FishMasterのロゴ

kouha01

エギングロッドで青物も釣れる!細竿でスリリングなファイトを!

皆さんは磯や堤防でエギングをしている時に、目の前で突然青物のナブラが出来た経験がありませんか?
でもそんなチャンスに限って握っているのはエギングロッドだけ。
そんなチャンスにはエギングロッドでジグを投げて青物を釣りましょう!

当サイトおすすめ!
★ エギングロッド人気ランキング ★

シマノ 17 セフィア CI4+ S806ML

Amazonで詳細を見る

ダイワ スピニング エメラルダス 86M・V

Amazonで詳細を見る

プロマリン CB エギングバトル 86

Amazonで詳細を見る

エギングロッドで青物は釣れる!

記事2325の画像109650

出典:visualhunt

エギングロッドで青物は釣れます。
しかし、青物も釣れるエギングロッドとなると何でも良い訳ではありません。
では、本来青物を釣るロッド(ショアジギングロッド)にはどのような性能が求められているのかを下記のリストにまとめましたので見ていきましょう。

  • 9ft以上の長さ
  • 重いメタルジグを遠投したり、ジグをシャクルパワー
  • 青物とのファイトに負けないバットパワー
  • ロッドやガイドへ糸絡みし難い事

上記リストの4点は青物用のショアジギングロッドに最低限求められる性能になります。
上記の条件を満すか近い数字であればエギングロッドでも青物を釣る事は可能だという事です。

記事2325の画像108498

出典:pexels

エギングロッドと青物用ロッドの違いとは?

記事2325の画像108497

出典:pexels

では、エギングロッドと青物用ロッド(ショアジギングロッド)の違いを見ていきましょう。
それぞれのロッド間の違いを知ることで、青物を釣るにはどの程度のスペックが必要なのかが分かります。

エギングロッドの特徴

記事2325の画像109659

出典:visualhunt

エギングロッドは細身でパリッとした感じの高弾性のロッドです。
ティップはより細くイカの触手によるアタリを捉える程の高感度仕様になっています。
基本的にエギをしっかりと跳ね上げたり、ダートさせるためにファーストテーパーのロッドが多く、バット部分はしっかりとした強さを持っている傾向があります。
長さは7~9ftが一般的です。

青物用ロッド(ショアジギングロッド)の特徴

ジギングロッドは重たいジグを遠投できる事に重点が置かれたロッドです。
そのため、ブランクは厚めで張りがあり、硬く重さがあります。
キャスティングの時にはルアーの重さを竿に乗せるためにファーストテーパーのロッドが多いです。
当然バット部分は青物等の大型魚に耐えるために太く強いです。
長さは9~11ftが一般的です。

エギングロッドで青物を釣るならライトなショアジギングクラスに合わせましょう!

記事2325の画像109660

出典:visualhunt

エギングロッドで青物を釣る場合にはライトショアジギング程度(~28g)のルアーを投げることの出来るモンスタースクイッド対応のMHクラス以上で、9ftに近いエギングロッドが良いでしょう。
4号のエギが適合範囲にあるエギングロッドでも投げられるルアー重量は25g位です。
使用ルアーも25g以下で考えた方が無難です。

エギングロッドでついでに青物まで狙えるのはこんなロッド!

記事2325の画像108503

出典:pexels

青物を狙えるエギングロッドの条件は、長さが9ft以上かつMH以上で4号以上のエギが適合範囲に含まれている事が最低限のスペックです。
実際の所、9ft以上のエギングロッドは多くはありません。
長さに関しては9ft弱のMHクラス以上であれば許容内として選びましょう。
上記の条件に近いエギングロッドを2本ご紹介したいと思います。
ロッド選びの参考にして頂ければ幸いです。

ダイワ エメラルダス・V 89MH

エギングゲームのパイオニアとしてのプライドを保つために本気のロッドを作り続けるダイワのトップブランドシリーズ「エメラルダス」。
先進のダイワテクノロジーがふんだんに盛り込まれたプレミアムなエギングロッドに仕上がっている。
89MHはパワー&ロングモデルで、他のアングラーが到達できない距離・深度をロングキャスト性能を武器に攻略していくモデルです。
ロングタイプながら軽量・操作性に優れたロッドです。
ルアーのキャスティング性能や操作性も期待できる一本です。

ダイワ エメラルダス・V 89MH

標準全長(m):2.67
仕舞(cm):138
継数(本):2
標準自重(g):119
エギサイズ(号):3.0-4.5
適合ライン PE(号):0.5-1.2

Amazonで詳細を見る

シマノ セフィアBB 「この振り、ブレなし。」 89MH

シマノのロングセラーで信頼のセフィアBBに、ハイパワーXを搭載。
ロッド性能が飛躍的に進化。
ロッドが曲がる度に発生する捩れを抑制し、パワーロスや不快なブレを低減する。
キャスト精度の向上、アクション入力時のパワー伝達ロスの軽減、エギの操作性向上等、あらゆる点において全体的なパフォーマンスが底上げされている。
軽量設計でありながらも、しっかりとした芯の強さは保っている。
グリップやデザインにもこだわり、より快適なロッドとして生まれ変わっています。
セフィアBBシリーズ中のストロングモデルであるS89MHは大遠投や大型イカをメインにした設計となっており、深場や潮流の速いエリアでの釣りに適したスペックとなっています。
ルアーの遠投や操作性にも問題なくその力を発揮してくれるはずです。

シマノ(SHIMANO)18セフィアBBS89MH

・89MH
・8.9ft・ミディアムハード
・全長:2.67m
・継数:2
・適合エギ:2.5~4.5号
・対応PEライン:0.6~1.2号

Amazonで詳細を見る

エギングロッドで青物を狙うのにおすすめのルアー5選!

記事2325の画像109690

出典:shimano

シマノが送るブッ飛び番長!誰よりも遠くへ飛ばしたい!20g

シマノの本気ジグ「コルトスナイパー イワシロケット」。
後方重心仕様で抜群に安定した飛距離を叩き出します。
「飛ぶ」メタルジグになります。
イワシがモチーフのジグで、イワシに狂った魚に抜群の威力を発揮します。
30gのモデルでの平均飛距離が100mオーバーと誰が投げても安定した飛距離が約束されます。
後方重心のお陰で着水後のフォール姿勢も安定しており、煩わしいフック絡み等のトラブルも軽減されます。
後方重心によるアクションの特性はテールを左右に振りながらになっています。
リトリーブスピードを上げると後ろから見ると逃げ惑う小魚にしか見えません。
トゥイッチ・ジャーク・タダ巻きとショアジギングのほとんどのロッドアクションに対応しています。
フロントアイには大型魚に対応するシングルフック、リアにはトリプルフックを採用してあります。
このジグに触れた魚は確実にヒットさせる事が出来るでしょう。

シマノメタルジグコルトスナイパーイワシロケットJM-C20R/JM-C30R/JM-C40R

重量:20g

Amazonで詳細を見る

ジャッカル 圧倒的な飛距離!カッ飛びジグ! 54㎜ 20g

ジャッカルよりリリースの「ビッグバッカー」。
ジギングの要である飛距離に特化して開発されたジグです。
その飛距離は圧倒的です。
その揺るぎないまでの飛距離は向かい風の中でもお構いなしにカッ飛んでいきます。
ショアからの横のジギングではどれだけ飛距離を伸ばせるかが釣果を大きく左右します。
「1mでも遠くに投げたい!」アングラーの期待に応えてくれるカッ飛びジグです。
後方重心で圧倒的飛距離に加え、針絡みも少なく快適にエギングロッドでのライトショアジギングゲームを楽しむ事が出来ます。
フォール中はイレギュラーかつ鋭い動きで魚を誘います。
リトリーブ時にはエッジの利いたフロント周りがキレのあるアクションと輝きを生み出します。

JACKALL(ジャッカル)メタルジグビッグバッカージグ54mm20gアカキン/マグマウェーブホロ

サイズ:54mm/20g

Amazonで詳細を見る

デュオ 比重の軽い亜鉛合金採用のスリムボディでエギングロッドでガンガン動きます! 77㎜ 20g

デュオの送り出す比重の軽い亜鉛合金製のスーパースリムボディ!
亜鉛合金ならではのスローなフォールに魚達は魅了されます。
魅せて魅せて、喰わす!
木の葉が舞うようにヒラヒラと舞い落ちるように自然にフォールしていく様に、魚達は思わずリアクションバイトしてしまう事でしょう。

DUO(デュオ)メタルジグドラッグメタルキャストスパースリムZ20gPHA0026アカキンPHA0026PHA0026アカキン

サイズ:77mm/20g

Amazonで詳細を見る

アングラーズリパブリック 玄人好みの硬派なジグ!20g

玄人好みのタックルを総合的にリリースしているアングラーズリパブリック社のジグ「ザ・スメルト」。
ロッドアクションに対してリニアな反応を約束するレスポンスに優れたスリムボディ。
アングラーの表現したいアクションを意のままに忠実に実現出来る脅威のジグ「ザ・スメルト」。
前モデルよりもよりシャープでエッジの効いたシルエットになりました。
ハイレスポンスさに磨きの掛ったアクション性能再現力、繊細なロッドからのアクション入力に対して、シームレスな可変アクション性を発揮します。
センターバランス設計ながら、抜群の飛距離が出る所も特筆すべき点でしょう。
アイはUVアピールアイ・センターバランス・西日本仕様はハイスペックな強度と防錆性能を両立したシングルフック仕様。

アングラーズリパブリックメタルジグ西日本仕様ザ・スメルト2065mm20gシラスMG-44WTSM-20ルアー

サイズ:65㎜/20g

Amazonで詳細を見る

その名は「スリーブフィッシュ」 青物の大好物!イカにしか見えない反則級ルアー! 49㎜ 15g

このリアルなイカフォルムは青物には反側級です。
青物はイカが大好物ですから当然ですね。
系比重合金素材・センターバランス・ラバースカート装備。
水平にユラユラと揺れながら、スローフォール!
水平姿勢でのユラユラスローフォールに青物は堪らないことでしょう。
金属部の材質は鉛ではなく軽比重合金素材採用で、小イカの漂うような動きをふわふわ感の本質から再現します。
冬や低活性の青物にはゆるくスローなアクションが効果的です。
鉛より軽比重合金のジグ特有のスローなフォールは、鉛系ジグを追い切れず食い切れない食い下手な魚にも充分な食う間を与えます。
イレギュラーでスローなフォールに青物たちは大興奮です。

スリーブフィッシュ 15g

色:15g4色(S05,K03,T09,T14)お値打ちセット
サイズ:15g(ラメ・段差フック)

Amazonで詳細を見る

エギングロッドでリスキーな青物とのファイトを楽しみましょう!

記事2325の画像108506

出典:pexels

今回ご紹介した条件をある程度満たしたエギングロッドであればライトショアジギングで青物を釣る事が出来ます。
エギングをしている最中に突然青物が目の前でボイルし出した時等にはルアーに付け換えて迷わず青物を狙いましょう。
エギングに行く時にはエギボックスの中に青物用のルアーをいくつか忍ばせておいた方が良いかも知れません。
皆さんもエギングロッドで青物をヒットさせて、スリリングでリスキーなファイトを楽しんでみてはいかがでしょうか?

当サイトおすすめ!
★ エギングロッド人気ランキング ★

シマノ 17 セフィア CI4+ S806ML

Amazonで詳細を見る

ダイワ スピニング エメラルダス 86M・V

Amazonで詳細を見る

プロマリン CB エギングバトル 86

Amazonで詳細を見る

関連記事