作成:2018.11.6 更新:2023.7.5
アジングワームは自作可能!アジングワームの簡単な作り方を解説!
皆さんは自作ワームで魚を釣り上げた経験はありますか?
釣り人ならば一度は自作のワームで魚を釣りたい!だなんて思ったことありませんか?本日は、そんな夢を追う釣り人のため、正しいアジングワームの自作方法を解説していきます。
ダイワ(Daiwa) ワーム アジング メバリング 月下美人 美尾ビーム 1.5インチ アソート ルアー Amazonで詳細を見る |
|
ダイワ(Daiwa) ワーム シーバス モアザン ミドルアッパー 3.5インチ 銀粉生イワシ ルアー Amazonで詳細を見る |
|
メガバス(Megabass) ルアー X-70 (SP) M ワカサギ Amazonで詳細を見る |
アジング ワームは自作できる?

出典:daiwa
まず、アジングワームは自作することが可能です!
もちろん、自作したからと言って市販のアジングワームより釣れないということもありませんし、完成度によっては市販のアジングワームよりも全然釣れてしまうこともあるんです。
☆自作することのメリット
・市販で買うよりもかなり安く抑えることができる
・作る楽しみが得られる
・好みのカラーやサイズでカスタマイズが可能でオリジナル要素を組み込める
・短時間で簡単に誰でもできる
☆自作することのデメリット
・手間がかかる
以上のことからアジングワームは、作るのがめんどくさいという方でなければ自作したほうがお得というのがお分かりいただけるはずです!
実際に作ってみると想像以上に単純で、購入するよりも断然安く済むのが最大のメリットと言えます!!
使うアイテム
では、さっそく自作していく工程で必要な材料をリストアップしていきます。
基本的に材料はamazonですべて揃えれますが、amazonよりもさらにお安く出費を抑えたい方向けに100円均一ショップやダイソーに並んでいる材料も記載してみました。
Amazonで購入可能な材料
下記3つはamazonでセット購入してしまっても大丈夫です!
・シリコーンシーライト
・コーキングガン
・プラスチック製ヘラ
100均均一やダイソーで購入可能な材料
以下、お近くの100円均一ショップやダイソー、キャンドゥ等で並んでいる材料です。
近くにない場合はAmazonでも販売されております。
・木材
・クイックドライコート
・おゆまる
・しぼり袋
・下敷き
10個 木製 丸い 木棒 木工 手作り 手芸 デザイン小物 素材 (200mm)
丸い木製のスティック、天然の原材料、木製で、研磨された、滑らかな表面。
きれいな白い色、塗料、顔料、マークペンで描く。
未完のバルサ材丸棒は、任意の木材の種類を表すために染色や塗装することができます
直径:約8mm
カラー:ウッドホワイト
木材をコーティングし、型からおゆまるを外す際に粘着防止の役目を果たします。
シリコーンシーライトと塗料やラメを混ぜる時、絞り出す時に使用
※100円均一ショップで並んでいますが、販売されていない場合はスーパー等でもお求めいただけます。
生クリーム絞る袋と言えば伝わります。
お好みで混ぜていく材料
以下3点はお好みで混ぜていく材料です、無くても良いですが、カラーやラメにこだわりたい方はテイストしてみましょう。
夜釣りをする方は、蓄光パウダー等をテイストするとオリジナリティあふれる面白いアジングワームが作れちゃいます!
・パウダー塗料
・ラメ
・蓄光パウダー
夜光蓄光パウダー5色セット各9グラム赤青黄緑オレンジ夜光パウダー夜光粉末顔料蓄光塗料レジンパウダートレーディング
写真のプラケースはイメージです。写真2枚目のようにビニールに入れて納品いたします
カラー:5色(赤 青 黄 緑 オレンジ) 内容量:各色約9グラム
発光させるには太陽光や蛍光灯などの光を当て、光を蓄える必要があります。 暗い場所で発光する顔料です。 レジンや光るスライムなど様々な用途でご利用いただけます。
蓄光しない状態では、発光いたしません。
パウダー塗料(蓄光)
※100円均一ショップでも販売されておりますが、蓄光効果はありません。
カラー顔料とも呼ばれます。
紗や工房【ラメグリッター/15色セット】ラメパウダー宇宙塗りレジン封入ネイル用品デコグリーンブルーゴールドブラックケース付き
キラキラ輝くラメグリッター!
宇宙レジン・レジン封入/ジェルネイルにも!緑・ブルーを多めに揃えた15色セット
ブルーやグリーンのカラバリを増やした青緑系ラメグリッター!
レジン、ネイルにオススメ★ピンクやイエロー等明るい暖色カラー、GOLDとSILVERも入った豊富なカラーバリエーション
土星や惑星型の枠でレジン封入したり、人気の宇宙塗りや宇宙柄レシピに最適です!
※100円均一ショップでも販売されております。
ルミノーバ光る粉Green10g
光る粉……ルミノーバは長残光性蛍光体とも呼ばれる蓄光性夜光顔料で、アルミナを主原料とし、希土類元素や添加物からなり、およそ80μmの粒径の粉末です。
およそ10分間、太陽光または紫外線を照射すると約10時間発光しつづけます。
水に弱いので、説明書をよくお読みいただき、使い方を工夫してください。
ルミノーバ(N夜光顔料 G-300M) 発光色:G(グリーン) 淡い緑色です。
容量:10g
蓄光パウダー
※100円均一ショップやダイソーでも販売されていますが、なかなか店頭に並んでいないそうなので、こちらはAmazonで購入することをオススメします。
夜釣りをしない方は無くても良い材料です。
作り方
では、上記材料を使ってさっそく作り方の手順を説明していきます。
下準備(ワームの模型作成)
まず、購入した棒状の木材を好きな形に削ります。
これがそのままワームの形になるので、サイズ感や左右のバランス、ボディーのボリュームに気を付けながら作成しましょう。
彫刻刀やカッター、紙やすりを使用し、レイアウトに沿って作っていきます。
イメージとしては小魚の模型工作という所でしょうか?
作業工程
1.レイアウト作成
2.削り出し
3.なめす

出典:visualhunt
のこぎり等で木材をワームのサイズにカットし、マッキーペン等でレイアウトを描く。
※この時、平板の木材ではなく、棒状の木材であれば削る部分が少なくラクに作業がはかどりますので、棒状をオススメします!
画像は平板の場合で説明!

出典:visualhunt
レイアウトに沿ってカッター等で削り出す。

出典:pixabay
出来上がった模型を紙やすり等で滑らかに仕上げる。
※ポイントとして、模型のおなか部分を平ら仕上げるようにしましょう。
模型が横にならずに立てばおゆまるがピタっと全体を包み込むようになります。
以上でワームの模型は完成です。
最後にクイックドライコートを塗ってこれで下準備は終わりです。
サイズ別に作ったり、尻尾を長くしたり、ミミズっぽくしたりで、アイデア次第でいろんな形のものを作れてしまうので楽しそうですね!
下準備が終わったら次の工程に入ります。
手順1(型取り)
下準備が終わったところで、模型の型取り作業に入ります。
用意するもの
・下敷き
・下準備で作ったワームの模型
・おゆまる
作業工程
1.おゆまるを温める
2.おゆまるを模型に包み込み型取り
3.冷やす

出典:pixabay
おゆまるをお鍋に水と一緒に投入し、そのまま火にかけていくと、画像のように固形から様々な形に変形できます。
割りばしで軟度を確認し、いい感じに柔らかくなったと判断したら、お湯から引き揚げます。
※温めすぎるとドロドロに溶けてしまうので、気を付けてください。

出典:shutterstock
下準備で作った模型に温かくなったおゆまるを、上から空気を逃がすように包み込んで型取って行きます。
しっかりと上からプレスするのがポイントです!!
※やけどには注意し、必ず下敷きの上で行ってください。
包み込むが終わったら、下敷きと一緒に冷水で十分に冷やします。
その後キッチンペーパー等でしっかりと水分を吹き終え、模型を外せば型取りは完成です!!
手順2(型入れ)
先ほど手順1で作った型取りを使い、さっそく型入れ作業に入ります。
用意するもの
・しぼり袋(透明の物)
・シリコーンシーライト
・コーキングガン
・パウダー塗料
・ラメ※お好み
・ヘラ
作業工程
・カラーアレンジ
・シリコーンシーライトの型入れ
・型外し(完成)
※しぼり袋は必ず透明の物をご購入下さい、袋の中でシリコーンシーライトと塗料を混ぜる時に混ざり具合が確認できます。

出典:shutterstock
まず、シリコーンシーライトにコーキングガンをセットし、しぼり袋にパウダー塗料とシリコーンシーライトを入れてしっかりと混ぜ、先端を少しだけカットします。

出典:shutterstock
手順1で作った型にシリコーンシーライトと塗料を混ぜた物を型に注いでいき、余分なシリコンはヘラで平に伸ばしていきましょう。
最後に型はずしがありますが、自作したアジングワームのサイズによって、シリコーンシーライトの乾燥具合が変わってきますが、目安として2~3日、大きいアジングワームのサイズですと~1週間程で固まります。
世界に1つだけのアジングワームで釣りに出掛けよう!

出典:PEXELS
いかがでしたでしょうか?
一見大変そうな作業ですが、下準備と型取り(手順1)さえ、やってしまえば、型入れ(手順2)は10分もかからずにできてしまいますし、型取り(手順1)は1つ作ってしまえば、何度でも繰り返し利用できますので、大変安く済ます事ができてしまいます!
また、世界に1つだけのアジングワームともなるので、作っていて楽しくないはずがありません(笑)
自分で作ったアジングワームで釣ったときの喜びはこれほどになく楽しくなる事でしょう!
ダイワ(Daiwa) ワーム アジング メバリング 月下美人 美尾ビーム 1.5インチ アソート ルアー Amazonで詳細を見る |
|
ダイワ(Daiwa) ワーム シーバス モアザン ミドルアッパー 3.5インチ 銀粉生イワシ ルアー Amazonで詳細を見る |
|
メガバス(Megabass) ルアー X-70 (SP) M ワカサギ Amazonで詳細を見る |