作成:2018.12.3 更新:2023.5.29
イサキの仕掛け!船とおかっぱりのし掛けを解説&おすすめ!
イサキ釣りは、船からはコマセ釣りとウィリー釣り、おかっぱりからはフカセ釣りとカゴ釣りの全部で4種類の釣り方があります。今回はその4種類の仕掛けを全て紹介していきます。初めてイサキ釣りに挑戦する人におすすめの仕掛け商品も紹介します。
4種類の仕掛けがあるイサキ釣り

出典:Foter
イサキはヘビーなタックルが必要なく比較的簡単に釣れ、食べても非常に美味しいことから釣りのターゲットとして非常に人気の魚です。今回はそのイサキ釣りの仕掛けについて解説していきます。
イサキ釣りと言えば、船からオキアミやイカを刺し餌として使ったコマセ釣りが代表的です。また、刺し餌を使わないウィリー仕掛けでも釣ることもでき、船からはこの2種類の仕掛けが使われます。
6〜9月頃になるとイサキは産卵期を迎えます。その時期になると岸に寄ってきますので、磯などからカゴ釣りやフカセ釣りで狙うこともできます。産卵期は脂が乗って最も美味になる旬の時期ですので、船からもおかっぱりからも人気のターゲットとなります。
イサキの船釣り仕掛け!良型大漁を狙うなら船釣り!

出典:Foter
イサキは水温が低くなると深場に移動するので、夏以外は船から狙うことがメインとなります。また、大きい個体も深場を好む傾向があり、イサキは群れで行動するので良型大漁狙いなら船釣りがおすすめです。
船釣りでは、オキアミやイカの短冊を刺し餌にしたコマセ釣りと、ウィリー針を使ったウィリー釣りの2種類があります。この2つは針が違うだけで基本的なタックルや仕掛けは同じで、中型の片天秤にビシとクッションゴムを付け、クッションゴムの先に仕掛けを取り付けてコマセで誘う釣りとなります。
手返しがよく、イサキの大漁を狙える「ウィリー仕掛け」
- 針:ウィリーチヌ針2号〜3号
- 幹糸:フロロカーボン2号 3m
- 枝ス:フロロカーボン2号 20cm
- 片天秤:40〜45cm
- クッションゴム:1.5mm〜2mm 30cm〜50cm
- ビシ:40号〜80号
ウィリー仕掛けに必要な道具とスペックは上記のとおりです。あくまで基準のスペックですので、ポイントに合わせてハリスの太さやビシの重さなど調整してください。
ウィリー仕掛けは、針にウィリーという疑似餌がついた仕掛けです。それをコマセに馴染ませてイサキを釣り上げます。ウィリー仕掛けは、刺し餌を使う仕掛けに比べるとイサキの反応は良くありません。しかし、餌付けが不要ですので手返しが良く、活性の高い時には非常に高い釣果が期待できます。
イサキ釣りにピッタリのウィリー完成仕掛け
ウィリー針2本にカラ針1本の3本針仕様の完成仕掛けです。
カラバリには刺し餌を付けることができるので、活性の低い時にもおすすめです。
長いアームで仕掛け絡みを防ぐ片天秤!
片天秤はアームの長さが40cm前後のものがおすすめです。仕掛け絡みを防ぎ、仕掛けがコマセにちょうど馴染みやすくなります。
高品質で強度抜群のクッションゴム
クッションゴムは太さ1.5mm、長さ30cmくらいが基準となります。大物が掛かっても大丈夫な高品質な商品がおすすめです。
コマセの放出量が調整できる60号ビシ
イサキ釣りにピッタリな60号のオモリのビシです。大型のサイズで大漁のコマセが入り、棚に到着するまでコマセの放出量が調整可能ですし、棚に到着するまでコマセが放出されないようになっているのでとてもおすすめです。
初めてのイサキ釣りにおすすめ!「コマセ釣り仕掛け」
- 針:チヌ2〜3号、ムツ9号、伊勢尼9号など
- 幹糸:フロロカーボン2号 3m
- 枝ス:フロロカーボン2号 20cm
- 片天秤:40〜45cm
- クッションゴム:1.5mm〜2mm 30cm〜50cm
- ビシ:60号
コマセ釣りの仕掛けに必要な道具とスペックは上記のとおりです。基本的にはウィリー仕掛けと同じですが、針だけウィリーの付いていないチヌ針やムツ針などを使います。そして、その針にオキアミやイカの短冊などの刺し餌を付けて行います。
本物のエサを使いますのでやはりイサキの反応も良く、特に活性の低い時におすすめです。また、多少誘いが方がうまくなくても釣れやすいので初心者の方にもおすすめします。ただ、エサを付ける分ウィリー仕掛けより手返しの面では劣ってしまいますので、両方用意しておいて状況に合わせて使い分けるのがいいでしょう。
イサキコマセ釣りにおすすめの完成仕掛け
色のついたカラー針を使った完成仕掛けです。カラー針は活性の高いときは刺し餌を付けなくても釣れることがあるほどイサキの反応が良いので非常におすすめです。
おかっぱりのイサキ釣り仕掛け!旬の夏はおかっぱりから狙おう!

出典:Foter
6月〜9月頃はおかっぱりでもイサキ釣りのベストシーズンを迎えます。逆にそれ以外の時期になるとイサキは深場に移動してしまいますので、おかっぱりから狙うのは難しくなります。しかし、この夏場はイサキに最も脂が乗る旬の時期となりますので、おかっぱりのイサキ釣りもとても楽しい釣りです。
イサキは水深深めの岩礁帯を好みますので、磯が絶好のポイントとなり、フカセ釣りやカゴ釣りで釣ることができます。また、カゴ釣りはかなりの遠投も可能なので、ポイントによっては堤防からも狙うことも可能です。
誰でも簡単に釣れる!「イサキのカゴ釣り仕掛け」
- 針:チヌ2〜3号、ムツ9号、伊勢尼9号など
- 幹糸:フロロカーボン3〜4号 2m
- 枝ス:フロロカーボン3〜4号 20cm
- 天秤:10〜20cm
- ウキ:10号 遊動式の棒ウキや遠投ウキなど
- オモリ付きカゴ:10号
カゴ釣り仕掛けに必要な道具と基準となるスペックは上記のとおりです。カゴ釣りはカゴにコマセを入れて遠投し、コマセでイサキを寄せて釣り上げる釣り方となります。フカセ釣りと比べると簡単ですので初心者にもおすすめです。
道糸に遊動式のウキを付け、道糸の先に天秤を取り付けます。そしてその天秤にオモリ一体式のコマセカゴと仕掛けを取り付ける構成です。
カゴ釣りについての詳しいことは下の記事を参照ください。
イサキ釣りにもちょうどいいカゴ釣り仕掛けがセット
ウキ、ウキ止め、天秤、カゴ、オモリ、仕掛けなどカゴ釣りに必要な道具が全てがセットになった商品です。イサキ釣りにもちょうどいいスペックですのでおすすめです。仕掛けだけ別の完成仕掛けに付け替えて使うのも良いでしょう。
ハヤブサ(Hayabusa)ひとっ跳び天秤カゴ釣りセットリアルアミエビ&カラ鈎2本HA2408/2-3-3
メーカー:ハヤブサ
針:8号/2号 2本針
幹糸:3号
枝ス:3号
セット内容:ウキ、ウキ止め、天秤付きカゴ、仕掛け
イサキ釣りにおすすめのカゴ釣り用完成仕掛け
伊勢尼針を使ったイサキ、マダイ用の完成仕掛けです。
スペックもちょうどよく釣果が期待できます。
イサキのフカセ釣り仕掛け!磯釣りならやっぱりこれ!
- 針:チヌ2〜3号、ムツ9号、伊勢尼9号など
- ハリス:フロロカーボン2〜3号 2〜3m
- ウキ:B〜5B
- ガン玉:B〜5B
フカセ釣りの仕掛けに必要な道具とスペックは上記のとおりです。フカセ釣りはシンプルでライトな仕掛けが使えることがメリットで、シンプルな仕掛けは魚も違和感を感じづらく、手返しも非常に良いのでうまくできれば他の釣りよりも高い釣果が期待できます。
ただ、カゴ釣りと違いイサキのいるポイントへピンポイントに仕掛けを投入する必要があります。また、軽いオモリを使いますので、慣れないと遠投がしづらくて仕掛けも絡みデメリットがあり、上級者向けの釣りと言えるでしょう。さらに、ガン玉のサイズやハリスの長さも潮の流れや棚に合わせて微妙な調整が必要で、ガン玉に合わせたウキも必要となり、うまく海のコンディションに合わせることができないと釣果を上げるのは難しいでしょう。
イサキ釣りにピッタリ!ハリス付きチヌ針
フカセ釣りではハリスの長さなども重要になりますので、できれば仕掛けは自作をするのがベストです。ただ、チヌ釣り用の仕掛けでも代用できるので自作の難しい人におすすめです。
5サイズのウキがセットになったウキセット
5サイズのウキと水中ウキ、ウキ止めとシモリ玉がセットになった商品です。
ウキのセットに必要な道具が全て入っているのでこれからフカセ釣りに初めて挑戦したいという人におすすめです。
ASPALAND 円錐ウキ5種類 水中浮き5個セット
円錐ウキサイズ:0.5-29x40.5mm 0.8-29x40.5mm 1.0-29x40.5mm 1.5-33x44.8mm 2.0-33x44.8mm
5サイズ揃ったガン玉セット
フカセ釣りはガン玉のサイズと付ける位置だけでも釣果が変わりますので、複数サイズのガン玉を用意する必要があります。この商品は5サイズセットになっているのでとてもおすすめです。
色々な仕掛けでイサキを釣ろう!
イサキは船でもおかっぱりでも釣ることができ、様々な釣り方ができます。そして食べても美味しい魚の代表格でもありますので、釣りのターゲットとして非常に魅力的な魚です。
船なら良型を年中釣ることができますし、おかっぱりなら脂の乗った旬のイサキを気軽に狙うことができ船釣りもおかっぱりの釣りのそれぞれ魅力があります。是非今回紹介した仕掛けを参考に、楽しいイサキ釣りに挑戦してみてはいかがでしょうか!