FishMasterのロゴ

Dyabumoto

スピニングリールの4000番で大物を釣ろう!おすすめをご紹介!

スピニングリールは様々な番手があり、サイズによって対象魚も変わってきます。
今回は4000番サイズのスピニングリールに注目!
釣法やターゲット、おすすめスピニングリールのご紹介など見所満載となっています!
ぜひチェックしてくださいね!

当サイトおすすめ!
★ スピニングリール人気ランキング ★

アブガルシア スピニングリール REVO DEEZ

Amazonで詳細を見る

ダイワ スピニングリール 16 クレスト 2506

Amazonで詳細を見る

シマノ スピニングリール 15 ツインパワー 2500S

Amazonで詳細を見る

4000番のスピニングリールは大物向け!

記事2335の画像114049

出典:PEXELS

スピニングリールには数多くの番手があり、数字が小さくなればなるほど小さく、数字が大きくなれば大きくなります。
4000番サイズは大きめのサイズとなり、大型の魚を狙うアングラーに向いたリール。
価格帯は幅広く、安いものでは6000円前後ほどで高いものでは10万円を超えるようなものまであります。
そんな4000番のスピニングリールの使い方や狙えるターゲット、おすすめのスピニングリールをご紹介しますので、ぜひチェックしていってくださいね!

4000番で出来る釣法・ターゲット!

記事2335の画像114057

出典:PEXELS

4000番サイズのスピニングリールは大きめのものになるので、豪快な釣りがメインになってきます。
狙える魚は青物やヒラメ、マダイなど大型の魚がメインターゲット。
釣法も大物狙いに向いたものばかりなので、ぜひチェックしてくださいね!

ショアジギング

夏から秋にかけて大人気の釣法であるショアジギングは、メタルジグを使って青物やタチウオ、フラットフィッシュ、ロックフィッシュ、マダイなどを狙うことが出来るルアーフィッシング。
ショアジギングは幅広い魚をターゲットにすることが出来るため人気が高く、初心者でも気軽に楽しめるのが嬉しい釣りです。
そんなショアジギングでは4000番リールを使うことが一般的。PEライン2~3号を200~300メートル巻くことがほとんどなため4000番リールはベストマッチなリールです!

投げ釣り

投げ釣りは100グラム前後の錘をフルキャストして沖のボトムを狙う釣り。
対象魚として代表的なのはキスやカレイ、ヒラメなどであり、クロダイやマダイが釣れることもあるのが魅力的です。
投げ釣りには投げ釣り専用のリールがあり、スプールの溝が浅めに作られているのが特徴的。
4000番サイズになるとナイロン5号を200メートルほど巻くことが出来るため、安心のラインキャパシティが得られます。
投げ釣りにはぜひ、投げ釣り専用のリールを使ってみてくださいね!

カゴ釣り

カゴ釣りはカゴに詰めたオキアミをコマセとして遠投し、サシエのオキアミを食わせる釣法。
沖を回遊する青物やマダイ、イサキなど幅広いターゲットを狙えるのが魅力的なカゴ釣りは、4000番のリールを使うことがおすすめです。
重めの仕掛けを遠投するためでもありますが、狙える対象魚がパワーを持った魚であることが多いため4000番サイズが好ましくなります。

太めのナイロンラインを使用するため、ラインキャパシティを考える上でも4000番がベストマッチですよ!

4000番に適したラインは2種類!

ラインにはナイロンライン、フロロカーボンライン、エステルライン、PEラインなど様々なものがあります。
その中でも4000番サイズのスピニングリールに適しているラインはナイロンラインとPEライン。
この2つのラインについて早速チェックしていきましょう!

ルアーゲームには欠かせないPEライン!

4000番サイズのリールにPEラインを巻く場合は、ショジギングやプラッキングゲームでの使用がメインになります。
使用するPEラインは2~3号が一般的で、大物を仕留めるための強さを持った太さが特徴的。
長さは最低でも200メートルは欲しいところで、大型青物に走られることを考えると300メートルが理想的な長さです。
4本編や8本編といった種類もあり、編み数が多いほど強度が高く、価格も上がることが特徴的ですよ!

コスパに優れたPEラインと言えば弾丸ブレイド!

メジャークラフトから販売されている弾丸ブレイドは、コストパフォーマンスが優秀な人気PEライン。
コーティング加工を施してあるため初心者の方でも使いやすいのが嬉しいポイントですよ!

メジャークラフトPEライン弾丸ブレイド4本編み300m

PEライン長さ:300m
号数:2.0号/30lb
マルチカラー(5色/10m)
編み数:4本編み

Amazonで詳細を見る

エサ釣りには定番のナイロンライン!

ナイロンラインは投げ釣りやカゴ釣りなどのエサを使った釣りと相性が非常に良いライン。
伸びがあるため食い込みが良く、粘り強い強さを持っているのが特徴的です。
4000番サイズのスピニングリールには4~5号のナイロンラインが使いやすく、大物が掛かっても粘り強さでアングラーのサポートをしてくれます。
投げ釣りやカゴ釣りをする方はナイロンラインをぜひ使ってみてください!

大容量のお得なナイロンライン!

ダイワから販売されているジャストロンは、500メートルという大容量でも驚きの価格が嬉しいナイロンライン。
性能も高いナイロンラインなので、ぜひ使ってほしいナイロンラインです!

ダイワ(Daiwa)ナイロンラインジャストロンDPLS500m5号クリアー

素材:ナイロン/全長:500m/5号
クリアー

Amazonで詳細を見る

ぜひ使ってほしいおすすめ4000番スピニングリール10選!

記事2335の画像114052

出典:PEXELS

スピニングリールの4000番サイズは非常に多くの種類があります。そのためどれが良いのか選びにくく、迷ってしまうポイント。
そこでおすすめの4000番サイズのスピニングリールを10個厳選しました。
様々な価格帯のものを厳選したのでぜひお気に入りを見つけてみてくださいね!

【2020年最新版】エントリーモデルの代表格!

ダイワから販売されているレブロスは、エントリーモデルの代表的存在でコストパフォーマンスが非常に高いリール。
初心者の方には使いやすいリールなので、非常におすすめのリールです!

ダイワ レブロスLT4000-CH

ギア比:5.6
1回転巻取り長(cm):89
標準自重(g):255
最大ドラグ力(kg):12.0
ハンドル長(cm):60
ハンドルノブタイプ:T
ベアリング数(ボール/ローラー):4/1
標準糸巻量(ナイロン lb-m):10-190/12-150/14-130
標準糸巻量(ブレイド 号-m):1.2-310/1.5-200/2.0-170

Amazonで詳細を見る

カゴ釣り投げ釣りなんでもこなす!

ダイワから販売されているウィンドキャスト4000QDは、クイックドラグを搭載した投げ釣りやカゴ釣りに向いたリール。
置き竿をしていてもクイックドラグを使えばロッドが海に引きずり込まれることがないので、安心して使っていただけるリールです!

ダイワ ウインドキャスト 4000QD

主なターゲット:キス カレイ アイナメ ベラ ハゼ
付属品:リールバッグ/ゴムシート/調整ワッシャー
標準巻糸量 ナイロン(号-m):4-250、5-200、6-150
自重:630g
巻取り長さ(ハンドル1回転あたり):82cm
ギア比:4.1
最大ドラグ力:15kg

Amazonで詳細を見る

大型青物を釣るならまずはこれ!

ダイワから販売されているBGは、ショアジギングにおすすめなパワーを持ったリール。
巻き取り量が101センチもあるので激しいアクションで青物を誘うにはもってこいのリールです!

ダイワ BG4000H

標準巻糸量 PE(号-m):2.5-300/3-250
自重:405g
巻取り長さ(ハンドル1回転あたり):101cm
ギア比:5.7
最大ドラグ力:8kg
ハンドル長さ:65mm

Amazonで詳細を見る

ダイワの技術を詰め込んだスピニングリール!

ダイワから販売されているフリームスは、マグシールドやエアローターなどダイワ独自の技術を盛り込んだリール。
ハンドルも握りやすいため、パワフルなファイトも難なくこなしてくれますよ!

ダイワ フリームス LT4000-CXH

ギア比:6.2
最大ドラグ力(kg):12.0
巻取り長さ(cm/ハンドル1回転):99
自重(g):235
標準巻糸量:ナイロン(lb-m) 10-190、12-150、14-130 / PE(号-m) 1.2-310、1.5-200、2.0-170

Amazonで詳細を見る

少しでも良いものを求めている方へ!

ダイワから販売されているEM MSは、ミドルクラスの性能を持ったリール。
エントリーモデルでは物足りないなんて方にはおすすめで、優れた性能で買って良かったと思わせてくれるリールですよ!

ダイワ EMMS4000H

標準巻糸量 ナイロン(ib.)-m:20-200/25-150、標準巻糸量 PE(号)-m:2.5-300/3-250
自重:340g
巻取り長さ(ハンドル1回転あたり):101cm
ギア比:5.7
最大ドラグ力:8kg
ハンドル長さ:65mm

Amazonで詳細を見る

ハンドルに力を入れやすいスピニングリール!

ダイワから販売されているブラストは、ハンドル形状が握りやすい形状をしているため大型青物とのファイトに向いているリール。
ショアジギングでの使用がおすすめで、パワーを必要とするシーンでぐっと力を入れやすいハンドルが助けてくれること間違いなしです!

ダイワ ブラストLT4000-CH

巻取り長さ(cm/ハンドル1回転):89
ギア比:5.6
自重(g):270
最大ドラグ力(kg):12
標準巻糸量 PE(号-m):1.5-200、2-170
ベアリング(ボール/ローラー):6/1
ハンドル長(mm):60

Amazonで詳細を見る

高級感溢れるスピニングリール!

ダイワから販売されているセオリーは、パワーを兼ね備えているだけでなく高級感溢れるボディが魅力的なリール。
高級感溢れるボディは見かけだけではなく性能もそれに見合ったものを持っているため、ベテランアングラーも納得の一品です!

ダイワ セオリー4000

標準巻糸量 ナイロン(lb-m):16-250、20-200
自重:335g
ギア比:4.9 巻取り長さ:86cm(ハンドル1回転あたり)
最大ドラグ力:8kg
ハンドル 長さ:65mm ノブ仕様:パワーライトM ハンドルノブS交換可
付属品:リールバッグ/調整ワッシャー

Amazonで詳細を見る

スムースな巻き心地を約束!

ダイワから販売されているセルテートは、スムースな巻き心地が魅力的なリール。
スムースな巻き心地は重要なポイントで、ストレスなく釣りをしていくには欠かせないものになります。
ぜひスムースな巻き心地を体験してみてくださいね!

ダイワ セルテートLT4000-CXH

スプール径:φ51
標準巻糸量:ナイロン(lb-m) 12-150 / PE(号-m) 1.5-200
自重(g):235
ギヤー比:6.2
最大ドラグ力(kg):12
ベアリング (ボール/ローラー):10/1
ドライブギア直径:φ35
ハンドルアーム(mm):60
ハンドルノブ仕様:ラージT型 ハイグリップライト

Amazonで詳細を見る

抜群のパワーで攻めるならこれ!

ダイワから販売されているソルティガBJは、シルバーを基調としたパワー抜群のリール。
ソルティガブランドの名に恥じぬ性能を持っているので、文句の付け所がない作りになっています。
巻き取り量も110センチあるので使いやすさ抜群ですよ!

ダイワ ソルティガBJスピニングモデル4000SH

標準巻糸量 PE(号-m):2.5-300、3-250
自重:430g
ギア比:6.2 巻取り長さ:110cm(ハンドル1回転あたり)
最大ドラグ力:10kg
ハンドル 長さ:65mm ノブ仕様:EVAラージ ハンドルノブS交換可
付属品:クロロプレン製リールバッグ/スプールバンド/調整ワッシャー

Amazonで詳細を見る

4000番スピニングリールを使って大物を仕留めよう!

記事2335の画像114054

出典:PEXELS

4000番サイズのスピニングリールで狙うターゲットはどれも大物であることが魅力的。
ブリやカンパチ、ヒラメ、マダイ、クロダイ、アイナメなどどれも魅力に溢れるターゲットです。
魚の強い引きにも動じない強さを持った4000番リールで、ぜひたくさんの大物を狙ってみてくださいね。
一度大物の引きを味わうと、病みつきになること間違いなしです。
大物狙いは夢に溢れているので、楽しみながら大物を狙ってみてください!

当サイトおすすめ!
★ スピニングリール人気ランキング ★

アブガルシア スピニングリール REVO DEEZ

Amazonで詳細を見る

ダイワ スピニングリール 16 クレスト 2506

Amazonで詳細を見る

シマノ スピニングリール 15 ツインパワー 2500S

Amazonで詳細を見る

関連記事