FishMasterのロゴ

keijio78

アジングロッドでバス釣り!ロッドの選び方や使えるルアーをご紹介

アジングロッドでバス釣りをする場合に気をつけるべきなのは、ロッドのパワーです。
今回は、バス釣りに対応できるアジングロッドの選び方や、使えるルアー、おすすめのロッドとルアーをご紹介していきます。

当サイトおすすめ!
★ アジングロッド人気ランキング ★

ダイワ スピニング 月下美人 AIR AGS 79L-S

Amazonで詳細を見る

シマノ ソアレ CI4+ アジング S608UL-S

Amazonで詳細を見る

メジャークラフト スピニング ファーストキャスト アジソリッド FCS-S682AJI

Amazonで詳細を見る

アジングロッドでバス釣り!ロッドのパワーに注目

記事2234の画像92730

出典:visualhunt

アジングロッドでバス釣りはできるのか?とういう事ですが、結論から言うとアジングロッドでもバス釣りはできます!
アジングロッドでは、ルアーに対してシェイクなど、細かなアクションを付けやすいロッドですし、バスが口を使いにくいハイプレッシャーのポイントでも、バスを釣りやすいロッド!と言えます。

ただし、問題はロッドのパワー面になります。
アジングロッドの中でも0.1~4gなどの、対応できるルアーウエイトが超軽量ルアーのみの場合は、パワー面で不安が多いです。
アジングロッドの中でも、バス釣りに使う場合は、対応できるルアーウエイトが広いロッドを選びましょう。例をあげると、対応ルアーが0.6~10gのようなロッドです。

バスを釣るのに求められるロッドの特徴

次は、バス釣りをする上でロッドに求められる特徴を見ていきましょう。
バス釣りに使うロッドには、使うルアーや釣りをするフィールド、ポイントによってパワーのあるロッドを使ったり、軽くて操作性の高いロッドを使ったりと様々です。
また、それぞれのルアーに特化して強度や軽さ、長さも変えて用意することも多いです。

バス釣りに使われるロッドを、簡単にまとめると下記のようになります。

  • 飛距離(巻きモノ系ルアー)
  • 操作性(打ちモノ系ルアー)
  • 使用ルアーに合わせた感度
  • ルアーやポイントに合わせたパワー(例:ライトリグ=パワー小、ヘビーカバーでの釣り=パワー大)

アジングロッドとバスロッドの違いは"パワー面"

記事2234の画像92731

出典:visualhunt

アジングロッドとバスロッドの違いは、主にロッドのパワー面で変わってきます。
アジングロッドで使用するのは軽量ルアーが中心になりますが、バスロッドは、軽量ルアーだけでなく中型ルアーや、1oz(28g)以上の大型ルアーを使うロッドまで幅広くあります。

アジングロッドを使ってバス釣りをする場合は、下記のようなメリットとデメリットがあります。

中でもアジングロッドを使う上で心配なのが、大型バスが掛かった時です。
ドラグ調整をきちんと設定して対応するか、50cmアップのバスが比較的よく釣れるようなフィールドではロッドの破損リスクを避けて使わないのが賢明と言えます。

アジングロッドをバス釣りに使うメリット

  • 軽量ルアーでもよく飛ぶ
  • シェイクなど細かな操作ができる
  • ハイプレッシャーでも喰わせ易い

アジングロッドをバス釣りに使うデメリット

  • 大型バスが掛かると心配(ドラグ調整でカバー)
  • ロッドパワーが弱く針の刺さりが悪くなりがち
  • 安心したフッキングがしづらい

アジングロッドでバス釣り!使えるルアーはコレ

記事2234の画像92732

出典:visualhunt

アジングロッドでバス釣りをする際に、お勧めとなるルアーは、ライトルアーです。
アジングロッドでは、超軽量ルアーでもキャストできる為、プレッシャーの高いフィールドでもバスをキャッチできる可能性が高いと言えます。

ただし小さすぎるフックになると、折れてしまう場合も有るため、バス用のジグヘッドなどを使ったり、バスの口にも刺さりがいいバス向けのルアーを用意するのが理想です。

ウエイトに関しては、アジングロッドの対応ウエイトに合わせて、10gくらいまでのルアーを使うと使いやすくて、ルアーのサイズ的にも釣れやすいです。

では、具体的にアジングロッドでバス釣りをする際に、おすすめとなるルアーを見ていきましょう。

アジングロッドでバス釣り!

記事2234の画像93572

出典:visualhunt

良く釣れる軽量ルアー!スモラバ

フッキングが良くてバラシにくい設計のスモラバ。
ワームが刺しやすく、ズレにくい形状で使いやすい。

EVERGREEN/エバーグリーン C-4 JIG/C-4ジグ 2.7g-3.8g

主な対応魚種:ブラックバス
重量:3.3g
カラー:#208 ブルーギル
シリコンスカート
FECO エコタックル認定商品

Amazonで詳細を見る

人気の虫系ルアー

良く釣れる人気の青木虫。
シェイクしたときの微波動や止めたときの存在感がバスに効く!

バークレイ アオキムシ PBMAM15

カラー:グリパンチャート
入り数:8

Amazonで詳細を見る

艶かしく動くドライブクローラー

自発的クロールアクションが魅力の、ドライブクローラー。
ノーシンカーワッキーやジグヘッドワッキー、ネコリグやダウンショットと複数の誘い方ができるワーム。

オーエスピー ドライブクローラー Feco対応 4.5inch

サイズ: 4.5inch
かつてない究極クロール

Amazonで詳細を見る

使いやすく良く釣れるシャッド

4.8gのアジングロッドでも使いやすいベビーシャッド。
タダ巻きや、トゥイッチ&ステイでよく釣れます!

ラッキークラフト ベビーシャッド 60SS

58.5mm
4.8g
シンキング

Amazonで詳細を見る

3.6gの軽量クランクベイト

3.6gの、波動で誘える軽量クランクベイト。
基本はタダ巻きで、ステイを入れても効果的。

ダイワ ハゼクランク

サイズ:32mm
自重:3.6g
有効レンジ:約2m

Amazonで詳細を見る

7gの小型スピナーベイト

7gの小型スピナーベイトで、ベイトフィッシュのように見せてバイトを誘えるルアー。
風がある日や、少し濁りのある日にも効果的。

JACKALL(ジャッカル)スピナーベイトスーパーイラプションJr.TW1/4ozピンキークラウンストライプルアー

主な対応魚種:ブラックバス
重量:1/4oz
カラー:ピンキークラウンストライプ

Amazonで詳細を見る

他のルアーで反応がない時に!

他のルアーで反応がない時にハマる事が多い、メタルバイブ。
7gとアジングロッドでも扱い易く、基本タダ巻きで使用し、反応がなければリフト&フォールでも試したいルアー。

ジャッカル キーバーン 1/4oz JACKALL KEEBURN

主な対応魚種:ブラックバス
重量:1/4oz 7g
カラー:キバンゴーストヒウオ
基板ボディ搭載
革命的バイブレーション
低重心設計によるウェイトデザイン
基盤ボディの強度を補うハトメを搭載

Amazonで詳細を見る

バス釣りにも使えるアジングロッド!おすすめはコレ

記事2234の画像92733

出典:visualhunt

バス釣りにも使えるアジングロッドは、対応ルアーが0.6~10g以上ある、アジングロッドの中でも比較的パワーのあるロッドがおすすめです。
また、ロッドの長さは6フィート~7フィート前後がバス釣りにも使いやすいです。

それでは、バス釣りにも使えるおすすめのアジングロッドを見ていきましょう!

0.6~10g対応、ソリッドティップロッド

ソリッドティップで乗りもいいロッド。
0.6~10gのルアーを操作でき、バス釣りにも使いやすい6フィート8インチ。

メジャークラフトアジングロッドスピニングファーストキャストアジソリッドFCS-S682AJI釣り竿

ロッド(釣り竿)タイプ:スピニング
使用可能な釣種:アジング メバリング
ルアー:0.6-10g
ライン(LB):1-5
ライン(PE)0.1-0.6号
アクション:EXファースト

Amazonで詳細を見る

強度と感度向上のメガトップ搭載

強度と感度が向上したメガトップ搭載のモデル。
飛距離が必要な釣りに必要なパワーとレングスが魅力。
ルアーは、0.6~10gに対応。

ダイワ(DAIWA)アジングロッドスピニング月下美人74L-Sアジングメバリング釣り竿

全長(m):2.24
継数(本):2
仕舞(cm):116
自重(g):92
先径/元径(mm):0.8/10.4
ルアー重量(g):0.6-10
ライン(ナイロン lb):1.5-3
ライン(PE 号):0.15-0.4
カーボン含有率(%):96

Amazonで詳細を見る

0.5~12g対応のロングキャストモデル

0.5~12gのルアーを広く使えるロングキャストモデル。

高反発で高感度なハイレスポンスソリッド搭載。
小刻みなリグの操作も得意のロッド。
7フィート4インチで、ロングキャストしやすい一本。

シマノ ソアレBB S74L-S

全長(m):2.24
継数(本):2/仕舞寸法(cm):114.5
対象魚:メバル アジ
自重(g):71
適合ルアーウェイト(g):0.5~12
適合ライン:PE(号) 0.1~0.6 / ナイロン・フロロ(lb) 1.5~4

Amazonで詳細を見る

アジングロッドでバス釣りも同時に楽しもう!

いかがでしたか?今回は、アジングロッドでバス釣りを楽しむ為に、どんなロッドが対応できるか?アジングロッドで使えるルアーやおすすめのロッド、ルアーをご紹介しました。

繊細なルアーアクションが得意のアジングロッドで、是非たくさんのバスを釣って楽しみましょう!

当サイトおすすめ!
★ アジングロッド人気ランキング ★

ダイワ スピニング 月下美人 AIR AGS 79L-S

Amazonで詳細を見る

シマノ ソアレ CI4+ アジング S608UL-S

Amazonで詳細を見る

メジャークラフト スピニング ファーストキャスト アジソリッド FCS-S682AJI

Amazonで詳細を見る

関連記事