作成:2018.11.10 更新:2022.6.22
ルアー釣りの必携道具をチェック!基本から忘れがちな物まで完全網羅
ロッドやリール、ルアーなどのタックル以外でルアー釣りに必要な道具を紹介します。釣りではクーラーボックスやタモなど、タックル以外でも必要な道具は色々ありますが、ルアー釣りも例外ではありません。万全の準備をしてルアー釣りを楽しみましょう。
必要度S!ルアー釣りに絶対必要な道具5選

出典:Foter
まずは、ルアー釣りで欠かすことのできない絶対に必要な道具5選を紹介します。これがなくてはルアー釣りに行ってはならないというくらい大切な道具です。釣り行く前にまず確認しましょう。
1.ライフジャケット
ダイワ(Daiwa)ライフジャケットウォッシャブルウエストタイプ手動・自動膨脹式DF-2207
メーカー:ダイワ
サイズ:ウエスト55〜140cm
カラー:ブラック、グリーンカモ、ブラックカモ、レッド
膨張式
命を守るライフジャケットは必ず用意したい道具です。ルアー釣りでは足場の悪い場所に行くことも多いですので安全のためにはもちろん、釣り場のマナーのためにも必ず着用しましょう。また、船釣りではライフジャケットがないと乗船できない場合があります。用意されている所もありますが、予め確認をしておきましょう。
2.タックルボックス(バッグ)

出典:Stockvault
ルアー釣りでは、様々なルアーや替えのラインやフック、そしてそれに付属する様々な道具が必要となります。それらのたくさんの道具を収納できるタックルボックスは必ず必要となります。
AbuGarcia(アブ・ガルシア)Abuワンショルダーバッグ2
メーカー:アブ・ガルシア
サイズ:24×27×10cm
重量:500g
素材:ポリエステル100%
カラー:ブラック、ネイビー、カモ、ブラウン
ランガンスタイルの場合は、タックルボックスよりもこの商品のようなショルダーやウェストタイプのタックルバッグがおすすめです。
3.フィッシングプライヤー
Umibozu(ウミボウズ)フィッシングプライヤー釣り用ペンチ超軽量多機能針はずしフックはずしラインカッター安全ロープ専用ケース付き
メーカー:ウミボウズ
カラー:シルバー、オレンジ、ブルー、レッド、グリーン
鋭い歯を持った魚も多いので、安全のためにも釣った魚を外すプライヤーは必ず必要となります。魚を外すだけの目的なら他の道具で代用できないこともありませんが、ルアー釣りでは、ラインカッターや、スプリットリング開きなども必要となりますので、それらの機能が付いた専用のフィッシングプライヤーはマストアイテムです。
4.タモ
大きな魚を釣り上げた時はタモが必ず必要になります。ルアー釣りでは周りに誰もいないという可能性も多々ありますので、自分で必ず用意しまおきしょう。特に足場の不安定な釣り場ではタモがないとかなり辛い目にあってしまいます。
5.フィッシンググリップ
Zitradesフィッシュグリップキャッチャーフィッシュグリップメジャー魚掴み器釣り具計量器機能ステンレス制ストラップ付き黑色【3-5日配達】
メーカー:Zitrades
長さ:24.5cm
重量:213g
素材:ステンレス
計量機能付き
海には毒を持った魚も多いので、フィッシンググリップは必ず用意しましょう。毒のある魚を下手に素手で掴んでしまうと必ず後悔することになります。また、計量器付きのフィッシンググリップは、ゲーム性を楽しむルアー釣りでは必須のアイテムと言えるでしょう。
必要度A!あるととっても便利な道具6選

出典:Foter
次に、常に必ず必要ではないけど、あると便利でできれば用意しておきたい道具を紹介します。
1.クーラーボックス
釣った魚を持って帰るなら、クーラーボックスは必ず必要です。ただ、全てリリースするつもりなら必要ないので、必要度Aの道具としました。
また、釣った魚を入れる他にも、お弁当や飲み物なども入れることができるので、あると何かと便利な道具でもあります。特に夏場の釣りでは、弁当を生身で持っていたら食中毒が心配ですので必須のアイテムと言えるでしょう。
2.フィッシングナイフ
フィッシングナイフは釣った魚の血抜きなどに使います。釣った魚を持って帰るなら必須の道具となるでしょう。血抜きをしないと一気に食味が落ちるので、食べる目的で釣りに行く人なら必ず用意しておくべき道具です。
3.偏光レンズ
シマノフローティングフィッシンググラスマットブラックHG-064P
メーカー:シマノ
サイズ:フリー
レンズカラー:ブラック、ブラウン、ナチュラルグリーン
フレームカラー:ブラック
偏光レンズは水面の乱反射を抑えて水の中をはっきりと見ることができます。ルアーの動きや魚の動きを確認することができるので、ルアー釣りでは強い味方になってくれます。また、日差しの強い日なら、紫外線の照り返しから目も守ってくれるので、晴れた日はできれば用意したい道具です。
4.シューズ・ウェーダー
釣りのポイントにもよりますが、専用のシューズもしくはウェーダーはあると便利です。防水シューズなどは様々な場所で活躍してくれますし、ウェーダーはサーフでは必須となります。
専用のシューズは滑りやすい場所でのグリップ力が違いますので、釣りを安全に楽しむためにもできれば用意したい道具です。
5.ルアーケース
タックルボックスとは別に、ルアーを収納できるルアーケースがあるとさらに便利です。素早く交換したいルアーが見つかるのでストレスなく釣りに集中することができます。
6.スナップ
リーダーに取り付ければ素早くルアーを交換することができるので、スナップを用意しておくと非常に便利です。ルアーは交換することが多いので、ほぼ必須のアイテムと考えても良いでしょう。
必要度B!あると嬉しい道具4選

出典:Foter
1.神経締めワイヤー
食味にこだわるなら神経締めワイヤーは用意したい道具です。神経締めをするのとしないのとでは、持って帰った後の鮮度が全く違います。特にマダイやチヌ、青物や高級魚などを釣った場合は少しでも良い状態で持ち帰りたいです。
2.グローブ
L.A.Y【改良版】スポーツフィッシンググローブ釣り手袋(ジギングエギングシーバスフライトローリング対応)【国内正規流通品】
メーカー:L.A.Y
サイズ:S〜L
カラー:ブラック
素材:ネオプレーン
グローブは防寒対策や手の保護など様々な効果があります。特に寒い時期や尖った岩などが多い磯などではできれば欲しい道具です。また、滑り止め加工がされている専門のグローブなら疲労の軽減にも繋がります。細かい作業がしづらくなるのが嫌な人なら、指先が出ているタイプのグローブもあるので邪魔になることもありません。
3.帽子
フォックスファイヤー トゥルートゥーネイチャーキャップ
素材構成: ツイル&キャンバス(綿100%)/別布:ハードメッシュ(ポリエステル100%)Weight:85g
SIZE:FREE つば:8cm 高さ:10.5cm 内周り:58cm
帽子は日差しから頭皮や顔、目を守ってくれるので、晴れた日にはできれば着用したいアイテムです。特に夏場は熱中症予防のためにも着用をおすすめします。
つば付きの帽子は、目に当たる日差しを遮ってくれるので快適な釣りのためにもあると嬉しいアイテムです。また、意図せず仕掛けの針などが頭目掛けて飛んでくることもあるので、安全のためにも帽子の着用はおすすめです。
4.フックシャープナー
ゴールデンミーン GMフックシャープナー GoldenMeanGMHookSharpener
メーカー:ゴールデンミーン
サイズ:85mm(収納時)
カラー:ブラック、ブルー、レッド
磯では岩、堤防ではテトラなどに引っかかったり、根掛かりした時にフックの針先が丸まってしまう時があります。そうなると針掛かりが悪くなってしまいますので、針先を素早く研ぐことができるフックシャープナーがあると便利です。少し丸まった程度ならフックを交換するよりも早いのであると便利な道具です
道具を揃えればルアー釣りはもっと快適

出典:Stockvault
タックルが揃っていれば一応は釣りをすることができます。しかし、それだけでは満足に釣りを楽しむのは難しいでしょう。例えば毒にある魚を釣った時に、道具が全くなければラインを切ることもできないし、魚を外すこともできないしで完全に詰んでしまうことだってあります。少なくとも今回紹介した必要度Sの道具だけは必ず用意してください。
また、必要度AやBの道具も、釣りをより快適にしてくれるのは間違いない道具ですので、できれば用意することをおすすめします。
必要な道具を揃えて、ルアー釣りを思いっきり楽しみましょう!