチュラル

lb: 4
参考号数: 1
糸巻量(m): 150
カラー:陰(イン/ナチュラルクリア)

Amazonで詳細を見る

月下美人シリーズはメバリングやアジングに特化したアイテムを展開するブランド。
月下美人シリーズのフロロカーボンラインは繊細でしなやかさを持つラインですが、強度もきちんと備えています。
感度も良く仕上がっているため、感度重視のアングラーには嬉しいポイント。
フロロカーボンラインの種類が多すぎてどれを選べば良いか分からない方には、まずおすすめしたいアイテムです!

高い性能でメバリングを楽しめる!

東レ メバリングフロロ 150m 0.8号 3.5lb ナチュラル

素材:フロロカーボン
号数:0.8号
全長:150m
強度:3.5lb 1.58kg
カラー:ナチュラル

Amazonで詳細を見る

このフロロカーボンラインの特徴は高い耐久性や潮馴染みを良くする高比重など、フロロカーボンラインの良さを100%引き出すことが出来ている点です。
細いラインでありながらも、メバルの強い引きにも耐えてくれる強さを持っているのでアングラーの強い味方となってくれます。
不意の尺メバルにも対応していきたいアングラーにおすすめです!

フロロカーボンと言えばシーガーR‐18!

クレハ シーガーR-18フロロリミテッド

全長:100m
強度:2lb

Amazonで詳細を見る

フロロカーボンラインと言えばR‐18と言えるほど絶大な人気を誇るこのラインは、メバリングにおいても高い性能を発揮します。
初心者でも扱いやすいしなやかさと耐久性は、上級者も納得の性能です。
非常に扱いやすいラインに仕上がっているので、これからメバリングを始めたい初心者アングラーにおすすめです!

シーガーR‐18のライトロックモデル!

クレハ シーガーR-18ライトロックイエロー

全長:100m
強度:2.5lb

Amazonで詳細を見る

シーガーR‐18をロックフィッシュ仕様に仕上げたこのラインは、ラインカラーがイエローで作られているため視認性が非常に良いことが大きなポイント。
ナイトゲームが多いメバリングではラインがいまどこにあるのかを把握することは重要なポイントなので、非常に使いやすくなりました。
ナイトゲーム主体のアングラーにおすすめです!

コスパに優れた耐久性の高いフロロカーボンライン!

デュエル ハードコアアジ・メバルFC

素材:フロロカーボン/全長:150m/1.0号/4.0Lbs.
標準直線強力: 2kg
ナチュラルクリア
標準強力(kg):2.0
標準直径(mm):0.165

Amazonで詳細を見る

アジやメバルを狙うことに向いたこのラインは、根ズレに強く耐久性の高いラインです。
それでいてコストパフォーマンスが非常に高いラインでもあるので、お財布に優しいのが嬉しいポイント。
価格を抑えつつも高い性能が欲しいアングラーにはベストマッチなラインなので、非常におすすめです!

シーガーのフロロカーボンラインが大容量でお得!

クレハ フロロマイスター

全長:320m
Test lb:3lb
参考号柄:0.8号
標準直径:0.148mm
素材:フロロカーボン
カラー:クリア
非整列巻

Amazonで詳細を見る

フロロカーボンラインが320メートルも巻かれているこのアイテムは、コストパフォーマンスを追求したラインです。
大容量でありながらも価格は抑えられており、信頼できるシーガーのフロロカーボンラインである点がアングラーには嬉しいポイント。
ラインをこまめに巻き替えておきたいアングラーにおすすめです!

獲ることを意識した大容量フロロカーボンライン!

デュエル TB300

素材:フロロカーボン/全長:300m/1号
標準直線強力: 2.5kg
ナチュラルクリア
標準強力:4Lbs.

Amazonで詳細を見る

フロロカーボンラインが300メートル巻かれているこのアイテムは、魚を獲ることにステータスを振ったラインです。
コストパフォーマンスの高さはもちろんのこと、魚を掛けてからのラインの粘り強さや耐久性が非常に高いです。
確実に魚を獲りつつもラインをこまめに巻き替えたいアングラーにおすすめです!

低伸度にこだわったフロロカーボンライン!

バークレイ バニッシュレボリューション

長さ:150m
サイズ(号/lb):3lb/0.8号
カラー:クリア

Amazonで詳細を見る

このフロロカーボンラインの最大の特徴は、低伸度にこだわっている点。
低伸度にこだわることによってルアーへのダイレクト感や感度の良さが際立つようになり、海の状況をより感じ取ることが出来ます。
メバルのバイトにもいち早く気付くことが出来るので、感度を重視していきたいアングラーにおすすめです!

ロックフィッシュ専用で作られたフロロカーボンライン!

サンヨーナイロン APPLOUD 春告魚

素材:フロロカーボン
全長:150m / 強度:3lb
カラー:ピュアクリア
整列巻

Amazonで詳細を見る

メバルなどのロックフィッシュを狙うために開発されたこのラインは、根ズレでラインブレイクしやすいポイントでも安心して攻めていくことが出来るラインです。
メバルを掛けてからの強さももちろん備えているので、安心してやり取りすることが出来ます。
ロックフィッシュを専門的に狙っていきたいアングラーにおすすめです!

ライトゲームを楽しみ尽くせるフロロカーボンライン!

ヤマトヨテグス フロロライトゲーム

素材:フロロカーボン
号数:0.8号 / 全長:150m / 強度:3lb
カラー:クリア

Amazonで詳細を見る

このラインはアジングという表記があるものの、メバリングでも抜群の性能を発揮するラインです。
アジングやメバリングはライトゲームというカテゴリーですが、ライトゲームをとにかく楽しみたいというアングラーにはうってつけのフロロカーボンラインです。
とにかくライトゲームを楽しみたいアングラーにおすすめです!

フロロカーボンラインを使ってメバリングをとことん楽しもう!

記事2198の画像131746

出典:PEXELS

メバリングは初心者でもお手軽に楽しむことが出来る釣り。そんなメバリングはフロロカーボンラインを使えばもっと気軽に楽しむことが出来ます。性能面でも優秀なフロロカーボンラインを使えば、ボトムに潜む尺メバルを狙うことも十分に可能です。メバルを釣った後は非常に美味なメバルを堪能することも出来るので、釣って楽しい食べて美味しいメバリングをとことん楽しんでくださいね!

当サイトおすすめ!
★ ライン人気ランキング ★

ダイワ(Daiwa) PEライン UVFメガセンサー 8ブレイド+Si 150m 1号 マルチカラー

Amazonで詳細を見る

シマノ(SHIMANO) PEライン ピットブル 4本編み 200m PL-M54R

Amazonで詳細を見る

モーリス(MORRIS) ナイロンライン ノガレス デッドオアアライブ ストロング 150m 16lb ストロンググレー

Amazonで詳細を見る

関連記事