作成:2018.11.12 更新:2023.5.31
アジングに最適なバッグはどれ?必要性と選ぶポイントを解説!
アジングは動きながら釣ることも多いため、荷物を入れるバッグ選びも重要なポイントとなってきます。今回はアジングバッグの必要性と選ぶポイントを徹底解説!是非自分の釣り方に合った最適なバッグを見つけてみましょう。
アジングバッグはラン&ガンの必需品!

出典:photo-ac
アジングは使用するタックルに加えて、ルアー、ジグヘッド、ショックリーダーしか道具がいらないため、身軽に釣りを楽しむことができるのが魅力です。アジは回遊魚なので動き回りながら狙うことが多く、そのためには荷物の持ち運びやすさが重要となってきます。ここではアジングバッグの必要性について2点解説します。
1.ローテーションを素早く行える
アジングでバッグが必要になる1つ目の理由は、ローテーションが素早く行えるということです。アジングではその時の状況次第で釣れるルアーの色や形状、種類が大きく変わってきます。そのため、頻繁に道具を交換しなければなりません。バッグを常に身に着けておくことで、ルアーのローテーションを素早く行うことができ、チャンスを逃すことがありません。
2.移動が楽になる
2つ目の理由は移動のしやすさです。アジは回遊魚なので色んな場所を泳ぎ回っています。どこで釣れるのかがわからないからこそ、移動しながら釣るのがアジングの特徴となります。移動する度に毎回荷物を抱えて動くのはとても面倒です。アジングのバッグは肩掛けやウエストバッグタイプもあるので、細かい移動を重ねていけるのでよりアジのいるポイントを探りやすくなります。
アジングバッグを選ぶ際のポイント3つ!
ここからはアジング用バッグを選ぶ際に着目するべきポイントを3つ解説します。持ち運びやすさ、収納力、防水性を見ながらバッグを選んでみましょう。
1.持ち運びやすさ

出典:Amazon
まず初めに注目してほしいポイントは持ち運びやすさです。アジングは他の釣りと比べて持つ道具が少ないため、比較的小さめのバッグがおすすめです。タイプとしては、肩にかけるショルダータイプ、または腰に巻いて使うウエストタイプが便利です。中にはロッドホルダーが付いたタイプの商品もあり、テトラや磯場などを移動する際、両手が空いているので安全性が高まります。
2.収納性

出典:visualhunt
次に注目して欲しいポイントは収納性です。アジングではいろんな種類のルアーを使用します。ルアーケースがちゃんと入るサイズ感のバッグを選びましょう。またペンチやルアーケースを入れる仕切りがあるタイプやロッドホルダーを付けることができるタイプ、ペットボトルやスマホなどを入れることができる商品などもおすすめです。また、D環がついていると自分でカスタマイズすることができるので、気に入った商品に必要な道具を入れる場所がない場合はD環があるか確認してみましょう。
3.防水性

出典:visualhunt
最後に注目してほしいポイントは防水性です。急な雨や、テトラや磯場で潮が掛かった際に便利です。水に道具が濡れてしまうと劣化が早くなってしまいますのでできる限り防水性に優れた商品を選びましょう。
アジングにおすすめのバッグ6選!
ここからはアジングにおすすめの商品をウエストタイプとショルダータイプに分けて紹介していきます。選ぶポイントを復習しながら自分に合った商品を見つけてみましょう。
ウエストタイプ
1.荷物を最小限に抑えるなら!シマノ ランガンレッグバッグWB-022R
最小限の荷物しか持っていかないアングラーにおすすめのコンパクトなバッグです。上のベルトをウエストに巻いた後、右太ももに下のベルトを巻き付ければしっかりと固定することができます。コンパクトなので動きやすく、ライトゲームにぴったりです。D環も3つついているので必要に応じてカスタマイズして使いましょう。価格は4,200円前後となります。
2.使いやすい!ダイワ ライトゲームポーチ
ルアーケースを1~2個収納することができる便利なライトゲーム用のウエストポーチです。フロントポケットにはルアーを掛けることができるマットがついているのでローテーションもしやすくなっています。プライヤーホルダーも付いているため、すぐに使う道具が取り出しやすいです。側面にはD環が2つとベルトループがついています。価格は5,100円前後となります。
3.ロッドホルダー付き!CatHand 3way大容量マルチタックルバッグ
側面についているボトル入れにロッドを収納して持ち運ぶことができるタックルバッグです。3WAYで使うことができ、ウエストバックだけでなくショルダーバッグ、レッグバッグとしても使えます。綿でできていますが、簡易的な防水加工も施されているため、少しの雨や潮には対応することができます。価格は2,700円前後とコストパフォーマンスも良い商品です。
ショルダータイプ
4.カスタマイズしやすい!ダイワ ショルダーバッグ
ルアーケースが2~3個収納することができる収納性バツグンのショルダーバッグです。底部分は汚れに強い素材を用いているため濡れた場所に置いても問題ありません。前面にD環とベルトループがついているためカスタマイズもしやすく、ペットボトルとプライヤーの収納場所も付いています。価格は4,200円前後となります。
5.移動しやすい!アブガルシア Abuワンショルダーバッグ2
ルアーケースを2つ収納することができ、サイド部分にはロッドホルダーも付いているため両手をあけて移動することができるワンショルダーのバッグです。D環もいたるところについているので必要に応じてカスタマイズすることができます。完全防水ではないですがポリエステル素材を使っているので雨や潮などが気になる場所でも使うことができます。価格は4,100円前後となります。
6.取り出しやすい!Leastat ワンショルダーバッグ
フロントポケットにはよく使うルアーを入れ、アジングする際は背面に背負っておき、取り替える際に前面に持ってきて必要な道具をすぐに取り出すことができるショルダーバッグです。ペットボトルホルダー、プライヤーホルダー、ロッドホルダーがついていて収納性にも優れています。身体にあたるバッグの裏側はメッシュパッドとなっているためリールなど硬いものを入れていても痛くありません。価格は3,500円前後となります。
自分に合ったアジングバッグを見つけよう!
今回はアジングにかかせないバッグの必要性から、選ぶ際のポイント、おすすめの商品を6個紹介しました。動き回ることが多いアジングでは荷物をなるべく軽くして手早く道具を交換することでよりチャンスを掴むことができます。自分に合ったバッグを見つけて、アジングをもっと楽しみましょう。