作成:2018.10.18 更新:2023.7.3
バスロッドおすすめメーカーランキング!各メーカーの比較&解説
バスロッドを選ぶ時、どのメーカーが良いかランキング形式でお伝えします。各メーカーの魅力や特徴、コスパ重視のお勧めロッドと中級者以上に向けたお勧めロッドを見ていきましょう!
アブガルシア スピニング バスビート2 BBS-622UL II Amazonで詳細を見る |
|
シマノ ベイト 17 エクスプライド バス 1610M-2 Amazonで詳細を見る |
|
ダイワ スピニング ハートランド 701ULF/RS-ST16 【冴掛 Midge direction ST】 Amazonで詳細を見る |
目次
バスロッドのおすすめメーカーランキング

出典:visualhunt
バスロッドのメーカーには、代表的なメーカーから小さなメーカーまで含めると、たくさんのメーカーがあります。その中でも、最もバスアングラーに多く利用されているメーカーを厳選してご紹介します。
それでは、厳選してピックアップした各メーカーの技術や特徴、おすすめのロッドを見ていきましょう!
第1位 王道のダイワ!高性能&安心感バスロッドをその手に

出典:daiwa
ダイワのバスロッド!特徴と魅力は技術力
ダイワのバスロッドは、最先端で魅力的な技術が豊富です。AGS(エアガイドシステム)やティップがM、バットはMLといったように、ティップとバットでロッドの硬さを変え、より高い精度で目的の釣りが出来るようになった新技術です。
また、低価格で手に入るロッドにも、ネジレを防止するX45やブレーディングX、ロッドが曲がった状態からの復元が素早い3DXなど、ほかにも魅力的なダイワ技術が数多くあります。
コスパ重視で選ぶならブレイゾンシリーズ!
ダイワ技術が光るコスパの高い一本
ダイワ ブレイゾン S64L-ST
全長(m):1.93
継数(本):2 ※グリップジョイント
仕舞(cm):169
自重(g):89
ルアー重量:0.9~7g (1/32~1/4oz)
適合ライン(lb):2.5~6
高密度HVFカーボンや、ネジレ防止のブレーディングXで補強し、穂先にはメガトップを採用して繊細な釣りにも対応するスピニングのオールラウンドモデル。
小型のハードベイトからライトリグまで完璧にこなしてくれます。
ファストムービングルアーやリグ系の撃ちモノに!
ダイワ ブレイゾン C66M-2
全長(m):1.98
継数(本):2
仕舞(cm):103
自重(g):107
ルアー重量:5~21g (3/16~3/4oz)
適合ライン(lb):8~16
ブレーディングX、HVF、エアセンサーシートといった強度や感度、自重に関わるダイワ技術が魅力です。
中、重量級ファストムービングルアーから、リグ系の撃ちモノまでこなせるミディアムバーサタイルモデル。
中級者以上におすすめ!ブラックレーベル プラス
繊細さとパワーの両立!
ダイワ ブラックレーベル SG 6011L/MLXS
全長(m):1.85
継数(本):2 ※グリップジョイント
仕舞(cm):163
自重(g):88
ルアー重量:1.4~9g (1/20~5/16oz)
適合ライン:2.5~6lb
ネジレ防止のX45フルシールド、高密度HVFカーボンの進化版であるHVFナノプラスで、高強度化&軽量化が魅力のモデルです。
軽快な操作性のティップと強靭なベリーからバットを併せ持つ一本でかなりおすすめです。
バーサタイル性の高いベイトロッド
ダイワ ブラックレーベル SG 6102M+RB
全長(m):2.08
継数(本):2
仕舞(cm):108
自重(g):111
ルアー重量:6~25g (7/32~7/8oz)
適合ライン:8~16lb
カッパリにおけるあらゆる状況に対応する1本で、高比重ノーシンカー、ヘビダン、ライトテキサス、ジグなどを中心にハードベイトまで使えるモデルになります。
技術面では、ネジレ防止のX45フルシールドや、HVFナノプラスによって軽量で強いロッドに仕上がっています。
第2位 どの層にも大満足のシマノ!高性能&コスパのバスロッド

出典:shimano
シマノのバスロッド!各層にマッチした性能の数々!
シマノのバスロッドには、低価格~高価格までたくさんのバスロッドがあるのが特徴です。
低価格で手に入る、バーサタイルモデルを中心としたモデルや、各ルアーやシチュエーションに特化したロッドなど様々あります。他にも、ジャッカルと共同開発のハイスペックモデルや、遠征の釣りに使いやすく、グローバルにも使えるワールドシャウラなどのロッドもあります。
技術面では、水中の情報がより伝わりやすくなった、新技術のフルカーボンモノコックグリップや、カーボンテープをX状に締め上げロッド本来の性能を発揮できる、ハイパワーXなど魅力的な性能が盛りだくさん。ねじり強度を1.4倍、つぶれ強度を2.5倍にアップさせる事に成功したスパイラルXコアなど、感度や強度、軽量化に繋がる魅力的な技術もあります。
コスパ重視で選ぶならコレ!ゾディアスシリーズ
コスパの高いゾディアススピニングモデル
シマノ ゾディアス 268ML
全長(m): 2.03
継数(本): 2 ※グリップジョイント
仕舞寸法(cm): 177.2
自重(g): 100
適合ルアーウェイト(g): 4~12
適合ライン ナイロン・フロロ(lb): 4~8
陸っパリや小型ボートでの釣りにも使いやすい、2ピースロッド。
ライトリグを操作しやすい繊細なソフトティップに、しっかりフッキングできるパワーと安心感が魅力の一本です。
6.8フィートでしっかり遠投性能もあるモデルになります。
扱い易いバーサタイルベイトロッド
シマノ ゾディアス 166M
全長(m):1.98
継数(本):2
自重(g):102
適合ルアーウェイト(g): 7〜21
適合ライン、ナイロン、フロロ(lb): 8〜16
シマノロッドでもコスパが高いゾディアスのベイトモデルで、7~21gのテキサスリグなどのワーミングから、ハードルアーまで扱えるミディアムバーサタイルモデルになります。
カーボンモノコックグリップの搭載で、感度も向上しています。
中級者以上におすすめ!ポイズンアドレナ
水中を把握しやすい高感度スピニングロッド
シマノ ポイズン アドレナ 264UL
全長(m):1.93
継数(本):1
仕舞寸法(cm):193.0
先径(mm):1.5
適合ルアーウェイト(g):2-7
適合ライン ナイロン・フロロ(lb):2.5-5
グリップ長(mm):190
テーパー:FF
カーボン含有率(%):99.9
新技術のフルカーボンモノコックグリップを搭載した、水中を把握しやすい高感度ロッドで、自重85gと軽量で、2gから7gまでのライトリグを使いこなせるUL(ウルトラライト)アクションになります。
ロングバーサタイルロッド!
シマノ ポイズンアドレナ 173MH-2
全長(m): 2.21
継数(本): 2
仕舞寸法(cm): 113.0
自重(g): 117
適合ルアーウェイト(g): 10~30
適合ライン ナイロン・フロロ(lb): 10~20
フルカーボンモノコックグリップで、より水中の中を把握しやすくなっているモデルです。
ジグ、ワーミングやミディアム級の巻き物にも対応するバーサタイルロッドとして使いたい一本になります。
ロッドレングスもあえるので、琵琶湖などのビッグフィールドやオカッパリでの遠投に最適です。
第3位 最強コスパと独特のラインナップがあるアブガルシア!通なあなたにおすすめ

出典:visualhunt
アブガルシアのバスロッド!魅力は他にはない独創性
アブガルシアのバスロッドには、バーサタイルモデルから、各ルアーやシチュエーションに特化しているのが特徴です。バスプロ監修のモデルから特定のフィールドに特化したユニークなモデルまで複数あります。
また、全体的な特徴としては、比較的ハイスペックのモデルが安めで手に入る魅力もあります。
技術面では、100%国産のカーボンを使用し、軽量化しつつ、強度を飛躍的にアップさせたTAF製法やネジレ剛性をアップさせた、ナローピッチXテープラッピングや、4アクシスクロスカーボンなど、軽量化と強度アップに繋がる技術が魅力的です。
コスパ重視で選ぶならコレ!ホーネットスティンガープラス
スピニングロッドの代表モデル
アブガルシア ホーネットスティンガー プラス HSPS-642LMGS
継数:2
全長(ft/cm):6'4" / 193.0
仕舞(cm):99.8
標準自重(g):95
ルアー(oz):1/32~1/4 line(lb):2.5~8
ダウンショット、ライトジグヘッド、スプリットショット、ノーシンカーなどライトリグに広く使えるスピニングロッドになります。
バーサタイルベイトロッド
アブガルシア ホーネットスティンガー プラス HSPC-662MMGS
継数:2
全長(ft/cm):6'6 / 198.0
仕舞(cm):102.4
標準自重(g):120
ルアー(oz):3/16~3/4
ライン(lb):8~20
ミディアムアクションで、小型~中型ルアーを中心に広く使いこなせるバーサタイルベイトロッド!おすすめです。
中級者以上におすすめ!NEW ファンタジスタ
69gの超軽量スピニングロッド
アブガルシア NEWファンタジスタ STUDIOUS FNS-64SULS
タイプ:SP
全長(ft/cm):6'4"/193
仕舞(cm):193
標準自重(g):69
推奨ルアー(oz):1/64~1/8
ライン(lb):2~4
パワー:SUL/スーパーウルトラライト
テーパー/アクション:R/レギュラー
繊細なルアーアクションと、TAF製法でビッグバスも寄せるパワーが魅力のスーパーソフトアクションモデルです。
軽さと強さが魅力のパワーベイトフィネスロッド
アブガルシア ファンタジスタ ニューディーズ NDC-68M BaitFinessMAX
全長 (ft/cm):6'8"/203
仕舞 (cm):203.2
標準自重 (g):99
ルアー (oz):3/32~1/2
ライン (lb):8~14
3/32から1/2ozを使いこなせる、パワーベイトフィネスロッド。
TAF製法で、Mクラスのベイトロッドにして自重99gという極限の軽さとトルクが魅力の一本です。
第4位 低価格でも最高技術のメジャークラフト!初心者はじめの一本のバスロッド!

出典:visualhunt
メジャークラフトのバスロッド!特徴と魅力は手軽さ
メジャークラフトのバスロッドは、リーズナブルな価格帯のロッドが多いことが特徴です。また、コスパの高さから入門用に、はじめの一本として購入される方も多いです。
メジャークラフトのバスロッド!おすすめはコレ
繊細なティップとパワーがあるスピニングロッド
1/32〜1/4ozのライトルアーを中心に使えるスピニングロッドで繊細なティップとビッグバスにも耐えれるバットパワーが特徴です。
ノーシンカーやネコリグ、ダウンショットなどのフィネス対応ロッドになります。
ロングキャストで使いたいベイトロッド
ロングキャストが得意の、6フィート9インチロッドです。
1/4〜3/4ozの中型ルアーを中心に広く使えるタイプになります。
第5位 特化型エバーグリーンのバスロッド!

出典:visualhunt
エバーグリーンのバスロッド!特徴と魅力は特化型
上級者向けのバスロッドを中心に展開するエバーグリーン。 魅力は、各ルアーの釣りに特化された設計がされているロッドがメインになります。レベルアップしたい場合に揃えたいバスロッドとして注目されることが多いメーカーでもあります。
エバーグリーンのバスロッド!おすすめはコレ
カバーも遠投も対応するスピニングロッド
近距離でのパワーフィネスからライトリグの遠投の釣りまで対応するパワースピンロッドです。
Mパワーですがしっかりと入り込むティップはシェイクしやすく、バスの吸い込みの邪魔をしません。
エバーグリーン ヘラクレス HCSS-611M パワーシェイカー
■全長(m):2.11
■標準自重(g):127
■適合ルアー:3.5~14g(1/8~1/2oz)
■適合ライン:4~12lb
■仕舞寸法(cm):211.0
■継数:1
MHで軽いルアーも投げれるベイトロッド
ライトテキサス、ヘビードロップショット、スモールスピナーベイトなど、ミディアムヘビーのロッドで軽いルアーまで広く使いこなせる究極の一本。
エバーグリーン ヘラクレス HCSC-67MH-LTS ブルーマイスターLTS
全長:2.01m
標準自重:114g
ルアー範囲:3/16~3/4oz
継数:1
パワー:ミディアムヘヴィ
ライン範囲:8~14lb
ファクトリーチューンモデル
感動的な軽量化と究極のハイバランス
金属的感度と食い込みを融合
気に入った1本で快適に釣りを楽しもう!
今回は、バス釣りロッドの代表的なメーカーをランキング形式でお伝えしました。
気に入ったメーカーやロッドは見つかりましたか?
迷われている場合は、手本にしたいバスプロの使うロッドに合わせて、メーカーを決めるのもお勧めの方法です。
是非、気に入った1本を持って快適にバス釣りを楽しんでいきましょう!
アブガルシア スピニング バスビート2 BBS-622UL II Amazonで詳細を見る |
|
シマノ ベイト 17 エクスプライド バス 1610M-2 Amazonで詳細を見る |
|
ダイワ スピニング ハートランド 701ULF/RS-ST16 【冴掛 Midge direction ST】 Amazonで詳細を見る |