作成:2019.2.14 更新:2023.7.5
おすすめ2000番スピニングリールを紹介!商品の特徴から違いまで
スピニングリールには数多くの番手がありますが、今回は2000番の小型スピニングリールに注目!小型だからこその使いやすさを持ったおすすめの2000番スピニングリールを10台厳選しましたので、見所満載です!ぜひチェックしていってくださいね!
アブガルシア スピニングリール REVO DEEZ Amazonで詳細を見る |
|
ダイワ スピニングリール 16 クレスト 2506 Amazonで詳細を見る |
|
シマノ スピニングリール 15 ツインパワー 2500S Amazonで詳細を見る |
2000番のスピニングリールは軽量タックルにおすすめ!

出典:PEXELS
2000番のスピニングリールは、様々な番手のあるスピニングリールの中でも小型の部類に入ります。小型のため軽量なので女性や子どもでも扱いやすいのが魅力的。価格帯は幅広く、安いもので5000円程度のものから高いもので10万円近いものまであります。そんな2000番のスピニングリールはとっても魅力に溢れるリールです。2000番のスピニングリールがどんなものなのか早速チェックしていきましょう!
2000番のスピニングリールで狙える主なターゲット!
2000番のスピニングリールはエサ釣り、ルアー釣りともに活躍する番手です。エサを使った釣りで代表的なのはフカセ釣りで、細いナイロンラインを使用するフカセ釣りとの相性はばっちりです。フカセ釣りではメジナやクロダイを始めとして、アジやサバ、根魚なども釣ることが出来るので、魚の多いフィールドでは五目釣りを楽しむこともできますよ!
ルアー釣りではライトゲームで使用することがほとんどで、1グラム程度のジグヘッドや小型のメタルジグなどを使います。対象魚は定めることが難しいほどで、アジやサバなどの小型回遊魚やメバルやカサゴなどを狙うことが出来ます。筆者はハマチを釣ったこともあるので、状況によっては大物を狙うことも出来ますよ!
2000番のスピニングリールに合わせるラインは細いものがマッチ!
2000番のスピニングリールは小型のため、ラインキャパシティもそれほど多くはありません。そのため比較的細い部類に入るラインを巻くことに向いています。エサ釣りであればナイロンライン、ルアー釣りであればPEラインをメインで使っていくことになるので、それぞれどの程度の太さのものを巻くことが出来るのかご紹介しますので早速チェックしていきましょう!
細いナイロンラインでエサ釣りを楽しもう!
ナイロンラインはエサ釣りでの使用がおすすめのライン。主に2000番と相性の良い太さはナイロンラインの1.5~2号の太さ。長さは150メートル巻いておけば問題ありません。1.5~2号のナイロンラインは非常に細く、強度的に問題があると思うかもしれませんが、磯竿の1~1.5号程度のものと組み合わせれば簡単には切られません。むしろ魚に違和感を与えにくくなるので、より食わせに特化しているとも言えますよ!
モンスター級も仕留めることが出来るライン!
フカセ釣りでは時にモンスター級の魚がヒットするなんてこともあります。細いラインでは簡単に切られてしまう不安が付きまとってしまいますが、このラインは衝撃吸収性に優れているため急激な引きにも耐えてくれます。使い勝手の良いナイロンラインなので、初心者の方から上級者の方まで納得のいくナイロンラインです!
細いPEラインでライトゲームを楽しもう!
ライトゲームでは極細のPEラインを使用することがほとんど。号数で言えば0.3~0.4号程度がおすすめの号数です。この細さのおかげで軽量ルアーも難なくキャストすることが出来るため、ライトゲームを楽しむなら必須の太さです。巻き数は150メートル巻いておけば安心で、万が一引きの強い魚に走られても安心してファイトすることが出来ますよ!PEラインを使用する際は4~8lb程度のショックリーダーを使用することを忘れない様に注意しましょう!
初心者でも安心して使えるPEライン!
弾丸ブレイドの特徴はライン表面にコーティング加工を施してある点や、コストパフォーマンスの高さです。高価なラインでもあるPEラインを驚きの価格で販売していながらも、信頼できる性能を持っている点が人気のポイント。表面にコーティング加工を施してあるためラインに張りがあり、トラブルが発生する可能性を減らしてくれているので初心者でも安心して使うことが出来ますよ!
性能に妥協のないおすすめの2000番スピニングリール10選!

出典:PEXELS
スピニングリールは非常に製品数の多いリールなので、番手が2000番であってもどれを選べば良いのかわかりにくいところ。そこで性能に一切の妥協がないスピニングリールを10台厳選しました!どれもイチオシのスピニングリールなので、ぜひお気に入りを見つけてみてくださいね!それでは早速チェックしていきましょう!
ゴールドが映える人気スピニングリール!
レブロスの魅力はなんといっても高いコストパフォーマンスと言っても過言ではありません。一万円を切りながらも優れたドラグ性能を持ち合わせているため、不意の大物にもばっちり対応することが出来ます。このモデルはハイギアなのでフカセ釣りはもちろんのこと、メタルジグやメタルバイブを使うライトゲームとの相性が非常に良いです。とりあえず安くスピニングリールを揃えたいアングラーにおすすめです!
シマノの技術をお求めやすい価格でゲット!
シマノ ナスキー C2000S
ギア比:5
実用ドラグ力(kg):2 / 最大ドラグ力(kg):3
自重(g):210
糸巻量:ナイロン(lb-m) 3-125、4-100、5-75 / フロロ(lb-m) 3-110、4-85、5-65 / PE(号-m) 0.6-150、0.8-110、1-80
最大巻上長(cm/ハンドル1回転):66
ナスキーはシマノのスピニングリールの中でも比較的購入しやすい価格帯のスピニングリール。
購入しやすいからといって性能面で手抜きがあるわけでは決してありません。
ローギアだからこそのしっかりとしたパワーや巻き心地を秘めたリールなので、スローリトリーブの多いアジングやメバリングで大活躍するリールです。
シマノの技術をお求めやすい価格でゲットしたいアングラーにおすすめです!
さらに進化したNEWフリームス!
ダイワ フリームス FC LT2000S
ギア比:5.2
最大ドラグ力(kg):5.0
巻取り長さ(cm/ハンドル1回転):68
自重(g):185
標準巻糸量:ナイロン(lb-m) 2.5-200、3-150、4-100 / PE(号-m) 0.4-200、0.5-170、0.6-150
ダイワのフリームスは、リーズナブルな価格でありながらもアングラーをうっとりさせてくれる巻き心地が人気のスピニングリール。
前作よりもよりタフになっているため、不意の大物がヒットしても屈することはありません。
強いボディと優れたドラグ性能で細いラインでも安心してファイトすることが出来ます。
ステップアップを目指すアングラーにはカルディア!
ダイワ カルディア FC LT2000S-H
ギア比:5.8
最大ドラグ力(kg):5.0
巻取り長さ(cm/ハンドル1回転):76
自重(g):175
標準巻糸量:ナイロン(lb-m) 2.5-200、3-150、4-100 / PE(号-m) 0.4-200、0.5-170、0.6-150
カルディアはシャロースプールで細いラインをきっちり巻くことに向いているスピニングリール。
かつ巻き心地やドラグ性能などもステップアップに相応しい性能を秘めています。
ハイギアモデルですが巻き重りもなく、快適に釣りを楽しむことが出来ます。
真紅のボディがかっこいい月下美人シリーズ!
ダイワ 18月下美人MXLT2000S-P
巻取り長さ(cm/ハンドル1回転):63
ギア比:4.8
自重(g):190
最大ドラグ力(kg):5
標準巻糸量 ブレイド(号-m):0.4-200
標準巻糸量 ナイロン(lb-m):4-100
ベアリング(ボール/ローラー):7/1
ハンドル長(mm):40
ダイワの月下美人と言えばアジングやメバリングのブランドとして非常に高い人気を得ています。そんな月下美人シリーズのスピニングリールもLTコンセプトで進化しました。デザインも一新されより真紅なボディが映える一台となったため、デザインにこだわるアングラーも納得の一台です。ライトゲームでの使用がおすすめなスピニングリールなので、アジングやメバリングを楽しみたいアングラーにおすすめです!
シマノ独自の技術が詰め込まれた人気のストラディック!
シマノ ストラディック C2000SHG
ギア比: 6.0
実用ドラグ力/最大ドラグ力(kg): 2.0/3.0
自重(g): 185
糸巻量:ナイロン(lb-m) 3-125、4-100、5-75/ フロロ(lb-m) 3-110、4-85、5-65/ PE(号-m) 0.6-150、0.8-110、1-80
最大巻上長(cm/ハンドル1回転): 81
ストラディックは初心者のステップアップとしてもおすすめなスピニングリール。価格以上の性能を秘めているため、性能の高さに惚れ込んで使用するアングラーも多くいます。ハイギアのモデルですが巻き感度の高さや巻き重りの少なさなど、人気なのが頷けるものばかり。これからステップアップしていきたいアングラーや中級価格帯のスピニングリールを探しているアングラーにおすすめです!
上級者も納得の一台!漆黒ボディのバリスティック!
ダイワ バリスティック LT2000SS-P
ギア比: 4.8
巻取り長さ: 63
標準自重: 160
最大ドラグ力: 5.0
標準糸巻量:ナイロン(lb-m) 2-120、2.5-100、3-70/ PE(号-m) 0.2-210、0.3-200、0.4-130
バリスティックは中級価格帯でありながらも、上級者も納得する性能を持った一台。軽量化に磨きがかかっているだけでなく、ボディの強さや滑らかな巻き心地も人気のポイント。デザインも黒を基調としているためかっこよく、いつまでも飽きさせないデザインが嬉しいポイントです。ドラグ性能も良いためフカセ釣りやライトゲームと釣法を選ばないため、アングラーの好きな釣法に見事マッチしてくれますよ!
超絶軽い!!ダイワ ルビアス エアリティ
ダイワ ルビアス エアリティ FC LT2000S-H
巻取り長さ(cm/ハンドル1回転):76
ギア比:5.8
最大ドラグ力(kg):5
自重(g):150
標準巻糸量:ナイロン(lb-m) 3-150 / PE(号-m) 0.4-200
ダイワ ルビアス エアリティは価格が高めのスピニングリールですが、超が付くほどの軽さから大人気を誇るスピニングリールです。
性能はもちろんのことデザインも非常にスタイリッシュなので、釣りをしているだけで楽しい気分にさせてくれます。
ドラグ性能も抜群で、大物が掛かったとしてもしっかりとやり取りができます。
言わずと知れたシマノのハイエンドモデル!ステラ!
シマノ 18ステラC2000S
ギア比:5.1
実用ドラグ力/最大ドラグ力(kg):2.0/3.0
自重(g):170
スプール寸法(径/ストローク)(mm):43/13.5
ナイロン糸巻量(lb-m):3-125、4-100、5-75
フロロ糸巻量(lb-m):3-110、4-85、5-65
PE糸巻量(号-m):0.6-150、0.8-110、1-80
最大巻上長(cm/ハンドル1回転):69
ハンドル長(mm):40
ステラはシマノのスピニングリールの中でもハイエンドモデルに属するスピニングリール。価格は驚くほど高いですが、プロアングラーも好んで使用するほどの性能の高さを持っています。滑らかな巻き心地や繊細なドラグなど、価格に見合うほどの性能はもちろん備えています。本当にライトな釣りを極めたいアングラーには自信を持っておすすめ出来るスピニングリールです。ライトゲームを極めたいアングラーはぜひお試しください!
ソルティガと対を成す存在であるイグジスト!
ダイワ 18イグジストFCLT2000S-P
標準糸巻き量:PEライン0.4号‐200m、ナイロンライン3lb‐150m
巻き取り長さ:64センチ
ギヤ比:4.9
ベアリング:12/1
イグジストはダイワのハイエンドモデルであるソルティガと同様、人気の高いハイエンドモデルです。ただでさえ性能の高いイグジストがLTコンセプトで進化したことで、さらに実力を上げました。一目見ただけでこれはハイエンドモデルだと分かるほどの高級感溢れるボディは、所有者の気持ちを満たしてくれること間違いありません。価格は非常に高いですが、それに見合った性能を持っています。ライトゲームをとことん楽しみたいアングラーにおすすめです!
おすすめの2000番スピニングリールを使って楽しい釣りを楽しもう!

出典:PEXELS
2000番のスピニングリールは軽量なため、疲れにくい性質を持っています。男性はもちろん女性や子どもまで扱いやすいスピニングリールなので、数ある番手の中でも筆者が最も好きな番手です。フカセ釣りやライトゲームなどどんな釣りを楽しむかはアングラーの自由。自分で決めた釣法で釣り上げる一匹は格別です。ぜひ2000番のスピニングリールを使って楽しい釣りを満喫してくださいね!
アブガルシア スピニングリール REVO DEEZ Amazonで詳細を見る |
|
ダイワ スピニングリール 16 クレスト 2506 Amazonで詳細を見る |
|
シマノ スピニングリール 15 ツインパワー 2500S Amazonで詳細を見る |