作成:2018.10.26 更新:2022.5.26
アジングロッドでトラウトに挑戦!長さやルアーの選び方を解説!
アジングロッドでトラウトに挑戦することはできます。そのポイントは、長さと硬さ、対応するルアーウェイトです。短めで柔らかめのアジングロッドなら、問題なくトラウトに挑戦できます!
ダイワ スピニング 月下美人 AIR AGS 79L-S Amazonで詳細を見る |
|
シマノ ソアレ CI4+ アジング S608UL-S Amazonで詳細を見る |
|
メジャークラフト スピニング ファーストキャスト アジソリッド FCS-S682AJI Amazonで詳細を見る |
目次
アジングロッドでも短めの竿を選べば充分トラウトできる!

出典:Visual Hunt
アジングロッドしか持っていないんだけどアジ以外に挑戦できる?
そんな疑問をお持ちの方はたくさんいると思います。
実際、アジングロッドでだけでいろいろな魚に挑戦できれば、釣りの幅が広がって楽しみが増えますよね。
結論から言うと、アジングロッドでトラウトに挑戦することは十分に可能です。
もちろん、細かな違いが分かるベテランともなると、さまざまなシーンに合わせたロッド、タックルを選択することは当然ですが、初心者が釣りの幅を広げていくには、アジングロッドだけでもいろいろな釣りに挑戦することができます。
今回は、アジングロッドでトラウトに挑戦する方法を詳しく見ていきましょう!
アジングロッドとトラウトロッドはココが違う!

出典:Amazon
アジングロッドは、ルアーを使ってアジを釣るためのロッドです。
トラウトロッドは、管理釣り場や渓流でトラウトを釣るためのロッドです。
このシチュエーションの違いが、ロッドの違いを決めています。
アジングロッドとトラウトロッドは硬さが違う
アジングロッドとトラウトロッドの一番の違いは、そのロッドの硬さです。
アジングロッドでは、おかっぱりでアジが回遊している沖まで軽いルアーを遠投する必要があります。
これには、ある程度ロッドに硬さが必要です。
それに対して、トラウトでは場所が渓流になりますので、木々に囲まれた狭い状況で距離を稼ぐために、ロッドは短くかなりしなるようになっているのが特徴です。
アジングロッドは海釣り用でトラウトより長めで硬め
アジングロッドは、ルアーでアジを釣るときに用いられるロッドです。
使用するルアーは、ワームという柔らかいソフトルアーから、メタルジグと呼ばれる金属製のルアーまでさまざまなものを使用します。
その幅は0.5g程度のモノから10g程度のものまであり、対応するルアーウェイトの幅は広いといえます。
アジングロッドの長さは、5ft程度の短いものから9ftにもなる長いものまで、用途に合わせていろいろなものが使われています。
主流となるのは6~8ft程度のロッドです。
アジングロッドは非常に軽く作られています。
1万円を切るような安いものでも、いいロッドがたくさん手に入りますし、そのほとんどが、100g以下の軽いロッドとなっています。
アジは、口切れしやすい魚なので、小さなアタリを見逃さずにしっかりフッキングして上あごに掛ける釣りをしなくてはいけません。
ツンツンというアタリを感じることが大切になり、そのアタリを感じたときに鋭くフッキングできる張りが必要です。
この感度と張りは、そのままロッドの硬さに繋がります。
トラウトロッドは狭いところで飛距離を稼ぐため柔い
トラウトロッドには、管理釣り場を対象にしたエリアトラウトと、渓流、本流を対象にしたネイティブトラウトの2種類があります。
エリアトラウトは、アジングロッドよりも非常に柔らかくできています。
管理釣り場では、あたりの枝葉を気にする必要がないので長さはアジングロッドでも対応できます。
ネイティブトラウトのロッドの方がやや硬めでよりアジングロッドに近い傾向があります。
ただし、こちらは周囲の枝葉を気にする必要があり、かなり短めに作られています。
トラウトロッドは短い
トラウトロッドは、4ftほどの短いロッドを用いることがあります。
主流は5~6ftです。
その理由は場所にあります。
渓流となると、周りは木の枝がたくさん生い茂っていますので、ロッドをひっかけて折ってしまうこともないとはいえません。
こうした理由から、トラウトのロッドは短いものが主流です。
管理釣り場では、枝葉を気にする必要がありませんが、ロッド自体は短いものが多いです。
短いロッドで軽いルアーの飛距離を出すために、ロッドが柔らかくよくしなるものが使われています。
トラウトロッドは柔らかい
ロッドの硬さは、対応するルアーの重さに繋がってきます。
軽いルアーを用いる場合、ロッドが硬いと軽いルアーを感じることができないのです。
そのため、1gを切るような軽いルアーを使う場合、ある程度ロッドに柔らかさが必要になってきます。
また、短いロッドで飛距離を出すには、ロッドのしなりが必要です。
こうした理由でトラウトロッドには非常に柔らかいものが多いといえます。
エリアでもネイティブでもアジングロッドでまかなえる
エリアトラウトでは軽いルアーを遠くへ飛ばすためにロッドのしなりが必要です。
また、ネイティブトラウトでは渓流ではロッドが短めで邪魔にならないもの、下流では大物に対応するやや硬めのモノが使用されます。
アジングロッドでは、1.5g程度のルアーにも十分対応していますので、エリアトラウトでもネイティブトラウトでも充分にチャレンジできます。
アジングロッドでトラウトならルアーはコレだ!

出典:Visual Hunt
アジングロッドでトラウトを狙う場合、軽めのルアーを用いることがポイントです。
ネイティブなら、トラウトロッドでは柔らかすぎるという人もいて、わざわざアジングロッドを使う人もいます。
トラウトでミノー!
トラウトを狙うなら、少し軽めのルアーがいいでしょう。
こちらは1.5gで、アジングロッドでも扱えます。
シングルフック針を採用とのことです。
オルルド釣具 渓流・管釣り専用モデル!3cm 1.5g 10個セット クランクルアーセット
<サイズ>
・長さ:3cm
・重さ:1.5g
<セット内容>
・通常版カラー10色セット
・シングルフック(バーブレス)
トラウトでスプーン!
こちらも1.5gと軽めのスプーンになります。
コスパがいいので初心者には向いています。
トラウトでフェザージグ!
フェザージグとは、錘のついた針に羽を巻き付けた毛バリの一種です。
エリアトラウト、ネイティブトラウト以外に、バスやアジにも使えます。
管釣りチューン・フェザージグ 「激釣!ジグ坊や」
ルアー(ジグ)に、フライのエッセンス注入。ヘッドはタングステン製・クリフカット仕上げで、着底姿勢やリトリーブ時の姿勢を最適チューン。ラインに結んで吊り下げた状態では、30度ほど尻下がり姿勢になります。フックは国産・化学研磨・バーブレス仕様。
トラウトでフローティング!
こちらはフローティングのルアーです。
レビューでもよく釣れると評判のルアーです。
シマノ カーディフふわとろ 35mm 2.7g TR-135M
ルアーの種類:クランク
対応魚種:トラウト
タイプ:フローティング
サイズ:35mm / 重さ:2.7g
カラー:ビターショコラ 02T
フックサイズ:S-31BL#8
トラウトでワーム!
こちらはメインはバスですが、トラウトにも使える淡水渓流用ワームです。
1.9gの重さがあります。
トラウトするなら短めのアジングロッドで!

出典:Visual Hunt
アジングロッドをトラウトに転用するには、いくつかのポイントがあります。
1つ目は、ロッドの長さです。
やはり渓流での使用となりますので、8ft、7ftですと、長すぎて扱いにくいのは間違いありません。
さらに、硬さは硬すぎないことも大切です。
とくに、軽めのルアーを使用することが多いので、ルアーウェイトは軽めのモノに対応していることが前提となります。
管理釣り場でのエリアトラウトでも、渓流でのネイティブトラウトでも、トラウトの醍醐味は「スリル」です。
そのため、ロッドも短く柔らかいものが使用されているので、長め硬めのアジングロッドではこの「スリル」が半減してしまう可能性はあります。
この価格でも十分楽しめる!
こちらはなんと6千円を切る値段のロッドです。
メジャークラフトはコスパがいいことで有名です。
長さは6.8ftで、アジングにもトラウトにも使用するならちょうどいい長さです。
ルアーウェイトも0.6g-10gとトラウトの条件を満たしています。
ダイワなら安心!
大手メーカーダイワのアジングロッドです。
1万円を切るものでもアジングロッドいいものがたくさん出ています。
スペックもトラウトに対応する内容です。
手持ちのアジングロッドでトラウト!釣りの幅が広がる!

出典:Pexels
今回は、アジングロッドでトラウトに挑戦するという視点で見てきました。
トラウトロッドは柔らくて短いものが多く、アジングロッドとは性質が全く違うと敬遠する人も多いようです。
トラウトロッドには、エリアトラウトロッドとネイティブトラウトロッドの2種類があり、ネイティブトラウトロッドはさらに、本流ロッドと渓流ロッドに分かれます。
釣り方によってロッドがまったく異なるのがトラウトの特徴です。
ベテランでこだわる人であれば、もちろん気になるでしょうし、専用のロッドで楽しんでいただきたいと思います。
それでも、アジングロッドしか持っていない初心者であれば、ぜひそのロッドでトラウトに挑戦してもらって、釣りの幅を広げていってほしいと思います。
ダイワ スピニング 月下美人 AIR AGS 79L-S Amazonで詳細を見る |
|
シマノ ソアレ CI4+ アジング S608UL-S Amazonで詳細を見る |
|
メジャークラフト スピニング ファーストキャスト アジソリッド FCS-S682AJI Amazonで詳細を見る |