FishMasterのロゴ

nuri

エギングロッドで根魚は狙える!?選び方とおすすめ商品を紹介!

エギングロッドは万能で、根魚を狙うこともできます。今回はそれぞれのロッドの違いから、エギングロッドで根魚を狙う際に適しているルアーを解説したうえで、おすすめのロッド5選を紹介します。専用ロッドに手が出せない人は是非参考にしてみましょう!

当サイトおすすめ!
★ エギングロッド人気ランキング ★

シマノ 17 セフィア CI4+ S806ML

Amazonで詳細を見る

ダイワ スピニング エメラルダス 86M・V

Amazonで詳細を見る

プロマリン CB エギングバトル 86

Amazonで詳細を見る

エギングロッドは万能!根魚も狙える!

記事2208の画像98494

出典:visualhunt

エギングロッドはイカをエギという疑似餌で釣るときに使用するロッドです。海底にエギを着底させた後、エビが跳ねているようなアクションをかけ、フォール時にイカが抱くのを狙う釣り方をします。エギングロッドは比較的どのような釣りにも使用することができる万能タイプで、ロックフィッシュ専用ロッドを持っていなくても根魚を狙うこともできます。
根魚に求められるロッドスペックは以下となります。

  • 長さは7~8ft前後で操作性の良いタイプ
  • 根に潜られる前に引き上げられるパワーのあるバット
  • 繊細なアタリを感知できる先調子のタイプ
  • ~40g前後のルアーが投げられる
  • 長時間でも疲れない~150g前後の軽さ

パワーの部分は狙う根魚によって異なります。カサゴやメバルなどの小型な根魚を狙う場合はMLやMで十分ですが、アイナメやキジハタなどのハードロックフィッシュを狙う場合はMHやHなどの硬めがおすすめです。

エギングロッドと根魚用ロッドの違いは主に2つ!

エギングロッドと根魚用のロックフィッシュロッドは長さ・重さなどの基本的なスペックはほとんど同じです。異なるのはロッドの柔らかさとパワーになります。以下でそれぞれ詳しく解説します。

1.エギングロッドの方が柔らかめ

記事2208の画像98497

出典:visualhunt

エギングロッドはL、ML、Mなどの硬さが多いですが、アイナメやキジハタなど比較的大きな根魚を狙うハードロックフィッシュではMHやHなどの硬さが多いです。根魚はバイトした瞬間、根に潜ってしまうため、すぐに引き上げることができるバットのパワーが大事になってきます。エギングロッドを根魚に使用する場合は、できる限りバットパワーがあるものを選びましょう。ただし、カサゴやメバルなど25~30cm前後の根魚を狙う場合は、MLやMでも問題ありません。

2.重いルアーはエギングロッドだと力不足

記事2208の画像98498

出典:visualhunt

根魚を狙うロッドの適合ルアーは60g前後の重さにまで対応している商品があります。カサゴやメバルは20g以下のワームとジグヘッドを用いて釣ることがほとんどですが、キジハタなどの大きめな根魚を狙う際に重いルアーを用います。エギングロッドだと4.5号のエギに対応していても33gまでとなるため、それ以上のルアーはなるべく使わないよう注意しましょう。

エギングロッドで使用できる根魚用ルアー

出典:photo-ac

エギングロッドで根魚を狙う場合は、軽めのルアーを用いて釣りましょう。20g前後までのジグヘッドとワームがおすすめです。ワームは根魚用のカーリーテールや、甲殻類の形状をしたタイプが良いです。

おすすめのワーム

カサゴを狙うなら!エコギア カサゴ職人 バグアンツ2インチ

カサゴの釣果実績が高い赤系カラーでエビ型をした2インチの小型ワームです。
上から落ちてくる餌を食べる習性のあるカサゴを意識してゆっくり落ちるような設計となっています。
価格は6個入りで390円前後となります。

エコギア(Ecogear)ルアーカサゴ職人バグアンツ2インチ#111クリアGlt./レッドスモールブラック+レッドGlt.バック6216

サイズ:2インチ
長さ:6cm
カラー:スモールブラック、レッド
入数:6

Amazonで詳細を見る

キジハタ狙いに!バークレイ パワーベイト パワーバルキーホッグ

強烈な匂いでアピールするパワーベイトシリーズのホッグ系ワームです。
パワーバルキーワームは3インチというサイズとは思えないほどのアピール力があります。
とにかくバイトが多いのでおすすめです。

バークレイ パワーベイト パワーバルキーホッグ

入数:5
色: カモ

Amazonで詳細を見る

夜に根魚を狙うなら!エコギア カサゴ職人ロックマックス

夜光タイプとなっているため、夜釣りの際に水中で根魚にアピールすることができるカーリーテールのワームです。
カサゴ・メバル狙いにおすすめです。
価格は10個入りで390円前後となります。

エコギアルアーカサゴ職人ロックマックス2"032ミッドナイトグロウ(夜光)12917

サイズ:2インチ
カラー:ミッドナイトグロー
入数:10

Amazonで詳細を見る

アイナメ狙いに!オーエスピー ドライブクロー 3inch

アイナメなどのハードロックフィッシュに効果的なホッグ型のワームです。
フォール時のアクションが素晴らしいです。
ランカーサイズの実績が高いワームでもあります。

オーエスピー ドライブクロー 3inch

サイズ:3インチ

Amazonで詳細を見る

おすすめのジグヘッド

コスパが良い!メジャークラフト ジグパラヘッドブンタ根魚タイプ

海底でフック部分が浮き上がるため根掛かりを軽減することができるジグヘッドです。
5gの軽量ジグでもある程度飛距離が出るので扱いやすい商品です。
5個入りで300円前後というコストパフォーマンスの良さも釣り人から人気を集めています。

メジャークラフトジグパラヘッドブンタ根魚タイプ

重さ:5g
形状:丸型
入数:5

Amazonで詳細を見る

根掛かりしにくい!イッセイ 海太郎 根魚玉

8面になっているボディは海底で転がりにくく、水中で光を反射して魚を寄せ付けます。
根掛かりしにくく、根掛かりしても外れやすいと釣り人から評判の商品です。
価格は2個入りで640円前後となります。

ISSEI(イッセイ)ジグヘッド海太郎根魚玉14g#2/0.

重さ:14g
フックサイズ:#2/0
形状:丸型
入数:2

Amazonで詳細を見る

おすすめのメタルジグ

釣り人から人気!メジャークラフト ジグパラブレード マイクロ

比較的硬いロッドでもアクションをきちんと感じることができる軽量メタルジグです。
サクサク釣ることができると多くの釣り人から人気の商品です。
価格は500円前後となります。

メジャークラフトルアーJPジグパラブレードマイクロ系

重さ:5g
長さ:44mm
カラー:ケイムライワシ

Amazonで詳細を見る

扱いやすい!ブリーデン バイスライダー

前後を状況に応じて変えることができるため操作性が良いメタルジグです。
価格は1,000円前後となります。

ブリーデン バイスライダー 10g

重量:10g
全長:53mm 

Amazonで詳細を見る

根魚専用!ネオメタルジグ 根魚カスタム

水深2~10mの場所でアコウやカサゴを狙うために設計された根魚専用のメタルジグです。
根回りで釣ることを前提にシングルフックを2つ付けて根掛かりを軽減しています。
価格は800円前後となります。

ネオメタルジグ根魚カスタム 7g

重さ:7g
カラー:グリーンキン

Amazonで詳細を見る

根魚狙いにおすすめのエギングロッド5選

エギングロッドで根魚も狙う場合は、8~9ft前後で100~150g前後と軽めのロッド、MLやMの硬さで3.5~4.0号までのエギに対応している商品を選びましょう。キジハタを狙うのであればティップランロッドでも良いです。以下でおすすめのエギングロッドを5つ紹介します。

1.軽量ジグでカサゴ狙いに!ダイワ リバティクラブ 802ML

2~3号のエギに対応しているため、25g以下の軽量ジグヘッドとワームを用いてカサゴやメバルなどを狙うのに適しているエギングロッドです。
MLの柔らかさは小さなアタリも感知してくれます。
価格は6,100円前後と低価格です。

ダイワ(Daiwa)エギングロッドスピニングリバティクラブエギング802ML釣り竿

長さ:8.0ft
重さ:120g
エギサイズ:2~3号
硬さ:ML

Amazonで詳細を見る

2.コスパ抜群!メジャークラフト 3代目クロステージ CRX-S862E

オールシーズンでイカを狙うことができる2.5~3.5号のエギに対応したエギングロッドです。
根魚を狙う際も30g前後までのルアーを使うことができるので、少し大きめの魚が釣れても十分釣り上げることができます。
価格は9,800円前後とコストパフォーマンスに優れた商品です。

メジャークラフト 3代目クロステージ エギング CRX-S862E

長さ(ft):8'6"
エギ(g):2.5-3.5
PEライン(号):0.4-1.2
アクション:エクストラファースト

Amazonで詳細を見る

3.パワー重視なら!アブガルシア ソルティースタイル STES-862M-KR

良型根魚を引き上げることができるパワーを持ったアブガルシアのエギングロッドです。
感度も良いため、小さなアタリを捉えることができると評判の商品です。
価格は11,000円前後となります。

アブガルシア(AbuGarcia)エギングロッドスピニングソルティースタイルエギングSTES-862M-KR.

長さ:8.6ft
重さ:127g
エギサイズ:3~4号
硬さ:M

Amazonで詳細を見る

4.長時間釣行におすすめ!シマノ 17セフィアCI4+S806M

重さがわずか94gとかなり軽量なので長時間釣りをしていても疲れにくく、操作性の高いシマノのエギングロッドです。
2~4号と幅広いエギに対応しており、ハードロックフィッシュにも対応できるバットの強さを持っています。
価格は29,000円前後と高めですが、エギングも根魚も極めたい人におすすめの商品です。

シマノエギングロッド17セフィアCI4+S806M

長さ:8.6ft
重さ:94g
エギサイズ:2~4号
硬さ:M

Amazonで詳細を見る

5.大物根魚も狙える!ダイワ エメラルダス EX AGS 83MH-T

硬さがMHと大物根魚を引き上げることができるパワーを持っていながら115gと軽量の商品です。
価格は70,000円前後と高めですが、良型アオリイカと良型根魚を狙いたい人におすすめです。

ダイワ(DAIWA)エギングロッドスピニングエメラルダスEXAGS83MH-Tエギング釣り竿

長さ:8.3ft
重さ:115g
エギサイズ:2.5~4.5号
硬さ:MH

Amazonで詳細を見る

エギングロッドで根魚を釣ってみよう!

記事2208の画像98500

出典:visualhunt

今回はエギングロッドで根魚を狙うときに気にするべきポイントとおすすめのルアー、エギングロッドを紹介しました。エギングロッドと根魚用ロッドの仕様は、適合ルアー重量と硬さ以外ほとんど変わりません。持っているエギングロッドを賢く使って是非根魚に挑戦してみてください!

当サイトおすすめ!
★ エギングロッド人気ランキング ★

シマノ 17 セフィア CI4+ S806ML

Amazonで詳細を見る

ダイワ スピニング エメラルダス 86M・V

Amazonで詳細を見る

プロマリン CB エギングバトル 86

Amazonで詳細を見る

関連記事