FishMasterのロゴ

shun21

【 のインプレ】
ソルパラのショアジギングロッドを使ったらメリットがスゴかった!

近年ルアーマンに大人気のメジャークラフト。今回、そんなメジャークラフトの人気ブランドソルパラシリーズから、ライトショアジギングロッドソルパラSPX-1002LSJを購入しました。その使用感とインプレッションについてご紹介します。

ソルパラは、飛距離ぶっ飛びの超リーズナブルロッド!

出典:Amazon

名称 全長 自重 継数 ルアー ライン
SPX-1002LSJ 10ft 232g 2本 20g〜60g 1.0号〜2.5号

ソルパラ ジギング SPX-1002LSJは、メジャークラフトから発売されているショアジギングカテゴリーのロッドで、特にライトショアジギング(LSJ)に特化した設計になっています。ルアーウェイトも60gまで耐えられるので、重めのジグを遠投することもできます。全長は10ftとカテゴリー内でも最大クラスを誇る長さで、ショアジギング最大の武器である飛距離を稼ぐことができるロッドです。今回は、そんなソルパラSPX-1002LSJを実際に使ってみた感想をご紹介します!

ソルパラSPX-1002LSJを買った理由と購入後の感想

出典:photo-ac

私がこのソルパラショアジギングモデルSPX-1002LSJを買った理由は、スバリ「大物を釣りたかったから」です!以前まで、エギングロッドでライトショアジギングを楽しんでいましたが、エギングロッドだと、使用できるジグウェイトも30gくらいまでが限界で、飛距離・獲物のサイズともに物足りなくなってきました。そこで、さらに重いジグを遠投して大型青物を狙えるショアジギングロッドを購入することにしました。

実際に買って手に取ってみると、思っていたよりも軽く、長時間のジギングでも疲れにくそうな印象を受けました!そして何よりもメジャクラならではのリーズナブルな価格が魅力的で、他にもたくさん釣り具を買いたい私としては非常にありがたいロッドです。また、全長が10ftあるので非常に長く、扱いきれるのだろうかといったちょっとした不安もありました。しかし、実際に釣りに出かけて使ってみると、すぐに気に入りました!

ソルパラを使って実釣!飛距離とパワーがズゴい!

出典:Fishing Pro

釣り場にソルパラSPX-1002LSJを持って行き、いよいよ実釣です!ここからは実釣時の使用感や私が実際に使ってみて感じたことについてご紹介します。

キャスティングがしやすく、飛距離が出る!

ソルパラSPX-1002LSJを使ってみて、まず初めに感じたことは「とてもキャスティングがしやすい」ということです。バット部分に程良いしなやかさと張りがあるので、ルアーをキャストした時にその反動を使って投げやすいです。また、全長10ftもあるので、キャスティングした時の飛距離がとても出ます!

長時間ジャークしても疲れにくい!

ジギングにおける難点の一つであるジャーク時の疲れですが、このソルパラSPX-1002LSJはグリップエンドが少し長めに設定されているので、脇に挟むことができます。そうすることで、腕や肩が疲れにくく、長時間のジャークも可能になります。グリップにも高密度で高感度な素材が使われているので、握りやすい設計になっています。

大物相手でも安心のやり取り!

購入時の理由の一つでもあった大型青物とのファイトですが、とってもエキサイティング且つ安心してやり取りをすることができました。ブランク部分に使われている素材のおかげで、大型魚が来てもロッドがねじれたり、ブレにくく、安定したファイトができます。また、全体的にパワーがあるので、80cm以上の青物が来ても、魚のパワーに負けることなく浮き上がらせせくれます!

50g以上のジグを使った深場・激流攻略に最適!

ライトショアジギングとは違い、最大で100gまでのジグを使用することができるので、超遠投した深場はもちろん、浅場でも潮の流れが速いポイントなどでは非常に重宝します。重いジグを使えると、素早くルアーを落とすことができるので、潮の流れに影響を受けにくく、底取りやフォールなどでも非常に釣りがしやすいです。また、重いジグを使えるので、必然的に飛距離も伸びてくれます!

使用してて分かったソルパラSPX-1002LSJのデメリットと注意点

出典:photo-ac

ソルパラSPX-1002LSJは非常に使いやすく、使ってみてよかった点がたくさんあります。しかし、使ってみて分かったデメリットや注意点もあります。ここではそれらについてご紹介します。

狭い場所からのキャストには不向き

まず一つ目のデメリットとして、ロッドの全長が非常に長いため、狭いポイントでの釣りには少し不向きです。例えば、漁港の防波堤や電線・木が多い磯などではキャスティングしにくかったです。このロッドを効果的に使おうと思うのであれば、足場が良く・周りに障害物が無い広いエリアで使われることをお勧めします。

お子さんや、長いロッドを扱い慣れていない人は疲れるかも

先ほど実釣の感想として疲れにくいと言う事をお伝えしましたが、それでもやはりお子さんや、長いロッドを扱い慣れていない人にとっては、このロッドで長時間釣りをすると疲れてしまいます。そういった場合は、少し短い9ft台のロッドにするか、硬めのエギングロッドを代用する方が釣りやすい場合もあります。アングラーの体力とスキルに合わせて選ぶといいでしょう。

ソルパラSPX-1002LSJは、ショアジギング入門にはぴったりのおすすめロッド!

出典:Fishing Pro

いかがだったでしょうか?

今回の記事では、メジャークラフトから発売されているソルパラジギングカテゴリーのSPX-1002LSJについてのインプレッションをご紹介しました。リーズナブルな価格帯で非常に使いやすく、初心者やショアジギング入門者にはぴったりのロッドです。重めのジグを使って超遠投したい人は、ぜひこのロッドを使ってみて下さい。気に入ること間違いなしです!

メジャークラフト ソルパラX  ライトショアジギング 10ft.

全長:10ft.
推奨ルアー (g):40±20
ライン(PE) 1.0-2.5

Amazonで詳細を見る

関連記事