FishMasterのロゴ

shun21

メバリングロッドでアジング!選ぶ時の必須ポイントとおすすめ!

ライトタックルで楽しめて、ゲーム性も高いことで人気のアジング。「やってみたいけど専用ロッドを買うのはちょっと」という方も多いと思います。そんな方のために、今回はアジングに使えるメバリングロッドの選び方とおすすめロッドを紹介します!

当サイトおすすめ!
★ メバリングロッド人気ランキング ★

ヤマガブランクス ブルーカレント 74II

Amazonで詳細を見る

シマノ 18 ソアレ SS S76UL-T

Amazonで詳細を見る

ダイワ 月下美人 EX AGS 610LS-SMT・E

Amazonで詳細を見る

メバリングロッドはアジングに使える!

出典:visualhunt

アジといえばアミエビを使ったサビキ釣りが定番ですが、ももうひとつ人気なのがワームとライトタックルで楽しめるアジングです。
アジングは掛けを重視する釣りで、弾力性のあるティップなどを持った専用ロッドが必要とされていますが、「アジング以外の釣りもしたい」、「専用ロッドを買うのはちょっと...」って方も多いと思います。
そんな方におすすめなのがメバリングロッドです。
メバリングロッドはアジングと同様、ジグヘッドとワームなど軽いルアーを扱うことが多いため、アジングロッドとの互換性が非常に高いのです。

しかし、メバリングロッドの中にはアジングでは掛けにくくなってしまう柔らかい穂先調子のロッドやプラグを扱うことに特化したものもあります。
しっかりとアジングに適したロッドを選び、メバリングとアジング両方を楽しみましょう!

メバリングロッドとアジングロッドの違い&選び方

出典:daiwa

では、メバリングロッドとアジングロッドは何が違うのでしょうか?
ここからはその違いとアジングに使うときのメバリングロッドの選び方をご紹介します。
主なポイントは「ティップ(穂先)」・「バット」・「全体的な感度」の3つです。

ティップ(穂先)

メバリングロッドとアジングロッドを比較した時に、まず第1に違うのが「ティップの柔らかさ」です。
メバリングでは向こう合わせで割と食い込みの良さを重視し柔らかい調子のティップを採用してることが一般的ですが、一方でアジングではわずかなアタリを確実に掛けていく必要があるため、弾力性のあるロッドを使うことが多くなります。
メバリングロッドをアジングで使うなら、柔らかすぎずある程度弾力のあるチューブラーロッドなどを選ぶといいでしょう。

バット

2つ目のポイントは「バットの硬さ」です。
メバリングロッドは、根に潜るメバルをしっかりと浮き上がらせる必要があるので、バット部分にパワーを持たせているものが多くありますが、それでは口の柔らかいアジは口切れを起こしてバラしてしまいます。
アジングではそれほどパワーは必要ないので、使用するならバットの少し柔らかめに作られているメバリングロッドがオススメです。

全体的な感度

最後のポイントは「ロッドの感度」です。
アジングでは、メバリングよりもさらに繊細にアタリを取って掛けていく必要があるので、ロッド全体の感度はとても重要です。
グリップ部分やガイド部分などが軽量化されていたり、ダイレクトな手感度を持ったロッドを選ぶといいでしょう。
特にナイトゲーム中心になるため、視界が悪くても手感度でアタリが取れるロッドは、アジングでとても重宝します。

メバリングロッドでアジングするならワーム!

出典:daiwa

アジングをする時の定番ルアーといえばジグヘッドとワームですよね!
これはメバリングロッドを使う時も一緒で、基本的には0.5g〜3g程のジグヘッドにワームを刺して使います。
ワームは、メバリングではカーリーテイルなどアピール力の強いものを使用しますが、アジングではストレートテイルやストローテイルを使うことが多くなります。
もうひとつ使えるのが、マイクロジグです。
アジは極小メタルジグへの反応も良く、これは程よく硬さのあるメバリングロッドだからこそ可能な釣りです。

メバリングロッドでのアジングにおすすめルアー

アジングといえば月下美人!

ダイワ(Daiwa)アジワームアジングメバリング月下美人ビームスティック2.2インチ煌クリアルアー

カラー:煌クリア
サイズ(インチ):2.2
入数(本):12

Amazonで詳細を見る

アジングの定番ワームが、ダイワの月下美人シリーズです。
アジに効果的なストレートテイルで、ただ巻きはもちろん軽くジャークした時にテイルがチョンチョン揺れてアピールしてくれます。
アジングするなら必須のワームですよ!

好実績!ジャッカルのペケリング

JACKALL(ジャッカル)ワームペケリング2インチグローピンクシルバーフレーク

サイズ:2インチ
カラー:グローピンクシルバーフレーク
入数:10本

Amazonで詳細を見る

アジングで非常に実績の高いワームが、こちらのジャッカルから出ているペケリングです。
リング状のボディーが起こす波動とエビ成分配合で、アジに猛烈アピールします。
また細いテイル設計が小さなアジの口の吸い込みも邪魔しません。

ただ巻きには丸型ヘッドがおすすめ

メジャークラフトジグヘッドお得ヘッド25本入0.8gOTHD-0.8g0.8g

重量:0.8g
入数:25個

Amazonで詳細を見る

アジングで定番アクションであるただ巻きをするなら絶対に丸型ヘッドがおすすめです。
均等に水抵抗を受けるので、ワームをナチュラルに動かすことができます。
アジを釣るには120%必須のジグヘッドなので、みなさんもアジングに行かれる際は必ず丸型ジグヘッドを!

ダートのアクションで食わせるなら三角ヘッド

メジャークラフトジグパラヘッドダートモデルJPHD

重量:1.0g
入数:5個

Amazonで詳細を見る

ダートのアクションを得意とする三角型ジグヘッドもおすすめです。
巻きながらチョンチョンと軽く穂先を動かすだけで三角ヘッドが水を受けて左右にダートしてくれます。
メジャークラフトの三角型ジグヘッドは蓄光ワームキーパーがついているので、ワームがズレにくく重宝します。

マイクロジグにも挑戦しよう!

メジャークラフトルアージグパラマイクロJPM

重量:3g
入数:1個

Amazonで詳細を見る

アジングでジグヘッドリグ以外に試したいのが、マイクロジグです。
アクションは基本的にただ巻きでOKで、たまにリフト&フォールやショートピッチジャークを入れてやると、より一層効果があります。
かさばらずリーズナブルなので、アジングに行かれるときはぜひカバンに忍ばせておいてくださいね!

アジングにおすすめのメバリングロッド紹介

出典:visualhunt

ここからはアジングおすすめのメバリングロッドをご紹介します。
メバリングロッドのティップはアジングロッドに比べ元々柔らかい設定になっているものが多いので、チューブラーロッドやソリッドティップでもある程度弾力のあるものがいいでしょう。
長さは6ft〜7ft台のロッドが基本で、遠投性を重視するなら8ftくらいのものを使うのがおすすめです。

操作性や感度に優れた初心者最適モデル!

メジャークラフト2代目ソルパラXメバルSPX-T762ML

全長(ft):7.6
ルアー (g):0.8-10
ライン (lb)2-8 ライン(PE) 0.3-0.8

Amazonで詳細を見る

メジャークラフトのエントリーモデルシリーズ「ソルパラ」から出ているメバリングロッドです。
チューブラーティップで、ロッド操作に慣れていない初心者でも扱いやすい操作性とチューブラーならではの高感度を踏査したロッドです。
ティップに程よいがあるので、アジの繊細なアタリを掛けやすくなっています。

粘りと張りを併せ持つ軽量・高強度ブランク

ダイワ月下美人MX68LS-S

全長(m):2.03
継数(本):2
仕舞(cm):105
自重(g):65
ルアー重量(g):0.5-8

Amazonで詳細を見る

大手釣り具メーカーのダイワから出ている粘りのあるブランクが特徴のメバリングロッドです。
ロッド全体を通して粘りがあり、口の柔らかいアジを掛けた後も口切れとうでバレにくく、確実に魚をキャッチできます。
シビアな状況でこそ使って欲しい1本です。

中級者〜上級者におすすめのAGS搭載ロッド

ダイワ 月下美人 AIR AGS 74UL-S・R

標準全長(m):2.24
継数(本):2
仕舞(cm):116
標準自重(g):60
適合ルアー重量(g):0.3-5
適合ライン:ナイロン(lb) 1-3 / PE(号) 0.1-0.3

Amazonで詳細を見る

アジングに必須の軽量化を極めたダイワは「月下美人」のロッドです。
ダイワ独自のテクノロジー「AGS」を採用しており、ロッドの超軽量化を実現、そのおかげで驚きの高感度となっています。
さらにアジングでステップアップしたい人はこれに決まりです!

フロートリグやキャロの遠投するならこれ

シマノ ソアレBB S80L-T

全長(m):2.44
継数(本):2
仕舞寸法(cm):124.7
自重(g):82
適合ルアーウェイト(g):0.8~10
適合ライン:PE(号) 0.2~0.8 / ナイロン・フロロ(lb) 2~6

Amazonで詳細を見る

シマノから出ているメバリングロッド「ソアレ」は、8.0ftという長さで遠投を得意とするロッドです。
フロートリグやキャロライナを使って遠くの竿抜けポイントを狙いたい時におすすめです。
パワーも申し分なく、尺アジがかかっても安心してやりとりができます。

程よく張りのあるチューブラーモデル

シマノ ソルティーアドバンス メバル用 S76UL-T

全長(m): 2.29
仕舞寸法(cm): 117.0
継数(本): 2
自重(g): 75
適合ルアーウェイト(g): 0.6~6
適合ライン: PE(号) 0.1~0.6/ ナイロン(lb) 1.5~5

Amazonで詳細を見る

こちらもシマノから出ているメバリングロッドで、ジグヘッド、フロートリグ、マイクロジグなどあらゆるルアーに対応できるロッドです。
穂先はチューブラーティップで、程よく弾力があるのでアジングでの素早い合わせが可能です。
オールラウンドに活躍できるこのロッドは、ジグ単だけでなく他のルアーも試したい人におすすめです。

アジングとメバリング両方楽しもう!

出典:foter

いかがだったでしょうか?

アジングロッドと非常に互換性の高いメバリングロッド。
アジング専用ロッドを買うに越したことはないですが、他の釣りも楽しみたいという人なら、アジング用のワームを扱えるものをしっかりと選べば、専用ロッドを買わなくてもアジングが楽しめます。
みなさんもメバリングロッドでアジングとメバリングの両方を楽しみましょう!

当サイトおすすめ!
★ メバリングロッド人気ランキング ★

ヤマガブランクス ブルーカレント 74II

Amazonで詳細を見る

シマノ 18 ソアレ SS S76UL-T

Amazonで詳細を見る

ダイワ 月下美人 EX AGS 610LS-SMT・E

Amazonで詳細を見る

関連記事